chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Gombessa2
フォロー
住所
浜松市
出身
浜松市
ブログ村参加

2009/03/03

arrow_drop_down
  • いまさらのMNG「SIGMA 50mm !:.28 EX DG macro」をレポする

    先日来「DFA Macro 100 F2.8 WR」の買い換え沼に、 ずぶずぶと浸かりながら、それを愉しんでいた。 このWRレンズ、ほぼ開放で撮ることが多く、 花のエッジにでるパープルフリンジが気になり始めると気になる。 AWの見積もりしてみると,WRの下取りが24000円くらい。 すると追いが5万円弱か。 買うか? 待てよ? 沼のなかで優柔不断を愉しんでいると、 深夜のぼけぼけ頭に浮かんだのが、 その5万円でOld lensを2本...

  • Monochrome 習作 2 ☆☆ K−7をモノ専用機にする

    ↑ 画像クリックで拡大します おもしろい。 専用機にはかなわないだろうが、遊べる。■CAMERA* PENTAX K-7 Userでモノクロ設定■lens* DA 20-40mm F2.8-4 Limited DA★ 55mm SDM■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ ...

  • エアフェスタ浜松'2024 ② ☆☆ 飛行機を撮る

    ↑ 画像クリックで拡大します なんだろうか。 今回は設定の段階で迷っていた。 その迷いが結果となってでて、現像をしたくないのだ。 基地から4kmほどのマンションの5階テラスで撮っている。 この横着撮影になって4年目。 横着をした分だけ迫力に欠けるのはしかたないか。■CAMERA* PENTAX K-3MarkIII CI:鮮やか■lens* SIGMA APO 150-500mm F5-6.3■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像...

  • エアフェスタ浜松'2024 ① ☆☆ 飛行機を撮る

    ↑ 画像クリックで拡大します あの天候に負けた いいえ、おまえの腕のせい ←古いねぇ ってわけで、背景のダークグレイに現像意欲も失せている。 あ、立ち直れない。 農道へいかなくなって3年。 バズーカレンズ振り回すのも応えるし、 そろそろ辞めようかな。←って弱気ですぅ■CAMERA* PENTAX K-7 Userでモノクロ設定■lens* DA 20-40mm F2.8-4 Limited ■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ ...

  • 深紅のシクラメン ☆☆ マクロ専科 440

    ↑ 画像クリックで拡大します 2日間のブルーインパルス撮り。 ちょっと疲れた。 この500mmもドナドナしょうかな。 で、今日のシクラメンは既出で失礼。 こういうマクロが好き。 ■CAMERA* PENTAX K-1 MarkII CI:リバーサルフィルム■lens*D FA Macro 100mm WR ■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご...

  • Monochrome 習作 1 ☆☆ K−7をモノ専用機にする

    ↑ 画像クリックで拡大します 土曜日の夜、家族の寝静まった風呂場暗室で、 現像、焼き付けしたのを思い出した。 SSフィルムを増感現像して、コントラスト強めの仕上げして、 そういう写真が流行っていた。 いま、めんどくさいが先に立って、やる気はないが、 K-7をモノ専用機にして、設定を模索するのが愉しいな。■CAMERA* PENTAX K-7 Userでモノクロ設定■lens* DA 20-40mm F2.8-4 Limited ■画像処理* Photoshop Eleme...

  • 深紅のシクラメン ☆☆ マクロ専科 439

    ↑ 画像クリックで拡大します シクラメンもいまだに上手に撮れない。 決め手がないものね。 いいわけみたいだが、だからマンネリ。 暮れはネットアプリのいくつかの決済がある。 来月はレンタルサーバー、再来月はウイルスソフトとか。 で、1月にレンズ買うとか。 ■CAMERA* PENTAX K-1 MarkII CI:リバーサルフィルム■lens*D FA Macro 100mm WR ■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像...

  • アネモネ ☆☆ マクロ専科 438

    ↑ 画像クリックで拡大します これくらいは撮れる。WRでも。 だったら、ほかのマクロレンズって思うよね。 それでKマウントの宿命つーか、壁にぶち当たってジレンマ。 コンチクショーだなァ。ほんと。 ■CAMERA* PENTAX K-1 MarkII CI:リバーサルフィルム■lens*D FA Macro 100mm WR ■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリ...

  • 釣りの合間にナチュラルで撮る ☆☆ お写んぽカメラ

    ↑ 画像クリックで拡大します K200Dの買い戻しを諦めた。 手持ちのものは長いこと倉庫で眠っていたので、 使えそうにない。 なにせ10年以上前のカメラだしねぇ。 某インフェルエンサーが名機だと煽ったせいか、 Amazonで1万円前後だったのが3万円前後と高騰。 当時の設定をほぼ踏襲したのが、 CI:ナチュラルだと、どこかで詠んだので、K-50で設定して, 釣りの合間にちょこっちょこと撮ったのがこれ。 ちょっとだけシャ...

  • 葉っぱしずく ☆☆ マクロ専科 437

    ↑ 画像クリックで拡大します 浜名湖へハゼ釣りにいってきた。 そして自分で唐揚げにして食べた。 ビールがたいへんに旨い。 釣りが愉しいからいくのか。 旨いビールを飲みたいからいくのか。 ちかごろ、わからなくなってきた。■CAMERA* PENTAX K-1 MarkII CI:銀残し■lens*D FA Macro 100mm WR DA 35mm F2.8 Macro Limited■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ...

  • ハイビスカス ☆☆ マクロ専科 436

    ↑ 画像クリックで拡大します いよいよ今週末は浜松エアフェスタ。 妹のマンショの屋上に撮影にいく。 今朝は、T-4が9機だとか、E-767だとかが予行。 70周年なので特別の何かがあるみたい。 で、K-3IIIでスタンバイ。 あとは天候だが、予報では土日ともに曇り。■CAMERA* PENTAX K-1 MarkII CI:リバーサルフィルム■lens*D FA Macro 100mm WR DA 35mm F2.8 Macro Limited■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_...

  • 葉っぱしずく ☆☆ マクロ専科 435

    ↑ 画像クリックで拡大します 3脚を買うことにした。 ついに降参。。゚(゚´Д`゚)゚。 アルミ製ならあったのだが、 こいつが500mm用でク○重くて、 最後はどうなったか憶えがない。■CAMERA* PENTAX K-1 MarkII CI:銀残し■lens*D FA Macro 100mm WR DA 35mm F2.8 Macro Limited■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大...

  • 蔦の葉しずく ☆☆ マクロ専科 434

    ↑ 画像クリックで拡大します 私のパソコンデスクは窓を背にしている。 「雨が降ってきたけど大丈夫?」と家内がいう。 「え? 雨か」と喜ぶんだなァ。 K-1IIに1脚付けてベランダに出る。 30枚ほど撮ってパソコンで視る。 「ダメになったなァ」ここぞと言うところで停めていない。 シャッターに微妙なずれがある。 がっくりくる。 気を取り直してもう一度ベランダへ出る。■CAMERA* PENTAX K-1 MarkII CI:銀残し■lens...

  • 深紅のシクラメン ☆☆ マクロ専科 432

    ↑ 画像クリックで拡大します 過去データ再現像。 WRは来年になって着替える予定。 samyang100mm macroも気になっている。 どこかに安値設定がないものか。■CAMERA* PENTAX K-1 MarkII CI:リバーサルフィルム■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ...

  • マイクロ胡蝶蘭 ☆☆ マクロ専科 431

    ↑ 画像クリックで拡大します パソコンデスクの上に写真内弟子からプレゼント。 マイクロ胡蝶蘭だそうで....... このまえのフラワーパークの彼岸花。 ずいぶんと褒めてあげたからね。■CAMERA* PENTAX K-1 MarkII CI:雅び■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック ...

  • ブーゲンビリア ☆☆ マクロ専科 430

    ↑ 画像クリックで拡大します 花を撮るとき素材のよさってある。 どう撮っても絵になるのは,あまり面白くはない。 ブーゲンビリアはそれ。 去年から撮り尽くしたかもしれない。■CAMERA* PENTAX K-1 MarkII ■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願...

  • コスモス 4 ☆☆ マクロ専科429

    ↑ 画像クリックで拡大します 休耕田へ幼稚園児が種を蒔いたコスモス畑。 子供たちの声が愉しげ。■CAMERA* PENTAX K-7■lens* DA 55-300mm■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこちらからど...

  • 彼岸花 4 ☆☆ マクロ専科 428

    ↑ 画像クリックで拡大します 彼岸花ファイナル。 今期はうわァと咲いているよりも、 竹藪の前の数輪に惹かれるシーズンだった。 それからレンズの選択に迷い、結局は後悔する。 好奇心が招いた失敗は後悔しない。 剃れも愉しいから.......■CAMERA* PENTAX K-1MarkII Ci:リバーサルフィルム■lens* TAMRON F2.8 SP 70-200mm■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑...

  • ドクターヘリで肩慣らし ☆☆ 只今Blueへの設定中

    ↑ 画像クリックで拡大します ドクターヘリが緊急搬送。 27日のエアフェスタ2024'浜松の肩慣らし。 最近はこのレンズを持ち出すのが1年に一度。 K=3IIIの設定がまだ定まっていない。 昨年の設定がよかったのにリセットしてしまった。 やれやれ。■CAMERA* PENTAX K-1MsrkII CI:リバーサルフィルム■lens* SIGMA APO 150-500mm F5-6.3■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大し...

  • サボテンの花 ☆☆ マクロ専科 427

    ↑ 画像クリックで拡大します SIGMA DG 70mm F2.8を使ってみた。 このレンズ、別名をカミソリマクロという。 DFA100依存を抜け出せるか。 Samyang 100mm F2.8 ED UMCフルフレーム。 いま、これが気になっている。 82,258円。まだ、中古はない。■CAMERA* PENTAX K-1MsrkII CI:リバーサルフィルム■lens* SIGMA DG 70mm F2.8■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ ...

  • 夕間詰めの鳥たち ☆☆ 鳥ウオッチング

    ↑ 画像クリックで拡大します 夕間詰めの、この時間がいちばん愉しい。 太陽は毎日しずむけれど同じ光景はないし、 鳥は1羽ポツンといたり、たくさんの群れでいたり。 デスクの脇には広角のついたK-50と、 2000mmのNikon P-900。 窓から差し込む光が黄色みを帯びるとベランダへでる。■camera* Nikon coolpix P-900■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリック...

  • ハイビスカス ☆☆ マクロ専科 426

    ↑ 画像クリックで拡大します 手慣れたところで一息いれますぅ。 K-1IIにマッチするマクロレンズが欲しい。 サードパーティーもKは創らない。 そこがシャクのたね。■CAMERA* PENTAX K-1MsrkII CI:リバーサルフィルム■lens* D FA Macro 1oomm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろ...

  • コスモス 3 ☆☆ マクロ専科425

    ↑ 画像クリックで拡大します K200Dのデータ再現像。 カメラ自体は行方不明だがデータはでてきた。 値上がりしているので、 探すこともないとの結論。 FAレンズ、パワーズームの2本は、 残念ながらカビでまっしろ。これ、分解するか。 ■CAMERA* PENTAX K100D ■lens* DA 55-300mm■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリック...

  • コスモス 2 ☆☆ マクロ専科424

    ↑ 画像クリックで拡大します 思い切り重たいね、このレンズ。 でも,放せない。いま、唯一のTAMRON。 今回は、でたばかりのhotoshop Elements 2025。 買ったからには新機能を使いたおすという........ 焦点深度によるぼかし。 これを使ってみた。■CAMERA* PENTAX K-1 MarkII■lens* TAMRON F2.8 SP 70-200mm■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで...

  • コスモス 1 ☆☆ マクロ専科423

    ↑ 画像クリックで拡大します 彼岸花はおしまいにした。 家庭菜園の片隅にこぼれ種のコスモスが咲く。 タフな花だね。大雨にまけず頭をもたげる。■CAMERA* PENTAX K-1MarkII Ci:リバーサルフィルム■lens* D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の ク...

  • むりやり秋を探して歩く2 ☆☆ お写んぽカメラ

    ↑ 画像クリックで拡大します Nikon P-900がガタガタ。 ボディの貼り物ね。溶けてきて手にベタベタ。 ズームレバーダメだし、どうする? SONYもぶれ防止がガタガタゆれる病で、 2回入院して直らん。 そこいくとPは質実剛健、強いなァ。 あ、まっくろけ病があったか。 うちのは発病しないな。■camera* Nikon coolpix P-900■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画...

  • 彼岸花 3 ☆☆ マクロ専科 424

    ↑ 画像クリックで拡大します 万葉の森公園の彼岸花。 年齢なりにじっくりと写真を撮ろうと心がける,今日この頃。 性格がせっかちなので...... 撮影中の設定はわりと換えるほうだと思う。 だから失敗も多いわけで、 ここからこっちはダメだとか。 Photoshop Elementos 2025。 昨夜、購入した。 それほど変わりはない。■CAMERA* PENTAX K-1MarkII Ci:リバーサルフィルム■lens* DA★ F2.8 50-135mm SDM■画像処理* Pho...

  • 彼岸花 2 ☆☆ マクロ専科 423

    ↑ 画像クリックで拡大します 万葉の森公園の彼岸花。 赤い被写体は曇りがいいねぇ。 DFA Macro 100mm問題は、 新型を1月くらいに購入することにした。 旧型ともう1本ドナドナして、あと35.000円くらいか。 SDカード、16GBを5枚。 カメラ電池1コ購入。■CAMERA* PENTAX K-1MarkII Ci:リバーサルフィルム■lens* DA★ F2.8 50-135mm SDM■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで...

  • 浜松フラワーパークの大温室 4 ☆☆ お写んぽカメラ

    ↑ 画像クリックで拡大します 彼岸花のほかショットを並べて今回は終わり。 あとはアルバムを作成中。 2台もっていったが、じっくりマクロが少なかった。 あまりの暑さに日本庭園はパスして、昇降機で大温室へ。 ここで休憩との思惑外れて、冷房がしてなかった。 まさかの夏日に大汗掻いた1日だった。■CAMERA* PENTAX K-1MarkII Ci:リバーサルフィルム■CAMERA* PENTAX K-3MarkIII■lens* DA★ F2.8 50-135mm SDM■lens* ...

  • 浜松フラワーパークの彼岸花 2 ☆☆ お写んぽカメラ

    ↑ 画像クリックで拡大します 現像に使っているadbe Elements2025年版が、 でたのでテストDLしてみた。 いままでは買い切り。今年から3年だと。 現像してみて、いま使っている2021年版よりも、 Raw現像の発色がいいような気がする。 今日のは新しいほうで現像したもの。 12800円。 更新するか。■CAMERA* PENTAX K-1MarkII Ci:リバーサルフィルム■CAMERA* PENTAX K-3MarkIII■lens* DA★ F2.8 50-135mm SDM■lens* DA 2...

  • 浜松フラワーパークの彼岸花 2 ☆☆ お写んぽカメラ

    ↑ 画像クリックで拡大します 重いしな、こっちでいいか。 前日リュックへ入れたTAMRON F2.8 SP 70-200mmを、 50-135mm Limitedに入れ替えた。 だから、フラワーパークの入り口入ってすぐに、 あれぇ,オレ、なんでフルサイズでないレンズもってきた? まぬけだねぇ。ま、いつものことだけれど。 でも、Limitedレンズのボケはひさしぶり。 おかげでカメラ2台の二刀流ができたし。 ま、いいとするか。■CAMERA* PENTAX K-...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Gombessa2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Gombessa2さん
ブログタイトル
光りと影のなせるわざ
フォロー
光りと影のなせるわざ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用