ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
静かに崩れていくもの
しんどいときは、 何か大きなことで壊れるのではなく、 小さなことが積み重なったときに 静かに崩れていくもの。 どうしても、 立ち止まりたくなったら、 それは甘えではなくて、 休むべきタイミング。...
2025/05/26 12:04
「あともう少しだけ頑張れば」が
「あともう少しだけ頑張れば」が 続いているときは、 実はもう限界がきている。 耐えるのが 当たり前になってしまうと、 自分の悲鳴すら 聞こえなくなってしまう。...
2025/05/19 12:25
どんな答えを出しても
どんな答えを出しても、 正解かどうかは分からない。 大切なことは 自分の出した答えと ちゃんと向き合うこと。...
2025/05/12 01:03
本当に強くなれるのはどちらだろう
失うものがなにもない人と、 守るべきものがある人、 本当に強くなれるのはどちらだろう。...
2025/05/04 17:26
正論よりも
正論よりも 感情が教えてくれることがある。...
2025/04/30 19:20
安全な位置にいたら
安全な位置にいたら、 得られないものもある。...
2025/04/21 13:40
成長には“余白”も必要
成長には“余白”も必要。焦って効率を求めることだけが正解ではないことを知ろう。...
2025/04/16 14:15
絶望は終わりじゃなくて
どん底まで落ちたら、 あとは上がるだけ。 絶望は終わりじゃなくて、 再出発のサイン。...
2025/04/07 00:24
愛する力は
愛する力は、 生きる上で 最強のスキル。 誰かを愛する、 自分を愛する、 何かを愛する。 愛する力は、 強さであり、 癒しであり、 未来を動かす原動力でもある。...
2025/03/31 00:32
どんなに迷っても
どんなに迷っても、 自分で選択できること自体が、 幸せなことなのかもしれない。...
2025/03/24 13:03
自分が一番やりたいことを
明日、生きていられる保証はない。 自分が一番やりたいことを 後回しにしてはいけない。...
2025/03/17 12:41
何者にもなれない自分に
何者にもなれない自分に 苦しみ続けている わたしを、 羨ましいと言う輩がいるように、 わたしが羨ましいと思っている人たちも、 実は苦しんでいるのかもしれない。...
2025/03/10 12:54
幸せという感覚は
幸せという感覚は、 安心と深く結びついている。...
2025/03/03 12:20
「自分は幸福である」と思い込もうとすると
「自分は幸福である」と思い込もうとすると、言動は誇大になっていく。わたしの本当の苦しみを誰も知らない。...
2025/02/24 11:57
どこかに違和感がないかを
どこかに 違和感がないかを 確かめながら、 決して無理をせず、 心地よさを感じる速度で 歩くように走ろう。...
2025/02/17 12:28
自己を否定すれば
自己を否定すれば、 そこで成長は止まる。 自分を卑下し、 他人を羨み 妬むことの愚かさを知ろう。...
2025/02/10 13:16
幸せの先に沸いた感謝を
幸せの先に沸いた感謝を いかにして行動や営みで 精一杯、表現するのか。 その答えが、 さらなる幸せな未来を 導いていく。...
2025/02/03 19:00
自分自身で生み出すもの
幸せとは、 他人や社会から 与えられるものではなく、 自分自身で生み出すもの。...
2025/01/27 14:00
幸せにしたいと思える存在があることは
幸せにしたいと思える 存在があることは、 自分自身の心も 満たしてくれる。...
2025/01/20 20:56
どんなものさしで、「今日の幸せ」を
他の幸せでごまかそうとしても、本当に欲しかった幸せは忘れられない。私たちはどんなものさしで、「今日の幸せ」を測ればよいのだろう。...
2025/01/13 15:04
正義感を振りかざす人間の迷惑さ
自分が見えている視界を全てだと決めつけ、 正義感を振りかざす人間の迷惑さ。...
2025/01/06 17:03
自分に優しくできることがどんなに尊いことか
自分に優しくする人と 自分を甘やかす人はちがう。 前者は他の人や物に 優しさのエネルギーを 与えることができる。 自分に優しくできることが どんなに尊いことか 感じとろう。...
2024/12/31 13:22
真剣になっても
真剣になっても、深刻になってはいけない。...
2024/12/23 22:09
変化を受け入れることと、諦めることはちがう
変化を受け入れることと、諦めることはちがう。変化を受け入れて 最後まで走り抜けよう。...
2024/12/09 19:24
“自分が蒔いた種は自分が刈り取る”という
“自分が蒔いた種は自分が刈り取る”という 因果応報の法則を忘れてはいけない。...
2024/12/02 20:45
“類は友を呼ぶ”という波長の法則
“類は友を呼ぶ”という 波長の法則。 どういう人と出会うかは、 自分の心の姿勢による。 自分の心のベクトルで 相手は現れる。 自分の考えが しっかりしていれば、 それに伴った人に出会える。...
2024/11/25 20:50
自分が傷ついたとき
自分が傷ついたとき、 代わりに怒ったり、 泣いたりしてくれる人がいる・・・ それはとても幸せで、ありがたいこと。...
2024/11/18 12:24
孤独と孤高は
孤独と孤高はちがう。...
2024/11/11 14:23
今まちがいに気づいたのなら
今まちがいに気づいたのなら、次から改めればいい。...
2024/11/04 12:38
体は衰えても、 知恵は増える
体は衰えても、 知恵は増える。 そんな風に考えると、 人生はどんどん 面白くなっていく。...
2024/10/28 13:20
生きてるだけで皆勤賞
物ごとを続けることは、 とても大変なこと。 日々をなんとなく過ごしているだけでも、 それは続けられているということ。 人生そのものが「続ける」ことの連続なのだ。 だから、生きてるだけで皆勤賞。...
2024/10/21 16:01
今を必死に生きなければ
今を必死に生きなければ、 過去まで嘘になる。...
2024/10/14 13:19
後戻りできないのが人生
過去に戻りたくても、 ゴールまで後戻りできないのが人生。 後悔しないように、 今日も何かに チャレンジしてみよう。...
2024/10/07 13:03
いつか雨がやんで
「やまない雨はない」ように、 永遠の不幸もない。 いつか雨がやんで、 きれいな虹がかかるように、 今辛いことも きっと終わりが来るはず。...
2024/09/30 12:39
変われずにいられるということは
変われずにいられるということは、 周りに恵まれているから。...
2024/09/23 13:40
どちらかではなく
今は新しいものも、 古いものも 両方楽しめる時代。 どちらかではなく、 両方いいところがある。 両方を楽しめばいい。...
2024/09/16 14:29
答えの出ないことを
答えの出ないことを考えても仕方がない。...
2024/09/09 18:47
過去を壊すことで
過去を壊すことで、 新たに革新的なものを 築けるかもしれない。 ただ、成功するために、 それが正しい判断だったかどうかは、 未来になってみないと分からない。...
2024/09/02 14:48
私の道に重なる幾つもの赤信号
邪魔のない広い大空を 鳥たちが自由に飛んでいく。 その傍らで、 私の道に重なる幾つもの赤信号。...
2024/08/26 17:02
幸せという感覚は、安心と深く結びついている。...
2024/08/19 15:32
誰かの支えが
誰かの支えが明日を生きる原動力になる。...
2024/08/12 20:33
逃げることは、 必ずしも
逃げることは、 必ずしも後ろ向きな行為ではない。 実は新しい環境に踏み出す、 勇気でもあるのだ。...
2024/08/05 13:02
褒めることは幸せになれる魔法
褒めることは幸せになれる魔法。 褒めてくれた相手には、少なからず好感を抱くもの。 褒めることは、良好な人間関係を築くきっかけになる。 そこから、幸せの連鎖も始まる。...
2024/07/29 20:44
お節介も100回続けば
お節介も100回続けば、 深い愛情。...
2024/07/20 13:31
レッテルは
レッテルは人を追い詰める。...
2024/07/13 12:32
自分の心に嘘をついて 傷つくことと、
自分の心に嘘をついて 傷つくことと、 自分の心に正直でいるために 傷つくことは全く違う。...
2024/07/06 12:27
生きている限り
生きている限り、進む道は探し続けることが出来る。...
2024/06/29 12:09
喜び上手は幸せ上手
喜び上手は幸せ上手。 幸せは探し求めるものではなく、 気づくもの。 今ここにある喜びの大切さに 気づけているか。...
2024/06/22 14:06
空と海を繋ぐブルーになりたい
空と海を繋ぐブルーになりたい。...
2024/06/15 14:42
と病気正常の境はどこにあるのだろう
心配事の内容に、 正常と異常の明確な線引きはない。 感情自体は誰もが抱くものだとしたら、 と病気正常の境はどこにあるのだろう。...
2024/06/08 13:32
わたしの本当の苦しみは
わたしの本当の苦しみは 誰にも言えない。 生きていくには、 決して綺麗ごとだけでは 済まされない。 少なからず皆、 笑顔の下に 沈痛を抱えているもの。...
2024/06/01 13:24
来るか来ないか分からない未来に
来るか来ないか 分からない未来に 幸せを託すのではなく、 今日この一日を 精一杯生きよう。...
2024/05/25 13:32
一人で耐え忍んで
一人で耐え忍んで 周りに頼らず、 一人でなんとかせねばと 思うのは、 周りには頼らずとも、 一人でなんとかできる という慢心である。...
2024/05/18 15:06
自分の命の価値を決めるのは
自分の命の価値を決めるのは、 自分ではなくて、 今まで一緒に過ごしてきた 人や時間が、 決めるものかもしれない。...
2024/05/11 17:01
奇跡は祈るものじゃない
奇跡は祈るものじゃない。 奇跡は起こすもの。...
2024/05/05 13:56
ほとんど叶うことのない願いだとしても
ほとんど叶うことのない願いだとしても、 人は願いを託す。 ともに叶うと信じてくれる人が ひとりでもいるなら。...
2024/04/27 13:41
過度な謙遜は
過度な謙遜は、 貰ったプレゼントを 突き返すようなもの。 相手をがっかりさせることもある。 褒められたら、褒め返すことが、 最強で最善の返し。...
2024/04/20 15:17
嘘をつくなら
嘘をつくなら、最後まで嘘をつき通してほしい。...
2024/04/13 12:37
誰かの正しいは
誰かの正しいは誰かの間違い。...
2024/04/06 19:41
あなたが全力を出しているなら
あなたが全力を出しているなら、 きっとあなたの人生は大丈夫。...
2024/03/25 13:41
自分にとって心がザワつきそうな問題からは
自分にとって心がザワつきそうな問題からは 身を引くことも必要。...
2024/03/16 14:38
澱(おり)のように溜めて
情報をうまくリリースするのはいいが、 澱(おり)のように溜めて 心を重くするのは避けよう。...
2024/03/09 13:37
探さない、 気づかない、 数えないほうが、
探さない、 気づかない、 数えないほうが、 心が穏やかなこともある。...
2024/03/01 23:28
それだけの覚悟と努力が
なにごとかを 達成していくためには、 それだけの覚悟と努力が必要。 地道な努力が、 あなたの覚悟たる自信につながる。...
2024/02/24 13:21
自分の居場所は
人や状況のせいばかりにしないで、 自分の居場所は自分で作ろう。...
2024/02/17 13:44
悩むのは
悩むのは一生懸命生きている証。...
2024/02/07 23:19
みんなが誰かの加害者であり
みんなが誰かの加害者であり、被害者でもある。...
2024/01/31 23:48
弱い者は生き延びるために
弱い者は生き延びるために、 更に弱い者を捕食する。...
2024/01/27 13:16
実は一番不確か
「あの人のことが理解できない」 なんて言っている自分が、 実は一番不確かなのかもしれない。...
2024/01/18 12:38
男は女を恨み
男は女を恨み、 女は女を恨む。...
2024/01/13 18:30
不自由さから解放されたいなら
不自由さから解放されたいなら、 もっと堂々と生きよう。 正しいことをしていると思うなら、 胸を張って生きよう。 その自信が未来の貴方をを強くする。...
2024/01/11 22:09
人は自分の感情を
人は自分の感情を 言葉や文章にするだけで、 頭の中で整理されていく。 自分の気持ちの要点が分かると、 もやもやした悲しみや怒りも ずいぶんとすっきりするもの。...
2024/01/04 16:12
自分ではない大切な誰かを
自分ではない大切な誰かを 自分のこと以上に思う気持ちが、 何ごとにも変えがたい 原動力になるのかもしれない。...
2023/12/28 00:11
意志が強いことと
意志が強いことと、 視野がせまくて、 柔軟性が無いことは違う。...
2023/12/21 20:40
没頭できるものがあるということが
没頭できるものがあるということが、 最も確かな幸福なのかもしれない。...
2023/12/14 14:22
完璧を求めた時点で
完璧を求めた時点で、 それは完璧ではない。...
2023/12/06 13:24
たとえ100人に嫌われたとしても
たとえ100人に 嫌われたとしても、 大切な人ひとりに 好かれているのなら、 それでいいのではないか。...
2023/11/30 15:42
比べるべきは昨日の自分
比べるべきは昨日の自分。 挑戦するべきは明日の自分。...
2023/11/25 01:03
誰かの人生が自分のものになることはない
誰かの人生が、 自分のものになることはない。 自分の人生を生きよう。...
2023/11/13 13:21
人生に小説のような複雑さは必要ない
人生に小説のような複雑さは必要ない。 ちゃんと目に見え、 実感できる。 それが大事。...
2023/11/06 13:47
自分は自分にしかなれない
自分は自分にしかなれない。 けれど、どんな「自分」になるのかは、 決めることができる。...
2023/10/30 12:54
チャンスは
チャンスは準備ができているひとに訪れる。...
2023/10/22 23:59
感謝をしているとき、人は無欲
感謝をしているとき、人は無欲。 感謝を示すことができる程、 幸福度の指標は高まる。...
2023/10/16 13:18
歩み寄ってくる相手には
歩み寄ってくる相手には 自分も歩み寄りたくなるのが 人間の心理。 これを活用して 成し遂げられるのが 相互理解である。...
2023/10/09 15:16
好き・嫌いも人間関係も 時が経てば変化する
好き・嫌いも人間関係も 時が経てば変化する。 日々、生活する中で、 個々の変化を感じ取り、 その変化を楽しもう。...
2023/10/05 15:13
どこに向かっているか 分からなくなったときは
どこに向かっているか 分からなくなったときは、 自分が進んでいるほうが前。...
2023/09/28 18:43
幸せには、 ふたつの形態がある
幸せには、 ふたつの形態がある。 『幸せな状態』と 『幸せな気持ち』である。 つまり、両方が重なる 『気持ちの状態』で、 本当に幸せかどうかが 分かるはず。...
2023/09/23 12:33
人は自分の主観でしか物ごとを見れない
人は自分の主観でしか物ごとを見れない。 自分にとっての正解が、 他人にとっての正解とは限らない。...
2023/09/14 20:46
愛は与えるものでも 与えられるものでもなく
愛は与えるものでも 与えられるものでもなく、 ただ感じるもの。 そしてその愛は、 貴方を幸せにしてくれるもの。...
2023/09/05 23:14
心踊るような楽しみが減ると
心踊るような楽しみが減ると、 日常の中でやすらぎを おぼえやすくなる。...
2023/08/26 17:34
日々は淡々と
日々は淡々と 同じように流れていくように 思えるけど、 少しずつ色や形を変えている。...
2023/08/19 17:34
成してきたことが 増えれば
成してきたことが 増えれば、 ふと立ち止まったり、 心細くなったとき、 それらが幸福感を 感じさせてくれる。...
2023/08/12 12:51
人生はトランプのババ抜きみたいに
人生はトランプのババ抜きみたいに、 ときどきババを 引いてしまったりするほうが、 いいカードを引いたときの喜びが 倍増する。...
2023/08/10 13:26
悩みの正体は
悩みの正体は、 過去に囚われているか、 未来が不安かのどちらか。 過去は変えられない。 未来は誰にも分からない。 だから、今を頑張ろう。...
2023/08/04 16:19
どれだけ年齢を重ねても
どれだけ年齢を重ねても、 未経験のこと、 思いもよらないことへの 出会いはある。...
2023/08/01 17:58
「どうすればよかったか」 ではなく
「どうすればよかったか」 ではなく、 「どうしたかったか」が 重要。...
2023/07/26 23:44
幸せな人はいじわるをしない
幸せな人はいじわるをしない。...
2023/07/19 12:49
言葉の解像度を上げれば
言葉の解像度を上げれば、 自分が理解できるようになる。...
2023/07/11 23:22
人それぞれ、 がんばれる量には 限界がある
なにかをがんばろうと思ったら、 同時にそのぶん、 なにかの手を抜くことは 悪いことではない。 人それぞれ、 がんばれる量には 限界があるのだから。...
2023/07/05 13:22
「がんばり続けるためにうまく休める人」を目指そう
「休まずがんばり続けられる人」ではなく、 「がんばり続けるためにうまく休める人」を目指そう。...
2023/06/29 16:09
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、☆らむみ☆さんをフォローしませんか?