カフェ大好き!福島・栃木・埼玉・東京などのカフェをめぐった記録。
カフェはいいですよね〜。 好きなカフェのポイントは ・雰囲気がいいところ(スタイリッシュじゃない方が好み) ・騒がしくない ・店員さんの接客がいい ・フード・ドリンクがおいしい ・季節感がある
私が宇都宮で1番行っているカフェはドー・ドーナツ(dough-doughnuts)。ドーナツも美味しいですが、やっぱり旬の果物を使ったパフェや、夏季にはかき氷がカフェスペースで楽しめるので時季を変えて何度も行っています。人気店ですが、思いついてふらりと訪れても、入店できるのがうれしい。前々から予約して、カフェに行くというのがどうも苦手でして・・・^^;今日行きたいなーって思いついてから行けるというのは良いですよね...
インスタ映えという言葉にもあるように見た目、ビジュアルに気を遣うお店も多く見受けられるようになった昨今ですが。先日、ツイッターでとても素敵な桃パフェを出すお店のツイートをたまたま見かけて。浅草よろず茶屋444というお店の存在を知りました。事前に予約しないと、ほぼ入店できないよう。私自身は、インスタ映えのお店というのはどちらかというと避ける傾向にあるのですが予約サイトを覗いてみたら、ひとり用の席に空き...
※2019年手しごとかき氷、予定では8月30日(金曜)でおしまいです。久しぶりに、埼玉県鴻巣市のKUTA-KUTA(くたくた)へ。以前と変わらず、喫茶は金曜日のみ。8月中が手しごとかき氷と飲みものでの営業ですので、くたくたさんのかき氷が食べられるチャンスは貴重。お店のブログに、喫茶は予約推奨とありましたので、行く前に電話しておきました。(当日10時から受け付け)かき氷のタペストリーも久しぶり。去年はかき氷の時は来られ...
お盆の実家帰省、この日は郡山へ。すっごい久しぶりにCafe Blanc.(カフェ ブラン)に行ってみました!前の記事を見返すと、なんと8年ぶり。長い年月が経ったとは思えない相変わらず綺麗な外観。店名のブランはフランス語で白という意味ですしね。開店の少し前に着いたので、待っているとお若い女性店員さんが開けてくれました。しかしこの日も暑かった!日差しがきつい。店内に入ると、きらびやかなケーキや焼き菓子が並ぶショー...
L'hirondelle@東京都・目黒区(中目黒)
※8月31日で閉店です。2019年4月に、5周年を迎えた中目黒のL'hirondelle(リロンデル)。最初店名を耳にした時、難しい店名だなぁ~と思ったのですが、フランス語でツバメという意味なのだそうです。記事にするのは初めてですが・・・1年に1度くらい行っていました。定休日の関係でなかなか頻繁には行くことができなかったのですが、いちごの季節に登場するイートンメスが好きで、だいたい春に行っていました。決まった季節に同じと...
実家に帰省するたびに、楽しみなのが私のカフェ好きの原点となったお店、NASU SHOZO CAFEへの訪問。那須SHOZOはそのロケーションから季節感が強いところが素敵^^那須は気温も少し低いので、避暑にも。お盆の実家帰省時に行きましたがさすがに混んでいました。開店前から続々とお客さんが集まりはじめて。入口前に、ウェイティングボードが出ているので、混雑時には書いておいた方が良いかもしれませんね。「桃のコンポートとミル...
暑い夏。東京に住むようになって夏より冬の方が良いな~と思うのですがおいしいスイカと桃が食べられるからと暑さもなんとか我慢しようと思える。桃はそのまま食べるのが最高ですがたまには気分を変えて、スイーツとして楽しみたい。ということで三軒茶屋から世田谷線に乗り、松原駅で下車。松原駅から歩いてすぐのところにあるパティスリーカフェ、aminchi(アミンチ)。初訪問からずっとご無沙汰でしたが、去年あたりからまた時...
お盆は実家に帰省していました^^最高気温こそ、さほど東京と変わらないけれど、朝晩は気温が下がりますので暑さから少し開放されると身体が楽ですね。この日は、甲子園での高校野球に福島県代表の聖光学院が登場する日でしたので、試合を見てから少し外出しSHOZO SHIRAKAWAへ。真夏の南湖公園。日中はさすがに暑い!車を停められるか心配だったので、少し離れた駐車場から歩いていきました。わぁ~すでに賑わっていそう。人が多...
SHOZO COFFEE STORE 北青山店@東京都・港区
連日の35℃超え!暑いのは苦手なので、カフェに行く頻度も減りがちなのですが・・・この日はどうしても用事があったので、がんばって外出。いったん家を出ちゃえば、あとは休み休み出かければなんとかなる。表参道まで足を伸ばして、SHOZO COFFEE STORE 北青山店 へ。言わずと知れた、栃木県・黒磯の1988 CAFE SHOZOが東京に出したお店。2018年10月にオープン。近くのCOMMUNE 2ndにも出店しているのでこの北青山店が東京2店舗目に...
関東地方の梅雨も明け、本格的な夏がやってきた!うだるような猛暑の日々・・・こんな時は車で移動する方が身体が楽。インスタグラムのお知らせで、5月に初めて訪問した、上尾のCAFE 2008で人気メニューのキャロットケーキが2週間にわたって提供されるとのこと!これは行くしかないでしょう^^お庭の植物たちも、強い日差しを浴びのびのび育っておりました!キャロットケーキ提供2週目に行きましたが1週目は、ファンの方が押し寄...
梅雨の実家帰省2日目のこと。この日は元・会社の先輩とお店めぐりです。まずはモーニングをしに、那須に向かい森のvoivoi(ヴォイヴォイ)へ。新緑が雨に濡れて、しっとりとした美しさ。生命力にあふれている感じで良いですね^^朝早いこともあり、1番乗りで入店。「森のスープ」 (カップ)この日は甘くないパンケーキにしようと飲み物もスープにしました。この時はミネストローネ。しっかりしたお味。野菜もたっぷりです^^先...
池袋は以前からカフェがあまり無いエリア。どこか行く場合に通過するだけのことが多いのですが、ちょっと用事ができまして。この機会、せっかくなので珈琲も楽しもう。用事が終わり、向かったのはダイヤゲート。2019年4月にできた、西武鉄道グループのビルだそう。ダイヤグラムをモチーフにしたダイヤ模様が特徴的な建物です。そのダイヤゲートの1階に猿田彦珈琲が6月27日にオープン!あのこぢんまりした恵比寿本店から始まり今で...
梅雨の実家帰省・栃木県編。「蒔時」を後にしてからのお話です。久しぶりに鹿沼に来たので、開拓したいお店はいくつかあったのですが・・・行きやすい場所に、以前1度だけ訪問したcafe metsaがあることに気づいた!ラストオーダーにもぎりぎり間に合いそう。カーナビの案内で向かったら、お寺に到着^^;前回の訪問記事を見返したら、カーナビで行く場合は別な住所を入れた方が良かったのね^^;実に6年半ぶりなので忘れていまし...
「ブログリーダー」を活用して、Leeneさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。