chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しんのすけ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/02/14

arrow_drop_down
  • トラツグミ、ニシオジロビタキ・03/30

    お城公園でトラツグミ、ニシオジロビタキをソメイヨシノ桜は未だ2分までいかないが花見客が多く賑わっている、ニシオジロビタキの花絡みを狙うがダメでした、梅林でトラツグミを見る事が出来ましたオオルリも教育塔辺りで見ましたが撮る事はできませんでした。撮影24,03,30トラツグミニシオジロビタキトラツグミ、ニシオジロビタキ・03/30

  • 吊巣雀・03/29

    今日の十三葦原河川敷は風強く未だ居るだろう葦原のツリスガラ、オオジュリンも出て来ないツリスガラは終盤でそろそろ大陸に帰る頃❓ツリスガラ吊巣雀・03/29

  • ツリスガラ・03/28

    十三河川敷葦原でツリスガラ今日は朝からツリスガラを探すと水路手前の葦に来ていたカメラマンも少なく、じっくり撮る事が出来ました。撮影24,03,28ツリスガラツリスガラ・03/28

  • ニシオジロビタキ・03/28

    西宮の河川敷でニシオジロビタキを桜のつぼみも開き出したのでこれから桜絡みが楽しめそうです、今回は未だでした。撮影24,03,27ニシオジロビタキニシオジロビタキ・03/28

  • ツリスガラ、オオジュリン夏羽、タシギ・03/27

    4日続いた雨天、久しぶりに晴天午前中はニシオジロビタキを見に出かけて午後からは十三河川敷葦原に出かけました、思ったより風も無く葦原のツリスガラを探すと葦の上の方に1羽のツリスガラが留まっているが気温が高いので陽炎がでてピントが甘くなる、オオジュリン夏羽が葦際の中に1羽、水が引いた水路際にタシギが7羽チュウヒは1度14時半ごろに飛んだだけで、淀川対岸葦際でヘラサギが1羽(約700M)証拠写真にもなりません。撮影24,03,27ツリスガラオオジュリン夏羽タシギ遠いところのヘラサギツリスガラ、オオジュリン夏羽、タシギ・03/27

  • 久ぶりのチュウヒ・03/23

    最近,葦原でのチュウヒは遠くを飛んでいるのを見たりして撮れなく久しぶりに遅い時間に出かけ飛ぶのを待つ、4時5分前に下流から飛んで来て葦原の中に降りる葦原から飛び出るのを待つこと45分、気が付いたら鉄塔辺りを飛んで又葦原に隠れた、ワンチャンスで後ろ姿。時間切れになり引き上げる、粘れば又飛んだかも。撮影24,03,22チュウヒ久ぶりのチュウヒ・03/23

  • ハイタカ・03/23

    十三河川敷葦原でツリスガラを探している時、センダンの樹に止まるハイタカオオジュリン、ツリスガラは葦原の中にかくれて見当たりませんハイタカは葦の上を飛んで下流に移動して葦の中を見ていると葦の中に飛び込む。撮影24,03,22ハイタカハイタカ・03/23

  • ツリスガラ・03/22

    十三河川敷葦原のツリスガラ今日も近くに来ましたが、一足違いで撮れませんでした撮影24,03,22ツリスガラツリスガラ・03/22

  • ツリスガラ・03/21

    今日の十三河川敷葦原ツリスガラ朝早く出てから10時ごろから水路を挟んだ葦際にそのうちこちら側葦にとまるが、肝心な所がカメラトラブルで写ってませんでした。撮影24,03,21ツリスガラツリスガラ・03/21

  • 寒緋桜と目白・

    今日は午前中は病院通いで鳥見は休み風も無く寒い中、十三河川敷葦原のツリスガラは出たそうです、明日は風が強くのでどうでしょうか?先日のニシオジロビタキとメジロをアップします。寒緋桜とメジロニシオジロビタキ寒緋桜と目白・

  • ベニマシコ、ウグイスなど・03/17

    今日の十三河川敷葦原ではツリスガラは見れなく、葦原反対側でウグイスが良く鳴いていたのでウグイスを狙い飛んだ先にもう1羽が留まっていた、よく見るとベニマシコ♂です久しぶりにきれいなのが居たが曇り空の空抜け、反対にベニマシコ♀も登場する、昼前に引き上げて堤防の上から葦原を見るとチュウヒが飛んでいました。撮影24,03,17ベニマシコ♂ベニマシコ♀ウグイスジョウビタキ♂チュウヒベニマシコ、ウグイスなど・03/17

  • ツリスガラ②・03/17

    十三河川敷葦原のツリスガラ曇天模様の葦原、風なく静か鳥の動きは少なく葦が動く下にオオジュリンが、ツリスガラは1度見ただけで時間が過ぎていくだけでした、他にベニマシコ♂♀、チュウヒが11時頃に飛んだだけでした。昨日撮影のツリスガラ撮影24,03,16ツリスガラツリスガラ②・03/17

  • ツリスガラ・03/16

    十三河川敷葦原のツリスガラ今日は風も無く晴天、ツリスガラの動きは良く、水路を挟んだ葦からこちら側に飛んでくれましたが殆どが見ずらい所にとまるが、上にあがってくるのを待つ。撮影24,03,16ツリスガラツリスガラ・03/16

  • ツリスガラ・ベニマシコ・ウグイス・03/15

    十三河川敷葦原のツリスガラ今日はいつもと違う所に居るが私が着いた時は遅く、遠くからの撮影でした他に、ウグイスとベニマシコを見る事が出来ました。撮影24,03,15ツリスガラウグイスベニマシコツリスガラ・ベニマシコ・ウグイス・03/15

  • オオジュリン夏羽・03/12

    十三河川敷葦原のオオジュリン此のところ夏羽のオオジュリンが数羽居るのでそれだけ探して撮ってます、タイミングよいと近くで見れました。撮影24,03,11オオジュリン夏羽オオジュリン夏羽・03/12

  • チュウヒ飛翔・03/12

    十三河川敷葦原のチュウヒ今日は雨で鳥見撮影は休み先日(03,10)に午後から撮ったチュウヒ飛翔をアップします。チュウヒ飛翔チュウヒ飛翔・03/12

  • ツリスガラ・03/11

    十三河川敷葦原でツリスガラを今日の河川敷は穏やかな天気早い時間にツリスガラが20羽以上居たが葦原から飛び出して河川敷にの方に飛び去る11時頃にいつもの葦際に3羽のツリスガラが戻るが又河川敷に飛ぶ。撮影24,03,11ツリスガラツリスガラ・03/11

  • ツリスガラ・03/10

    十三河川敷葦原でツリスガラを久しぶりにツリスガラを撮る事が出来ました、でも逆光の中ピントが甘くなる。撮影24,03,10ツリスガラツリスガラ・03/10

  • チュウヒ飛翔・03/09

    十三河川敷葦原のチュウヒ撮影24,03,08チュウヒ飛翔チュウヒ飛翔・03/09

  • チュウヒ・03/08

    十三河川敷葦原のチュウヒ午後2時頃から葦原のチュウヒを見に行く撮影24,03,08チュウヒ葦原の上を飛翔チュウヒ・03/08

  • チュウヒ・03/07

    十三河川敷葦原のチュウヒ撮影24,03,07チュウヒ飛翔チュウヒ・03/07

  • チュウヒ飛翔・03/05

    十三河川敷葦原のチュウヒ昨日の昼過ぎから淀川河川敷でチュウヒを狙う14時ごろからよく出てくれましたいつもと違う所から飛んで来るのを待つ。撮影24,03,04チュウヒチュウヒ飛翔・03/05

  • チュウヒ,ノスリ・03/04

    今日の十三河川敷葦原のチュウヒ朝の河川敷は肌寒く、薄曇りで霞んでいるツリスガラは遠くに居るようで近くに現れない、葦原のチュウヒは飛んでくれて、刈り込んだ葦原の中に降りてくれた。午前中で切り上げて再び午後は2時から4時半までチュウヒを狙う撮影24,03,04チュウヒノスリが上空を通過チュウヒ,ノスリ・03/04

  • ツリスガラ・03/03

    十三河川敷葦原のツリスガラ冷え込んだ河川敷でツリスガラを探す、葦原で飛ぶのが見えたのでそちらに移動して探すと葦の奥に居るのがわかり、出てくるのを待つ。チュウヒは遠くを飛ぶが遠すぎた。撮影24,03,02ツリスガラツリスガラ・03/03

  • チュウヒ・03/02

    十三河川敷葦原のチュウヒ河川敷に着いた時にはチュウヒが飛んでいたが葦の中に隠れるしばらくしてから飛び出し、カラスに追いかけられるなど葦原上を飛翔。撮影24,03,01チュウヒチュウヒ・03/02

  • ツリスガラ・03/01

    今日の十三河川敷葦原風強く薄曇りツリスガラは10時頃に水路を挟んだ葦に10羽程確認ハイタカが河原を通過でツリスガラは奥の葦原の中に逃げる、チュウヒは昼過ぎに良く飛んでくれ、4時過ぎまでに5~6回出ましたが遠いところ。ツリスガラは先日(2月28日)の現像の残りをアップします。ツリスガラツリスガラ・03/01

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しんのすけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しんのすけさん
ブログタイトル
しんのすけの写真館
フォロー
しんのすけの写真館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用