初めて行ったPentaxSL / Super-Multi-Coated Takumar 55mm f1.8 / Kodak200このレンズ、ものすごく普通の標準レンズだと思う総生産数は何本ぐらいなんだろう...
フィルムカメラを弄り、撮るブログです。 モノクロ・カラーネガとも自家現像。
フィルムがなくなるその日まで、銀塩カメラで遊び尽くします。
いままで10年以上にわたり使っていたライカIIIcだが、昨年調子が悪くなり、いつも修理をお願いしている中村光学さんが一時修理受付を中止していたため、昨年某修理業者にオーバーホールを依頼したのだが・・・最近また調子が悪く、受付再開していた中村光学さんに出したら、前の修理が杜撰で修正できるか分からないと、やんわり断られてしまったLマウントカメラはベッサRとキヤノンPを常用してるので本来ならバルナックライカが無...
よく見る雑草調べたらヒメムカシヨモギというらしいすごく背が高いPentaxSL / Super-Multi-Coated Takumar 55mm f1.8 / Shanghai GP3 100...
ちょっと露出間違ったかもPentax SL / Fisheye-Takumar 17mm f4.0 / Shanghai GP-3...
早く涼しくなってはくれないかPentaxSL / Super-Multi-Coated Takumar 55mm f1.8 / Shanghai GP3 100...
植物はすごいNikon EL / Nikkor-S Auto 5cm f2.0 / Kodak 200...
まだまだ暑い残暑Pentax17 / HD Pentax Lens 25mm f3.5 / Kodak 200...
鼻デカ写真風Pentax SL / Fisheye-Takumar 17mm f4.0 / Shanghai GP-3...
予約日当日に予約したにもかかわらず、Pentax17の初回販売に入手できなかったので、その腹いせに似たような光学製品を購入しようと、購入Pentax SL / Fisheye-Takumar 17mm f4.0 / Shanghai GP-3魚眼レンズなんて初めて使った常用レンズにはできないが、面白い一回使ってお終い、にはならなそうだ...
大したことは書いていないがHasselblad SWC / Carl Zeiss Biogon 35mm f4.5 / Fujicolor Pro400H...
マクロ撮影、うまく行ったただし、歩留まりはあまり良くないねPentax17 / HD Pentax Lens 25mm f3.5 / Kodak 200...
もう夏も終わりなはずHasselblad 500CM / Carl Zeiss Planar 80mm f2.8 / Fujicolor Pro400H...
「ブログリーダー」を活用して、おとにゃんさんをフォローしませんか?
初めて行ったPentaxSL / Super-Multi-Coated Takumar 55mm f1.8 / Kodak200このレンズ、ものすごく普通の標準レンズだと思う総生産数は何本ぐらいなんだろう...
カラスは特に暑そうだPentaxSL / Super-Multi-Coated Takumar 135mm f2.5 / Kodak200今回は、Marixから発売になったコピースタンドを使ってデジタルデュープした機材はD750+AF-S Micro Nikkor 60mm f2.8EDようやくネガポジ反転がうまくできるようになったようだ...
水浴びNikon F2 / Nikkor-O Auto 35mm F2 / Kodak200...
銀座にてLomo LC-A120 / Minigon XL 38mm f4.5 / Kodak Gold200...
なにこれ、何が起こったのLeicaR4 / Summicron-R 50mm f2.0(R-only cam) / Kodak200ちなみに「孤独のグルメ」で松重豊さんがこのスチールのベンチに座ってた...
標識の裏落書きだらけだLomo LC-A120 / Minigon XL 38mm f4.5 / Kodak Portra160...
写真撮るのに夢中になってたら、この後ニワトリに蹴られましたPentaxMX / XR RIKENON 50mm F2 / Kodak200...
気を付けて通れ、って事かなPentaxMX / XR RIKENON 50mm F2 / Kodak200...
渋谷はすごいねLeicaR4 / Summicron-R 35mm f2.0(3cam) / Kodak200...
LeicaR4 / Summicron-R 50mm f2.0(R-only cam) / Kodak200...
渋谷駅再開発中ここは残すのね・・・LeicaR4 / Summicron-R 35mm f2.0(3cam) / Kodak200...
和製ズミクロンも使ってみたPentaxMX / XR RIKENON 50mm F2 / Kodak20020年くらい使っているXR RIKENON 50mm F2 Pを和製ズミクロンだと思っていたが実は違うらしく、なんか悔しいので最近初代を手に入れた初代のXR RIKENON 50mm F2は富岡光学製でXR RIKENON 50mm F2 Pは日東光学製だそうな左が初代、右がプログラムオートが使える日東光学製Pレンズは薄くてパンケーキレンズに近いしかも軽い最短距離は初代は45cm、Pレン...
渋谷は、再開発で、なんだかさっぱり分からないLeicaR4 / Summicron-R 50mm f2.0(R-only cam) / Kodak200...
前のボケっぷりが好みLeicaR4 / Summicron-R 50mm f2.0(R-only cam) / Shanghai GP-3 100...
何の植物なんだっけLeicaR4 / Summicron-R 50mm f2.0(R-only cam) / Shanghai GP-3 100ライカRシステムで標準レンズが無いのは如何なものか、と標準レンズを導入Mマウントのズミクロンに比べれば安いのかもしれないが、Rマウントのズミクロンも決して安くはないと思うとても良いレンズなのは間違いないのだが...
写真が撮れそうな鳥なんて、近くには鳩しかいないんだけどねHasselblad 500CM / Carl Zeiss Planar 80mm f2.8 / Fuji Pro400H...
クリーニング店だったらしいPentax 6×7 / smc PENTAX-6×7 1:4 45mm / Fujifilm PRO160NS...
野生の鳩だと寄ってもせいぜいこんなものだなLeicaIIIb / Summar 5cm f2.0 / KodakGold200...
現像が遅くて、すっかり季節感がずれてしまったシリーズLeica IIIb / Summitar 5cm f2.0+NOOKY-HESUM / Kodak200そういえば、ライカ謹製の接写装置 Nookyを手に入れたNOOKY-HESUMSummar、Summitar、Hektorと3本の標準レンズで使えるやつSummitarまで記載してあるので、距離計がダイキャストになったIIIb以降でつかえる後期型のはずレンジファインダーの補正が入るのでとても仰々しい感じ一眼レフならただの輪っか(接写...
長野県護国神社にてNikon F2 / Nikkor-O Auto 35mm F2 / Kodak200...
もうちょっと左から撮ればよかったのにRicoh MF-1 / RICOH 30mm F3.9 / Fujifilm Presto400...
こどものころから好きな虫だけど、農家の方には害虫とのことRicoh MF-1 / RICOH 30mm F3.9 / Fujifilm Presto400...
は、手に入れられなかったので・・・Ricoh MF-1 / RICOH 30mm F3.9 / Fujifilm Presto400くやしいので、そのひとつ前のフィルムカメラの写真をアップ...
多分そうだろうとNikon S / Nikkor-H.C 1:2 f=5cm / Kodak200...
Nikon F / Nikkor-S Auto 5cm f2.0 / Shanghai GP-3 100...
夏だね・・・Nikomat EL / Ai-s Nikkor 135mm f3.5 / Shanghai GP-3 100...
久しぶりの中判Hasselblad 500CM / Carl Zeiss Planar 80mm f2.8 / Fujicolor Pro160NS...
逆光シリーズ笑PentaxSL / Super Takumar 35mm f2.0 / ShanghaiGP-3 100...
古いレンズだけど、思いのほか粘るNikon F / Nikkor-S Auto 5cm f2.0 / Shanghai GP-3 100...
焼き鳥屋の裏にてNikon F / Nikkor-S Auto 5cm f2.0 / Shanghai GP-3 100...
季節感のある写真を・・・と思ったが、カラーが無い笑Nikon F / Nikkor-S Auto 5cm f2.0 / Shanghai GP-3 100...
ずっと欲しかったニコンFマウント最古の標準レンズを手に入れた焦点距離がcm表示なのはなんかうれしいもちろん6枚絞りなので、コレクターズアイテムではないがNikon F / Nikkor-S Auto 5cm f2.0 / Shanghai GP-3 100...
安くて明るい35mmレンズが欲しくてポチっとな・・・PentaxSL / Super Takumar 35mm f2.0 / ShanghaiGP-3 100このSuper Takumar35mm f2.0は黄変がひどいことで有名なレンズ安く購入したがもちろん訳ありで、購入直後はこんな状態だった左が問題のSuper Takumar 35mm f2.0右は以前から所有のSMC Takumar 50mm f1.4右のレンズも黄変することで有名なレンズなんだけど、35mmのほうはもはや黄色というより、茶色くなってしまっているち...
66の日は、あじさいが被写体になりがちではHasselblad 500CM / Carl Zeiss Planar 80mm f2.8 / Fujicolor Pro160NS...
人気のない廉価版中望遠レンズだが、いいレンズだNikomat EL / Ai-s Nikkor 135mm f3.5 / Shanghai GP-3 100...
檻の中で何を想うNikomat EL / Ai-s Nikkor 135mm f3.5 / Shanghai GP-3 100...
歩行者専用道の標識腕がクニャクニャしてるところが良いねNikomat EL / Nikkor-S Auto 5.8cm f1.4 / Shanghai GP-3 100...
ちょっと季節外れの写真ニコン一眼レフレンズ初の標準F1.4レンズ、 Nikkor-S Auto 5.8cm f1.4をAEで使う悦楽と言ったら、もうNikomat EL / Nikkor-S Auto 5.8cm f1.4 / Shanghai GP-3 100...
この牧場の馬、何のために飼われているのかよく分からないNikon S / Nikkor-H.C 1:2 f=5cm / Shanghai GP3 100...
今の時期の青い紅葉が好きかもNikon S / Nikkor-H.C 1:2 f=5cm / Shanghai GP3 100...