chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちょこっとダイエット塾 http://shizua.blog81.fc2.com/

手抜きでもそれなりにバランスの取れた朝食を目指しています。大人弁当、旅の記録など季節の風をお届け。

ディナーのような朝食を、日々作っております。そう、ダイエットのために。まあ、朝食ブログなんですが、夕食としてみていただいてもいいかもしれません。 仲良くしてくださいね。

ししずちゃん
フォロー
住所
兵庫県
出身
未設定
ブログ村参加

2009/02/09

arrow_drop_down
  • ボイルドサーモン~これ、いいよ!

    年度末。西へ出張。花見できるかな。鮭ってついつい焼いてしまいますが、海外の人は、あの焼けるにおいが好きではないらしく、蒸したりボイルすることが多いようですね。私も初めてボイルドサーモンに挑戦。鍋に酒大さじ2と鮭がかぶるくらいの水を入れて麺つゆも少し。沸騰したら、鮭を入れて7分茹でます。いやいやいやいやいい感じ。ふっくらと柔らかくて、生臭さは一切なし。初めて作ったけど、気にいりました。皆さまも、ぜひ...

  • 訃報

    3月はあと2日。新年度目前。解決しよう。昨日、義母が旅立ちました。94歳でした。緊急入院して4日目、突然、酸素飽和量が低下して、苦しい息の中、16時間。それでも、穏やかに旅立っていきました。火葬場の関係で、告別式は2日まで待たなければなりません。おかげで、落ち着いて対応できるのはありがたいことです。夜中に病院に駆け付け、交代で付き添って、安定したのでいったん家に戻って電話連絡を待とうかと話していたら、...

  • ネパールのお宿、一挙公開

    3月も終わる。スッキリしないまま。でも、何とかする。ネパールのアンナプルナトレッキング旅。行くまでは、なんだか不安でいっぱいだったけど、行ってみれば宿はどこも快適でした!初日のカトマドゥのホテルはムーンライトホテル。旅行者が集まるタメル地区にある中級ホテルです。朝食バイキングがとっても美味しくって気に入りました。翌日のゴレパニで泊まったのは、スノービューロッジ。天気が良ければ、きっと素敵な風景に出...

  • サーモンカルボナーラ

    完全オフ。珍しく3日間。どっかいこかな。ヒマだから、なんかつくろう。でも簡単がいいなってことで、サーモンカルボナーラを作りました。【材料 1人前】1.6ミリパスタ80g 鮭1切れ 卵1個 粉チーズ大さじ3 バター大さじ1 牛乳3分の1カップ ブラックペパー 酒大さじ2 塩大さじ1【作り方】➀鍋に、酒と鮭がかぶるくらいの水を加えて沸騰させ、酒を7分茹でる。②スパゲティを時間よりマイナス30秒で茹でてる間に、卵...

  • 出汁ってやっぱり日本の心

    今日は休み。ゆっくりしよう。充電、充電。日本食はやはり出汁なんですね。ネパールの食が合うと言っても、だしも醤油も違うので、少しは和食が恋しかったです。なので、帰ってきて近所のうどん屋さんへ。そば三昧を食べました。天ぷらそば。とろろそば。肉味噌そば。それぞれにどれも美味しい。歯触りのいい蕎麦も、地元では100点じゃないでしょうか。食べなれた味は、安心満足をもたらしてくれますね。 ラン...

  • ネパールランチ特集~どれも美味しい

    もう一週間。あっという間です。ネパールが懐かしい。ネパール料理って、米食中心でもあるので、日本人ととっても相性がいいんです。日本国内にもネパール・インド料理屋さんはたくさんあるけど、ぜひ食べていただきたいダルバートがあるお店は少ないようですね。〈初日、ドライブ途中で食べたダルバート。おかずが一番多かった。下にある豆が固くて香ばしい〉さらっとした長粒米・バートに豆のスープ・ダルやカレーを混ぜて、お漬...

  • ネパールの朝食、一挙公開

    今年度もあと少し。色々しないとね。整理整頓。ネパールひとり旅の特集第一弾は、ちょっこッとダイエット塾ならではの朝食特集。基本はパン食なので、特に珍しいものもないかもですが、とにかく美味しいんですよ。ゴレパニの朝はベジエッグサンドイッチとミルクティ。タダパニではトーストにミルクティ。ジャムをたっぷりつけていただきました。チョムロンの朝は、シンプルモーニングセットとミルクティ。ヒマラヤホテルでは、ボリ...

  • アンナプルナトレッキング~11泊12日の一人旅

    ご無沙汰しました。無事に帰国しています。素晴らしい時間を過ごせました。3月8日に出国して、3月19日に帰国したネパールひとり旅・アンナプルナトレッキング。ネパールといえばエベレストというくらい、エベレスト街道トレッキングが大人気ですが、拠点のルクラへの飛行機の欠航率が高いので、ポカラから行けるアンナプルナ方面をチョイス。到着した時はお天気が悪かったけど、メインの日々は好天。素晴らしい風景に出会うことが...

  • 出石とろろそば~家でね!

    出発します。楽しみです。ちょっと不安だけど。冒険の始まりは、ワクワクと不安。緊張しても仕方ないけど、ドキドキですね。久しぶりの海外一人旅。帰国した時にまず食べたいものは、うどんかお好み焼。なので、出掛ける前は大好き麺類にしました。出石とろろそば。出石そばは、家で茹でても、独特の歯触りと香りが楽しめるのでお勧めです。とろろをかけて、生卵をポトン。少し甘めのだしがしっかりきいたつゆをかけて、いただきま...

  • 蟹クリームコロッケと豆腐ハンバーグ

    緊張するな――。いよいよ明日。出発します。蟹クリームコロッケと豆腐ハンバーグ。ランチセットみたいだけど、美味しいですよね、どっちも。海老ワンタン。冷食ですが、お気に入りです。きのこマカロニサラダも少し。鉄分葉酸ヨーグルトを添えて、お子様ランチの様な朝食です。久しぶりの海外は、緊張しますね。明日の朝は早い。スムーズに空港へ行けますように。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポ...

  • フルーツダイエット…です、か…

    ワークショップ。今年もやります。楽しんで欲しいな。フルーツダイエットって、聞いたことがありますか?朝食をフルーツに置き換えるんだそうで、どんな感じか3日ほどチャレンジしました(笑)。1日目は、フルーツとヨーグルトのみ。リンゴ・キウイ・不知火を食べやすくカット。果糖のせいもあり、意外におなかはすかない。お昼まで平気でした。2日目も同じメニュー。果物の水分だけで、午前中、過ごした方がいいとか、水分たくさ...

  • 成田さんに行ってみた

    最後の仕事。自由の身。スッキリさっぱり。香里園にある成田山不動尊。正式名称は、成田山大阪別院明王院です。わざわざ来ることもないだろうからと、午前中に仕事が終わった日に、ちょっと行ってみました。車にお札をつけているのをよく見かけますが、実は京阪電車のすべての車両にお札があります。というのも、この場所は、もともと京阪の土地で、千葉県の成田山新勝寺から、この地にお不動様を召喚される際に、京阪が土地を提供...

  • おでんのロールキャベツ

    出発まであと少し。荷物整理しよう。抜け漏れのないように。おでんは何が好きですか?大根や厚揚げが人気のようですね。ジャガイモは、コンビニおでんで見ない気がするけど、あったかなー。たまごも好きだし、糸こんにゃくも大好き。たまーに見かけるロールキャベツも大大好き。半分に切って、ちょっとだけケチャップをのせるのが、立ち飲みのおばちゃん流。最寄り駅のそばの立ち飲み屋さん、もう、今はなくなりました。かぼちゃサ...

  • 柚子風味団子のホワイトシチューペンネ

    お雛祭り。甘酒かな。梅のお花見。肉団子って甘酢で食べても美味しいけど、柚子をちょっと利かせてホワイトシチューに入れてみました。なかなかあっさり・さっぱりと美味しかったので、ペンネにかけて柚子風味団子のホワイトシチューペンネと、デパ地下並みの長い名前の一品に。しめじ・白菜・人参を一緒に煮込みました。サラダとヨーグルト、緑茶の軽めの朝食です。2月は、ホントにあっという間でした。1月は、お正月があるせい...

  • いわしの塩焼き

    梅が見頃。ちょっと遅いけど。ほんのりと香る。焼き魚って、ただ焼けばいいだけなんだけど、プロと素人では、仕上がりにかなり差があるんですよね。私が焼いたいわしの塩焼き。プロが焼いたいわしの塩焼き。差が歴然ですね。おなかの部分が爆発するかしないかって、どんな焼き方の違いなんだろう。どうやったら、爆発しないんでしょうね。ご存じの方、いらっしゃいますか?プロ仕様は、節分の日に食べたもの。ちょっと高級なまぐろ...

  • ミニオムライスなら…

    3月1日。新しい月。年度のラスト。仕事はあるけど、自由の身になったこのひと月。新年度に向けて、準備しつつ楽しんでいこうと思います。久し振りのビッグイベントもあるしね。先日、初めてオムライスの北極星に行きました。オムライスの発祥のお店なんです。何とも美しいオムライスです。くどくなくて、あっさりとしたトマトソースが美味しい。ミニオムライスセットについているのは、唐揚げ&海老フライ。実は、この唐揚げも北...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ししずちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ししずちゃんさん
ブログタイトル
ちょこっとダイエット塾
フォロー
ちょこっとダイエット塾

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用