ひと月過ぎた。半年限定。あっという間だな。先週、何となく寒い日が続いたゴールデンウイーク開けの日に、福井の取立山へ行ってきました。水芭蕉の群生が人気。山頂ではない群生地は、まだ見ごろでした。例年に比べ残雪が多いこの春。予想以上の雪の量。青空に映えて美しい。道はとても登りやすく、のんびり、ゆったりと山頂を目指します。山頂手前は広々とした稜線。気持ちいいけど、冷たい強風が吹きつけて、とっても寒い。山頂...
手抜きでもそれなりにバランスの取れた朝食を目指しています。大人弁当、旅の記録など季節の風をお届け。
ディナーのような朝食を、日々作っております。そう、ダイエットのために。まあ、朝食ブログなんですが、夕食としてみていただいてもいいかもしれません。 仲良くしてくださいね。
2月も終わり。明日から3月。さようなら。枚方に来ることもなくなるだろうということで、行っておきたかったお店へ。こぼれ肉豆腐が名物です。ちょっとあっさり目の肉豆腐ですが、美味しくいただきました。お店の名前は大衆酒場オードリー枚方駅前店。手羽中揚げは、一本から頼めるので、一人呑みの時はうれしいです。ハイボールなどがお安いし、11時から開いているので、お近くに行かれた際は、お立ち寄りくださいね。 ...
シチューの季節。そろそろ終盤。楽しみたいね。冷凍の皮&骨なし鮭を使った、鮭のクリームシチュー。鮭の塩味によって、味が変わるので、注意が必要だけど、とってもうまくいきました。舞茸と白菜も入っています。パスタソースとしても、すごくいい感じのはず。無限豆苗。今回は、サバの水煮を使いました。あまり、混ぜ過ぎないのがコツですね。塩昆布ポテトサラダ。じゃが芋を茹でるときの人参も入れて、焼いたウインナーとかいわ...
あと2日。ここでの生活。いろいろありました。お弁当生活は、しばらくストップ。3月は、あんまり作らないかな…。渦巻きたまご焼き弁当海苔を巻いた渦巻き卵焼き、いわしの梅煮、ねじりこんにゃく、ペンネサラダ、うずら巻き、ほうれん草バーグのボリューム弁当です。コーン餃子弁当皮がもちもちのコーン餃子、甘辛チキン、レタス炒め、サラダのお弁当です。おろし玉ねぎソースハンバーグ―弁当手作りのおろし玉ねぎソースハンバーグ...
久し振りに滋賀へ。5年ぶりの人たち。楽しみです。京阪電鉄が本気で再開発を進めている枚方。新しい店が続々とオープンしています。枚方へ通うのも、あと1週間ほどなので、行っておこうとランチに。窯焼きピザ×生パスタ ビランチャ枚方店のパスタランチです。パスタは、3種類から選べます。海老とブロッコリーのペペロンチーノをチョイス。生パスタなので、モチもち感が最高です。ただし、早く食べないと、麺がくっついて食べ...
寒波が過ぎる。明日から暖か。雪国はホッと一息。雪は舞う程度だったけど、気温が低く寒い一週間でした。寒いなら、寒いからこそ見られる名勝へ。ということで、六甲山の裏側、有馬温泉のある有馬四十八滝の氷瀑めぐりに行ってみました。うっすらと雪化粧した紅葉谷から入っていきます。一週前に気温が上がったので、残念ながらかなりとけてしまった百閒滝。登山道が崩壊しているので、う回路が設けられています。これが以前にも増...
知らないもの。いっぱい。出会うと嬉しい。先日、吉野の道の駅・杉の湯川上で、遅めのお昼ご飯を食べようとみていたら…、じゃばすこうどんを発見。テレビで紹介されました!辛さによって値段が違います。うーん、でも、見た目はただのわかめうどん。「底からよく混ぜて食べてくださいね」とお店のお姉さん。よく混ぜてみたけど、…見た目に変化は無し。で、食べてみると、……なにこれ!さわやかな柑橘系の香りと辛味。ああー、そうか...
動物園。楽しいですね。行きたいなー。動物園と言えば、王子動物園が私の定番だったけど、神戸どうぶつ王国もいいんですよ。なんたってスナネコが可愛い。他にもマヌルネコとか、猫がたくさん。猫好きにはたまらない動物園です。そんな事とは関係なく(笑)、今朝はシーザーサラダです。カリカリベーコンが美味しいですよね。クルトンも入れたいけど、ゲットできなかったので、なしです。チーズの効いたシーザーサラダドレッシング、...
あと一週間。2月は早い。片づけよう。お弁当シリーズです。チキンナゲット弁当チキンナゲットとスナップエンドウ、アジフライにサラダのお弁当です。揚げ茄子と鶏のから揚げあんかけ弁当揚げ茄子と鶏のから揚げあんかけとスナップエンドウ、ナポリタンにサラダを入れました。キャベツのじゃこ炒め弁当レタスが無かったのでキャベツのじゃこ炒め。鶏のから揚げ、菜の花の辛子マヨ和え、柳川風とスナップエンドウの入ったお弁当です...
2月もカウントダウン。早いですねー。ウキウキしますねー。麺類大好き! なんですよね。最近、ちょっと解禁して、楽しんでいます。長ーいこと禁止にしていた天下一品。こってり大好きです。天下一品もいろいろメニューが変わっていたり、値段も上がっていたり。天下一品の翌日は、確実に1キロ体重が増えるんですよ(笑)。栄養満点ですね(爆)。そして、なかなか食べられないけど大好きな名古屋・山本屋の味噌煮込みうどん。お土産...
今日はどうなるかな。楽しみだけど…不安も、少し。久しぶりに作ったスンドゥブチゲ。白ネギと薄揚げも加えて、少しボリュームを出しました。鍋のまま熱々で食べるには、ちょっと辛いですね。鶏のから揚げと豚肉の野菜あんかけ。野菜はインゲン・茄子・もやしです。サラダと緑茶を添えた朝食です。まだまだ厳冬期なんだけど、ちょっと気温が上がると雪崩の心配が出てきますね。危険な地形に近づかないことが何よりですが、十分注意...
予定通りいかない。そんなことはよくある。あわてず騒がず。先日、福井の山に登るべく前乗りで福井駅のそばのホテルへ。移動だけなので、贅沢だけど、大好きな越前かにを予約しておきました。せっかく行くのだし、お楽しみ。600グラム台の活け蟹を、お刺身と蒸し蟹にしてもらいました。お値段は、…内緒(笑)。蟹以外はいらないので、ホントにこれだけをいただいて、ごちそうさま。で、ホテルに戻り、翌朝6時出発に備えて早々に就寝...
3連休。久しぶり。山に行こう!さて、今朝も一人鍋です。柚子風味とり団子鍋。ゆずってあんまり得意じゃないけど、肉の臭みを消してくれるからいいですね。人参としめじが入っていて、みんな大好き餅巾着も入れたので、ボリュームがあります。ぐつぐつ煮て、熱々を胃袋へ。寒い時期ならではの朝食ですよね。今日はかぼちゃサラダも添えました。鉄分葉酸ヨーグルト、美味しいのでお気に入りです。お天気どうかなー。晴れてくれます...
高齢化チーム。お手伝いできず…申し訳ない。今朝も一人鍋にしました。たこ天鍋です。野菜はおなじみ白菜・白ネギ・椎茸・えのき。薄揚げも入れてます。そしてメインのたこ天。美味しいたこ天だったこともあり、とってもいい感じで食べきりました。お出汁は、濃縮麺つゆにして、あっさりと仕上げてあります。ヨーグルトと緑茶を添えました。2月も後半に入りますね。いろいろ準備しつつ、片づけつつ。楽しみとちょっとした不安と、...
日帰り温泉。ちょっと行くかな。代償行為だけど。トンポーローは皮付きの豚バラの甘辛煮。トロトロの食感が最高ですね。あっさりとしただしの鍋にトンポーローを入れると、なんと、ぐっといいお味の贅沢鍋になりますよ。2枚入れただけですが、びっくりのいい感じ。白菜・椎茸・榎・白ネギ・水菜をたっぷり。野菜がいっぱい食べられて、一人鍋はいいですね。たっぷりの大根おろしを入れたポン酢でさっぱりといただきました。みなさ...
バレンタインデー。関係ないです(笑)。チョコも買わない。手羽先のから揚げって美味しいですよね。けっこう好きなんです。世界の山ちゃんとか好きです。ということで、レシピも見ずにとりあえず我流でやってみました。……、全然だめだー。似て非なるものでした(笑)。思ってる仕上がりじゃない。わかりました、決め手はたれなんですよね。次は、うまく作りますよ、絶対。クリームシチューも作りました。オーソドックスにジャガイモ・...
300回記念。長く続いてます。頑張ります。あっさり豆腐ハンバーグ弁当あっさり豆腐ハンバーグと柳川風、無限カラーピーマン、スナップエンドウ、サラダのお弁当です。おでん弁当おでん(はんぺん・ごぼう天・もやし巾着・厚揚げ)、豚の味噌漬け焼き、鮭の塩焼き、かぼちゃサラダのお弁当です。甘辛チキン弁当甘辛チキンとズッキーニのチーズ焼き、豆苗の豚肉炒め、トマトマリネ&スナップエンドウ、キャベツのじゃこ炒めを入れたお...
花粉がつらい。目のかゆみだけ。コンタクトが…。豆腐ハンバーグは、豆腐の配合具合でずいぶん仕上がりが変わりますよね。今回は、8割方豆腐なので、とってもあっさりとしています。その分、白出汁や粉チーズなどを加えて、コクを出して、ウスターソース&ポン酢で煮込んで、マヨネーズとケチャップを少し加えました。つみれの春雨スープは、ちょっと煮詰まっていたので、水を加えてうすめました。ヨーグルトとサラダを加えた朝食で...
居留地は素敵。神戸三宮はお洒落。海沿いの街。仕事終わりの神戸三宮。18時30分。おなかぺこぺこだし、ビールが飲みたい。と、適当に入ったお店が大当たりでした。まず、生ビールの中ジョッキが大きい!最近は、500cc入ってない小さ目のジョッキが多いけど、ここはしっかり500ccのジョッキ。それもそのはず、ビアホールなどを経営しているニュートーキョーの系列店でした。そしてやってきました海老のアヒージョです。蓋から湯気が...
世間が騒がしい。別世界の話の様。静かにしろ!冷凍室が満杯に。その一つの原因が、冷凍うどん5玉入りが2つも入っていること。間違って買ってしまったんですよね(笑)。で、消費しようと温おろし納豆うどんを作りました。冷やしで食べることも多いおろしうどんだけど、あったかくしても美味しかった。冬の朝は、あったかいものに限りますよね。ほうれん草の白和えは、寒ざらしのちぢみほうれん草を使っているので、歯ごたえもしっ...
適正ってなに?適当とどう違う。正しいって何だ。寒暖差が激しい日が続きますね。皆さま、体調、大丈夫でしょうか。私は結構平気なんですが…。でも、朝食はあったかいものがやっぱりいいですよね。鱧つみれの春雨スープです。鍋の残り物の野菜を入れて、仕上げました。一味を利かせていただきました。久しぶりのトマトのハニーマスタードマリネ。あっさり目の仕上げです。アジフライはちょっと小ぶりですが、美味しいです。ヨーグ...
寒いですね。最強寒波ですね。朝はマイナス気温。久しぶりの強烈な寒さなら、今しか見られない物を! ということで、氷瀑を見にいってきました。大峰アイスガーデンです。一部の利用者のマナーの悪さから、許可がないと入れなくなったワサビ谷。現在は、ワサビ谷環境管理組合が管理されていて、許可書を得たガイド同行のみの通行が認められています。最強寒波の日、管理組合長さんと一緒に行ってきました。途中、大普賢岳もよく見...
今日は電話番。そんな日もあるかな。退屈だな。美味しいおそばを家で食べるって、なかなか難しいけど、これは美味しかった!出石そばです。ちょっと太めで、蕎麦の香りもよくって、いい感じです。もちろん、現地で食べる方が何倍も美味しいけど、そうそうそんな贅沢は出来ないですからね。出石は、公共交通機関だと行きにくいから、自分一人ではいけないしね。添えた海鮮巻きは、なかなかの贅沢品です。お寿司屋さん、特製です。巻...
寒いな…。大丈夫かな。楽しみだけど。柳川鍋というと、関西ではなじみのないドジョウとささがきごぼうを割り下で煮て、卵でとじる料理ですよね。関西では柳川風ということで、ドジョウの代わりに牛肉を使います。で、卵でとじるんですが、今や卵は高級品。たっぷり使ってとじるってこともできないので、仕上げに一個だけのっけてレンチンしました。ポテトたまごサラダに納豆、味噌汁、鉄分ヨーグルトの朝食です。先日は、友人の三...
西へ出張。何食べよう。たのしみ。今日は午後仕事なのでお弁当はなし。では、最近のお弁当から…卵のから揚げ弁当卵のから揚げ・白菜とベーコンのミルフィーユ・えびチリとサラダのお弁当。卵のから揚げ、美味しいですよ。シュウマイ弁当シュウマイ3個、辛子も付けて入れました。鮭の塩焼き、椎茸の肉詰め、サラダのお弁当です。おでんたっぷり弁当汁もれしないコンテナでおでんをたっぷり。チキンナゲットに無限カラフルピーマン...
のんびり仕事。楽々仕事。多くありました。久しぶりに作った白菜とベーコンのミルフィーユ。醤油を少し足したので、色が悪くなったけど、味はいい感じになりました。ほうれん草のおひたし。シンプルにほうれん草のうまみをいただきます。海老の茶わん蒸し・ちりめん山椒玄米・味噌汁・鉄分葉酸ヨーグルトに緑茶の朝食です。一年で一番寒い時期なんだけど…。うーん、大丈夫なのかなあ。ストーブ点けない日も増えてます。ホットカー...
新年の始まり。決意を新たに。しっかり歩む。先日、小豆粥を炊こうと小豆缶を開けると、なんと、あんこでした!仕方がないので、小豆も入っているミックスビーンズを入れて、ミックスビーンズ玄米粥にしました。刻み塩昆布で旨みプラス。もっちりとしたした玄米粥、美味しくて大満足です。おでんは、はんぺん・ロールキャベツ・もやし巾着・薄揚げです。皿数は少なくても、いろんな味が楽しめるので、満足の朝食でした。さて、と、...
節分ですね。恵方巻ランチ。美味しいかなー。寒い時期のお楽しみ食材・牡蠣。フライも美味しいし、生ももちろん好き。牡蠣のクリームパスタも濃厚で、たまんない美味しさです。ここによく登場する塚口にあるパスタ専門店・タントの冬限定品。ペペロンチーノやオイル系がお得意のパスタ屋さんなので、クリーム系は…? と思ってたけど、期待以上のおいしさ!いくらでも食べたい悪魔的な魅力のパスタでした。食べても脂肪にならない...
2月の始まり。寒波到来。底冷えします。春節初日、神戸ルミナリエ2025に行ってきました。今年のテーマは「30年の光、永遠に輝く希望」会場が分散しているので、異常な混雑にはなっていないけど、ちょっと寂しい感じも拭えません。有料エリアは、メリケンパークにあります。去年リニューアルされたポートタワーの足元です。前売り券を買っていたので、スムーズに入場出来ました。当日券売り場には、長蛇の列。波止場沿いなので、寒...
「ブログリーダー」を活用して、ししずちゃんさんをフォローしませんか?
ひと月過ぎた。半年限定。あっという間だな。先週、何となく寒い日が続いたゴールデンウイーク開けの日に、福井の取立山へ行ってきました。水芭蕉の群生が人気。山頂ではない群生地は、まだ見ごろでした。例年に比べ残雪が多いこの春。予想以上の雪の量。青空に映えて美しい。道はとても登りやすく、のんびり、ゆったりと山頂を目指します。山頂手前は広々とした稜線。気持ちいいけど、冷たい強風が吹きつけて、とっても寒い。山頂...
すき間バイト。短時間だけ。楽しい。おべんとうを持っていかないと、かなりの出費になります。まあ、意外とお弁当もお金かかってたりするんですけどね。たけのこご飯弁当たけのこご飯がなんたってメインです。ミックスビーンズスパサラダにたけのこベーコン炒め、豚バラ野菜蒸しポン酢が入ったお弁当。たけのこ甘煮弁当たけのこ甘煮にはかつお節。ベーコン茄子ナポリタンにじゃこ入り卵焼き、サラダのお弁当です。せせりのチンジャ...
ボランティア。1時間ほど。たまには、ね。たけのこ料理の筆頭は、若竹煮でしょうか。もしかしたらたけのこご飯かな。じゃこと一緒に炊いて、食べる時にすりごまをたっぷりかけていただくことにしています。これでもかっ! て、くらいたけのこが入った贅沢ご飯です(笑)。たけのこのベーコン炒め。少しだけ塩を加えましたが、素材の味で充分楽しめます。セセリのチンジャオロース。たっぷりとたけのこが入っているので、すごく満足...
5月中旬。少し肌寒い。着るものに悩む。先日のタケノコ掘りの収穫物で、タケノコメニューが続きます。たけのこカルボナーラです。茹でたけのこを、白だしで煮ておいて、料理に合わせて調理するようにしておくと、とっても便利。レトルトのカルボナーラソースにタケノコを合わせると、完成。なかなか美味しくできました。旬のものは、やっぱり美味しいですよね。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポ...
母の日。何もしないけど。母の日…。大阪ミナミの名店・自由軒。混ぜカレーが名物なんです。別名ライスカレーと呼んでいました。やや甘口で、優しいお味。卵を混ぜていただくと、幸せを感じます。ということで、残り少ないカレーの鍋にご飯を入れて、作ってみました。うーん、大満足。皆さまもぜひ一度、自由軒に行ってみてくださいね。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやって...
ちょっとのんびり。人混みも少なく。落ち着いた感じ。ゴールデンウィークの中日の5月2日、たけのこ掘り&ピザ焼きに滋賀の高島まで行ってきました。ピンポイントに狙ったように大雨の午前中。土砂降りの中、みんなで100本ほどたけのこを掘り出します。売り物ではないので、大きくなったたけのこもどんどん掘っていきます。そのあとは、皮をむいて、茹でやすく切って、大鍋4コで茹でます。その間に、ピザを作っていきます。それぞ...
同級生と遊ぶ。楽しみ。45年タイムワープ。オムライス、美味しいですよねー。たまーにしか食べないので、ちょっと贅沢してみました(笑)。ジャンボ海老フライホタテトマトクリームソースオムライスです!ポムの樹でいただきました。メニュー内最高額の1794円です。皆さまなら、手を出しますか、やめておきますか?当然ですが、美味しかったですよー。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリッ...
連休疲れは?大丈夫ですか。しばらく頑張ろう。サラリーマンの聖地・大阪駅前ビル。多くの店がひしめき合っているので、ランチに行くとどこに入ろうか、すごく迷います。そんな中で選んだのが、第三ビル地下2階のおちょぼ。どて焼きが名物のお店です。いただいたのがおちょぼ定食。お刺身。どて煮込み。天ぷら。小鉢が2つもついて950円はお得ですよね。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッと...
やっとお休み。山に行きます。リフレッシュしよう最近のお弁当です。ぽたぽた焼き弁当焼いておいしいあぶら揚げ=ぽたぽた焼きがメイン。茄子の煮浸しに青のり鶏天、レタスのお弁当です。塩麻婆弁当塩麻婆とチキンスティック、かぼちゃサラダ、味噌汁のお弁当です。、厚揚げとほうれん草のくった煮弁当厚揚げとほうれん草のくった煮とにら玉、アジフライ、レタスを入れました。豚生姜焼き弁当前夜から漬け込んでおいた豚生姜焼きが...
GWラスト。自宅でのんびり。が、いいかもね。レタスの値段がまだ落ち着かないですね。無駄にしたくないので、レタスの卵とじを作りました。簡単ですが美味しいです。キムチ納豆。発酵食品×発酵食品。話題になってるけど、ずーっと食べてるから、効果はよくわからない。美味しいから、それでいいんですけどね(笑)。玄米とトマト、味噌汁の朝食です。休みボケしないように、明日から頑張りまょう! ランキング...
子どもの日。柏餅&粽。たまにはいいね。虹色の美しいそうめん。三輪そうめんの高級品をいただきました。茹でると色がわかりにくくなるのですが、ほのかに、それぞれの香りが楽しめます。レッドキウイと茄子味噌炒め、ヨーグルトの朝食です。連日フル勤務。頑張ろう。あと2日! ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...
4連休。都市部は静か。好きな時間。コンビニでサンドイッチを買うことがよくあります。値段を見ずに買ってしまうけど、結構お高いんですよね。400円くらいしているので、気を付けて買うようにしないといけませんね。なので、自分で作りました。たまごサンドです。自作のサンド、大好きです。コスパもいいしね(笑)。スープカレーにしようと思ったのに、しっかりとしたカレーになりました(笑)。ズッキーニがメインの野菜カレーです...
連休お楽しみですか。大事に遊びましょう。お仕事頑張ります。焼きチーズカレードリアって美味しいですよねぇ。灼けたチーズの香りって、ホントに食欲をそそります。表面はカリッと焼けたトローリ玉子も最高です。カラフルトマトサラダは、ウキウキ気分。レッドキウイと鉄分ヨーグルトと緑茶の朝食です。空気が軽いと気持ちも軽い。楽しい1日になりますように。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポ...
5月に入りましたね。雨模様です。爽やかだけど。山々の雪がとけて、春の妖精たちが咲き誇る季節になりました。びわ湖の北側にある横山岳は、花の山として、とても人気のある山ですが、公共交通機関では行きにくいのが玉に瑕。そんなわけで、行きたいと思いつつ、ずーっと行けてなかったのですが、やっとやっと、行ってきました。三高尾根から東尾根への周回コース。いやいや、予想以上の急登と残雪でした。イチリンソウが咲き誇る...
麺って美味しい。なんでかなー。病みつきになるよね。マルちゃん正麺は、確かに麺が美味しいですよね。そのまま食べてもいいけど、ちょっとひと手間加えると、栄養バランスも良くなるし、食べやすくなります。レタスラーメン。レタスと卵を加えたラーメンです。レタスは火を通しても美味しくいただけるし、爽やかさが気持ちいいラーメンになりました、豆苗と牛肉の甘辛トッピングマルちゃん正麺豚骨醤油。なかなかいい感じの贅沢ラ...
4月ラスト。どうなるのかな。今日はゲストで。ずーッと姉が作っている玄米生活をしていたのに、ちょっと浮気して白米を買ってみました。うーん、全然おいしくない。…姉作のお米の美味しさを実感しました。食べ比べないと、わからないものですね。そんな玄米に納豆をのせた納豆ご飯。大満足です。レタススープ。最近、よく作っています。ヨーグルトと湯豆腐の朝食です。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・...
今日は大変かな。万博盛況。皆さん楽しそう。クリーニング屋さんにしても、お寺にしても、休業するならちゃんとホームページに明記してほしい。仕事前に、クリーニングに出そうと思って、大荷物を持ってお店に向かったら、定休日です!って、ありえない。ホームページには年中無休になっていたのに。大量の洗濯物をもって仕事に行くわけにいかず、時間ギリギリなのに、自宅に引き返すって、めちゃくちゃ大変なことだと思いませんか...
今日は仕事ですか?飛び石って面倒。連休がいいですよね。先週の日曜日、登山道のない六百山に登ってきました。上高地へのゲートがオープンして3日目だったけど、インバウンドで賑わっていました。そんな上高地の玄関口・上高地バスターミナルの後ろにドドンと聳えている岩壁のような山が六百山です。山頂までも距離は1,6キロと短いけど、標高差は950メートル。ほぼ、直登のような急登の山です。前半は雪山。ゆっくり一歩ずつ確実...
飛び石GW。どこに行きますか?私はフル仕事です。しばらく前から炒飯が食べたいなーって、ずーっと思っていました。で、梅田に出たついでに、阪神のバルチカ横丁の551蓬莱へ。炒飯エビチリセットという、望み通りのメニューがありました。やったね!スープもついています。でも、期待していたよりパラパラ度が少なくて…。天下一品の炒飯が、実はとっても美味しいんですよ。自分で作った玄米チャーハンもいいんですよね。と、考え...
今日は山に。楽しみです。リフレッシュです。仕事終わりに大阪関西万博をぶらっと楽しめるのは、最高の役得ですね(笑)。行ったことのある国のパビリオンも楽しいんです。で、レストラン目当てでトルコ館に行ってみたら、展示がほとんどなくて、お土産とレストランがメインでした(笑)。目的には合っていたので、40分待ちでランチをいただきました。ラフマージュン。トルコを代表するファストフードです。スパイスがいい感じで、美味...
5月も半分。もう少し涼しいといいのに。5月を楽しみたい。目玉焼きを食べる機会がめっきり減っていました。ホテルの洋食朝食だと食べることもあるけど、自宅ではほとんど作らない。で、なんだか食べたくなって作りました。見た目はあんまりですが、たまには美味しいですね。毎朝、作っている人も多いのかなー。この日は、実は全然食材がなくて、相当の手抜きなんです(笑)。チーズはんぺん焼きがメイン(笑)。貧しくレタスと緑茶の...
六甲山も色々。ルートによっては危険。ルート覚えたい。厚揚げ、お好きですか?焼いたものってそんなに美味しいと思わなかったけど、まず、おでんの厚揚げは大好きでした。今では焼き厚揚げも大好物。薬味は、何を使いますか?定番は生姜にねぎ、かつお節でしょうか。わたしは柚子胡椒&ポン酢でいただきます。なかなかいいですよ。たまには味変をどうぞ!スナップえんどう白みそドレッシング。スナップえんどうは、開くと可愛いで...
山の虫は怖い。噛まれると半端なく腫れる。そしてずっと痒い。今月はよく山に入ってるので、いろいろ注意しないとだめですね。さて、お弁当シリーズです。アスパラ肉巻きフライ弁当アスパラ肉巻きフライ、美味しいですね。かぼちゃとほうれん草のナムル、キノコのペペロンチーノ、きゅりマリネサラダのお弁当です。ジャーマンポテト弁当ジャーマンポテトとかぼちゃサラダ、にんじんシリシリにきゅうりマリネサラダです。たけのこの...
おとなしく働く。地道に働く。たまにははじける。ゴールデンウィーク前に満開を迎える国宝・平等院の藤が見事だと聞き、平日の午後、いってみました。先日行った天王川の藤の規模がすばらしかっただけに、ちょっと小ぶりだなって思ってしまうけど、満開でいい感じでした。久しぶりに見る平等院の鳳凰堂。均整の取れた美建築。藤原氏の別荘として建てられたというのですから、当時の勢いはすごかったのでしょうね。雨が降りそうだっ...
好きなことしよう。好きを仕事にしよう。好きがお金につながる。かぼちゃサラダにレーズンを入れたいなぁって、ずっと思っていたけど、なかなかいいレーズンがなくて探していました。で、やっとオーガニックの物を見つけたので、レーズン入りかぼちゃサラダの完成でーす。うん、そうそう、この味です! トマトマリネも添えました。皆さまもお試しくださいね。短めにカットしたにらで、にら玉です。プルーンもゲットしました。湯豆...
ちょっとボランティア。出来ることはする。簡単なことです。とっても柔らかなたれ漬けカルビ。冷凍ですが、1日冷蔵室で解凍すれば、すぐに使えるし、おいしいのでよく買います。豆苗も一緒に焼いたカルビ焼肉豆苗添え。サラダ菜とペンネのさっぱり和え。ソースなしだと味がのっぺりしたので、マヨネーズをすこしだけ。はっさくとヨーグルト、サラダの朝食です。はぁぁぁ、もう10日です。早いですねー。追いつかないわ、心が。皆さ...
想い出に満たされる。楽しかった佐渡遠征。美味しかった新潟遠征。佐渡・新潟遠征では、新鮮な海の幸を堪能しました。初日は、新潟駅にあるぽんしゅ館に。酒処・新潟の日本酒を飲み比べできる人気の場所。お勧めを含めて、4種類を飲み比べ。お酒に合う塩も選べます。なかなか複雑な味で、どれが美味しい科は正直、わからない私でした(笑)。すぐそばの魚沼釜蔵で夕食。突き出しもいい感じ。しらすオニオンスライスが異常に大量。し...
今日は13時間労働。たまにはきついことも。頑張りまーす。お弁当シリーズです。カルビ焼き弁当カルビ焼き豆苗添えと大きなシュウマイ、にんじんシリシリ、サラダのお弁当です。竹輪と小松菜のナムル弁当竹輪と小松菜のナムルににら玉、青のり風味とり天、小芋の土佐煮、サラダを入れました。にんじんシリシリ弁当にんじんシリシリをたっぷり。旬のタケノコの土佐煮、さっぱりペンネにサラダのお弁当です。鯖缶無限ピーマン弁当初め...
休み明けはいかが?どんよりですか。元気ですか。神戸ビーフは世界的に有名で大人気ですが、私は近江牛が一番好きなんです。肉に植物の優しさを感じるというか、肉臭くないというか。あんまり食べられない高級食材だから、食べ比べは出来ないですけどね(笑)。ところが、そんな近江牛のすき焼きが食べ放題!美味しい! すき焼きで食べるより、ステーキがいいけど、そんな贅沢は言ってはいけません。国産牛の熟成肉もあったので、食...
GW最終日。お元気ですか。ゆっくりですか。ゴールデンウイークの平日を使って、4泊5日で佐渡島&新潟に遠征してきました。30日、IBEXで新潟までひとっ飛び。新幹線の半額以下なのに、搭乗時間はたったの1時間。天気予報通り雨だけど、弥彦神社から、ロープウエイを使って弥彦山に登頂。泊りは新潟駅そばのBookINという安宿=2340円。まあ、寝るだけだから、何の問題もありません。翌日5月1日は、ツアーを使って佐渡島のアオネ...
GWも今日まで。楽しかった?疲れた?今年はたけのこ堀りに行けなかったので、新鮮なたけのこは食べられないな…、シーズンも終わるなぁ…と思っていたら!宇治駅のそばで「湯がいたたけのこあります」の張り紙が!ちょっと入りにくいお店だけど、気にせずに「こんにちはー」と声を掛けると、とてもやさしいおじさまが「いらっしゃーい」と。元気な声賭けが大事ですね(笑)。聞くと、前日に売れ残った物を湯がいて売っているとの事なの...
久し振りの夜行バス。やっぱり疲れる。けど楽しい(笑)。ずいぶん前のバレンタインデーに頂いたハートのお皿。今朝は、五目焼き飯とコロッケ、サラダににんじんシリシリをのっけたワンプレート。もう少し可愛いものをワンプレートにするといいんでしょうけど、まあ、実質主義で(笑)。 五目焼き飯には、前夜の焼き鳥の残りを入れました。だからとっても美味しい(笑)。ヨーグルトと緑茶の朝食です。 ランキング...
GW後半突入。私は明日まで休み。いい気分。作り置きは、なんたって大切ですね。かぼちゃとスナップえんどうのナムルです。レンチンしたかぼちゃとスナップえんどうを、塩昆布とごま油で和えました。塩昆布の旨みで、味が決まります。かぼちゃの新しい食べ方ないかなーと考えて作ったけど、彩りがまず気に入りました。で、お味もさっぱりしているけど、塩昆布のうまみで奥行きがあって、いい感じです。皆さまもお試しください、美味...
佐渡にいます。初めて上陸。ちょっと寒い。桜が終わると、ゴールデンウィーク前まで、目を楽しませてくれるのは藤。愛知の天王川に見事な藤があると聞いて、行ってみました。初めて出会いました。イヤー見事です。すごいです。美しい。長ーい藤が、延々と続く藤棚は、日本一の長さなんじゃないかなー。まあ、圧倒的です。お天気が良くなかったけど、タイミングはピッタリでした。九尺藤がほとんどですが、野田藤のグラデーションも...
晴れると暑くなりそう。ちょっと恐ろしい。ムシムシするね。先週、山行が雨で延期になったので、雨でも問題ない場所という事で、ずっと行ってみたかった養老の滝へ。養老の滝といえば、学生の頃、大学のそばにお店があったので、よく通った養老の瀧を思い出して、ホントはどんなところだろう…ってずーっと思っていました。青紅葉が見事。雨で洗われて、新緑はとてもあざやか。紅葉の時期に歩いてみたいところです。整備された滝道...
ちょっとお出かけ。北へ行きます。飛行機でビューン。皆さまが働くと、私はお休み(笑)。わたしのGWです。飛行機に乗るのって、もう、何年ぶり? コロナ禍の前だから…。ウキウキしますね。そんな今朝は、カボチャの塩昆布サラダを作りました。かぼちゃの甘味と塩昆布の塩味、うまみが合わさって、とっても美味しい。お勧めです。きのこのペペロンチーノと、小芋の土佐煮、スナップエンドウサラダにヨーグルト、プルーン、はっさ...
前半3連休。今日まで。普通かな…。4月の前半のお休みの日、映画・あまろっく見てきました。尼崎が舞台で、鶴瓶師匠が出ているという事以外、前知識なしで見たので、展開が早くて、ちょっと舞台作品っぽい感じが面白かったです。あとでチラシを見たら、ストーリーが軽く書いてあったので、読まないで見てよかったー、と思いました。見慣れた風景に何の違和感もなく入り込めるお勧めの映画でした。見たのが塚口サンサンタウンって...
そろそろ勉強する。計画的に進める。先は長いけど…。年に一度のお楽しみのレッドキウイ。とってもレア。今年も食べることができました。ゴールドキウイほどの甘味はないけど、酸味もない、とても上品なキウイです。ご馳走様でした。玉こん。モッチリと美味しい。罪悪感なく、いっぱい食べられるのも嬉しい(笑)。定番豆腐サラダ。白菜と茄子のはさみ揚げ煮をたっぷり平らげた朝食です。自分で勉強するって、なかなか大変ですよね...
GWスタート!私は我慢。仕事してます。さて、4月のお弁当も野菜中心。炭水化物少な目です。ズッキーニのピカタ弁当ズッキーニのピカタ、チーズ大葉巻き梅風味ちくわ、白菜煮、サラダ、ブロッコリーのお弁当。レモンペッパーチキン弁当レモンペッパーチキンとかぼちゃサラダ、ニラちくわ炒め、茄子とピーマンの味噌炒めにトマト、焼きそばを少し。牛肉の柳川弁当牛肉の柳川とトマト&スナップえんどう、いんげんピーナッツ和え、茄...
明日からGW。中3日で後半。丁度いい感じ?10日くらいの大型連休だと、なんとしても長旅に出たくなるけど、前半後半に分かれている今年は、ちょうどいい感じじゃないですか?さて、今朝は白菜と茄子のはさみ揚げ煮にしました。なすはあげるとトロリと美味しくなりますねー。それを煮込むと、白菜の煮浸しがボリュームアップ。ご馳走になりました。彩りにコーンも入ってます。かぼちゃのサラダチキン和え。小さめにカットしたかぼち...