chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
エース
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/02/08

arrow_drop_down
  • 【SNS(ブログ)を長続きさせる唯一無二の方法(秘)VS鷹「プロ野球」ここまで言って委員会489】メランコリー親父のやきう日誌 《2024年10月31日版》

    お?意外にモツれるのか、今年の日本シリーズ...... てっきり、ホークスの4連勝ないし危なげなく4勝1敗程度で勝ち抜けるのかと思ったら、敵地でベイスターズがよもやの連勝。‥よけいに31日の第5戦が大事だよね。生憎データは持ち合わせていないが、これまでの感覚からして第5戦を取り、先に王手をかけたチームがトントンと次戦にも勝って、日本一を決めているイメージ。当該ベイスターズさんの26年前のシリーズもそうだったし、うち(ハム)でいえば1981●、2009●、2012●、2016年○のときがコレに当てはまった。 しかしながらベイスターズは打つね。打線の破壊力はジャイアンツより数段上の感じもある。‥思…

  • 【日シリとタモリ? &(秘)柿木蓮「プロ野球」ここまで言って委員会488】メランコリー親父のやきう日誌 《2024年10月29日版》

    対戦カードから今年の日本シリーズは「観んとこう」そう思っていたのに、試合があれば勝手にチャンネルをそこに合わせてしまう、野球人の性‥‥。幸い、今年はプレミア12も来月に控えており「野球ネタ」はしばらく尽きなそうだ。 そういえば、この前読んだ週刊ベースボールに日本シリーズ開幕に合わせてか、1995年の「小林の14球」に関する記事があった(※1)。 一打サヨナラ、負けたら終わりの延長回。オマリーと対峙した際のオリックス・小林宏の粘投を指すものだけれど、今やWikipediaにも単独のページがあるし、詳細はそちらを目にされてください(無責任 笑) ‥筆者が思い出したのはまた別件で、当該試合翌日の【笑…

  • 【「松本剛」打撃不振の理由はアレにあった?「プロ野球」ここまで言って委員会487】メランコリー親父のやきう日誌 《2024年10月26日版》

    自分の知る、せっまい界隈でも賛否はあったんだよね。 打席登場曲に、浜崎あゆみの SEASONS‥? 主、松本剛がこの曲が好きなのか、あるいは浜崎姉さんを好きなのかは、筆者の勉強不足で分からない。彼とは優に一回りは年齢がちがうが、どっかというとコッチ寄り世代の曲だ。ジャンルとすればバラード‥なのか。ドラマ【天気予報の恋人】主題歌‥‥って言ったって、若い人の多くは今ひとつピンと来ないだろう。 2024年シーズン、松本剛は極度の打撃不振に陥った。それこそ界隈で、けっこう厳しい声も飛んでいたのだが、これらの数字を見れば、ふだんファイターズの試合を観ていない方でも、少しはご理解いただけると思う。 今季の…

  • 【どっぷり「ハム目線」ドラフト本音日記.2024「プロ野球」ここまで言って委員会486】メランコリー親父のやきう日誌 《2024年10月25日版》

    ドラフトが終わった後の喪失感...... あれは一体どこから来るのだろう。候補生でも、候補生の家族でもなく、関係者でも何者でもない、単なる野球好き素人のドラフト感想記。 まず、大きなトピックとなったのが、新庄剛志監督の来季続投報道。本人も就任当初に『Maxで3年』と言っていたし、現役のときと同様に、また急に辞めてしまうのではないかと少しヒヤヒヤしたけれど、とりあえずよかった。ファンはともかく、選手からも続投を望まれていたなら、それは続けたほうがいい。 肝心のドラフトは、筆者がアマチュア野球に精通していないのもあって判断がしがたい。入札するも抽選で敗れて、目玉の宗山君を獲れなかったのは残念。けれ…

  • 【「江越大賀」に大注目する日が、おそらくやってくる「プロ野球」ここまで言って委員会485】メランコリー親父のやきう日誌 《2024年10月23日版》

    シーズン最終戦。一発が出れば逆転の場面、おまけに伊藤大海の単独での最多勝がかかっていた打席で左腕・鈴木翔天の前にあっけなく三球三振に倒れ‥‥。 正直、この時点で江越大賀の命運は尽きたと思っていたが、CSではずっと一軍に帯同し、試合にも出場していた。だから今年の戦力外通告はナシなのだとばかり。 10回打席に立って、0安打の7三振‥。昨年以上にそのコンタクト率は悪化。盗塁も、試みた2回ともがアウト‥。まったく見せ場なく終えた2024年シーズン。本人も通告を受けてサバサバしていたというから、ある程度覚悟はできていたのかもしれない。 昨シーズン、襟付きの赤いユニフォームを着た試合でヒーローとなり『自分…

  • 【2024年版ファイターズ「ドラフト会議」は見どころ満載?「プロ野球」ここまで言って委員会484】メランコリー親父のやきう日誌 《2024年10月22日版》

    新庄剛志監督のドラフト後に去就を明らかにするって、なんなんだろうね‥。 前代未聞。まぁ慣れっこだけれど(笑)。ドラフト会議の成果いかんで決めるというわけではなく、おそらく、話題づくりの一環であるかと。‥であるならば、続投はほぼ決定的なのではないか。そんなオメデタイ晴れの日に『辞めます』は、破天荒監督とて、さすがにないだろうから。 そのドラフト会議であるが、執筆時点で指名選手の「公表」などはない。一部報道では、大学ナンバーワン遊撃手‥投打二刀流球児‥の1位指名が書きたてられている。 優勝を逃した今季、ましてCSで完敗してしまった直後とあって「即戦力」を希望とする気持ちは強いが、もともと高校卒選手…

  • 【闘い終えて.2024Season「プロ野球」ここまで言って委員会483】メランコリー親父のやきう日誌 《2024年10月19日版》

    CS敗退から一夜明け、いまは抜け殻状態‥‥。 シーズン順位2位という結果に『今季よくやった』という称賛したい思いがある一方でファイナルステージでの惨敗ぶりに『もう少しやれたかなぁ』そんな消化不良な思いも少々‥。そこでホークスに負けたのだとしても、新庄監督ならもう少しファンに夢を見させてくれるだろうと、勝手に、プラスアルファな期待をしてしまっていた。 『力の差は歴然だった』なんて言われたり書かれたりするのがよけいに悔しい。‥けれども、やはり両チームの力量差は認めざるをえないか。返す返す悔しいが。 ファイターズ打線の「あと一押し」ができないところ、あちらはいとも簡単に点を奪っていた。ケガから復帰し…

  • 【Final「対ホークス戦」傾向と対策「プロ野球」ここまで言って委員会482】メランコリー親父のやきう日誌 《2024年10月16日版》

    来シーズンは「新監督」が増える模様。 たまたまドラゴンズの監督に就任した井上一樹による、秋季キャンプでの挨拶動画を見かけたが、いいなぁ‥あのモロな体育会系のノリ。『昔のボスは皆あーだったよな』と、なにか懐かしい気分に浸った。まぁ今も似たような感じなのかもしれないけれど、ファイターズにいたってはここ数年、少し「お上品」な監督が多かったから。新庄がミーティング中に選手を「お前ら!」なんて呼んでいる絵面、なかなか想像できないでしょ(笑) 物議を醸していたのは、イーグルス。筆者もてっきり今江敏晃監督は続投で安泰なのかとばかり‥。契約期間を残しての退団であるようだから、表に出てこない、何某の問題が生じて…

  • 【ヒーローは満員のエスコンフィールド?「プロ野球」ここまで言って委員会481】メランコリー親父のやきう日誌 《2024年10月15日版》

    なんですか、このチームは‥‥。感動させすぎ。くぅ~。 とは、CSファーストステージ2戦目を終えたあとの新庄監督談。これがお堅い一般紙にそのまま掲載されていたのだけれど『くぅ~』ってw(文字列から察すると川平慈英風?)。やや「場違い」でおもしろかった。 おそらく、新庄監督をうならせたひとつの要因であろう、万波中正の9回同点弾。本人も今までで一番のホームラン、といった類のコメントをしていたが、確かに、その打球‥飛距離‥シチュエーション諸々含めて、すさまじかった。 こういう言い方をするのもナンだが、ファイターズにはもう一人の「助っ人外国人選手」がいる。いや彼は歴とした日本人だけれど、でも、やはりあの…

  • 【実は便利で怖い?ベースボール用語「プロ野球」ここまで言って委員会480】メランコリー親父のやきう日誌 《2024年10月10日版》

    オーロラビジョンに映し出される、なにやら物騒な文字‥‥ 1シーズン「刺殺数」で日本記録を打ち立てた際のイーグルス・辰己涼介を讃えるものであったが、野球に関心がない人にはドキッとしそうな文字列である。なにしろ「刺殺」。 こういった人たちのために、球場内でも丁寧に「説明書き」がなされていたけれど、そもそも野球にはこうした用語が多く、デッドボールなどまさにで、直訳すると死の球‥。オーバーランもよく聴くが、これも航空業界に置き換えたら「タッチアウト」で済まされない重大な過失となり得る。 ただ、野球用語は時に便利。テレ東系人気ドラマ【孤独のグルメ】でも度々用いられている。今月始まった放送回でもさっそくチ…

  • 【解剖vs千葉ロッテ戦&(秘)新庄監督「プロ野球」ここまで言って委員会479】メランコリー親父のやきう日誌 《2024年10月09日版》

    公式戦全日程が終了―― でも、クライマックスシリーズという制度ができて良かったよね。1位・ホークスと2位・ファイターズの差、実に13.5ゲーム。独走もいいところで、傍から見ると『まぁ危なげない』といった印象だ。 いちおうリーグ優勝の経験がある我々サイドも、いざ「当事者」側になってみると、実際そんな余裕ではないのも解かるのだけれど。優勝をしながらその制度によって泣かされ、ある年には笑った過去も持つ、短期決戦の戦い方を熟知した百戦ホークスに、新興ファイターズは勝ち目はあるのか‥ というか、それ以前にファイナルに進出できるのか‥ その前に、まずはこちらのニュースから。 www.sanspo.com …

  • 【「比較的妥当」逆襲のF?ポストシーズン先発ローテ考「プロ野球」ここまで言って委員会478】メランコリー親父のやきう日誌 《2024年10月08日版》

    7日のイーグルス戦が雨天中止..... 翌8日の試合は執筆時点で行われる予定だが、仙台は雨模様だとか。もし、当日も中止なら10日に振り替え‥。「例年」ならペナントの幕引きが延びたような気にもなって、さほど苦にはならなかったはずだけれど、週末にCSを控えている今、今季は一刻もはやく終えていただきたい(笑)。人間とは現金な生き物である。 そのクライマックスシリーズ。出場チームは、どのような先発ローテーションを組むのかがファンの間でも最大の争点となる。とりわけファーストステージ(以下1ST)から始まるファイターズはエースで今季の勝ち頭・伊藤大海をどのタイミングで持ってくるのか‥。 9月は2完封勝利を…

  • 【マニアック?地味系ホームラン記録「プロ野球」ここまで言って委員会477】メランコリー親父のやきう日誌 《2024年10月04日版》

    8月、9月のふた月で17本塁打―― もう一ヶ月、フランミル・レイエスの爆発が早かったらと思わずにいられないが、それでも8月に続き、9月度も月間MVPの最有力候補だ。 それにしてもA.マルティネス、万波中正をあっという間に追い抜いてのチームトップ、25本塁打はお見事(4日現在)。ただ前半戦不振だったレイエスに代わって打線をけん引していたのは彼らの方であり、今おもえば、今季は好不調選手がうまいこと「循環」していた。 他に、前半戦活躍していたのが 郡司裕也。三塁のポジションに定着し、打っては全ての部門でキャリアハイの数字。そして後半戦は、なんといっても清宮幸太郎だろう。規定打席未到達ながら3割に迫る…

  • 【「今それ重要?」新庄監督発言への違和感「プロ野球」ここまで言って委員会476】メランコリー親父のやきう日誌 《2024年10月01日版》

    CSホーム開催が決定―― 最終戦の挨拶も新庄節全開。『2017年以来の‥』ときた時、最後にCSに出場した「2018年以来」を間違えて、やらかしたかと思ったら、なんと主催200万人超えを果たした観客動員のハナシ。そこを気にしている監督も珍しいが、まぁいかにもらしい。 最終戦が今季最多の3万7000人? ‥振り返れば後半戦以降はスタンドのほとんどが埋まっていた。CS出場権を争っていたのもあったし、確かに劇的でイイ試合も多かった。ちなみ3万7000がどれくらい凄いかというと、旧本拠地の東京ドームが超満員で42000人くらいのはずだから、同ドームに置き換えても8割から9割埋まっている換算。すばらしい集…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、エースさんをフォローしませんか?

ハンドル名
エースさん
ブログタイトル
センテンス・オータム
フォロー
センテンス・オータム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用