chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
インターナショナルスクールへ転校?! https://ameblo.jp/samurai-nadeshiko/

10歳の息子が公立小学校からインターナショナルスクールへ転校してみて・・・ってどんなの?

samurai-nadeshiko
フォロー
住所
未設定
出身
東京都
ブログ村参加

2009/02/07

arrow_drop_down
  • ”VOL10:プレゼンが上手くなる方法は、コ・レ・ダ!

      プレゼンが上手くなる方法は、コ・レ・ダ! クラスのみんなのプレゼンテーションは、ものすごい勢いで成長している、そのわけ、 子供たちは、何をどうしているのか…

  • 2022年大晦日、晴天です

     2022年大晦日、晴天でした    聞こえてくるのは英語と中国語、オーバーじゃなくて本当にです。   おしゃれな小さなホテルのオーナーさんはオーストラリアの…

  • VOL9:プレゼンが上手くなる方法

    こういうのがいいプレゼン、というのを教えてしまったら、 子供たちは、大真面目に、そうしてくれちゃいます。 完成したプレゼンは、いいプレゼンで、先生の評価も悪く…

  • 初めて〜めっちゃ楽しい

     初めてのアメリカに続いて、 初めての〜初めての〜 青春18切符旅〜  いやー電車そんなに好きじゃないし、 多分無理って思ったら、全然大丈夫だった、 大丈夫ど…

  • 初めてのアメリカ、LOSの写真がきたー

     友人が送ってくれた画像、 初めてのアメリカ、ロサンゼルス  1985年って、こんなファッションだったのですね     今、見ても、映画そのままみたいな ホス…

  • VOL8:仕方な・・・くない

     AO入試に合格で求められていることは、 簡単にいうと、高い人間力です。  学力の高い子が欲しければ、テストで、 人間力が高い子が欲しければ、エッセイや面接で…

  • VOL7:多様って、その人の勝手って理解でいいの?

     多様ってなんだろう? 肌の色、目の色、髪の色、国籍、人種はいろいろって学校で習うかな、 パラリンピックなどでの障がいは多様です、というのもTVでみてるから、…

  • VOL6:自分の意見を持つには

     息子がインターに通っていた頃、 先生からお伺いした『自分の意見を持つために知識は大事、でも知識だけじゃない』というお話です。  人は知識を持つことで、他の人…

  • ”VOL5:人はそれぞれ違う、その人の勝手が多様なの?

     Q:Aさんは、一番上になれると思いますか?のディスカッション、 中学生たちの生々しい声から、 彼らがどんなふうに『多様』を理解しているのかを知って、考えまし…

  • VOL4:Aさんは、一番上になれると思いますか?

     ヒエラルキーなんかないと言いながら、意識下ではあるのかな?  僕はヒエラルキーのTOPですって言ったら、AO入試合格する?  ん・・・ヒエラルキーという言葉…

  • ”VOL3:多様の意味

      『チャンスをくれて・ありがとう』と、 心からそう思えるか、思えないか、 重要なポイントです。   動画をみたその瞬間はそう思える、 だけど、スクールカース…

  • VOL2:チャンスをくれて・ありがとう!

      『僕に勝つチャンスをくれて・ありがとう』は、AO入試に欠かせない思考だと思います ってね、これがまた難しいのです。   チャンスがみんなにある、 チャンス…

  • VOL1:見返してやりたい! 煽ってやりたい!

     子どもたちとディスカッションをしていると、 本当に、いろいろなことを考えます。  多様という言葉をただ並べながら 競争させられる毎日に、 自分の『好き』も見…

  • あぁ・・・年末・・・

     あぁ・・・ブログを更新しないまま1ヶ月、 年末・・・になってしまいました  さてさて、夏過ぎからバタバタしていたAO高校入試、 何年もディスカッション・プレ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、samurai-nadeshikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
samurai-nadeshikoさん
ブログタイトル
インターナショナルスクールへ転校?!
フォロー
インターナショナルスクールへ転校?!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用