chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
新潟ベジフルクラブ「野菜ソムリエコミュニティ」 https://ameblo.jp/niigata-vegefru/

野菜と果物を楽しく学ぶコミュニティです。 資格に関係なく野菜と果物が大好きな方!大歓迎いたします♪

産地見学、勉強会、調理体験、講座などを行っています。ぜひ、遊びに来て下さいね♪

新潟ベジフルクラブ
フォロー
住所
中央区
出身
未設定
ブログ村参加

2009/02/05

  • 青年部の主張 第90号 キャロライナリーパーより上

    音楽ユニット・水曜日のカンパネラの新曲「キャロライナ」は、トウガラシ・キャロライナリーパーをモチーフに作られたと思われる歌で、歌詞に「ハバネロ ジョロキア ト…

  • 青年部の主張 第89号 全農にいがたサンクスフェアと新潟クボタサマーフェア

    サンクスフェア 2024年6月21日22日の2日間、全農にいがたサンクスフェアが新潟市産業振興センターにて開催されました。農機具の展示と販売がメインのイベント…

  • 青年部の主張 第88号 バイオスティミュラント資材って何?

    暑さ対策に、バイオスティミュラント資材。20年以上前に、違法農薬・無登録農薬と言われたこともある「植物成長活性剤」のジャンルですが、近年、作物に直接栄養を与え…

  • 青年部の主張 第87号 ムール貝酒蒸し

     ちょっと暑くなってきたときに、冷えたビールや白ワインと一緒に食べるとウマイ、それがムール貝の白ワイン蒸しです。ムール貝は、新潟市内では、ピア万代の万代島鮮魚…

  • 青年部の主張 第86号 インディカ米にハマる

    前号で紹介した、ピラフの先祖と言われる料理・ポロ。あまりのウマさに、3回も作りました。最初は自宅にあったコシヒカリで作りましたが、2回目はバスマティ米で調理。…

  • 青年部の主張 第85号 そら豆とデイルのポロを作ってみた

    クレジットカードの会報誌「パートナー」の、世界の米料理というページに出ていた、ピラフの先祖と言われる料理・ポロ。イランで食べられているそうです。レシピが載って…

  • 青年部の主張 第84号 リサイクルの種類

    何となく聞いたことはあるけど、実際のところよくわかっていないSDGs関連用語。リサイクルについて、以前に3R(リユース・リデュース・リサイクル)から5R(3R…

  • 青年部の主張 第83号 肥料・農薬の強キャラたち

    肥料や農薬のパッケージに書かれているイラスト。一昔前は動物モチーフのゆるキャラのような、ふんわりしたデザインのものが多かったように思いますが、ここ10年は威力…

  • 青年部の主張 第82号 トマトのハイドロゲルシート栽培

    アイメック農法、アイメック栽培という言葉を御存じでしょうか。異業種から参入の栽培方法ということで、約10年前から話題になっていました。元々は医療用に開発された…

  • 青年部の主張 第81号 ①ブロッコリーが指定野菜に ②そら豆の新芽

    ①ブロッコリーが指定野菜に 農林水産省は、国民生活にとって重要な「指定野菜」のひとつとして2026年からブロッコリーを加えました。指定野菜とは、1966年に「…

  • 青年部の主張 第80号 カネコ種苗の展示会で見た栗かぐや

    群馬県に本社があるカネコ種苗の展示会「カネコ種苗 見本市 Garden&Agri Fair2024」に行ってきました。会場は東京の流通センターです。浜松町から…

  • 青年部の主張 第79号 タキイ種苗の展示会で見たチコ

    京都市で行われたタキイ種苗の展示会「第43回タキイ園芸フェア」に参加しました。種苗会社ですが、種や苗の展示は全体の1/3くらいで、施設園芸のブース面積の方が多…

  • 青年部の主張 第78号 鴨とネギ

    鴨 新潟市、主に西蒲原の田んぼでは、冬になると田んぼに仕掛けた網で野鴨を捕まえます。新潟市西区のブラックバードさんでは、田んぼ、狩猟免許、鴨肉の解体場所を全て…

  • 青年部の主張 第77号 新年あいさつ&今後の新潟県内のJA合併まとめ

    あけましておめでとうございます。今年も当コミュニティ、ひいてはメルマガ・ブログ「青年部の主張」をよろしくお願いします。今年も土田代表より、年頭のあいさつ文をい…

  • 青年部の主張 第76号 農業資材メーカーの撤退ニュース

    1.大豊化学工業、農業資材撤退遮光ネットや防風網のメーカーである大豊化学工業株式会社(だいほうかがくこうぎょう、本社・大阪市淀川区)が、令和6年1月31日をも…

  • 青年部の主張 第75号 あるるん畑で畑わさび買った

     新潟県上越市、JAえちご上越の農産物直売所、あるるん畑。いつ行っても珍しい野菜や新しい発見がある、品種・品目の宝箱のような直売所です。11月上旬に立ち寄った…

  • 青年部の主張 第74号 けなりの韓国料理

    私の会社で、社内の決算発表会が終わった後に、懇親会を新潟駅前のコリアンダイニングけなりで開催しました。社員の半数が「新型コロナウイルスに罹ると生産が止まってし…

  • 青年部の主張 第73号 日本の食料自給率

    農水省が、令和4年度の食料自給率を発表しました。カロリーベースでは38%、生産額ベースでは58%でした。ちなみに、1日の総供給カロリーは2,259kcal、食…

  • 青年部の主張 第72号 冬瓜でジャックオランタンを彫る

     小学校1年生の姪っ子と幼稚園年長の甥っ子にハロウィン用のランタンを彫ってあげるのが習わしとなっている本間家ですが、ランタン用のカボチャは近年なかなか見かけな…

  • 青年部の主張 第71号 車のEV化とポリ袋

    先日、ポリエチレンフィルムの同業者の集まりに行き、そこで今後の原油情勢について、石油化学メーカーの市場研究者より話を聞く機会がありました。今後の原油情勢にはア…

  • 青年部の主張 第70号 あるるん畑、カラフルな売場

    新潟県内の直売所の売上ではおそらくトップであろう、上越市の直売所、あるるん畑。9月上旬に立ち寄りました。唐辛子の赤や黄色、カボチャの黄色など、売り場はにぎやか…

  • 青年部の主張 第69号 鉄パイプの製造工程

    農業ハウスの骨組、鉄パイプ。直径19.1mmから31.8mmまでがよく使われています。今回は、千葉県の某パイプメーカーの工場を紹介します。(10年以上前の話で…

  • 青年部の主張 第68号 みどりの食料システム戦略

    1年前のvol.43(2022年8月1日号)にて、農業資材の展示会の品々が《昨今のSDGsや、農水省が推す「みどりの食料システム戦略」の影響を受けた》商材であ…

  • 青年部の主張 第67号 スーパースモーキー、製造中止に

    イチゴ栽培において最大の課題と言っても過言ではない、うどんこ病。イチゴの表面に白いカビが生える病気です。 参考写真・うどんこ病のイチゴ   カビが生えるイチゴ…

ブログリーダー」を活用して、新潟ベジフルクラブさんをフォローしませんか?

ハンドル名
新潟ベジフルクラブさん
ブログタイトル
新潟ベジフルクラブ「野菜ソムリエコミュニティ」
フォロー
新潟ベジフルクラブ「野菜ソムリエコミュニティ」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用