学園もの。 若者向きだが、深みがある。 88点ぐらいか、、 普通こういう未熟な演技力の若い俳優ばかりの学園ものは観ないが、映画コムで4.1の高評価だったので観てしまった。 原作は辻村深澤月さ
北野武監督が、本能寺の変の前後を描く戦国アクション映画。 うーんんんーん。。こ、この映画は、、82点ぐらい。。 面白いことは面白いのだが、、なにか全体的に、汚い 、、、だから点数が低い。考えさせられ
ねこまんま氏は演劇が好きで、ミュージカルやストレートプレイ舞台を100回以上観て来たが、「レ・ミゼラブル」はこれ以上ない最高の総合芸術作品だと思ってる。次が「エリザベート」又は「ミス・サイゴ
TABALI PEDREGOSO CS GRAN RESERVA 2022
タバリ・ペドレゴソ グラン・レゼルバ カベルネ・ソーヴィニオン、は、チリのマイポバレー地区のワイン。 ねこまっくは、南米のチリやアルゼンチンで、ラベルにグラン、レゼルバとあれば、樽熟成を18ヶ月
パウラーナー ヴァイスビア というミュンヘンのビールメーカーの。酵母が効いた美味しいビール。 大森のやまやに売っていた。 神田のコルドンヴェールという会社の輸入。 同じパウラーナーの、ヴ
水道橋カラ少し南にある刀削麺の店。 写真だと全く美味しそうに見えないけど、美味しいんだなーこりが! ねこまんま氏はなるべく小麦粉を食べないように暮らしているから、小麦粉の塊を削ってる麺なん
有楽町ガード下に昔からあるドイツビールのバーデン・バーデン、という店。 ビールの聖地ドイツのミュンヘン市の樽生ビール、ホフ=ブロイが飲める店として有名。 この近くの、JSレネップ ジェーエスレネッ
私たちのエコロジー展 副題・地球という惑星を生きるために @六本木ヒルズ 森美術館
森美術館は3年ぶりの訪問。開館20周年記念展覧会。 16カ国、34人のアーティストが参加した「私たちのエコロジー展」は地球環境を破壊し続ける人類と文明、そして水中や地中の微生物を含めた循環を考え
Château Marsolan 2016 @AOC Saint-Émilion フランス
あーもう、サンテミリオンのワインなんか手が出なくなってきた。円安なんとかしろー! シャトー マルゾランと読むのだろうか。フランス語だからわからんが。神田のアズマ株式会社というのが輸入し
本格ピザ窯を備えた一応はイタリアンという店。 本拠地は名古屋。 接客もお味も及第点以上。
最近出来た店。 いたって普通の味。これでは長くは保たないだろうな。
牛丼。 牛丼という食べ物は、チェーン店のものだと思い込んでいたが、秋葉原にサンボという牛丼店が出来て、水道橋にも支店を開いたらしい、 チェーン店のすき家とか吉野家とか、では、牛丼は400円
広東料理 青海星 ちんはいしん と読む。最近出来た店っぽい。 中華街の店は食べ放題が増えてきてしまって、大味になってきてしまったが、この店は量より質をしっかり行ってる。しかも広東料理は
ジャパンCの優勝賞金は今年から5億円。2着で2億円、5着でも5000万円もある。と、いう事は、5着狙いの馬も多い。ディープボンドなんかは5着狙いで間違いない。しかも重賞の場合10着まで賞金が出る。まあ世界最強馬か
ドガヨーロ @イタリア カルピーノ社格付けクラスの高級ワインとしてはフランスが生産量トップだが、瓶詰めされていないような安ワインも含めてイタリアはワイン生産量で世界一を誇っている。 その中では、トスカ
東京の旗艦店の、年末商戦のショーウィンドウを見るのが好きである。 銀座には世界のトップブランド級の日本旗艦店が多数あり、ショーウィンドウにはマーケティングの粋が詰まっていると思う。 こういう
100点! 満点!! 素晴らしい。。。 映画とは、こうあるべきだ!という真の名作! ゴジラ映画の誕生は1954年だという。 この映画はゴジラ誕生70周年記念作品。 ゴジラマイナスワン、と読
国宝。 ナショナル トレジャー。 national treasure。 了庵清浴 りょうあんせいよく、元時代の禅僧。 王建中 おうけんちゅう。 行草書五言律詩。 上が、王建中の軸、
獺祭 だっさい の冬の限定酒らしき。。 39%磨きで、しぼりたて生とのこと。 といっても、ねこまっくにとっては期待ほどの。ガツン!とした生酒ではなかった。 もちろん十分なコクと旨みの重層感、香りの
このドラマ、何故なんだ?? 毎回涙が止まらない。。
カークランドシグナチャーブランドの、トスカーナ 2019年のワイン。 しかし、エステート、ボトルド、と書かれているので、寄せ集めのワインではない。 このワインは何本か飲んでいるが、いつも素晴らしい。
JOE’S SHANGHAI 銀座店 は食べログ3.67を叩き出している。 ニューヨーク発の中華の名店で、日本には池袋、大阪、銀座があるようだ。 フカヒレ姿煮込み麺セット3380円、スパイシー麻辣豆腐セット1500円。
昔からある台南担仔麺。本店は新宿らしい。 麺線 ミェンシェン と呼ばれる細い麺の料理と鶏肉飯 ジーローファン のセット。 いつもどれも美味しい。
キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン @2023年アメリカ映画
206分(3時間26分)という長時間の映画。 レオナルド・ディカプリオが究極のダメ人間を演じている。89点。 時間は長いが間延びすることもなくテンポ良く淡々と物語は続き、飽きることはない。 製作費が2億ドル
今年からようやく京都競馬場に舞台が戻った。 今年のメンバーは真にマイラーと思われるシュネルマイスター・セリフォス・ソウルラッシュ・ナミュールが出走しておりこれらは上位で他馬とは力差がありそう。 特にシ
外食産業売上ランキング日本5位のコロワイド社グループの牛角がフードコート用に出した新業態。牛角はレインズインターナショナルという会社だったがコロワイドに吸収された。ちなみにトップは圧倒的にゼンショー、
モンテ物産の輸入。 プーリア州の赤ワインであるが、プリミティーボ種のブドウだと思うのだが、ジンファンデルと言い切っている。 プリミティーボ種はジンファンデルの古代種と言われているが、同じではない
二男が今日LINEで「今ヴェネツィア」と送ってきた写真。 まるで映画のワンシーンみたい。。 私はイタリアはローマしか行った事が無い。ヴェネツィアに行ってみたいな、と思って、家にベニスの絵を2
前から一回行ってみたかった珊瑚礁。 モアナマカイとはオーシャンフロントの意味。 カレーは超絶に美味しい。
冷蔵庫に入っていたカマンベールチーズを温めて、トロトロにしてワインと一緒に食べよう〜っとウキウキしながら沖縄で買ってきた青い琉球グラスに熱湯を半分入れて、チーズを入れたらパキンって言って琉球グ
人は鎧を着ている。例えばトヨタの社員ならば、トヨタの社員という鎧を纏っている。しかし本当の自分とは何なのか?という本題。ねこまっくは、ワインが好き、旅行が好き、拓本、映画、釣り、絵、野球が好き、
魚酒場「一」うおさかばピン @神保町 このお店の名は略して「ウオピン」と読むようだ。 なんかさ~水道橋とか神保町って居酒屋がランチ営業している店がほんとに多くて、つまりホント洗練されていない街な
東大門タッカンマリ @神保町 4年ぶりに来た店。コロナ渦でも生き残ってるということは価格、お味、需給バランスに優れているということか。 ソルロンタン。味もソウルと変わらないと思うんだよな。 チェーン店ら
你好 ニーハオ @JR水道橋駅の西口すぐ。 水道橋に出来ていた初見の店。鶏ラーメンセット。 本格の味がしないのでちょっと、おすすめ出来ない。 このお店自体もあまりお勧め出来ないな。 店名も安易すぎる。
ヴィンセント=ヴァン=ゴッホ ジャガイモを食べる人々 のネクタイを3年ぶり着用。ラルフ=マーリン製。(古いアメリカのネクタイを古着屋で見つけた。) ブレイディヴェーグとは、オランダ語で、 広い道
TとFがプレゼントしてくれた、ボルドー ORIGAMI 折り紙というワイン。 このワイン、知らなかった。 輸入は横浜市中区のスリーアローズとなっている。 とても香りが良く、メルローの土っぽい良い香り
ドミノ は、2023年10/27公開のSFアクションスリラー映画。 アメリカでは5月に公開された。ベン・アフレック主演。 アメリカでの原題はヒポノティック。HYPONOTICとはフランス語で催眠の意味。 ドミノ
SFアクションヒューマンドラマ。88点ぐらい。 「ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー」のギャレス・エドワーズが監督・脚本。 2075年、AIが、ロサンゼルスで核爆発を引き起こした。西側諸国はAIを
私は世界中の美術館でゴッホの作品を多数観てきたが、ゴッホという画家の事が全くわかっていない。 27歳で絵を描き始め、37歳で自殺(とされている)するまで800点余りの油彩画を残した。
タージマハル廟が建つ100年前に建てられた、フマーユーンというムガル帝国の2代皇帝の陵墓である。 ムガール帝国の初代バーブルは、父方がティムール王家、母方がチンギス・ハーンという血統、その長男フマユー
24.10.2023 上の大きな建造物は、一年中、2秒単位で計測できる日時計。 インドでは何月何日に生まれたから蟹座とか、ではなく、何年の何月何日の何時何分にどこで生まれたか?が大切でその時の星
インド⑧ クトゥブ・ミナールとその建造物群 世界遺産 @デリー郊外
ニューデリーの南郊外約15kmに位置するインド最古のイスラーム遺跡群。1192年、後に奴隷王朝を打ち立てるクトゥブ・ウッディーン・アイバクが、北インドを制圧した記念に建立したのがクトゥブ・ミナール。ミ
ニューデリー 夜 ニューデリー朝 ジャイプール 夜 ジャイプール 朝 アグラ 昼 アグラ 夜 この食事は中華料理と言っていた。。 アグラ 昼
上高地@10/30 松本在住の息子が行ったということで、ねこまっくが行ったのではない。 どこからが水面なのか分からないほど鏡面で美しい!! 秋はな、紅葉だな、、山が見たいんだよ
アグラ城は16世紀からの約300年間、ムガル帝国の歴代皇帝の居城だった。 ムガール帝国は6代皇帝まで続き、その後イギリスの植民地になってしまった。 1965年、第3代皇帝アクバル(フマユーンの息子)がデ
「ブログリーダー」を活用して、ねこまんまねこさんをフォローしませんか?
学園もの。 若者向きだが、深みがある。 88点ぐらいか、、 普通こういう未熟な演技力の若い俳優ばかりの学園ものは観ないが、映画コムで4.1の高評価だったので観てしまった。 原作は辻村深澤月さ
島根県安来市の吉田酒造さんの純米大吟醸 月山 生酛。 島根県の酒は飲んだ記憶がないが、このお酒は非常にクリアで洗練された旨みが凝縮している。 米の種類は未記載。
キリスト教における福音派がどのようなものか私は知らないが、プロテスタントの宗派、教派であり、アメリカ国内に1億人いるといわれている。アメリカ総人口の30%にあたる。その81%はトランプ氏に投票したというか
ミズーリ州のエビングという架空の町の郊外に、ある女性が5000ドルで3枚の看板広告を出すことから始まる奇妙なストーリー。様々な深みと意味のある物語が展開する。 クライム・スリラー映画。 気になってい
F-1 は2025年公開のスポコン映画。(スポーツど根性映画) あり得ないストーリーでリアリティーに欠けている。しかしこの映画の監督やスタッフはトップガン・マーヴェリックのスタッフと一緒というから、あの
ストレンジ・ダーリンは 日本では2025年7月11日公開のアメリカ映画で、 ジャンルとしてはツイストスリラー映画。 2018年にワイオミング、アイダホ州など州またぎで実在した連続殺人事件を元にした映画、のよう
久々に関税のはなし トランプ米大統領は7月2日、数カ月に及ぶ交渉の末にベトナムと関税交渉で合意したと明らかにした。ベトナムからの輸入品には20%の関税、第3国からの積み替え品には40%の関税を課すと
二男が大学受験する前だからもう7年前だろうか 台湾の十份という街でランタン飛ばしをした 台湾のランタンは大きくて、ボロボロの筆だけど、色の違う四面にたくさん願い事を書けて、 大型
ニシモトイズザマウス 買った。 セカストだけどほぼ新しい 6490円 やっす
シャトー・ダルマニャック CHATEAU DARMAGNAC 東京都中央区新川の三国ワインという会社の輸入 だいたいフランスボルドーのカベルネ系ワインで、良いものはブワッとした煙のような土のような香りが先ず来る
7月2日の阪神VS巨人戦での8回森下のホーム突入スライディングは、 球審がアウトの判定を出したが藤川監督のリプレイ要求でセーフに覆った。 多分ねこまんまねこ氏がこれまで見てきた走塁の中で最高の技術と身体
鶴齢 は、新潟県南魚沼市塩沢の青木酒造さんが造る、新潟でも最高級のお酒。 2000年ごろ、二子玉川高島屋でこの一升瓶をよく買った。その頃は一升で5000円だったが、今は720mlでも3800円となった。 しか
日曜日の日比谷シャンテシネではほぼ満員になっているのでやや空いているTジョイ品川プリンスで鑑賞。 罪人たち は2025年公開のアメリカ映画。 映画の界隈ではロッテントマトの評価が高いから話題に
阪神が勝ったのを見届けてから、 やる事がなくなって、 二男と近くの東京湾に18時から1時間だけ釣りに行った。 二男がコノシロを釣った。 俺にはちっこいイワシしか釣れなかった。 楽しかった。。 子
「国宝」は吉田修一の小説で、朝日新聞で2017年に連載されたという。 芸術選奨・文部科学大臣賞、中央公論文芸賞を受賞。 この作家は、「パーク・ライフ」という小説で芥川賞を受賞しており、その他にも賞を総なめ
ゲートの発馬体験機 ボタンを押すと前の扉が開くだけ 馬は動かない、、、 スターター体験機 握力計みたいなのを握るとゲートが開く。 (実際のスターターは、JRAの職員の中
セレクト・バフェ という、メインを選んで、サラダや前菜などは食べ放題という店。 場所を考えるとお得なのではないか。
鹿児島県いちき串木野市の、若松酒造株主総会A の、最高レンジの焼酎。 長期貯蔵熟成とあるが、何年とは記されていない ねこまんま氏は焼酎をそんなに好んで飲むわけではないので、味がわからないのだが
(ねこまんまねこの予想)勝つのはローシャムパークか、ヨーホーレイクのどちらか。大阪・神戸の天気は土曜日の18時以降雨足が強まり、日曜日の朝まで雨、その後くもりか晴れの予報。どこまで回復するかだけど馬場状
安田記念・ねこまんまねこの結論!=========================安田記念の昨年優勝馬ロマンティックウォリアーはナミュール以下に完勝したが、その中距離世界一の馬にドバイターフでハナ差競
風来坊 は元祖手羽先唐揚のお店で有名。 手羽先唐揚は大体どこも同じ、にしても美味しい。 2階は小洒落た内装。
若鯱家は名古屋のうどんチェーン店。 @イオン三好店 スーパー美味いわけではない。 スーパー美味い食べ物なんかそう簡単には無いんだけど。 何度も食べなくてもいいかな。 テレビのバラエテ
そんなに頻繁に来る土地ではないが、しかしながら、、この店に来たのは、多分4回目。 誰が何と言おうと美味しいラーメンだと思う。 100点に近い。。 神保町の 極や も系列は同じらしく、有限会社TICと
ウィンブルドン女子決勝が13日行われ、バルボラ・クレチコワ(チェコ/世界ランク32位)が、ジャスミン・パオリーニ(イタリア/同7位)をフルセットで下して、2021年全仏オープン以来のグランドスラム2勝目を挙
阪神愛に満ちたS本、Nとバンテリンドーム突撃! 車で300キロも離れた所まで遠征するとは、、何と楽しい。 しかし、今やドラゴンズの大エースの風格、高橋宏斗に手も足も出せず、3-0で終了。 まあこ
ねこまっくは今の今まで大須という街を知らなかった。 と、いうか、名古屋という土地とか地域に全く興味もなけりゃあ魅力も感じない。 なぜならここは東京を模倣する街だから。 でもでも。 昔か
共立リゾートのホテルは朝食のブッフェが良いので有名、ラビスタ函館とか、、。 さすがに函館みたいにイクラは無いけど、鰻とかマグロ海鮮丼とか和牛ステーキとか、、原価どうなってんの?不思議。朝からビ
神田駅を利用している人で神田江戸っ子寿司を知らない人はいない。 神田に江戸っ子寿司は6軒もあるからだ。あと上野に1軒で計7店のチェーン店だという。 この店の右奥に見える黄色の看板も江戸っ子寿司なのだ。
16世紀から19世紀のインドのムガル帝国時代に開花した細密画美術。こういう細密画を見てねこまんまねこ氏は特に何の感慨も覚えないけど、西洋画より劣っているとは思えない。西洋画もルネサンス期までは平
価格沸騰の世の中にあって山手線の内側でランチが全て700円という、しかも全てが超絶美味しいという、本当は教えたくない店! 月に3回は行く。 唐揚げの鶏は山形さくらんぼ鶏という地鶏。 焼き鳥丼には
ティマーマン というベルギーのホワイトビールで瓶ビール。900円。 スガハラのフルートグラスに注いでみました。 花の様なフルーティーな酵母の香り。女性に人気らしい。4.5度で飲みやすい。 池光エンタープ
最近できた蘭州牛肉麺の店。 花臨 という。中国大陸には200店舗も展開するチェーン店らしい。 蘭州牛肉麺は10年以上前に上野広小路に出来たのが日本初ではないかな?その店も行った。 その後神保町
ウィルスミスはねこまんまねこ氏と同じ年の生まれで2ヶ月後輩。マーティン・ローレンスは59才か。 RIDE OR DIE とは、死ぬまで共に という意味だという。「一蓮托生」ともいう。 バッドボーイズというシリーズ
ねこまんまねこ氏は品川区にある都立K高校の出身で、当時はこの高校は千代田区、港区、品川区、大田区の子供しか受験出来なかった。 千代田区なんか住んでる人は少ないのでほとんどが品川が大田区の子で、今でもそ
ブライ はボルドーの中でもメルロー主体の産地なので、香りは土っぽい埃っぽい香りが強め。 甘味は全く無く完全なドライな辛口。 このワインは安価だけどボルドーらしさが有り、深みとか重層感は無いものの
銀だこダイバーシティー店限定チーズ玉子たこ焼き。 銀だこは普通8個なのにダイバーシティ店は全て6個盛りで都内の8個と同じ値段。悪どい。。 普通200個焼いたら25舟だけどこの店は33舟作れる。セコイ! ダ
鹿児島県鹿児島市の有限会社一品堂酒類販売 さんの製造する、蔵の平太 ブランドの焼酎。 10年ほど前までねこまんまねこ氏は焼酎が飲めなかった。なんか、何というか、キーンっ!いう酒臭さがダメだった。。
かなり先日、或る晴れた昼休み。ねこまんま氏は昼飯を食べようと水道橋駅の西口の南側を神保町方面に向かって歩いていた。スーツにネクタイ姿だった。すると前から来た白に近い明るい色の建設作業着を着た同年代の男
グランプリのこのレベル、そしてこの距離になると紛れも少なくなってくるので、 ジャスティンパレス、 ドゥデュース、 ローシャムパーク、 べラジオオペラ が掲示板を外すことは考え難い。これらの馬は楽に走っ
@北谷 ちゃたん のザ・ビーチタワー・オキナワにお世話になります。 普通のツインの予約だったのだが、ツインが満室とかで角部屋の広い部屋にアップグレードされていた。羽田の駐車場は入