皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 本日は、二十四節気の小暑です。しょうしょ。今年も暑い一日が終わりました。令和7年度司法書士試験筆記試験お疲れ…
平成12年度司法書士試験合格。受験業界のトップアイドル講師をやっております。司法書士受験生必見!
1995年大検一発合格。 2000年東京都立大学(現・首都大学東京)法学部卒業 同年司法書士試験に2回目で合格。 2001年よりLEC東京リーガルマインドで講師としてデビュー。以降2008年までトップアイドル講師として君臨。 2003年合格ノウハウ本『司法書士になりなさい!』を執筆(共著)。 2008年末LECを卒業。 現在小泉司法書士予備校講師として合格最前線で活躍中。
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 月末です。11月がやってきます。首都圏エリアの中学受験生は1月10日初日の人が多いでしょうから、あと2か月で…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 「交流フェスタ2024」の開催結果報告が東京司法書士会サイトに掲載されています。どうぞご覧ください。http…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 こないだ「焼きたてコッペ製パン・メトロセンター葛西店」に行きました。西葛西にもあるのを失念していました。コッ…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 すっかり申し遅れておりました。特別展「昆虫 MANIAC」に行ってきました。9月のことです。国立科学博物館は…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 10月27日です。テディベアズ・デー、文字・活字文化の日、読書の日、世界新記録の日です。さて、日曜写真館(そ…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 10月27日に特段の予定は入っていないものの。行けるときに行っておこうということで、期日前投票に行ってきまし…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 そうでした。雑誌『la farfa』に気を取られて本題に入り損ねました。月報司法書士10月号です。内扉にあり…
東京都消費者月間事業と新宿駅西口広場イベントコーナーについて☆
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 東京都消費者月間事業とは。この事業は、消費者意識の啓発、消費者団体相互の連携強化、消費者・事業者・行政の協働…
二十四節気と月報司法書士と雑誌「la farfa」について☆
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 10月23日(水)は、二十四節気の霜降です。そうこう。東京は急に涼しくなりました。月報司法書士が送られてきま…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 金木犀。キンモクセイが良い香りです。初夏の沈丁花の香りも好きですが、秋のキンモクセイがダントツに好きです。自…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 風邪をひいて体調を崩しておりました。もうすっかり元気です。鼻水が止まりません。くしゃみも止まりません。発熱は…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 10月20日です。世界骨粗鬆症デー、新聞広告の日、リサイクルの日、ヘアブラシの日、ソフト化の日、疼痛ゼロの日…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 愚の骨頂と申しましょうか。恥の上塗りと申しましょうか。古い記憶を辿ってみると、恐らく尋ねていたのではないかと…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 アガルートアカデミー司法書士講座・速習カリキュラムがリリースされました。超短時間でアウトプット学習に重きを置…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 全国青年司法書士協議会ですけれども。お知らせ欄に「アガルートアカデミーのインタビューを受けました!」という記…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 定義とかそういうことでなく。ロングホーズとハイソックスは違います。「ロングホーズ」とは、長さが何なら膝頭に届…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 スケジュールの確認をしましょう。受験案内公示令和6年4月1日(月曜日)受験申請受付期間令和6年5月7日(火曜…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 10月14日です。鉄道の日、世界標準の日、PTA結成の日です。中学受験を検討している、我が子が来春公立小学校…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 10月13日です。引っ越しの日、サツマイモの日、麻酔の日です。引っ越しをしなくなって早7年経ちます。一箇所に…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 古い記憶を辿ってみると。「中学校の運動会に親が来た。」記憶がございません。保護者参観は、小学校のそれが最後で…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 牛丼が100円引きと聞いて行かない人がいるのでしょうか。人それぞれですが、当方は確実に行きます。吉野家です。…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 10月10日です。お陰様をもちまして、本日、再びお誕生日を迎えることができました。50歳を超えました。一人前…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 アガルートアカデミーyoutubeLIVEは無事に終了しました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございまし…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 10月8日は、二十四節気の寒露です。かんろ。東京もようやく秋の気配です。9月下旬は収録に追われました。ひとえ…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 令和6年度司法書士試験の筆記試験の合格者数は、737人です。間違いなく手でカウントいたしました。2024-1…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 10月6日です。国際協力の日です。それくらいです。さて、日曜写真館(その1200)です。外食シリーズ(その1…
【737名合格】令和6年度司法書士筆記試験_受験地別合格者数一覧について☆
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 <令和6年度司法書士試験筆記試験の結果>受験者(午前午後双方受験した者)数13,960名筆記試験合格者数73…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 令和6年度司法書士試験筆記試験の結果が発表されました。なお、当方は過去記事で合格者数711人と予想しています…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 中学校高等学校は学園祭シーズンたけなわです。我が子も開成中学校高等学校に通う友人に招かれて、早稲田実業学校中…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 しほたん音頭の動画が配信となりました。東京司法書士会公式youtubeチャンネルです。 しほたん音頭 ~い…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 10月になります。なりました。スケジュールの確認をしましょう。受験案内公示令和6年4月1日(月曜日)受験申請…
「ブログリーダー」を活用して、ryo-saegusaさんをフォローしませんか?
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 本日は、二十四節気の小暑です。しょうしょ。今年も暑い一日が終わりました。令和7年度司法書士試験筆記試験お疲れ…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 司法書士受験生の皆さんおはようございます、司法書士講師の三枝りょうです。体調はいかがでしょうか。良くても悪く…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 7月6日です。公認会計士の日、零戦の日、記念日の日それから、しちがつむいかは、サラダ記念日です。さて、日曜写…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 東京都立大学法学部法律学科卒業だと思います。最終学歴。たぶん。卒業証書を見せろと言われると困ります。何度も引…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 参議院議員選挙が始まったとかそうじゃないとか。東京選挙区は枠7人です。だそうです。しかし3日に告示して投票日…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 東京司法書士会公式サイトに「不動産登記受付帳の記録事項や開示手続の在り方の見直しを求める会長声明」が発出され…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 あぁ憂鬱です。理由は簡単です。司法書士試験が近いから。朗報をお伝えします。司法書士試験に合格してしまえば試験…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 7月になりました。7月1日です。ジュライハズカム。司法書士受験生さま、さぞ落ち着かない日々をお過ごしかと存じ…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 補正対応。司法書士にとって永遠のテーマです。いや分かりません。めずらしく月曜日から木曜日まで外出が続きました…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 6月29日です。佃煮の日、ビートルズ記念日、星の王子さまの日です。だそうです。さて、日曜写真館(その1238…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 東京メトロ東西線は、西船橋駅にて東葉高速鉄道に連携しています。とは申せ、「ギリ東京」葛西臨海エリア在住の当方…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 令和7年度東京司法書士会司法書士の日記念日事業です。「東京司法書士会×立川談笑」特別落語会です。本イベントに…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 うっかり画像を撮影しそこねました。先日は、東京司法書士会入会式の担当でした。他の司法書士会は不明ですが、東京…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 東京では都議会議員選挙が終わりました。もちろん当方も投票に行ってきました。選挙はだいたい期日前投票をすること…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 司法書士受験生さま、アガルートアカデミーの2025解答速報は、下記よりご覧ください。試験当日の「【ライブ配信…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 6月22日です。らい予防法による被害者の名誉回復及び追悼の日、日韓条約調印記念日、ボウリングの日、かにの日で…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 本日は、二十四節気の夏至です。げし。確かに日が長くなりました。第90回日本司法書士会連合会定時総会は、無事に…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 汚げっぷ。すっかり失念していました。当方の体質なのか全世界民かは不明ですが、桂花ラーメンを食べると、とてつも…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 6月19日より第90回日本司法書士会連合会定時総会です。会場は東京都内です。2日間です。東京司法書士会所属の…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 司法書士は、一生勉強です。司法書士に限ったことではありませんけれども法律専門職を取り巻く法律はどんどこどんど…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 皆さんおはようございます、司法書士講師の三枝りょうです。令和6年7月7日の朝がやってきました。司法書士受験生…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 7月7日です。七夕です。織姫と彦星は会えるでしょうか。何を勘違いしたのか、7月14日を「日曜写真館(その11…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 本日は、二十四節気の小暑です。しょうしょ。東京は絶賛気温上昇中です。2024東京都知事選挙の投票日は、令和6…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 7月5日です。今年の司法書士試験は、7月7日ですから、あと2日です。あと2日で解放されます。開放できます。「…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。広報部理事の三枝りょうです。「リビング新聞」をご存知でしょうか。サンケイリビング新聞社が発行している、フリーペ…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 久方ぶりに吉野家の牛丼を食べました。東京メトロ東西線西葛西駅の高架下のメトロセンターに店舗があるので日々横目…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 ネットニュースです。6/29(土) 8:02配信の東洋経済オンラインです。そういえば、世間的には、新小1(現…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 本日は、半夏生です。はんげしょう。たこやうどんを食べるって本当ですか。申し上げます。2024東京都知事選挙の…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 6月30日です。ハーフタイムデー、トランジスタの日、アインシュタイン記念日、集団疎開の日です。月末なので、諸…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 令和6年度司法書士試験筆記試験の東京会場(早稲田大学)の試験室表が公表されている旨をお話しました。建物は、1…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 令和6年度司法書士試験筆記試験の東京会場は、早稲田大学早稲田キャンパスです。東京法務局より当日の試験室の割り…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 東京都選挙管理委員会より政見放送・経歴放送の予定が公開されています。東京都民としては、今世紀最大の恥さらしと…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 8月3日は司法書士の日です。由来はさておき、毎年、当日(近辺)で各司法書士会がイベントを実施します。「司法書…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 中学受験生(=小6)及びその保護者の皆さまにおかれましては、お宅さまにとって史上最大の「しんどい夏」を迎える…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 当方は、ラジオとともに育ってきました。中学生になって「ラジカセ」を買い与えられてから現在に至るまで、当方の居…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 6月23日です。慰霊の日、オリンピック・デー、国連パブリック・サービス・デーです。さて、日曜写真館(その11…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 令和6年6月21日、「経済財政運営と改革の基本方針2024~賃上げと投資がけん引する成長型経済の実現~」が経…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 本日は二十四節気の夏至です。げし。第89回日本司法書士会連合会定時総会2日目です。【潮踏Times(東京司法…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。そして、広報部理事の三枝りょうです。 令和6年度東京司法書士会・司法書士の日記念日事業の情報が公開されました。…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 アガルートアカデミーから連絡がありました。2025向け司法書士講座のリリースの案内です。2024絶対合格を目…