chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
司法書士講師・三枝りょうのブログ https://ameblo.jp/ryo-saegusa/

平成12年度司法書士試験合格。受験業界のトップアイドル講師をやっております。司法書士受験生必見!

1995年大検一発合格。 2000年東京都立大学(現・首都大学東京)法学部卒業 同年司法書士試験に2回目で合格。 2001年よりLEC東京リーガルマインドで講師としてデビュー。以降2008年までトップアイドル講師として君臨。 2003年合格ノウハウ本『司法書士になりなさい!』を執筆(共著)。 2008年末LECを卒業。 現在小泉司法書士予備校講師として合格最前線で活躍中。

ryo-saegusa
フォロー
住所
東京都
出身
甲府市
ブログ村参加

2009/01/19

  • 不動産の付合とYouTube LIVE相談会について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 Aの親類Xが、工務店に依頼して、A所有の乙建物を増築てもらいました。支払いはもちろん依頼者であるXがしました…

  • 2024司法書士試験記述式問題徹底解説と大隈重信像について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 アガルートアカデミー司法書士講座presents 「2024司法書士試験記述式問題徹底解説」動画を収録してき…

  • 司法書士試験お疲れ様でしたと記述式問題徹底解説について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 令和6年度司法書士試験筆記試験が終わりました。東京は暑い暑い一日でした。全国で熱い熱い戦いを繰り広げてきた司…

  • 2024年度司法書士試験いざ出陣☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 皆さんおはようございます、司法書士講師の三枝りょうです。令和6年7月7日の朝がやってきました。司法書士受験生…

  • 七夕と必勝のメッセージとニイニイゼミについて☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 7月7日です。七夕です。織姫と彦星は会えるでしょうか。何を勘違いしたのか、7月14日を「日曜写真館(その11…

  • 二十四節気と期日前投票とエールについて☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 本日は、二十四節気の小暑です。しょうしょ。東京は絶賛気温上昇中です。2024東京都知事選挙の投票日は、令和6…

  • あと2日で解放とリンガーハットについて☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 7月5日です。今年の司法書士試験は、7月7日ですから、あと2日です。あと2日で解放されます。開放できます。「…

  • 東京リビング6月28日号と5齢幼虫について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。広報部理事の三枝りょうです。「リビング新聞」をご存知でしょうか。サンケイリビング新聞社が発行している、フリーペ…

  • 吉野家牛丼と人形町今半すき焼弁当について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 久方ぶりに吉野家の牛丼を食べました。東京メトロ東西線西葛西駅の高架下のメトロセンターに店舗があるので日々横目…

  • ランドセルと子育て支援とシャクトリムシについて☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 ネットニュースです。6/29(土) 8:02配信の東洋経済オンラインです。そういえば、世間的には、新小1(現…

  • 半夏生と見てらんないと均衡とカワセミについて☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 本日は、半夏生です。はんげしょう。たこやうどんを食べるって本当ですか。申し上げます。2024東京都知事選挙の…

  • 日曜写真館(その1187)について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 6月30日です。ハーフタイムデー、トランジスタの日、アインシュタイン記念日、集団疎開の日です。月末なので、諸…

  • アガルートアカデミーyoutubeライブ配信とホテルニューオータニについて☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 令和6年度司法書士試験筆記試験の東京会場(早稲田大学)の試験室表が公表されている旨をお話しました。建物は、1…

  • 試験室の割り振り表とスポンジ・ボブについて☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 令和6年度司法書士試験筆記試験の東京会場は、早稲田大学早稲田キャンパスです。東京法務局より当日の試験室の割り…

  • 東京都選挙管理委員会と政見放送について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 東京都選挙管理委員会より政見放送・経歴放送の予定が公開されています。東京都民としては、今世紀最大の恥さらしと…

  • 「8月3日は司法書士の日」特別落語会「神田しほ亭」開催決定!について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 8月3日は司法書士の日です。由来はさておき、毎年、当日(近辺)で各司法書士会がイベントを実施します。「司法書…

  • 期末試験と賢者の贈り物とシュノーケルについて☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 中学受験生(=小6)及びその保護者の皆さまにおかれましては、お宅さまにとって史上最大の「しんどい夏」を迎える…

  • エイティーワンポインスリーエフエムと壊れかけのRadioについて☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 当方は、ラジオとともに育ってきました。中学生になって「ラジカセ」を買い与えられてから現在に至るまで、当方の居…

  • 日曜写真館(その1186)について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 6月23日です。慰霊の日、オリンピック・デー、国連パブリック・サービス・デーです。さて、日曜写真館(その11…

  • 骨太方針2024と相続登記の申請義務化の周知・相談体制強化の推進について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 令和6年6月21日、「経済財政運営と改革の基本方針2024~賃上げと投資がけん引する成長型経済の実現~」が経…

  • 潮踏TimesとTOKYO MXとまゆげコアラについて☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 本日は二十四節気の夏至です。げし。第89回日本司法書士会連合会定時総会2日目です。【潮踏Times(東京司法…

  • 令和6年度東京司法書士会・司法書士の日記念日事業について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。そして、広報部理事の三枝りょうです。 令和6年度東京司法書士会・司法書士の日記念日事業の情報が公開されました。…

  • 演習総合カリキュラムと50%オフについて☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 アガルートアカデミーから連絡がありました。2025向け司法書士講座のリリースの案内です。2024絶対合格を目…

  • 嘉納治五郎と大山倍達と植芝盛平について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 合気道って何ですか。アイキドウ。その名は聞いたことがありますものの、イメージがどうも湧かないと申しましょうか…

  • 家庭内推し活とア式と船堀街道について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 推し活とは多様化した宗教でしょうか。日々のつらいことの癒やしとしては、そう感じます。タイパ・コスパで削減した…

  • 日曜写真館(その1185)について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 6月16日です。アフリカの子供の日、和菓子の日、麦とろの日、ケーブルテレビの日、無重力の日、ブルームズ・デー…

  • (再掲)【重要】司法書士試験筆記試験記述式問題の配点の変更について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 (再掲)【重要】司法書士試験筆記試験記述式問題の配点の変更についてだそうです。法務省サイトより転記しました。…

  • 2024東京都知事選挙とお弁当一番について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 2024東京都知事選挙が大変なことになっているとかいないとか。総勢40を超える立候補者がいるって本当ですか。…

  • 司法書士試験は長丁場とナミアゲハについて☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 何事も慣れは大切です。当初は2時間の会議で死ぬかと思いましたけれども、最近では3時間超の会議でも最後まで元気…

  • 令和6年度司法書士試験出願状況と推定合格者数について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。令和6年度司法書士試験の出願状況について出願者数16,837…

  • 令和6年度司法書士試験の出願状況について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 令和6年度司法書士試験の出願状況について。法務省より情報が公開されました。司法書士試験の本年度の出願者数は、…

  • 雑節とプロボノ活動と社会的課題の解決について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 本日は入梅です。にゅうばい。雑節です。プロボノ活動って何ですか。令和6年年6月8日、江戸川よろず相談ネットワ…

  • 日曜写真館(その1184)について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 6月9日。ロックの日、我が家のカギを見直すロックの日、ロックウールの日です。ロックウールって何ですか。さて、…

  • 江戸川よろず相談ネットワークとアクセスブロックについて☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 江戸川よろず相談ネットワークの「法律・不動産・相続・税金・年金・開業等なんでも無料相談会」が実施されます。日…

  • ソフトクリームと事故案件と巨神兵について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 ソフトクリーム。子育て世帯にとって親しみのあるスイーツです。が、しかし、ソフトクリームと真剣に向き合う機会は…

  • 令和6年6月6日とダミアンと稽古始めについて☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 令和6年6月6日です。しかも大安吉日です。このような佳き日に当方の居候先の司法書士オフィスには法人登記の設立…

  • 二十四節気と映画「『生きる』大川小学校 津波裁判を闘った人たち」について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 令和6年6月5日は、二十四節気の芒種です。ぼうしゅ。農作業真っ盛りでしょうか。本人訴訟支援研究会主催の勉強会…

  • ナスパニューオータニと原始的不能について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 越後湯沢は、ウインタースポーツの街でしょうか。2024年6月1日の越後湯沢は、緑が美しく風が爽やかで最高のピ…

  • 越後湯沢と上越新幹線ときと大宮駅について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 関東ブロック司法書士会協議会の第68回定時総会に出席しました。新潟県司法書士会が幹事会でしたので、会場は越後…

  • 日曜写真館(その1183)について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 6月2日です。横浜港開港記念日、長崎港記念日、横浜カレー記念日、路地の日、裏切りの日、甘露煮の日、ローズの日…

  • 本人訴訟支援研究会と乙類について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 東京司法書士会では、年間12単位の研修単位の取得が義務づけられています。当方は、昨年度は、その3倍超の単位を…

  • 東京都知事選挙と日比谷野外音楽堂について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 東京都知事選挙に現時点で20人以上が立候補しているとかいないとか。何人立候補しようが構いませんけれども、問題…

  • 「法然と極楽浄土」と「神護寺―空海と真言密教のはじまり」について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 東京国立博物館@上野で開催されている特別展「法然と極楽浄土」はとても良かったです。個人の感想です。展示数が多…

  • 「お、ねだん以上。」ニトリと鈴木雅之について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 今春に中学1年生となった我が子に部屋を与えないと。そんな話をしたことを憶えている閲読者さまはいらっしゃらない…

  • 租税特別措置法第84条の2の3第2項の適用の考え方について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 租税特別措置法です。以下条文を少々加工しつつエッセンスを記載します。(相続に係る所有権の移転登記等の免税)第…

  • 特別展「法然と極楽浄土」とコインロッカーについて☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 特別展「法然と極楽浄土」を鑑賞してきました。上野の東京国立博物館です。昨年は我が子の中学受験がありました。週…

  • 日曜写真館(その1182)について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 5月26日です。東名高速道路全通記念日、ラッキーゾーンの日、ル・マンの日です。それくらいです。さて、日曜写真…

  • 非司法書士排除委員会と仏舎利塔について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 東京司法書士サイトには、下記のとおり記載があります。> 東京司法書士会では、非司法書士排除委員会を置いて、司…

  • 職住近接とパパ友とストレスゼロについて☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 私立中学校は思いのほか「半ドン」が多いなと。学校が始まったばかりということもあるでしょうけれども。「中間テス…

  • 関東ブロック司法書士会協議会ととんかつ田について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 そうでした。令和6年5月20日に開催された東京司法書士会令和6年定時総会は、全議案が承認可決されました。令和…

  • 情報漏洩と善行とヨモギエダシャクについて☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 我が家の玄関先にイモムシが切り取られた枝ごと置いてあります。「あそこの家ではベランダでイモムシ飼育をしている…

  • ナミアゲハの幼虫と山椒の苗について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 5月20日は、二十四節気の小満でした。動植物の力が徐々に天地に満ちてくるという季節です。が、しかし、当家のみ…

  • 二十四節気と令和6年定時総会と代議員制度について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 5月20日です。二十四節気の小満です。しょうまん。新緑が街に満ち始めています。令和6年定時総会が無事に終了し…

  • 日曜写真館(その1181)について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 5月19日です。ボクシングの日です。それくらいです。極端に記念日が少ないですが、何か事情があるのでしょうか。…

  • 改正民法と共同親権と謎の昆虫について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 2024年5月17日、改正民法が成立しました。離婚後も父母の双方が子の親権を持つ「共同親権」制度が導入されま…

  • 出願締切と書留郵便について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 令和6年度司法書士試験受験申請受付期間令和6年5月7日(火曜日)から5月17日(金曜日)までつまり本日が出願…

  • 東京司法書士会定時総会とyoutubeライブについて☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 東京司法書士会の支部総会シーズンは先月に終了いたしました。今週末は、東京司法書士会定時総会が開催されます。場…

  • 山梨県立愛宕山こどもの国とひと踏ん張りについて☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 そうでした。ゴールデンウィーク休暇に甲府の実家に行ってきました。年末年始は我が子の中学受験の関係で東京生活で…

  • 撮り鉄トランスフォーマーと千差万別について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 5月11日12日の西葛西駅付近は面白かったです。世の中にあれほど「撮り」がいるとは。鉄道でなく、鉄道運休が故…

  • 卍力とタンパク質と炭水化物について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 ここのところタイミングが合わず行けておりませんでした。スパイス・ラー麺「卍力」です。まんりき。ゴールデン・ウ…

  • 日曜写真館(その1180)について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 5月12日です。ナイチンゲールデー、国際看護師の日、看護の日、慢性免疫神経系疾患世界啓発デー、民生委員・児童…

  • 東西線東陽町駅から西葛西駅間が終日運休とワンチャンスについて☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 当方は、東京メトロ東西線沿線民です。最寄り駅は「西葛西駅」です。>2024年5月11日(土)~5月12日(日…

  • ぬい活と自撮りと邪念の塊について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 武蔵御嶽神社があるのが御岳山です。文字が異なるのが紛らわしいです。「行こう」と思った時間が午前9時過ぎでした…

  • 断末魔とニトリと福翁自伝について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 本人が欲しがらないこともあり、我が子(中1)に自室を与えるのをすっかり失念していました。中学受験の勉強はリビ…

  • 2024司法書士試験受験申請受付開始と撮り鉄について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 令和6年度司法書士試験のスケジュール確認です。受験案内公示令和6年4月1日(月曜日)受験申請受付期間令和6年…

  • クロスジギンヤンマと生き物の不思議について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 当家の昆虫採集は、原則としてキャッチ・アンド・リリースです。観察して、また野に放ちます。野生の昆虫は人工飼育…

  • ゴールデンウィーク写真館(その28)について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 5月6日です。国際ノーダイエットデー、ゴムの日、コロッケの日です。コロッケは好きです。さて、ゴールデンウィー…

  • 二十四節気とゴールデンウィーク写真館(その27)について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 5月5日です。こどもの日、端午の節句、菖蒲の節句、児童憲章制定記念日、おもちゃの日、わかめの日、こどもに本を…

  • ゴールデンウィーク写真館(その26)について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 5月4日です。みどりの日です。国際消防士の日、植物園の日、ラムネの日、競艇の日、エメラルドの日、ノストラダム…

  • 武蔵小杉と十八番とトレロカモミロについて☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 私立中学校は、世間一般のルールとは関係なく休日があったりします。つい先日も平日に休みがあったところ「武蔵小杉…

  • クマバチのホバリングと原始的不能について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 そうそう。行政書士試験レジェンド講師の横溝慎一郎先生にお伝えください。アガルートアカデミー行政書士試験の看板…

  • ラウンドワンスタジアムとカツアゲ希望について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 創立記念日的な。少し前の話ですけれども。平日に休みとなった我が子が「クラスメイトと『ラウンドワンスタジアム』…

  • 武蔵御嶽神社とケーブルカーとリフトについて☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 司法書士試験の問題を毎年解くのは私にとって非常に意味があることです。受験生目線で同じ時間感覚で解くことで、出…

  • 国民の祝日写真館(その61)について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 4月29日です。昭和の日です。昭和天皇の天皇誕生日です。さて、国民の祝日写真館(その61)について☆テイクア…

  • 日曜写真館(その1179)について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 4月28日です。サンフランシスコ平和条約発効記念日、労働安全衛生世界デー、ドイツワインの日、缶ジュース発売記…

  • 投げ売りと参加得と8月3日は司法書士の日について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 東京司法書士会youtubeチャンネルに新しい動画が投稿されました。しほたんフォトコンテスト結果発表~!!つ…

  • 評価替えと再計算と手間賃について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 評価替えです。でした。令和6年度は、3年に一度の評価替えの年です。司法書士にとっては、まあ正直に申し上げると…

  • 恵比寿ガーデンプレイスと動く歩道について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 意外と気がつかないこと。まさか「恵比寿ガーデンプレイス」に一度も行ったことないとは。東京に住んで30年です。…

  • 江戸川支部総会と発見とタダメシについて☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 そうでした。司法書士関係は、4月5月6月と総会ラッシュです。まず皮切りは東京司法書士会支部総会です。当方は江…

  • お疲れ会と東京都中小企業会館について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 行政書士試験のレジェンド講師・横溝慎一郎(以下「よこちん」)にはとても感謝しています。当家の中学受験を陰に陽…

  • 面倒くさいことは後回しにしないと蹴伸びについて☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 司法書士受験生さまにお伝えします。面倒くさいことは後回しにしないことです。先週は土曜日、日曜日と区民プールに…

  • 日曜写真館(その1178)について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 4月21日です。民放の日です。それくらいです。少なくないですか。さて、日曜写真館(その1178)です。街の風…

  • 植物がかわいそうと伐木について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 近所の公園が掘り返されています。閲読者さまは、上掲画像をご覧になって何を思うでしょうか。一般的には「植物がか…

  • 二十四節気と大黄金展と移動距離とおりんについて☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 4月19日は、二十四節気の穀雨です。こくう。東京はだいぶ暖かくなってきました。「大黄金展」って何ですか。日本…

  • 東京三大タワーと公共施設について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 東京三大タワーとは何でしょうか。「東京タワー」「東京スカイツリー」までは簡単に答えることができます。問題は、…

  • 越冬蛹と技巧と昆虫飼育について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 当方が人工吊り下げを施したナミアゲハの越冬蛹が続々と羽化しています。技巧を凝らして吊るしてみましたが、地面に…

  • 朝型生活と通勤ラッシュと校歌について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 昨日記事で、朝型夜型の話をいたしました。我が子は、中学生にしてようやく朝型生活を実践しております。30kmは…

  • 朝型/夜型と向き/不向きについて☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 学習スタイルについて質問を受けることがあります。朝型と夜型どちらが良いですか。朝型の勉強の方が良いですか。夜…

  • 日曜写真館(その1177)について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 4月14日です。オレンジデー、パートナーデー、タイタニック号の日、柔道整復の日、フレンドリーデー、良い年の日…

  • 葛西海浜公園と我が道を行くについて☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 ブログの画像、どうやって撮影しているのですか。たまに尋ねられます。当方も日々記事を書いていなかったならば、そ…

  • まもサーチと30キロとエリア設定について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 まもサーチ3、超便利です。我が子(中1)の通学です。小学校は目と鼻の先でした。自宅団地の敷地から小学校の敷地…

  • 悪質なネット登記サービスと閻魔帳について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 「悪質なネット登記サービス」に関する情報提供フォームって何ですか。日本司法書士会連合会は、全国50の司法書士…

  • 入学式と鉄緑会と越冬蛹について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 先だって我が子の中学校の入学式がありました。サクラサクという定型句がありますが、当日は、桜が満開の佳き日でご…

  • 御役目とX(旧ツイッター)と海野禎子先生について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 当方は、X(旧ツイッター)による発信はいたしません。が、しかし、東京司法書士会広報部理事という御役目柄、本会…

  • 両国湯屋江戸遊と健康ランドについて☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 そうでした。両国湯屋江戸遊です。昨年に「天然温泉・東京健康ランドまねきの湯」が閉店して、温浴施設難民となって…

  • 日曜写真館(その1176)について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 4月7日です。世界保健デー、農林水産省創立記念日、タイヤゲージの日、労務管理の日です。タイヤゲージって何です…

  • システムの改善及び適正運用等を強く求める会長声明と東熱辛麺について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 東京司法書士会サイトの下記ページをご覧ください。千野会長が憤慨しております。していないですか。> 令和6年3…

  • サイクルベースあさひとビタミンカラーについて☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 自転車。Bicycle我が子の祖父から小学校入学祝いに自転車を買ってもらいました。サイクルベースあさひで。特…

  • 二十四節気と筆記試験の期日と上野大仏について☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 本日は二十四節気の清明です。せいめい。令和6年度司法書士試験の具体的試験日程は下記のとおりです。筆記試験の期…

  • 令和6年度司法書士試験受験案内書と合格ロードについて☆

    皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 令和6年度司法書士試験受験案内書がリリースされました。大方の予想どおり、今年の司法書士試験(筆記試験)は、令…

ブログリーダー」を活用して、ryo-saegusaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ryo-saegusaさん
ブログタイトル
司法書士講師・三枝りょうのブログ
フォロー
司法書士講師・三枝りょうのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用