ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今日は盛岡駅前のビアベースで・・・
今日は、盛岡駅前のビアベースへ。 まずはアルトを注文しました。 そして、こちらでも白金豚フェアのお料理を注文。 白金豚バラ肉パドロン包み揚げです。 ビールは続いて百年麦酒。 お店では久
2022/05/31 15:41
白金豚フェアを求め菜園へ・・・
今日は菜園マイクロブルワリーへ。 ちょっと迷って、コローニアからスタートしました。 お料理はまず岩手県産牛のローストビーフ。 2杯目のビールは百年麦酒を。 最後はシュバルツ。 そし
2022/05/31 15:13
プレミアムエビス<プレミアムホワイト>
プレミアムエビスシリーズのひとつです。 「小麦麦芽と香り豊かなホップが織りなす、白ワインを想わせる清々しい香りと、口いっぱいに広がるコク」とあります。 春から夏の季節に合っているホワイトビールで
2022/05/31 00:00
WHITE BEER
東京・神奈川のコンビニ限定というビールです。 WHITE BEER。 「ふんわり、はなやかな香り やわらかな飲み心地」「マジックアワーのように、心を満たすホワイトビール」とあります。 アルコール度数5%
2022/05/30 09:08
ベアレン<かぼすラードラー>
今年もベアレンの期間限定のラードラーが発売される時期になりました。 今回はかぼすラードラー。 ラードラ―とは、ドイツで夏場に飲まれる、自転車乗りの異名を持つビールのレモネード割り。 かぼすラード
いわて蔵ビール<リアルゴールデンエール>
毎年楽しみにしているいわて蔵ビールのエイプリールフール企画。 (手に入れるのが少し遅くなってしまいましたが・・・) リアルゴールデンエール。 金山が見つかった・・・というエイプリールフールの話に
2022/05/25 17:06
コシアブラのフリットとともに・・・
今日は盛岡駅前のビアベースへ。 ビールはつながったばかりのコローニアを選びました。 旬の山菜コシアブラのフリットがあるので、まず選びました。 季節の味、美味しい~ 続いてヴァイツェンも頼んだ
2022/05/25 17:03
あくらビール(シングル魂ラガー)
今年の東北魂ビールのひとつです。 苦味がしっかりとありますが、それでいて爽やかな感じもあるビール。 美味しいです。 苦味が苦手でも、飲んでみてほしい味わいです。 読んでいただいてありがとうご
2022/05/25 00:00
今週も材木町へ・・・
今日は土曜日。 イベントで舟下りをやっていた北上川を眺めながら、盛岡・材木町へ。 アルトがつながっている!・・・ということで、もちろんアルトからのスタート。 その後はシュバルツ、アルトと
2022/05/24 11:31
100縁商店街から3か所・・・
今日は、月に1度の盛岡駅前100縁商店街からスタート。 100円で食べたり飲んだりできる、とってもお得な場です。 トラッドゴールドピルスナーも県産豚のヒレカツも100円。 レモンラードラーもいただ
2022/05/24 09:30
ホップジャパン<Abukuma GREEN>
今回買ったホップジャパンのもう1本のビールはこちらです。 Abukuma GREEN。 フレッシュホップIPAとなっています。 香り豊かな福島県田村市産のホップだけを使用したシングルホップビールで、使用ホップが
2022/05/24 00:00
季節を感じられるばっけエール!
今日はこの時期だけのお楽しみ、ばっけエールを飲みに菜園マイクロブルワリーへ。 さっそくいただきました~ 今年は苦みもあまりなく、若干軽め? 時間の経過で味わいが変わってくるかも。 続いてはコロ
2022/05/23 13:14
今日は盛岡駅前で・・・
今日は盛岡駅前のビアベースへ。 まだヴァイツェン残っていた! 良かった・・・ 最初のお料理は、雫石産ホップの芽バターしょう油炒め。 ホップの芽って初めて食べたけれど、クセが少なくて絶妙な味付けと
2022/05/23 10:13
ホップジャパン<ホワイトウィートエール>
前回福島を訪問した時に、ホップジャパンのビールを2種類買ってきました。 まずはこちらから・・・ ホワイトウィートエール。 アルコール度数4.5%と若干軽め。 「小麦由来の柔らかな口当たりとフルーティな
2022/05/23 00:00
今シーズン初観戦@ベルーナドーム
昨日は今シーズン、初めてのプロ野球観戦@ベルーナドームでした。 観戦場所はこんなところです。 最初のビールは通りがかったプレミアムモルツを。 あれ、こんなに苦かったっけ? おつまみはお
2022/05/22 23:41
ザ・プレミアムモルツ&香るエール<ダイヤモンド麦芽初仕込>
時期的にはかなり遅くなりましたが、<初仕込>シリーズを2つあけました。 ザ・プレミアムモルツと・・・ ザ・プレミアムモルツ香るエール。 正直言って、通常版と飲み比べしないと味わいの違いはわ
2022/05/22 21:59
ベアレン<百年麦酒>
今年もこのビールが発売されています。 ベアレン百年麦酒。 かつて世界4大ラガーと言われていたウィーンラガーを、文献をもとに20世紀初頭のレシピで再現したというビールです。 麦芽の風味が豊かで、美味
2022/05/18 08:49
ベアレン<コローニア>
毎年この時期に発売されるベアレンの周年記念ビールです。 先に樽ではもうかなり飲みましたが、改めて瓶を・・・ ベアレンコローニア。 爽やかでいくらでも飲めてしまうケルシュスタイルですが、それでいて
2022/05/18 00:00
夕方から盛岡駅前にて・・・
今日は夕方から、盛岡駅前のビアベースへ。 今日もコローニアからスタートです。 前回見送ったので、今シーズン初の遠野のパドロンの素揚げ。 自家製エビ塩添えです。 ビールは続いてヴァイツェン。
2022/05/17 18:38
六甲ビール<ホワイト”ダイダイ”エール>
もうひとつの六甲ビールはこちらです。 ホワイト”ダイダイ”エール。 だいだい皮や神戸産の小麦などが使用されています。 爽やかな柑橘系の香りと口当たりもいい感じ。 コリアンダーとのバランスもとれてい
2022/05/17 00:00
六甲ビール<セゾン>
近所で、六甲ビールを2種類見つけました。 まずはこちらから・・・ セゾン。 「夏場の農作業の合間に喉を潤すため飲まれた伝統的なスタイルのビール」なのですが、味わいは様々な気もします。 これはマス
2022/05/16 00:00
八戸麦酒<Golden Lite Ale(金のエール)>
新しい八戸麦酒を手に入れました。 今回はゴールデンエール。 青森県産のまっしぐらというお米をつかっているとのことです。 香りはそれほど感じませんが、味わいと飲みやすさのバランスが取れた美味しい
2022/05/12 21:36
ケイシーブリューイング<Citra Says Go>
セットに入っていたアメリカのビールです。 ケイシーブリューイングノCitra Says Go。 アメリカ西部のコロラド州のブルワリーで造られているビールです。 スタイルはヘイジーIPA。 優しいフルーツの香りがす
2022/05/08 21:52
いわて蔵ビール<十と一歩>
東北魂ビールプロジェクトで今年造られたビールのひとつです。 いわて蔵ビールの十と一歩。 ラガーですが、しっかりと苦みとホップ感があります。 IPAかな?と思ったぐらいです・・・ 思ったより、味わ
2022/05/08 21:51
ベアレン<マイボック>
お店ですでに樽生を何度か飲んでいますが、改めて瓶を・・・ ベアレンのマイボック。 春にしか飲めない、麦芽の甘みを感じる贅沢なラガービールです。 通常よりも長期間の熟成を経ているそうです。 コク
2022/05/03 22:47
今週前半の外飲み@盛岡
昨日は、盛岡駅前のビアベースにて・・・ 名残惜しいライ麦ビールからスタート。 続いて、もうすぐなくなりそうなヴァイツェン。 今日の日替わりフードは手羽先の明太子あえ。 あべ鶏の山菜巻き
2022/05/03 22:33
ヤッホーブルーイング<裏通りのドンダバダ>
コンビニで全国的に買えるというヤッホーブルーイングのビールです。 裏通りのドンダバダ。 個性的なネーミングと缶のデザインが目をひきますね~ ヤッホーブルーイングのビールらしく香りがしっかりとあ
2022/05/03 21:45
秋田駅にて再び・・・
所用で先月に引き続き秋田駅へ。 昨日けっこう飲んでいたのですが、それでも駅ビルのトピコ3階のYA-YAスタジオーネBへ。 頼んだのはヴァイツェン。 今日は日替わりのパスタランチを食べて、ビ
2022/05/03 21:18
久し振りの飲み放題@盛岡駅前
盛岡駅前のビアベースにて、久し振りに飲み放題を利用しました。 まずはヴァイツェンからスタート。 続いてライ麦ビール。 日替わりフードのあべ鶏の唐揚げ。 3杯目はアルト。 紅木豚の山
2022/05/03 20:56
100縁商店街&材木町よ市
今日は昼前に、まず盛岡駅前の100縁商店街からスタートです。 今シーズンは初の開催です。 2種類のビールも100円。 昨日飲みすぎたこともあって、レモンラードラーをいただきました。 牛すじ大根味噌
2022/05/02 22:47
サッポロクラシック<春の薫り>
北海道エリア数量限定販売のビールを、おすそ分けでいただきました。 サッポロクラシックの春の薫り。 サッポロビールが育種・開発し2021年に品種登録された北海道産ホップ「フラノマジカル」を一部使用して
2022/05/01 17:15
ベアレン・チョコレートスタウトヴィンテージ2022の飲み比べ
今日は意を決して、重めのビールの飲み比べにトライしてみました。 ベアレンのチョコレートスタウトヴィンテージ2022と・・・ そのビールをワイン木樽に入れて熟成させたものです。 度数はどちらも9
2022/05/01 17:13
マスターズドリーム・醸造家の夢<無濾過>
今月発売されたこちらのビールを飲んでみました。 マスターズドリーム・醸造家の夢<無濾過> 「効率や生産性ではなく、素材や製法にとことんこだわり、ただうまさだけを追い求めた」というコンセプトのマス
2022/05/01 17:04
ゲンスタラー<スマラクトヴァイス>
今日はドイツのビールです。 ゲンスタラーのスマラクトヴァイス。 ゲンスタラーはドイツバンベルグ地方の、「ガチョウたちの谷」という意味を持つ醸造所です。 ラベルに描かれているのはガチョウなのですね
2022/05/01 09:54
仙南クラフトビール<スタウト>
今回の仙南クラフトビールは、これで最後になります。 スタウト。 アルコール度数7%。濃厚な味わいとコクを感じます。 でも、このアルコール度数のスタウトの中では意外と飲みやすいと思います。 美味し
2022/05/01 00:00
2022年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、TOM921さんをフォローしませんか?