ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
SIERRA NEVADA<PALE ALE>
久し振りにアメリカのビールです。 SIERRA NEVADAのペールエール。 アルコール度数6%(英語表記では5.7%)。 正統派って感じの深みのある味わいです。 美味しいです! 読んでいただいてありがとう
2022/03/31 16:13
伊勢角屋麦酒<純麦吟醸IPA>
頂き物のビールです。 伊勢角屋麦酒の純麦吟醸IPA。 清酒酵母「MK3」で醸した吟醸香が薫るIPAということです。 香りはややフルーティで日本酒のよう。 味わいは基本ビールですが、どことなく日本酒
2022/03/31 16:11
ビアサプライズ<至福のコク>
某コンビニとのコラボビールのシリーズがリニューアルされたとのことです。 (・・・と言っても、かなり冷蔵庫で眠らせてしまいましたが) ビアサプライズシリーズの至福のコク。 味わいに差がある3種の麦芽
2022/03/31 16:10
コエドビール<チョコレート・デュンケル>
バレンタインデーの頃に買って、そのままになっていました・・・ コエドビールのチョコレート・デュンケル。 チョコレート専門店のダンデライオン・チョコレートとのコラボビールです。 カカオニブとチョコ
2022/03/31 16:08
秋田駅にて・・・
先週ですが、所用で秋田駅へ行ってきました。 まずは駅ビルのトピコ3階のYA-YAスタジオーネBへ。 改装して店名が変わってからは初めてですが、以前と変わらず田沢湖ビールがいろいろ飲めます。 まずは限定
2022/03/24 00:00
今週は4か所へ・・・
今週はまず水曜日に、盛岡・菜園マイクロブルワリーへ。 ブレッドヴァイツェンからスタート。 (撮る前に少し飲んじゃいました・・・) 続いてクラシック。 おつまみにはワカサギのフリット。
2022/03/23 08:55
富士桜高原麦酒<ヴァイツェンボック>
今回の富士桜高原ビールの最後はこちらです。 ヴァイツェンボック。 冬にしか飲めないお楽しみのビールです。 ラベルも冬っぽくなっていますね~ (ちょっと飲むのは遅かったですが・・・) アルコール
2022/03/23 00:00
富士桜高原ビール<がんばだ!>
今日の富士桜高原ビールはこちらです。 がんばだ! スタイルはニューイングランドヴァイツェン。シトラホップのシングルホップでドライホッピングしているそうです。 「がんばだ!」は、”みんなでがんばって
2022/03/22 00:00
今週のビアベース×2
今週の月曜日と今日は、盛岡駅前のビアベースへ。 月曜日は、まずゆずヴィットからスタート。 北限のゆずフェアが始まっていたので、お料理もゆずを使ったものを。 まずは、大槌サーモンとアボカドのマリ
2022/03/21 22:40
再びKIRIN CITY盛岡にて・・・
今日の夕方は、先月に引き続き盛岡にあるKIRIN CITYへ。 まずブラウマイスターをいただきました。 おつまみは、タパス盛り合わせセット。 思ったよりボリュームありました。 お代わりは、ハーフ&ハ
2022/03/21 14:39
富士桜高原ビール<究極のラガー>
富士桜高原ビール、まだまだ続きます。 今日は、究極のラガーというビールをあけてみました。 スッキリとしてクセが少ないにもかかわらず、味わい深くて何だかとても美味しいビールです。 誰にでも薦めやす
2022/03/21 00:00
いわて蔵ビール<Bravo! MASAJI R-IPA>
いわて蔵ビールの限定ビールを2種類買ってきました。 まずはこちらから・・・ Bravo! MASAJI R-IPA。 箕面ビールの故大下正司氏の偉業を称えて毎年期間限定で醸造されている、琥珀色のIPA。 アルコー
2022/03/20 19:56
アサヒ生ビール<黒生>
話題になったアサヒ生ビール(通称マルエフ)の黒バージョンです。 1982年に日本初の缶の黒生ビールとして発売した「アサヒ黒生ビール」をルーツとしているとのことです。 アサヒ生ビールの黒生。 1995年に
2022/03/20 19:55
富士桜高原ビール<不撓不屈>
今日の富士桜高原ビールは、少し前に買って冷蔵庫で眠ってしまっていた(汗)こちらです・・・ 不撓不屈。 ZAPPAのシングルホップをヴァイツェンにドライホッピングしているとのことです。 ヴァイツェンがベ
2022/03/20 00:00
富士桜高原ビール<麦酒乾杯>
今日の富士桜高原ビールはこちらです。 麦酒乾杯。 美味しいクラフトビールで一日でも早く乾杯できる日を想ってのネーミングだそうです。 スタイルはヘージーラガー。 アルコール度数は5.5%です。 オー
2022/03/19 00:00
富士桜高原ビール<一陽来復>
富士桜高原ビールの限定醸造ビールを何種類か買ってみました。 まずはこちらから・・・ 一陽来復。 「冬が終わって春(新年)が来ること」「悪いことが続いた後に幸運が開けること」などの意味があるそうで
2022/03/18 00:00
ベアレン<クールシップウィーンラガー(ミッケラー×ベアレン)>
昨年も造られたこのビールが、リニューアルして再登場です。 先日、お店で樽生も飲めましたが、改めて瓶を味わいました。 ミッケラーとのコラボビール、クールシップウイーンラガー。 今年は秋に収穫を終え
2022/03/14 07:32
Kizakura<LUCKY TIGER>
年明け早々に飲みたいと思っていたのですが、なかなか出会えず遅くなりました・・・ KizakuraのLUCKY BREWシリーズの中のLUCKY TIGER。 旨みペールエールとなっています。 美味しいけれど、味わいのどこかに
2022/03/14 07:29
ベアレン<岩手ゆずヴィット>
お店で樽生を何度も飲んでいるのですが、改めて瓶を・・・ ベアレンの岩手ゆずヴィット。 スタイルはベルジャンホワイトです。 飲み口は軽くて後味はすっきり。ほのかにゆずを感じます。 今日で東日本大
クルーリパブリック<レスト・イン・ピース>
ずっと続けてきたクルーリパブリックのビール、いよいよこれで最後になります。 最後は、アルコール度数10%のレスト・イン・ピース。 スタイルはバーレイワインになります。 IBUは65。 もちろん苦味は強い
2022/03/09 00:00
クルーリパブリック<ラウンドハウスキック>
クルーリパブリックのビールも残り少なくなりました・・・ 賞味期限の長い、ハイアルコールのビールが2種残っているので、そちらを紹介して終わりにします。 今日はラウンドハウスキック。 インペリアルスタ
2022/03/08 00:00
クルーリパブリック<X14.0>
今日のクルーリパブリックのビールはこちらです。 X14.0。INDIA PALE LAGERとなっています。 アルコール度数6%。意外と飲みやすいですが、しっかりと味わいがあります。 少しゆっくりと時間をかけて飲んで
2022/03/07 00:00
クルーリパブリック<X8.3>
今日のクルーリパブリックのビールはこちらになります。 X8.3。BLACK IPAです。 アルコール度数は6.5%とまずまずですが、IBU59とのことで、かなり苦みがあり濃厚な感じです。 好き嫌いがはっきりと分かれそ
2022/03/06 00:00
先週からのビアベース×3
このところの盛岡駅前ビアベース飲みをまとめて・・・ 先週の木曜日はヴァイツェンからのスタート。 お料理はまず杜仲茶ポーク自家製ロースハム八幡平ヴァイオレットのソース。 ハムがとっても素敵に~
2022/03/05 14:48
クルーリパブリック<ホップジャンキー>
クルーリパブリックのビール、まだあります。 今日はホップジャンキーというビールをあけました。 アルコール度数は3.5%と軽め。 マスカットのようなホップの香りが楽しめます。 IBU32だとまあまあ苦そうで
2022/03/05 00:00
クルーリパブリック<イージー>
今日のクルーリパブリックのビールはこちらです。 イージー。 ゴールデンエールです。 アルコール度数5%、IBU22. 甘みも感じるビールで、クルーリパブリックの中では飲みやすいビールだと思います。
2022/03/04 00:00
クルーリパブリック<ドランクンセイラー>
今日のクルーリパブリックのビールはこちらです。 ドランクンセイラー。 IPAです。 アルコール度数は6.5%とやや高め程度ですが、IBU58とのことで・・・ 苦味がかなり強く感じるビールでした。 読
2022/03/03 00:00
クルーリパブリック<7:45エスカレーション>
クルーリパブリックのビール、まだまだ続きます。 今日は、7:45(セブンフォーティファイブ)エスカレーションです。 W-IPAで、アルコール度数8.5%。 飲み口もハイアルコール感十分ですが、アルコール
2022/03/02 00:00
盛岡・材木町での臨時営業へ・・・
今日は、今年初めて盛岡・材木町でのベアレンの臨時営業へ。 まだよ市は開催されていないので、入り口はこんな感じでひっそり?と・・・ 中はシーズン中と変わらず。 まずは久々のシュバルツから・・・
2022/03/01 21:32
先週、今週と金曜日は・・・
先週と今週、金曜日は盛岡・菜園マイクロブルワリーへ。 先週は、まずブラッドヴァイツェンから。 お料理のひとつめは、三陸産牡蠣のグラタン。 牡蠣がゴロゴロ入っていて、とてもリーズナブルでした~
2022/03/01 16:57
ガラージビア<ランニン フォー メイヤー>
縁あって手に入れた、スペインのフルーツビールです。 スペイン・バルセロナのガラージビア、ランニン フォー メイヤー。 ラズベリーとオーツ麦が使われているとのことです。 フルーツバルセロナヴァイせと
2022/03/01 08:53
クルーリパブリック<ファンデーション11(イレブン)>
今日はこちらのクルーリパブリックです。 ファンデーション11(イレブン)。 ジャーマンペールエールとのことです。 アルコール度数は5.5%と普通ですが、IBU40と若干高め。 苦味のきいたペールエールでし
2022/03/01 00:00
2022年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、TOM921さんをフォローしませんか?