本日の譲渡会は3組の方におこしいただきましたがお申し込みは入らずでゼロという結果になってしまいました。先月の譲渡会が良かっただけに残念です。(>_<)ボランティアさんもスタンバってもらったのにあまり活動できずすみませんでした。 みんないい子ばかりなのになあ。 というわけでもう一回譲渡会やります!7/27(日)です。今回いらっしゃれなかった方ぜひ!&
「たまねこ」のかわいくて個性派にゃんこたちの日常です。多摩センターに2008年8月オープン♪
多摩市に住み地元、多摩センターに作ったねこカフェです。 地域の皆様に愛される地域密着店になれるようがんばります! どうぞ、よろしくお願いします。
はなちゃん(元まつりちゃん)の里親様より近況報告をいただきました。めっちゃなじんでるはなちゃんです。里親様の愛情を独り占めしているようですずっと前から暮らしていたみたいに見えますね。お気に入りの場所のようですね。ご機嫌さんでよかったです。1年前の今頃はまさかこのような環境に置かれるとは彼女も夢にも思っていなかったことでしょう。ほんとうによかったですね。はなちゃんしあわせそうです。しかし今日で6月も終わりなんですね
今日も譲渡が続きました。まずちく&いんちゃん姉妹いっしょによかったですね♪げんまい&せんちゃちゃんもなかよく姉妹いっしょに決まりました。あやめちゃんも新しい名前をはるちゃんになりました。ジーナちゃんはゆきちゃんになりました!ジーナちゃんの里親さんからいただきましたありがとうございました宗介君新しいお名前決まったら教えてくださいね! 本日も暑い所里親の皆
この1週間15組の里親様とのやりとりに忙殺されていましたが晴れて確認のとれた里親様より譲渡が始まりました。りんちゃんあらためもずくちゃんになりました!しろねりくんあらためあきくんに!カキツバタくんあらためうりくんになりました!エイズ陰転したのでほんとうによかったです。あおたけ、わかたけはこれから家族会議で決めるそうです。いいお名前が決まるといいですね!おいしいおみやげいただきました!アルバイトとおやつにいただきました。カ
ジャックはコスプレなんでもOKでしたね~仮面もできたのです!(寝てるだけ?)黒いから赤やオレンジが似合いましたね!病院でもいい子でしたジャックのお花を買ってきましたシュウさんからいただきましたボラの大辻さんとお客様のいとう様よりお香典をいただきました。みなさまいつもありがとうございます。 昨日の夕方のサプライズ!虹が二重にできていましてめっちゃびっくりでした多摩センターでこんなくっき
ジャックの子ども時代の写真が残っていなくてけっこうショックなおばにゃんです。2009年、2010年が抜け落ちてまして過去ブログも見れなくなってました。(>_<)ポロンとジャック 2011年 2012年~2013年ころのジャック 珈琲猫(サイン付き)お申し込みはこちらから!にほんブログ村https://www
ジャックありがとう。最後の声かけに返事をしてくれました。足跡とジャックの毛しばらく受付に置いておきますのでお客様に置かれましてはお線香をあげてあげて下さいませ。 葬儀に出すときの花のお供えがいつもいまいちと思います。納得いくお花の置き方ができないです。なんかコツとかあるのかしら?選挙も譲渡会も終わってほっと一息なのですが里親様とのやりとりが目まぐるしく始まりましたのでちょっと
ここ数週間は職も細くなりましてそろそろお迎えが近いなと覚悟をしていました。そして21日の夜に息を引き取りました。2009年4月生まれでしたので16歳と2ヶ月でした。初期メンバーである最後のジャックが亡くなりすべての初期メンバーを看取ったことになります。私のたまねこの創業期が終わったことになりますね。これからは変革期になりますね。もっと行政や国に働きかけていきたいと思います。今月初期くらいのジャック亡くなる二日前のお水のみこれ
今日はめっちゃ忙しかったです。途中からカウントできないくらいになってしまいました。推定25組くらいおいでくださり50名くらいの方においでいただきました。 和田のお客さまよりいただきました寄付もいただき感謝申し上げます。おはぎもおいしくいただきました!ありがとうございました。ホテルにしまわれたラグちゃんたちちょっとお怒り気味? 26頭中19頭にお申し込みをいた
いよいよ明日は譲渡会ですね。選挙と丸被りでいろいろと大変でしたが活動も本日でラストです。今夜の若葉台のマイク納が最後のボランティアとなります。みなさん選挙へ行ってくださいね!50%の多摩市民が行かないのです。これでは政府に文句言えませんよ!今の現状でいいのならいいですが課題が山積みです。少しでも良くなるためにもいいから選挙いけ!です。さて、明日の出陳予定のちびっこたちです。今お店に続々と集まってきてましてホテルが満室です
昨日もハードな一日でした。気温もかなりハードモード。40℃ですよ!車の中地獄です。(笑)2か月ぶりの美容院へ行ってから銀行行って、期日前投票行って、お昼をはなまるで食べてたら、どうも携帯が充電できないなと思って携帯修理ショップへ行ったらバッテリーが膨らんでいまして急いで交換してもらおうとしたら混んでいるとのことで1時間待ち。仕方ないのでその間に獣医さんへ行って検便だしてお店で荷物の受け取り指定してたのでそれを待ってそれからまた修理屋
今朝も7時半から多摩センター街宣のお手伝い!最近早起きができるようになってきました。(笑)そして午前ボラさんがきてくれまして私はクラークさんへ。みんなの検便が陰性でびっくり!今回コクシジウムが出ないのが不思議なくらいです。回虫はそこそこ出ましたね。さて、今日はまつりちゃんが卒業しました!ごはんをあげていた国士舘大学の警備員さんもとっても喜んでくださいました。大学のゴミ箱をあさっていたつりちゃんを少しずつ慣らしてくれた警備員さん。警備
梅雨入ったんですよね?梅雨どこへ行ったのでしょうか?(笑)今日は過去一大変なワクチン&採血でした。今回はクラークの看護師さんも3人!山口先生との連携プレイです。ワクチン保護猫12頭ラグちゃん3頭ウイルス検査9頭全頭陰性でした!うれしいです! ラグのラニアちゃんもワクチンラグのウナちゃんもワクチン検便も11頭お願いしましたので先生はこれから大変ですね。コクシジウムがまだ出てないので怪しいとは思うの
朝はボラさんが来てくれましてお掃除と昨日のマルシェのかたずけをしてくれましたとっても助かるおばにゃんです。11時から多摩センターでスタンバイして渡辺さんの街宣と石丸さんの街宣のお手伝い。ボラの古賀さんも来てくれてめっちゃうれしかったです!SP社長と石丸さんと渡辺さん♪素敵すぎるコラボ💜 そして午後は水道工事カフェの水栓の取り換えとキッチンの蛇口を自動水栓に変更工事これがまたけっこう時間かかったお水も止め
6/16(月)は都合により13時半より営業します
もうこの土日は怒涛の忙しさです。それなのに昨夜にけっこうな雨の中暗い道を歩いて段差に気づかずに道を踏み外してしまい足首をひねってしまいました。熱持ってる感じ?曲げるとめっちゃ痛いです。夜道を歩いたのは中和田地区の会合があるとうかがいましてお邪魔虫してきました。15名様ほどの役員さんがお集まりの中冒頭にお話をさせていただきました。今回の騒動の時系列説明と多摩市の助成金の種類などもお話しまして質問もいただきご理解をいただけたかなと思いました。役
6/14諸事情により19時で閉店します明日は通常営業いたします。
今朝も多摩センターで駅立ちのボランティアをして、お店に戻りえのさんと荷物を積んで聖蹟へたきさんと合流して設営うちのボラさんでレジン職人の作品オリジナルなので人気です!写真集エプロンにゃんもっくみやこちゃんの里親様が買いに来てくださったようでしていやあありがたいですね! おいしそうなお店もたくさんでてましていつものごとくいろいろと買っちゃいました。紅茶とバナナと
昨日はシルクくんを真心霊園に連れていきました。ボラの新谷さんからもお花をいただきましてお香典もいただきましてありがとうございました。百合の花の香りがとってもいい匂いでした。シルクのことみんなよろしくね!そしてうれしいお知らせです。カキツバタくんが陰転しました!まあそうなるかな?とは思っていましたがとりあえず一安心。今日から選挙がスタートしました。朝一でみんなであつまりシール貼りです。うたちゃんにバイトに入ってもら
シルク君が亡くなりました。シルクくんは白血病陽性の子でした1歳10か月の命でした。センターで引き出した時に一人っ子同士のはるかちゃんといっしょに預かりさんに預けてしまったのが問題の始まりでした。ふたりのウイルス検査を行ったらはるちゃんが白血病陽性だったのです。その時はシルクくんは陰性だったのですがふたりを隔離しても時すでに遅しで感染してしまっていました。何度かPCR検査を行いましたが陽性は覆りませんでした。はるかちゃんとシルクく
東京も梅雨入りしたようでちょっと早いかなと思ったり。しばらくじめじめした季節になりますね。ところでいろいろと切羽詰まってきました。こねこたちのウイルス検査が着々とクリアしていてうれしいです。ちく、りん、いん、るり、しろねり、あおあたけ、わかたけ、ふじむらさき、はなむらさきがウイルス検査陰性であとはワクチンだけになりました。町田のげんまい、せん茶はこれからチェックです。来週の17日に15頭全部まとめてワクチン予定です。カキツバタはPC
昨日の午後は多摩センター駅前で街宣のお手伝い1時間くらいでした。八王子と府中と調布の都政対策委員が集まりすごいにぎやかでした!府中の村越さん交通のプロです。カッコいいです!われらが南多摩の渡辺さん渡辺さんの人柄がよすぎていつも感動です。よくぞエントリーしてくれた!と思います。頭脳も優秀で声も安定のイケボ!素敵な稲城のパパさん40歳!八王子のすなみさん南大沢のエリートリーマン♪ そ
ついにえびすくんが卒業しました!去年の5/2に茨城県動物指導センター引き出しをして早1年と1ヶ月。兄弟のすくな、こりん、みやこちゃんたちが卒業する中ひとりだけ残されてしまいました。そんな中、えびすくんを気に入って何度か通ってくださり決心してくださった里親様には感謝申し上げます。ゆうべもトイレを掃除しているときに横にぴたっと張り付いてお邪魔虫でした。(笑)えびすくんがんばっていい顔してくれました。里親様LINEグループ
今日も朝からいろいろありすぎておばにゃん脳みそがばずってます。(笑)午前に和田の子猫(ぎょくろ)をウイルス検査しましたらなんと陰性だったんです。 てっきり陽性がでると思っていただけに逆にびっくり!えええ?こんなことあるのかい!って感じですシルクと同じ隔離部屋へ移動させるところでしたしシルクのお友達と思ってましたが違ったみたい?ということはママが違うということ?それともこの子だけ感染してないのか?いやいや、白キジがママとし
昨日はほんとうにめまぐるしい一日でした。朝6時半から8時半まで多摩センター駅で辻立ちのお手伝い。チラシをくださいと言ってくださる市民の方がいらしておばにゃんめっちゃ感動!そして銀行へ行ってお金を引き出ししようと思ったら9時前って手数料かかるんですね。悔しいから引き出しは午後にしました。そしてクラーク動物病院へ行き預かりさんと合流。二頭とも陰性!ワクチンも完了!その後新谷家へ。13時からは町田市の住民の理事長さんと電話で打ち合わせ
恒例のせいせきツナガルマルシェのお知らせです。もう4年目になりました。今回は新作の猫エプロン販売します!みなさまぜひ遊びにいらしてくださいね! きゃーーー石丸さんが来る!でも調布。おばにゃんも行きたいのですがお店も子猫のお世話もあり行けないです。(>_<)今度は多摩市に来てほしいです。珈琲猫(サイン付き)お申し込みはこちらから!にほんブログ村https:/
朝一で子猫発見の連絡が。現場は町田市小山ヶ丘の住宅地なのですが始めに連絡が入ったのが5/9でした。生まれたばかりの子猫を発見したということで現場に行ったのですが、人目についたとわかったママねこがあかちゃんを移動して隠してしまったのです。付近を探してみたもののわからず、住民の方にはあと1ヶ月くらいすれば鳴いて出てくると思いますと伝え情報を住民のLINEグループで共有してもらっていました。ということでちょうど1ヶ月になったところでの発見になりま
夕べ捕獲器に大人の猫が入ったと住民から知らせがあり引き取ってきまして朝一で獣医さんへ。ママだと願いつつ見てもらったところ5.1㎏の立派な体格でしっかりたまたまが付いてました。子猫たちのパパでしょうか?子猫が入らずに大人の子が入ることはまああるあるですのですがターゲットの子猫が入らないのはなぜ?あまり攻撃的してこなかったです黒猫好きなおばにゃんとしては保護してあげたいですが現状は大人の子の受け入れが厳しい状況です今夜こ
ウーロンくんです。カフェデビューまでホテル暮らしです。そのホテルのとびらの水置きにうまいこと乗ってましてめっちゃかわいいので激写しました!(笑)となりの部屋のアポロくんがちょっかいをだしてきましためっちゃパンチされてましたでも、微妙に届かないんです。かわいいウーロンくんでした。あぽちゃんの毛がごっそりふわふわです 今日こそ和田の子猫捕獲できるといいのですが・・・天気がいまいち
「ブログリーダー」を活用して、おばにゃんさんをフォローしませんか?
本日の譲渡会は3組の方におこしいただきましたがお申し込みは入らずでゼロという結果になってしまいました。先月の譲渡会が良かっただけに残念です。(>_<)ボランティアさんもスタンバってもらったのにあまり活動できずすみませんでした。 みんないい子ばかりなのになあ。 というわけでもう一回譲渡会やります!7/27(日)です。今回いらっしゃれなかった方ぜひ!&
なんと!昨日の午後からるりちゃんが動けるように!毛づくろいしたり頭をあげたりできるようになり夕方には寝床からでてトイレまでトコトコ歩いておしっこできるようになりました。もうおばにゃんびっくりで目玉飛び出すかと思いました。(笑)おしっこしてますふらつきも傾斜もほとんど少なくなりましたごはんも食べられるように! 昨日の朝まで寝たきりだったのにほんとう驚きです。るりちゃんの生命力とステロイドと抗生
本日カルシファーちゃんが卒業しました!お名前もそのままで炎の女子になりす。(笑)とっても元気なやんちゃっこですのでどうぞよろしくお願いいたします。帽子デザイナーでいらっしゃる里親様素敵な帽子ですね!松山のお土産をいただきましてありがとうございました。素敵な封筒にご寄付までいただきました。るりちゃんに使わせていただきます。m(__)mカルシファーちゃん幸せになってね! &n
るりちゃんがこの2週間ほど具合が悪く一向に改善しませんでした。血液検査、エコー、レントゲンの3点セットで見てもらいましたところ、感染性髄膜炎ではないかということでした。 抗生剤とステロイドと胃腸薬の注射をしてもらいあとはお店で補液と退院サポート強制給仕ということになりました。なかなか難しい病気のようでして治る確率も少なく、治っても後遺症が残る?そうです。原因も不明な病気だそうですが熱が出たときにウイルスが脳にいってしまったの
町田市と茨城県の子猫の譲渡会です。みなかわいいヨイ子ばかりの14頭です。日曜日のご参加をお待ちしています! 珈琲猫(サイン付き)お申し込みはこちらから!にほんブログ村https://www.instagram.com/obanyan5220/
今日は令和7年7月7日なんですね。ニュース見るまで知りませんでした。(笑)七夕様に卒業しましたのはハクくんです。お名前もそのままハクくんになりました!ジプリはやはり人気ですね。今日は朝からいつものごとく獣医さんでした。るりちゃんまたごはん食べなくなって補液町田っ子のワクチン お客様からいただきました。先日はご寄付もいただきましてありがとうございます。
お茶シリーズの町田っ子兄弟ですぷーあーるまっちゃ(唯一の女の子)てんちゃほうじちゃ明日ワクチンです。13日譲渡会デビュー!! ラグちゃんのアイシャドウかわいすぎて買ってしまいました。なにげない足跡もかわいい♪ 珈琲猫(サイン付き)お申し込みはこちらから!にほんブログ村ht
常連様のシュウさんからいただきました。爪切はいつもいい子でしたねおばにゃんの手のひらジャック箱入り息子(笑)お目目まんまる!凛々しい!日中の目ひげ素晴らしい! ジャックは女子に人気があってねこたちの信頼も厚いほんとうにいい子でした。きっと虹の橋でもモテモテだと思います。 珈琲猫(サイン付き)お申し込みはこちらから!
りさとシータの兄妹二頭がいっしょの譲渡になりました!二頭ともかわいい娘さんたちに抱っこされてたくさんかわいがってもらえそうですね!そんなおふたりのお母さまからなんともかわいらしいいただきものですたくさんねこのお菓子が入っていましてありがたくいただきました!こちらはウーロン&ぎょくろペアです二頭は兄弟ではありませんが末永くいっしょに兄弟のように暮らせますね。ウーロンくんは体もしっかりとして大きく成長しました小柄なぎょくろの
7/13(日)13時~16時たまねこにて譲渡会を開催します!当日は一般のお客様は16時以降入場可能です
前回の譲渡会で決まらなかった7頭とまだちびっこで前回出せなかった7頭を合わせて14頭の譲渡会です。ジャックにお気持ちいただきました。常連様いつもありがとうございます。 珈琲猫(サイン付き)お申し込みはこちらから!にほんブログ村https://www.instagram.com/obanyan5220/
譲渡会後から子猫たちの具合が悪いのです。るりちゃんの発熱、なえ&やまぶきのせき、ウーロンとぎょくろの風邪症状、トトロの微熱&湿疹とまあ、いろいろどっと押し寄せてきましておばにゃん一人では手がまわらずボラさんたちに通院お願いしまして大変でした。ボランティアの皆様には大変にありがとうございました。感謝申し上げます。なえちゃんいい子やまぶきくんちょっと泣いちゃいました。 昨日今日と順番に診察していただきまして
木曜日定休です7月の定休日3.10.17.24.31
はなちゃん(元まつりちゃん)の里親様より近況報告をいただきました。めっちゃなじんでるはなちゃんです。里親様の愛情を独り占めしているようですずっと前から暮らしていたみたいに見えますね。お気に入りの場所のようですね。ご機嫌さんでよかったです。1年前の今頃はまさかこのような環境に置かれるとは彼女も夢にも思っていなかったことでしょう。ほんとうによかったですね。はなちゃんしあわせそうです。しかし今日で6月も終わりなんですね
今日も譲渡が続きました。まずちく&いんちゃん姉妹いっしょによかったですね♪げんまい&せんちゃちゃんもなかよく姉妹いっしょに決まりました。あやめちゃんも新しい名前をはるちゃんになりました。ジーナちゃんはゆきちゃんになりました!ジーナちゃんの里親さんからいただきましたありがとうございました宗介君新しいお名前決まったら教えてくださいね! 本日も暑い所里親の皆
この1週間15組の里親様とのやりとりに忙殺されていましたが晴れて確認のとれた里親様より譲渡が始まりました。りんちゃんあらためもずくちゃんになりました!しろねりくんあらためあきくんに!カキツバタくんあらためうりくんになりました!エイズ陰転したのでほんとうによかったです。あおたけ、わかたけはこれから家族会議で決めるそうです。いいお名前が決まるといいですね!おいしいおみやげいただきました!アルバイトとおやつにいただきました。カ
ジャックはコスプレなんでもOKでしたね~仮面もできたのです!(寝てるだけ?)黒いから赤やオレンジが似合いましたね!病院でもいい子でしたジャックのお花を買ってきましたシュウさんからいただきましたボラの大辻さんとお客様のいとう様よりお香典をいただきました。みなさまいつもありがとうございます。 昨日の夕方のサプライズ!虹が二重にできていましてめっちゃびっくりでした多摩センターでこんなくっき
ジャックの子ども時代の写真が残っていなくてけっこうショックなおばにゃんです。2009年、2010年が抜け落ちてまして過去ブログも見れなくなってました。(>_<)ポロンとジャック 2011年 2012年~2013年ころのジャック 珈琲猫(サイン付き)お申し込みはこちらから!にほんブログ村https://www
ジャックありがとう。最後の声かけに返事をしてくれました。足跡とジャックの毛しばらく受付に置いておきますのでお客様に置かれましてはお線香をあげてあげて下さいませ。 葬儀に出すときの花のお供えがいつもいまいちと思います。納得いくお花の置き方ができないです。なんかコツとかあるのかしら?選挙も譲渡会も終わってほっと一息なのですが里親様とのやりとりが目まぐるしく始まりましたのでちょっと
ここ数週間は職も細くなりましてそろそろお迎えが近いなと覚悟をしていました。そして21日の夜に息を引き取りました。2009年4月生まれでしたので16歳と2ヶ月でした。初期メンバーである最後のジャックが亡くなりすべての初期メンバーを看取ったことになります。私のたまねこの創業期が終わったことになりますね。これからは変革期になりますね。もっと行政や国に働きかけていきたいと思います。今月初期くらいのジャック亡くなる二日前のお水のみこれ
茨城県から帰ってすぐにお店の電話がなりました。忙しい時だったので普通は電話に出ないのですがつい電話にでてしまったんです。(笑)そこで堀ノ内の住宅で親子猫がいるということで保護依頼でした。そしてその日の夜に住民の方がいらして捕獲器を3台お貸ししました。すべての段取りを説明しましてご夫婦も理解してくださりました。そして雨の合間を縫って捕獲器をセットしていただきまずはママ猫が入りました。即病院に行ってもらいくるみ動物病院のむとう先生に迅速に対応し
7/10発売の新刊絵本「まんまるしっぽのくろ」です里親様のミヤザーナツさんの絵本ですモデルはうちの卒業生のおーちゃん?とにかくかわいゆいので見てくださいね!今日はワクチンデーまったくわかりませんがキャンディちゃんです(笑) みんないい子に二回目のワクチンができました!また保護ねこの依頼が来てましてほんとうに大変です。 &n
昨日は茨城県動物指導センターへ行ってきたのですが行きも帰りも順調すぎて過去一早く帰って来れました。こんなに渋滞がなかったのは初めてかも!!!いつもこうだといいのですがまれな一日でした。そして引き出し数も過去一番です。今回新しい方も参加してくださりそうなので引き出しも通常以上にしました。それでも置いてくるのは忍びない子たちもいましてまあ全部はいつものことながら無理です。もう、これ以上は軽自動車には詰めないです。人が座れません。(笑)大
シュウさんにサイト用写真を撮っていただきました。ふたりともめっちゃかわいいですおすましザーラちゃんアンニュイザーラそしてアポロくんいやほんとかわいいです女の子みたいですね(笑) 午後は外出しなければならないのでお店は閉めます。今日の晩御飯は遅くなるかもしれないのでみんな我慢してくれるかしら? 明日は茨城県動物指導センターへ行ってきます
たまねこのTikTokがプチバズりました。先週保護したあさひくんの動画なのですがこれがなんと再生回数1.4万に!いつも3桁でたまに4桁いくくらいだったのに。なのでびっくりですし、なぜこれが?と思うおばにゃんなのです。もっとかわいいのあるのになあ。(笑)まだまだ伸びるといいなあ。こちらから見てねこれはちゅうねこさん(中央大学のサークル)のボランティアさんが作ってくれた動画です。めっちゃうまいのでぜひ見てくださいね!Ti
昨日の夜の都知事選の結果に愕然としたおばにゃんです。もうすでに石丸さんロスです。(>_<)うんざりする政治を変えられるのは彼しかいないのに290万人の都民は現状維持がいいということですね。悲しみでいっぱいです。でも石丸さんにはまだまだ先がありますのでこれを機に更に応援していきたいと思いまっす! さて、7.6に運ばれてきたおすねこくん連光寺で保護されました。きもと動物病院では推定5歳くらいかとのこと。ウイ
あさりちゃんが卒業しました!ちょうど2年間ケージ生活でした。エイズキャリアのあさりちゃんをお迎えしてくださったのは同じくエイズキャリアの子がいる里親様でした。あさりちゃんのお名前もそのままに。頑張ってね。トライアルを今回は特別に3週間にさせていただきました。先住ちゃんに気に入ってもらえますように♪ そしてにしきちゃんあらためきなこちゃんの卒業ですひとりっこのきなこちゃんですが末永くよろしくお願いいたします。
7/10は都合により15時でお店を閉めますご理解のほどよろしくお願いいたします
譲渡会でお申し込みがあったのですが家庭の都合でキャンセルになった子もいまして本日最終的に残っている子をお知らせします。ロロンくんとっても人が好きえびすくん遊び好きすくなくんチュール王ですコリンくん兄弟唯一の黒猫マイペースですみやこちゃんお鼻のポチがワンポイントでおったおり女の子プッチーニ片目がふさがっています みんな4月生まれですのでそろそろ3か月になります。
来週の11日に茨城県動物指導センターへ行く予定です今回いつもの預かりさんができない方が数名いらしてミルクと子猫の預かりさんが足りません!初心者でもやってみたい方をお待ちしています。ただし多摩市周辺の方になります。12日、13日におこしくださり説明を致します!日々のやりとりはLINEグループにて行います。緊急ですが我こそは!という方お待ちしています! ミルクはちょっと難しいのですが初心者でもやる気のある方なら歓迎です!
今日は3頭の卒業でした!きららとしずく姉妹いっしょですまるちゃん先住ちゃんに気に入られますように!これでキジトラ5兄弟はすべて卒業しました!みな幸せに暮らしてほしいものです。さて、あさひくん泣きやまず声枯れてきましたそしてめっちゃ下痢(>_<)今日も暑いですね。昨日のよる右足のお姉さん指をめっちゃぶつけました今日になったら紫色になっているのでびっくり!そんなにひどくぶつけたわけ
7.1の夜里親様から「こねこが隣の家で昨日からずっと鳴いている助けてあげてほしい」というLINEが来ました。ということで今朝朝一で町田市旭町まで行ってきました。民家のデッキの下から鳴き声が聞こえてきます出てきました!しかしなかなか入らない捕獲器の向きを変えたら入りました!即病院へワクチン、ウイルス検査陰性、駆虫完了ずーっと鳴きっぱなし茶トラおす750g推定2ヶ月くらいかな?連絡をく
今日から7月ですね。あっというまに2024年も半分をすぎてしまいました。ついこの間年があけて大変な地震があったことも昨日の事のようです。 さて、こちら石川県の被災猫のラスカルちゃん舌がよく出てるんですよね~(笑)にしきちゃん今日は二回目のワクチンんでした体重は1.15㎏でした。卒業生の里親様からいただきましたありがとうございます。期日前投票してきました!7日まであと6日!都民
昨日と今日で譲渡が続きました。まずはにこ&つくしちゃんいっしょに卒業です!おふたりは初めてのねこ飼いでいらっしゃいますが二頭同時に飼ってくださり感謝申し上げます。子どもの頃からの夢がかなってよかったですね!つくしくんがわさびくんにこちゃんがちくわちゃんになりました!そしてほなみくんお名前もそのままにしてくださるとのことでうれしいですねそしてひまりくんとっても甘えん坊さんで抱っこもできるいい子。
マオくんの9歳です。10歳マオくん12歳新しい里親さんのお宅へめぐちゃんと出発しました2021年5月マオくん13歳マオくんの引っ越しのため山梨から伊豆まで車で運びました。今となっては懐かしい思い出です2023.7マオくん15歳マオくんを譲渡して3年里親さんのどうしようもない事情でマオくんがめぐちゃんと出戻って帰ってきたところ2024.12024.4マオくん最後のシャンプー
5歳ころだんだん巨大化してきましたマックス7キロありましたね6歳くらいいつもレインとラオといっしょでしたね8歳くらいファシェちゃんとも仲良しでしたねマオくんはおおらかでおだやかで優しくてほんとうにいい子でした 今日は18時から東京都知事候補の石丸伸二さんが多摩センターに来る!ということで超ファンのおばにゃんはボラさんにお留守番してもらいリアル石丸さんの演説を聞きに行き
7/4.11.18.25木曜日です。
マオくん2008年4月生まれ2か月後の6月に出会いました。この写真は生後4~5か月くらいかな?子猫の時の写真がほとんどなくてもっと撮っておけばよかったと後悔してます。2008年7月から8月の開業に向けてむちゃくちゃ忙しく子猫たちにゆっくりかまってあげられなかったんですよね。開業してからも余裕がなかったんですよねー1歳くらい マオくんほんとかわいかったんですよね。
保護猫ボランティアのリアーナちゃんが寄付をくださいました。前回のマルシェでの売り上げの一部をいただきました。すくなくんとえびすくんといっしょにCatwalk 4 catSby リアーナ おまけのほまれくん いま子猫たちがたくさんいるのでカフェの中もにぎやかです。今の時期はお客様もこねこまつりで楽しいですね♪
マオくんが土曜日に亡くなりました。最後の日の前日のマオくん自分の死期が近いと暗くて狭いいところに行きたがりますね。亡くなってサリーとお別れジャックともさようならをマオくんにたむけたお花昨日戻ってきましてシュウさんからお花もいただきました。いつもありがとうございます。マオくんは2008年の4月生まれでした。16歳と2ヶ月でした。ラオくん、レインくん、ファシェちゃんと仲良く育ちましたので4頭の中の