chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フランチャイズによる初めての開業 http://blog.livedoor.jp/osakigyou/

フランチャイズ加盟を考えている人向けに、助走のためのHOW TO フランチャイズです

フランチャイズチェーンに加盟する時は、フランチャイズの仕組みをちゃんと知っていないと、取り返しのつかないことになります

osa
フォロー
住所
東大和市
出身
小樽市
ブログ村参加

2009/01/03

arrow_drop_down
  • 加盟するとき危ない本部の提示額

    時代と共に開業のスタイルも変化を続けています。20世紀までの開業というと、それこそ命を賭けて開業に突き進む人はまだけっこういました。ギリギリの状態で初期投資をねん出して開業するため、何かアクシデントが発生すると即閉店です。   フランチャイズの場合です

  • この夏は鰻に注目が集まって

    今年の夏は「鰻の成瀬」の広告を目にした人が多かったのでは。これまでにない暑い夏だっただけに、鰻を食して夏を乗り切ろうとする人には、ネットで成瀬の場所探しをした人も少なくないようです。このブランド、22年9月に一号店を横浜で開店と聞いて驚きです。   フ

  • ビジネスは目標をはっきりさせて

    初めての開業にあたっては、実際に動き出す前に目標をしっかり決めておくことは重要です。特に、事業展開をスタートする前に目標をしっかり設定してから実行しないと、フランチャイズにおいても大きな失敗を犯す原因になります。    もしフランチャイズ加盟店のオーナ

  • 現在フランチャイズ加盟には不安定な時

    8月初め日本の株式市場は大きな乱高下に揺れました。一時は4451円下げたり翌日には3217円上げたり、多分投資のプロと云われる人もこの展開はほとんど読めなかったと思います。後日、米国での大型コンピューターによる先物の高速取引が原因といわれます。   た

  • ビジネスで成功するためのコツ

    パリオリンピックが終わって、今も女子やり投げでき金メダリストになった北口榛花さんの評価は高いです。日本女性で初めて陸上フィールド種目でのメダルという快挙もありますが、同時に自分一人で海外のコーチ探しをする発想の凄さです。   2019年に単身でチェコに

  • コンビニ業界も徐々に地図は変わる

    フランチャイズ加盟を考える上でコンビニエンスストアは一つの基準となるビジネスです。今から約50年前、アメリカンスタイルのフランチャイズを国内に持ち込んだのはコンビニですし、市場規模も10兆円を超える巨大事業へと成長しています。   そのコンビニはコロナ

  • 従業員をどう育てるかは最近の課題

    コロナ禍以降から会社を設立する人は増えていますが、設立時から社員を雇って開業する人は意外と少ないです。多くの場合、精々パートやバイト数人を雇っての開業までです。そのため加盟店オーナーのなかには、従業員を雇う準備をまったくしないでスタートします。 収

  • 日経株価が大暴落しているなかで

    東証平均株価が8月に入って、1日は-975円、2日はー2216円、そして週明けの5日はー4451円と連日大幅な下げが続いています。この大きな下げの理由は、米国で今後景気の後退を示すデータがでているためと云われます。日本の景気の後退ではなく米国の後退のは

  • 重要な判断を求められるときには

    フランチャイズオーナーにとって、加盟から始まるビジネス上の判断は最重要課題です。その人の一生に関わる問題を判断することもあるはずです。それなのに、ほとんど考えずに加盟を判断したり、過去の経験ばかりに頼ったで、真剣に判断してる人は少ないです。     今

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、osaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
osaさん
ブログタイトル
フランチャイズによる初めての開業
フォロー
フランチャイズによる初めての開業

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用