chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フランチャイズによる初めての開業 http://blog.livedoor.jp/osakigyou/

フランチャイズ加盟を考えている人向けに、助走のためのHOW TO フランチャイズです

フランチャイズチェーンに加盟する時は、フランチャイズの仕組みをちゃんと知っていないと、取り返しのつかないことになります

osa
フォロー
住所
東大和市
出身
小樽市
ブログ村参加

2009/01/03

arrow_drop_down
  • オーナーになってからの人間関係を考える

    ビジネス経験の浅い人の特徴の一つとして、取引先や社内での人間関係に強いつながりを求める人が多いです。つながりの強いことが、ビジネスで成功する条件の一つとでも思っています。    長年事業を行っている経営者は、驚くほど人とのつながりには淡泊。これまで長い

  • 加盟店募集に精を出す本部への勘違い

    ビジネスにおいては、事前に目的や目標をしっかり決めておくことはとても大事なことです。特に事業展開を進める前に、目的をしっかり設定して準備をしないと、フランチャイズにおいても大きな失敗を犯す原因となります。    もしフランチャイズ加盟店のオーナーとして

  • 衣替えを急ぐスーパーホテル の事業展開

     フランチャイズの中では異色と言えるのが、ホテル事業を行っているスーパーホテルです。1996年の開業で、当初は一泊朝食付きで4980円の格安料金が人気でした。徹底したコスト削減経営が有名で、ビジネス客の間では広く知られたホテルです。   その後付加価値

  • ChatGPTからフランチャイズ情報の入手

    日本経済においては、コンビニ、ファーストフード、喫茶店、飲食店などフランチャイズチェーンで開業している店舗は少なくありません。それなのにフランチャイズに関する情報が極端に少ないです。経済新聞を読んでも一日に2、3本もあればありがたい気持ちになれるほどで

  • 利益至上主義が行きつく先はここかも

    昨年4月、日本が徐々に春めいてコロナ禍のなか行楽の季節が始まろうとした時期に、北海道知床では遊覧船カズワンの転覆事故が発生しました。知床観光の春の始まりを告げる半島巡りの観光船の営業開始その日の遊覧で転覆し、船長を含め26全員が亡くなっています。  

  • 本部からの美味しい話に乗ってみると

    フランチャイズで開業を考える人にとって、本部の管理者や担当者から囁かれる「ここだけの話ですが・・」には意外と弱いものです。昨年ですが、飲食店での開業を目指している40代男性はこのここだけの話にころっと乗せられました。   近くの街で現在営業している直営

  • スクールIEの親会社にTBSが

    メディアのTBSホールディングスが、学習塾の「やる気スイッチ」を子会社にしたことで話題になっています。現代ビジネスでは、M&Aによる子会社化が大流行です。新会社を設立するより、既に軌道に乗っている会社を買収、子会社化する方が負担が極端に少なくて済みます。  

  • TSUTAYAの看板が少なくなったことで

    駅前を歩いていて気になるのは、最近どこの街でも見かけていたTSUTAYAの看板がなくなったことです。フランチャイズビジネスでは代表的ブランドだったTSUTAYAが姿を消してけっこうな時間が経ってきました。   一部では蔦屋書店に切り替わった店もあります。しかし若い人

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、osaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
osaさん
ブログタイトル
フランチャイズによる初めての開業
フォロー
フランチャイズによる初めての開業

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用