2017年総選挙で、市民と野党の共闘で東京1区から共同の議席を国会に送り出しました。共同をさらに野党連合政権づくりに進化させ、安倍政権に代わる平和・立憲主義・人権尊重の政治を。中1の子の父。
日本共産党千代田地区副委員長。2009、12、14年衆議院東京1区で立候補。17年総選挙で市民と野党の共同候補となった海江田万里氏を応援、1区での立候補を取り下げ比例東京ブロックで立候補。中1の子の父。好きな音楽はクラシック、吹奏楽、ジャズ、渡辺美里、夏川りみ、原田知世、Little Glee Monsterなど。
ミャンマー(ビルマ)情勢について・学生時代の思い出にも触れて
発売から1週間たってしまいましたが、先週、「週刊金曜日」2月19日号に、「2021政治決戦キーパーソンに聞く」シリーズの第1回として、日本共産党の志位和夫委員長がインタビューを受けていたので、買って読んでいたところ、「巻頭トピック」のなかに「ビルマ国内、『治安悪化』を口実にした弾圧への懸念拡大夜も戦いを強いられる市民」と題する記事がありました。ミャンマーのことをかつて「ビルマ」と呼んでいましたが、いま日本では公式にも、日常でも「ミャンマー」がすっかり当たり前です。対外的に「ミャンマー」との表記に変えた軍事政権を日本政府が承認したからですが、欧米などと違い、日本のメディアはすっかり「ミャンマー」一色です。あえて「ビルマ」と表記するということには思い当たる節があり、一気に読みました。なお、端的に説明している記事はこ...ミャンマー(ビルマ)情勢について・学生時代の思い出にも触れて
「ブログリーダー」を活用して、冨田なおきさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。