弘前津軽近辺の伝統歴史、イベント、お店をご紹介。音楽、映画など芸術性感じるロックなモノもご紹介
最近は温泉巡り、観音巡りがメインです。 その他ラーメン巡り、コンサート・演劇観賞感想、ロック・映画批評などやってます! 弘前・津軽を愛しています♪
コロナの影響もあったから宅配便の「置き配OK」ステッカーをインターホンの近くに貼っておいたら不在時に置き配してくれるようになったのでこちらもあちらも助かってます。ま、どうでもいい話。先日こちらの「境関(さかいぜき)温泉」の家族風呂へ行ってきました。場所は弘前市境関の県道128号線沿いにあります。こちらは地域の温泉施設です。基本的に公衆浴場だが敷地内の別棟で宿泊も可能。ロビー。フロントは左にあるので、家族風呂料金は直接フロントで支払い。家族風呂はロビーからまっすぐ進んで右手にあります。全6室で和室タイプ4室、洋室タイプ2室となってる。洋室タイプに通されました。休憩部屋。無料テレビ、エアコン完備。食堂のメニューも置いてある。部屋でも食べられるのだろう。脱衣スペース。トイレ付き。浴室。シャワー付きカランは1ヶ所。浴槽...境関温泉(家族風呂)
2ヶ月振りに酒飲んだら2ヶ月振りに二日酔い。ま、どうでもいい話。先日こちらの「ふわとろ亭」に行ってきました。場所は弘前市城南のファミリーマートや城南郵便局から弘前学院大前駅方面へ進むと右手にあります。こちらはオムライスとピザの宅配専門店です。テイクアウトもやってます。もともとこの店舗は宅配ピザ「テン・フォー」だったが、独立?して同じ様な形態で営業して13年目になります。メニュー今回は「ふわとろオムミックス」を持ち帰りしました。860円也。オムライス。オムレツはとろとろ半熟、中はチキンライス。トッピングいろいろ。フライドチキン、ソーセージ、エビフライ、ポテトフライ付き。そんなわけで美味しかったです!テンフォーからふわとろ亭に変わってから行った事なかったが、コロナ時期にテイクアウトしに、というのも家からそんな遠くな...ふわとろ亭
先ほどサマーソニックのアーカイブライヴの2016年のレディオヘッドのライヴをリアルタイムでずっと観てたけど凄かったわ。しかしプレミアムライヴって謳ってたけどレディオヘッドの公式YouTubeが事前にこのサマソニ2016のライヴをアップしてたからプレミアム感が全然なかったけどな。ま、どうでもいい話。先日こちらの「大鰐温泉」の「若松会館」に行ってきました。場所は大鰐町の茶臼山公園の麓の日精寺に上る階段の入口あたりの平川寄りにあります。駐車場は向かいに共用の駐車スペースがあり、温泉利用者は無料で駐車可能。こちらは大鰐温泉にある共同浴場の一つです。脱衣場。浴場は真ん中に浴槽一つのみ。カランは9ヶ所あります(シャワー付きは3ヶ所のみ)カランのお湯も温泉利用しています。お湯は無色透明、微塩気、ほぼ無臭。浴槽は44度の6人サ...大鰐温泉若松会館
10年以上前だけど冬に黒石方面から酸ヶ湯温泉に行こうとしたら城ヶ倉で完全なホワイトアウトになって、これは死ぬかもしれない…ってマジで思って、酸ヶ湯まであと3kmもなかったけど絶対行けないから何とかUターンして命からがら下山したよね。冬の八甲田はナメてると本当に死にますからねー。ま、どうでもいい話。今日はこちらの「八甲田ホテル」に行ってきました。場所は八甲田山中の酸ヶ湯温泉のもう少し山手にあります。こちらは八甲田山中にあるリゾートホテルです。酸ヶ湯温泉とは同じ系列のようです。こちらは温泉もありますが、日帰り入浴はしてませんでした。ただ食事付き入浴プランもありますが、4000円近くします…。コロナウイルスの影響で今月末までずっと営業自粛で休館してましたが、なんと先週末と今週末の土日4日間だけ日帰り入浴の特別プランを...八甲田ホテル
次の日は天気が大雨だからアラームかけずに昼前までたっぷり寝るぞーって意気込むも、普通に朝なると自然と起きちゃうね。もう歳だね。ま、どうでもいい話。先日こちらの「粋(いき)」に行ってきました。場所は弘前市のドンキホーテの裏手の駐車場の近くにあります。元の「にぼシン」だった店舗です。駐車場は無し。こちらは塩ラーメンが売りのラーメン屋です。4月下旬にオープンしました。店内座席はカウンター8席のみ。スピーカーからはミスチルが流れる。40代ほどの店主と高齢女性の二人でやってます。メニュー今回は「塩ラーメン」を注文しました。750円也。スープは鶏・煮干し・野菜出汁、6種類の塩をブレンドしたタレはあっさりめ。麺は中細。具はチャーシュー、味玉、ねぎ、キャベツ、にんじん、きくらげ、もやし。そんなわけで美味しかったです。タンメンと...塩ラーメン粋
弘前から八戸まで行きは八甲田越えて3時間弱、帰りは青森市経由(みちのく有料道路使わず)で3時間強、たいして変わんなかったわ。ま、どうでもいい話。先日こちらの「えん藤」に行ってきました。場所は八戸市類家の国道45号線沿いのダイハツの向かい。アイフル・プロミス・アコムの無人契約機が並んだ一角です。こちらは人気のつけ麺屋です。店内座席はカウンターが5席、テーブル席4人掛け3ヶ所。40代ほどの店主ともう一人の男性の2人体制。メニューその他限定メニューあり。今回は「塩つけ蕎麦」をあつもりで注文しました。850円也。つけ汁。豚骨と魚介の出汁で、ドロっとした粘土のあるこってり超濃厚スープ。薬味と岩海苔、ごま、かいわれ。麺と具。麺は極太でモチモチ。具はレアチャーシュー、海苔。そんなわけで美味しかったです!豚骨魚介系だがとにかく...つけ蕎麦えん藤
蕪島は何度か行った事あるけど再興してから初めて、そしてウミネコの繁殖期に行くのも初めてだったが、想像以上のウミネコの大群に圧倒されたわ。雛もその辺に山ほどいるし、こんなに接近してウミネコ観れるってほんとすごいわ。といってもとにかく糞がとんでもないので傘かぶらないと駄目だし、階段も糞だらけだから靴が汚れて臭くなって大変だったけど。ま、どうでもいい話。先日こちらの「いっとくぱん」に行ってきました。場所は八戸市立市民病院の裏手の消防署の向かいにあります。こちらは小さなパン屋です。約2年前にオープンしています。店内はかなり狭くて、客は二人でギリギリ。正面にショーケースがあっての注文制です。パンは30種類ほどで、ショーケースの上に食パン・フランスパン・ハードパン、ショーケースの中は菓子パンや総菜パンあり。値段は100円台...いっとくぱん
たまに弘前運動公園にウォーキングに行くけど、テニスコート通りかかったらびっくりで芝コートだよな。中学の時にソフトテニスやってた時はクレイコートで砂でよく滑るしコケたら擦り剥くしで大変だったぜ。硬式テニスもやった事あるし、久しぶりにテニスやりたくなるね。ま、どうでもいい話。先日こちらの「たんぼのゆっこ」に行ってきました。場所は五戸町の五戸小学校の近くの周りが田んぼの中にあります。こちらは周りが田んぼに囲まれた中にある公衆浴場です。フロントに看板猫が鎮座。デカい黒猫が待ち受ける!脱衣場。浴場は主浴槽、リラックス風呂、小浴槽、水風呂、サウナとあります。シャワー付きカランは25ヶ所。主浴槽は42度の10人サイズ、一部ジャグジー付き、一部電気風呂。お湯は全て冷鉱泉を加温、循環、塩素消毒あり。リラックス風呂は39度の2人サ...五戸温泉たんぼのゆっこ
オリオンビールがアルコ―ル9%のチューハイを飲み過ぎや健康の為に販売中止するってニュースあったけど、9%ってちっとも高くないでしょ?昔は自分は家だと40%のウイスキー・ブランデー・ジン・ウォッカ・ラム・テキーラとかロックで飲んでたけどな。といっても今は健康の為にほとんど酒飲んでないから説得力ねーな。ま、どうでもいい話。先日こちらの「ホロンバイル」に行ってきました。場所は八戸市鮫町の県道1号線沿い葦毛崎展望台のすぐ近くにあります。こちらはソフトクリームが人気のカフェテラスです。敷地のすぐそばに葦毛崎展望台があります。展望台からは種差海岸や太平洋が一望できます。店内。展望席からの景色も抜群。メニュー全メニューテイクアウト可。今回は「いちご」と「マスクメロン」のワッフルのツインを注文しました。460円也。ツインは2種...カフェテラスホロンバイル
温泉入って気持ち良くなって帰ろうかと駐車場行ったら自分の車の運転席側に隣の車がドア開けられないくらい寄せ過ぎに停めててあまりに腹立って隣の車のサイドミラーを思いっきり畳んでからドア無理矢理開けてやっと入れた。横っ腹に蹴り入れなかったのをありがたく思え。ま、どうでもいい話。先日こちらの「ケンちゃんラーメン」の八戸店に行ってきました。場所は八戸市新井田の県道29号線沿いのよこまちストアと交番のある交差点を八戸是川IC方面へ200mほど進むと右手にあります。はしもと小児科の隣です。こちらは山形に本店がある人気ラーメン屋の八戸支店です。約1年前にオープンしてます。店内は民家を改装したような造り。座席はカウンター16席、テーブル席2人掛け1ヶ所。30代ほどの店主とおばさん3人でやってます。メニュー今回は「小盛油っぽく」を...ケンちゃんラーメン八戸店
まだ20日なのにスマホのデータ通信のギガ使いきってしまった…。データチャージ何度かしないといけない羽目になったが、来月の電話代やばめ。ま、どうでもいい話。先日こちらの「みなと食堂」に行ってきました。場所は八戸市の陸奥湊駅の北口から県道1号線を白銀方面へ進むと左手にあります。駐車場は店舗左手に3台分のみ。右手の少し離れたところに有料駐車場あり。こちらは大人気の海鮮食堂です。朝早くから昼過ぎまでの営業で、ランチタイムは行列が出来ます。店内はカウンターが7席、テーブル席4人掛け1ヶ所。メニュー「日替わり刺身定食(850円)」「平目漬け丼(1350円)」「平目とマグロ漬け丼(1050円)」「漁師の漬け丼(1850円)」「四合わせ丼(1500円)」「ザ漬け丼(1500円)」「たぷりイクラ丼(2350円)」「生ウニ丼(39...みなと食堂
「スッキリ」の「虹プロジェクト」をよく知らずに何となく観た事あるが、あのメンバーって日本人と韓国人が半々くらいなのかなって勝手に思ってたけど全員日本人なんだってね。ハーフの子もいるけど、韓国人みたいな顔ばっかりだよね!?あれってさ、メイクのせいなのか、最近の女子はああいう顔だちに変わってきたのか、韓国アイドルに憧れるがあまりに韓国人みたいな顔になってきたのか…、ものすごい謎である。ま、どうでもいい話。先日こちらの「虹の湖温泉」の家族風呂へ行ってきました。場所は虹の湖から国道102号線を十和田湖方面へしばらく進んでから国道454号線へ曲がり100mほど進むと左手にあります。こちらは虹の湖の近くにある日帰り温泉施設です。もともと食堂も併設してたが現在はやってなくて現在は日帰り入浴のみ受け付けている。以前は食堂だった...虹の湖温泉(家族風呂)
人生で一度だけ懸賞に当たった事あるのだが、その商品はドリームキャストのソフトの「シェンムー」だった。セガが社運を懸けて膨大な制作費で作り上げたゲームソフトだけど、見事に大コケしてセガも傾いたよね。というかこのシェンムーの懸賞に応募したものはいいものの当たるとは思ってなかったから発売日に買ったんだよね。で、数日後に懸賞当たってシェンムーが2つある状態…。はっきり言ってクソゲー2つ持ってたというね。2つともすぐ売ったけどな。それもあってセガはハード事業から撤退しましたが、シェンムーの開発技術は「龍が如く」に引き継がれてヒットに繋がってまあ良かったってなってるね。ま、どうでもいい話。先日こちらの「こう乃とり」に行ってきました。場所は弘前市城東の県道109号線沿いのかつややトヨタカローラあたりから弘前駅方面へ走らせ、陸...やきとり弁当こう乃とり
ウォーキング目的で最近いろんな公園に行ってるんだけど、広い公園の中で異常な集団が発生してる一ヶ所がよくあって、何事かと思えばポケモンGOのイベントかなんかなのね。まだやってんのか!?って話だけど、こんなご時世に密を作る状況を作るんじゃねーよ。ま、どうでもいい話。先日こちらの「Shin.(しん)」の青森店に行ってきました。場所は浪岡の国道7号線と県道27号線の交差点の角にあります。こちらは札幌に本店を構えるShinの青森店です。去年4月にオープンしました。店内座席はカウンターが13席、テーブル席2人掛け2ヶ所と4人掛け2ヶ所、小上がり席4人掛け2ヶ所。スピーカーからは津軽三味線が流れる。男性店員3,4人体制。メニュー券売機制。PayPay払い対応。今回は「元にぼちゅう」と「まずは唐揚げ」3個とめしを注文しました。...shin.煮干専門青森本部
初めて猿賀公園に行ってきたが、ウォーキングだと最適だがジョギング向きではないな。ま、どうでもいい話。先日こちらの「平賀観光温泉」へ行ってきました。場所は平川市の県道13号線の「ホテルアップルランド」とヤマザキデイリーのある交差点を県道205号線へ曲がり、2kmほど直進すると左手にあります。こちらは地域の公衆浴場です。以前は敷地内に観光バスの車庫があったらしいが今は観光バス事業もやってないので名前だけ残ってる。今は隣に老人福祉施設が建っている。ロビー。大きな素晴らしい油絵があるが作者は誰だか不明。脱衣場。浴場は主浴槽と熱め浴槽があります。シャワー付きカランは14ヶ所あります。主浴槽は43度の10人強サイズ。子どもの天使像の湯口から加水掛け流し。熱めの浅め浴槽は45度の3人サイズ。加水掛け流し。カエル湯口ではなく、...平賀観光温泉
中学時代に軟式テニス部の部室を落書きしまくってエロ本持ち込んで麻雀やってたのが懐かしいわ。遊びに行ってたもんだから試合で勝てるわけないわな。ま、どうでもいい話。先日こちらの「大鰐温泉」の「大湯会館」に行ってきました。場所は大鰐温泉の県道201号線と198号線の交差点の角の「いこい食堂」の隣の「ヤマニ仙遊館」の隣にあります。こちらは大鰐温泉の共同浴場の一つです。約1年前にリニューアルオープンしました。ロビー。座敷の無料休憩所もあり。貴重品ロッカーは脱衣場の手前にあります。脱衣場。浴場。シャワー付きカランはセパレート式で10ヶ所あります。カランのお湯も温泉利用している。主浴槽は42度の8人サイズ。加水掛け流しで塩素消毒あり。高温湯は44度の4人サイズ。同じく加水、塩素あり。お湯はほぼ無色透明味、微塩気、無臭。極弱め...大鰐温泉大湯会館
今日農作業してたら胸に激痛が走って動けなくなって、しばらく休んだら治まったけどもう少しヤバかったら救急車呼んだほうがいいかもってレベルだったわ。以前もなったことあるけどたしか3年ほど前だったから、頻繁に起こるわけではないし久しぶりだったから謎だな。とりあえず様子見。ま、どうでもいい話。先日こちらの「唐竹(からたけ)温泉」の家族風呂へ行ってきました。場所は平川市唐竹の県道282号線バイパスの通り沿いにあります。こちらは唐竹地区にある公衆浴場です。ロビー。家族風呂は基本予約なしで入れます。家族風呂はフロント裏手を通って進むとあります。全12室あり。5番に通されました。脱衣場のみでかなり狭い。浴室とはガラス張り1枚で繋がってて、蛍光灯も共用の1つのみ。浴室。シャワー付きカランは1ヶ所。カランのお湯も温泉利用してます。...唐竹温泉(家族風呂)
五所川原のコーヒー&レストランの経営者と客がゲーム賭博で逮捕されたんだけど、有能な弁護士雇って戦ってほしいですね。通常なら裁判で執行猶予付きの有罪で手打ちだろうけど、検察がどれだけ賭博の悪質性を説いたとしても、てめえらのボスだったクズが賭博しても逮捕も起訴もされず税金むしり取っただろうがと反論して無罪に持ち込んで当然、というか不起訴処分が妥当です。さっさと釈放してレストラン再開させてやれや。ま、どうでもいい話。だいぶ前にこちらの「かわしま」に行ってきました。場所は弘前市土手町のパークホテルのある交差点から松森方面へ50mほど進むと左手に「スクールショップさいとう」があるので、その2階にあります。駐車場は店の裏に2台分のみ(駐輪場含む)なので、埋まってたら隣などの近くのコインパーキングへ。こちらは老舗のカレー屋で...カレー&コーヒーかわしま
インスタグラムが昨日からバチボコ不具合でまともに使えんのだけど、ほとんどの人は正常で一部の人だけに不具合起こってるらしい。インスタもコロナウイルスに侵されたか…。ま、どうでもいい話。先日こちらの「こばしょぐ」の城東店に行ってきました。場所は弘前市城東中央の青森銀行やローソンのある交差点の角にあります。こちらはからあげのテイクアウト店ですが、店内飲食も出来ます。店内のテイクアウト待ちスペースもありますが、飲食スペースもあり。店内飲食の座席はカウンターが4席と、2~4人掛けの小上がり席が4ヶ所あります。メニュー表示価格プラス外税。今回は「から揚げカレー味」のSと「ちびから」と「むねなんこつ塩」を注文しました。計972円也。から揚げのカレー味。オリジナルのから揚げにカレー粉がまぶしてあるが、絶妙なスパイス加減!手頃な...から揚げ専門店こばしょぐ城東店
今より何年も前からずっとだけど、アメリカではこれが常識で日本の考えや風習は古い!!的な、特にビジネス関連でアメリカ見習え日本人どもな記事やツイートは山ほどあったが、そもそも差別なくしてから言えやってずっと思ってたよね。ま、どうでもいい話。先日こちらの「屏風山(びょうぶさん)温泉」に行ってきました。場所は国道101号線バイパスから県道186号線のある交差点を曲がり、直進すると「光風温泉」のある光風商会がある交差点があるので右折して木造駅方面へ500mほど直進すると左手にあります。こちらは地元の公衆浴場ですが、宿泊も可能です。家族風呂もあり。ロビー。脱衣場。浴場は熱め浴槽、主浴槽、打たせ湯、水風呂があります。カラン(シャワーは付いてたり無かったり)は20ヶ所で、カランのお湯とシャワーと水(別源泉)も温泉利用していま...屏風山温泉
昨日の夕方に弘前公園内をウォーキングして、ついでに津軽藩ねぷた村にも寄ったんだけど、というのもねぷた村の池にカルガモの親子が棲み付いてるって情報あったので見にいったわけだが、ぐるっと一周したけど池が全く見たらなくて、そこで調べたら有料のねぷたの館の中の中庭にいるって事でさすがにそこまでして見たいわけじゃないから諦めます。ま、どうでもいい話。先日こちらの「toshima(としま)」に行ってきました。場所は五所川原鎌谷町のマックスバリュの裏手にあります。駐車場は店前と店裏にあります。こちらは長野の「凌駕」系のラーメン屋です。店内。座席はテーブル席2人掛け3ヶ所と4人掛け1ヶ所と6人掛け1ヶ所、小上がり席2人掛け1ヶ所と4人掛け2ヶ所。40歳前後の店主と、奥様とおばさんの3人でやってます。店主は長野の「凌駕エビス』で...麺やtoshima
昨日温泉入った後に帰ろうと車乗ったらiPhoneが無いのに気づいて、どこに落としたか全くわからなくてとりあえず車内のシートの隙間とか探したけど無さそうだし、おそらく温泉施設の中だろうって事で戻るしかないなと思ってたら駐車場の端に公衆電話あったからこれは使わない手は無いなと、公衆電話から自分のiPhoneに電話して受話器そのまま鳴らして置いといて温泉施設に戻ったら廊下のソファに落ちてた。上着のポケットがガバガバだから靴履く時に落ちたんだろうけど、地面に落ちたらすぐわかるのにソファだから全然落ちた音がしないからわからなかった。しかし公衆電話使ったの20年振りくらいかもな…。長い間誰も使ってないのか電話ボックスの中が蜘蛛の巣だけらけで電話掛ける時ギャーってなったわ。ま、どうでもいい話。結構前にこちらの「あさ利」に行っ...あさ利
数日前から短パンで農作業してるが、素足が出てる部分だけ日焼けしてヒリヒリして温泉入る時に激痛で半泣きしながらの入浴…。ま、どうでもいい話。結構前にこちらの「プティ・ボヌール」に行ってきました。場所は平内町藤沢の国道4号線沿いにあります。こちらは小さめのケーキ屋です。外観・内装もウッディな造り。店内左手にショーケースあり。ケーキの種類は10種類ほど。40歳ほどのオーナーパティシエと奥様とでやってます。今回は「春イチゴのパンナコッタ」「キャラメルナッツパフェ」「なめなかプリン」「アップルパイ」「シュークリーム」を購入しました。計1598円也。春イチゴのパンナコッタ。ミルキーなプリンの上に苺とベリーソースかけ。キャラメルナッツパフェ。コーンフレーク土台に生クリームとキャラメルソースかけ、チョコパイ入りのミニパフェ。な...お菓子工房PetitBonheur
そうえば夏泊半島って行った事なかったから遠回りして夏泊をただドライブしてきたけど海岸からすぐ近接の県道からの景色も最高で気持ち良かったわ。平内や野辺地行く時は天気良くて時間ある時だけ夏泊ライン通ることにする。ま、どうでもいい話。先日こちらの「しろ」に行ってきました。場所は平内町沼館の国道4号線沿い。平内町観光物産店の隣、つり具のモトオの斜向かいです。こちらは大人気の本格讃岐うどん屋です。店内座席はカウンターが6席、テーブル席4人掛け3ヶ所。スピーカーからはジャック・ジョンソンが流れてます。30代後半くらいの夫婦ともう一人女性の3人でやってます。メニューその他限定メニューあり。今回は「ホタテのかき揚げぶっかけうどん」を注文しました。850円也。定番のぶっかけうどんに巨大なホタテのかき揚げのせ!ホタテのかき揚げ。帆...うどん屋しろ
アップルミュージックで春に聴きたい曲の時間帯別のプレイリストを作ったので興味ある人は聴いてみてねー。マーズれい郎で検索してね。ま、どうでもいい話。先日こちらの「湧水亭」に行ってきました。場所は横浜町吹越の国道279号線沿いにあります。こちらは人気の豆腐屋です。駐車場の入口近くに湧き水があります。新鮮な湧き水で豆腐を作ってるようです。店内入って正面の平冷ケース豆腐が各種売られており、左手にフライヤーがある個室、手前に田楽などを焼く囲炉裏、奥に食事スペースがあります。メニューは木綿とうふ・絹ごしとうふ・寄せとうふ・按かけ豆とうふなど豆腐各種、油揚げ、厚揚げ、凍み豆腐、湯葉、おから、おからドーナツ、大豆豆乳、豆乳ヨーグルト。豆乳アイスクリームなどあります。今回は「卯の花ドーナツ」と「豆乳」と「よせどうふ」と「生あげ」...湧水亭
昔カラオケでバイトしてた時、客がボックスから出てフロントにきて急に鼻歌を歌い始めて何の歌かわかりますか?って訊かれたんだけど、メロディはわかるけど歌手名も曲名も分からない様子だったので華麗に答えてやったよね。「Classの夏の日の1993です」ってね!!ま、どうでもいい話。先日こちらの「ふじや」に行ってきました。場所は弘前市田園の県道128号線沿いのローソンの隣にあります。こちらは秋田市に本店を置くから揚げ専門店です。秋田本店の他に、盛岡、鶴岡、仙台2店、そして弘前と6舗展開しています。テイクアウトも店内飲食も出来ます。イートインは小上がり席4人掛けが2ヶ所、テーブル席10人かけ1ヶ所。メニュー今回は「和風」の単品の並と「にんにく」の単品の並をテイクアウトしました。計928円也。和風の単品。シンプル醤油味。にん...からあげ専門ふじや弘前店
食べ物の感想をクソ美味いとかゲロ美味いとかいうクソみたいな感性の持ち主のバカ舌なんて信用ならんよね。ま、どうでもいい話。先日こちらの「高増温泉不動乃湯」の家族風呂へ行ってきました。場所は板柳町高増の県道38号線沿いの高増神社の近くにあります。こちらは地域の公衆浴場です。ロビー。フロントで支払いますが家族風呂は一人利用ならたったの500円です!しかも混んでない限りは1時間以上追加料金無しでダラダラ入っても問題無いようです。家族風呂は二ヶ所あり、フロント過ぎてすぐの左手に一ヶ所、もう一ヶ所は大浴場の手前の右奥に進んだあたりにあります。造りはほぼ同じだが洗い場の広さが少し違うのと浴槽の深さが少し違うとの事。今回は手前の方に通されました。ここが入口だけど言われないとわからないよね。脱衣場。かなり狭い。浴室も狭め。シャワ...高増温泉不動乃湯(家族風呂)
運転中に喉渇いたので道の駅の自販機でコーラ買って車内に戻ってペットボトルの蓋を開けたら炭酸がドバーっと溢れ出てきて服やらシートやらビシャビシャになって一人でブチ切れてたよねっ!!ま、どうでもいい話。先日こちらの「よりみち屋・秋」へ行ってきました。場所は弘前市千年の県道127号線沿いの小栗山駅手前の千年小学校のグラウンド向かいにあります。こちらはテイクアウトの焼き鳥屋です。以前のよりみち屋は同市のラーメン屋「スタミナ一番」の系列でしたが数年前にテイクアウト店は閉店し居酒屋に転換したような話でしたが、経営は全く変わって去年あたり?から店名は引き継いだ様な形で始めたと思われます。60代くらいの店主が1人でやってます。メニュー各種タレor塩。その他、味付けミックスホルモンあり。今回は「皮・むね肉・もも肉・つくね・ぼんじ...よりみち屋・秋
弘前公園の園内をウォーキングしてきたのだが、桜が世界一美しい時期は入れずとっくに過ぎたわけで、でも園内は緑が美しくて散策でも充分楽しめたよ。ま、どうでもいい話。先日こちらの「つがる地球村温泉」に行ってきました。場所はつがる市旧森田村のつがる地球村の敷地内にあります。こちらは複合施設の中にある温泉です。以前の大浴場と違う場所に新たに大浴場を新設して、先月25日にオープンしました。温泉館ロビー。脱衣場。浴場は内湯、露天風呂、水風呂、サウナがあります。シャワー付きカランはセパレート式で19ヶ所。内湯は42度の20人サイズ。源泉掛け流し。お湯は茶褐色、微出汁味、微金気臭と微モール臭、強ツルツル感あり。露天スペース。屋根付き仕切り有りで解放感はあまりない。露天風呂は40度の7人サイズ。ここも源泉掛け流し。水風呂は22度の...つがる地球村温泉
全国一斉花火打ち上げプロジェクトで弘前も原ケ平あたりで打ち上げられたらしいけど全然気づかなかった。そもそも雨降ってたから当初より数発しか打ち上げないのか雨で途中で中止になったのかわかんないし。ちなみに毎年6月の弘前花火大会は9月に延期されたけど、その頃にはコロナも落ち着いて無事開催してほしいね。ま、どうでもいい話。先日こちらの「麺山西バイパス店」に行ってきました。場所は青森市新城の国道7号線沿いのエネオスの隣にあります。駐車場は店舗前と、少し離れたガソリンスタンドの裏手にもあり。こちらは同市駒込にある人気ラーメン店の支店?フランチャイズ店?です。今年4月にオープンしてます。店内。座席はカウンター12席、テーブル席4人掛け3ヶ所、小上がり席4人掛け2ヶ所。30代ほどの男性が厨房に、ホールに女性2人。メニューライス...麺山西バイパス店
「ブログリーダー」を活用して、マーズれい郎さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。