弘前津軽近辺の伝統歴史、イベント、お店をご紹介。音楽、映画など芸術性感じるロックなモノもご紹介
最近は温泉巡り、観音巡りがメインです。 その他ラーメン巡り、コンサート・演劇観賞感想、ロック・映画批評などやってます! 弘前・津軽を愛しています♪
田中義剛は八戸出身のくせに津軽地方の事を青森県民の立場で知った風に語るから津軽人に嫌われてるし、今は北海道に住んで商売してるくせに青森県民代表みたいな面するから南部人にも嫌われてるし、それもあるから北海道民に嫌われてるわけだけど、昨日のさんま御殿で秋田と宮城まで批判しちゃったからもう北日本のほぼ全員に嫌われてるとみて間違いないだろう。ま、どうでもいい話。先日こちらの「だるまや」に行ってきました。場所は弘前市田園の県道268号線沿いにあります。こちらは人気の味噌ラーメン専門店です。店内はカウンター8席と、小上がり席4人掛けが2ヶ所あります。50代くらいの店主と奥さん?の2人体制です。メニュー今回は「みそラーメン」の大盛とライスを注文しました。計990円也。スープは豚骨ベースの出汁で、野菜の甘味、胡麻の風味、生姜の...ラーメンだるまや
地味ハロウィンって大嫌いで、あれってハロウィン全く関係ないただの素人の細かすぎて伝わらないモノマネだし、日常でそういう人いるよね的な事やってる人が素人だからそもそもそれはお前の事なのでは?って思ってモノマネとして成立していないし、素人が全力で笑いを取りに行ってるのが何より寒いし、素人が活躍してるYouTube世代だからそれが成立してる雰囲気なんでしょうけど所詮素人うんこレベルだし、この手の最高峰と言えばガリットチュウの福島なんだけど彼も反省してるんだからもうテレビに出してあげてください。ま、どうでもいい話。先日こちらの「げんこつ屋」に行ってきました。場所は弘前市泉野の「USA」や「TOMATO720」のパチンコ屋の向かいにあります。こちらは30周年のラーメン屋です。店内はカウンターが8席、4人掛けテーブル席が2...げんこつ屋
腰痛いのでバンテリンの腰サポーター着けてるが結構楽である。肘サポーターも着けててこれは必須で無いと痛くて大変であるが、手首サポーターも持ってるけど最近痛くないので着けてない。バンテリンサポーター頼みで仕事を乗り切るしかない!ま、どうでもいい話。先日こちらの「朝日会館」の「アサヒサウナ」に行ってきました。場所は弘前市土手町の朝日会館の5階にあります。駐車場は朝日会館併設の駐車場を利用できますが、退館時に駐車券を切っても無料にはならず、整備料として100円取られます(数十分でも長時間利用しても宿泊しても100円)。こちらはカプセルホテル併設の温泉サウナです。しかし男性浴場しか無いので残念ながら女性は利用できません。サウナとありますが浴場はきちんと温泉です。エレベーターで5階へ。料金はサウナ入浴のみ3時間以内で500...カプセルイン弘前アサヒサウナ
山奥のりんご畑が今年は特に猿と熊の被害が大きくて、狼の尿を容器に入れて木に吊るしておいたけどそんなに効果なかったな。それもあって父親に猟銃の免許取れって言われたが、それはやめたほうがいいと思う。そこの隣の畑とものすごく仲悪くて一触即発状態だし、自分みたいな激高したら制御利かない様な人間は銃持ったら危険でしかないと自分でわかってるので持つべきではないな。ま、どうでもいい話。先日こちらの「鷹の羽(たかのは)温泉」の家族風呂に行ってきました。場所は平賀市民センターの裏手にあります。こちらは地域の公衆浴場です。ロビー。家族風呂はフロント裏手、左手奥にあります。家族風呂は部屋無し3ヶ所、部屋付き1ヶ所の計4ヶ所。各部屋は山菜の名前がついてます。激渋ネーミングセンス「しどけ」!(笑)脱衣場のみのタイプ。洗面所と扇風機と腰掛...鷹の羽温泉(家族風呂)
マルちゃんの赤いきつねと緑のたぬきの赤緑合戦はまだわかるが、サッポロ一番のみそ派塩派大論争の意味がわからん。醤油派はどうんすんじゃい!三つ巴でいいだろうが。ま、どうでもいい話。先日こちらの「ぶんぷく茶がま」に行ってきました。場所は弘前市富田の県道127号線沿いの枡形交番のある複雑な交差点から弘前大学方面へ進んですぐ右手の東奥信用金庫の裏手にあります。駐車場は店舗向かって左手にあります。こちらは大学生に人気の老舗のラーメン屋です。60代ほどの店主夫婦が厨房で、ホールの名物オバちゃんの3人で働いてます。店内座席はカウンターが6席ほど、テーブル席2人掛けが2ヶ所と4人掛けが4ヶ所あります。メニュー今回は「とんこつらーめん」の細麺の大盛りのDセットを注文しました。974円也(値上げ前)。とんこつらーめん。スープは豚骨出...らーめん村ぶんぷく茶がま
結構前にとある温泉に入っててそろそろ浴場から出ようかなって時に後から入ってきた客の右肩が真っ黒で、肩に黒猫乗せてるのか!?ってよく見たら右肩だけ毛が異常に生えてる剛毛な人だったんだけど、なんでそんなアンバランスなのか不明だが、でもそんな変な生え方だったら普通剃るだろ。ま、どうでもいい話。先日こちらの「正観湯(しょうかんとう)温泉旅館」に行ってきました。場所は大鰐町長峰の国道7号線から国道454線に曲がって十和田方面へ道なりに進むと左手にあります。こちらは小規模の温泉旅館です。ライダー割引などがあるバイク乗り客にも人気の宿です。正面玄関の左横に日帰り専用の玄関があります。中へ入ろうとしたら玄関前でご主人が飼い猫をブラッシングしてました。見事なボス顔!!(笑)看板猫なのかな?他にも猫が何匹かいるらしい。ロビーで受付...正観湯温泉旅館
昨日の18時頃に家の庭から空見たら結構明るめで不定期に点滅する光があり、動きも真っすぐではなくて音も全くしないので飛行機やヘリコプターではないし、2つの光は接近したりもしてたし、光ったり消えたりして北から西の方へ移動していったのだが、まず考えられるとしたらドローンかなと、その後に車で追いかけてたのだが、一定の位置で微かに光ってそのまま消えていったのでそんな動きするのかどうなのか…、未確認飛行物体である事は確かですが…。ま、どうでもいい話。先日こちらの「ル・ブルジョン」に行ってきました。場所は弘前市土手町のルネスアベニューや東奥信用金庫近くのT字路を曲がるとすぐ左手にあります。駐車場はT字路の角の共用駐車スペースに1台分あります。交通量は少ないので路駐しても大丈夫かな。こちらは小さめの人気のパティスリーです。店内...patisserielebourgeon
メタボっ腹での唯一の利点がりんご箱を持つ時に箱の角が腹に当たるもクッションになってそんなに痛くない。メリットはそれのみであとは百害なので来年からフィットネスジムにでも通って腹割るかな。ま、どうでもいい話。先日こちらの「我が家」に行ってきました。場所は藤崎町の旧常盤村の国道7号線沿いにあります。ファミリーマートの近くで「矢車」の向かいです。こちらは黒石にある同名のラーメン屋の2号店です。昼営業のみの店だったが、去年あたりから夜営業も開始してます。店内座席はカウンターが8席、テーブル席4人掛け2ヶ所、小上がり席4人掛け1ヶ所です。50代くらいの店主らしき男性(夜は)1人でやってます。昼は奥様らしき方もいます。メニュー今回は「中華そば」に味玉トッピングと「ミニカレー」を注文しました。計850円也。中華そば。スープは鶏...中華そば我が家
我が家のりんごを出荷している農協がアップルロード沿いにあるんだけど、現在農協付近で道路の補修工事しているのだが、2年おきぐらいに補修工事してると思うけどいつもりんご農家が一番忙しい農協を一番利用する時期に工事してんのよ。考えられへんっ!!大型貨物が頻繁に通るからすぐ道路が傷むのはわかるけど、秋以外だったら工事はいつでもいいのにこの時期にやる行政なのかどこなのかバカなのか、朝夕は渋滞起きるし、それを避ける為に狭い農道を迂回路で一般車通るから迷惑でしかないわ。ま、どうでもいい話。結構前にこちらの「なかた屋」の高田店に行ってきました。場所は弘前市高田の国道102号線と県道128号線の交差点の角のアサヒフォーラムの裏にあります。マクドナルドの斜め裏、「みんぱい」の隣です。こちらは人気の煮干しラーメン屋です。同市神田にも...中華蕎麦なかた屋高田店
ラグビー日本代表ベスト8で敗退してしまったけど、毎試合素晴らしかったし感動しまくりでイマイチよくわからなかったラグビーが大好きになりましたね。ありがとう日本代表!!今回のワールドカップでラグビー人口は確実に増大するだろうけど自分は草ラグビー程度でも絶対やりたくないね、絶対ケガするから!ま、どうでもいい話。先日こちらの「温湯温泉」の「山賊館」に行ってきました。場所は温湯温泉の中心街の公衆浴場の道路を隔てた右手にあります。駐車場は旅館から落合・板留方面へ200mほど離れた場所にあります。こちらは小規模の旅館です。「ファミリ-温泉山賊館」という施設名は店主がインパクト重視で決めたみたい。ロビー。館内は旅館ってよりは民宿っぽいです。浴室は真っ直ぐ進むとあります。脱衣場。浴室は浴槽が1つ。シャワー付きカランは3ヶ所ありま...温湯温泉ファミリー温泉山賊館
先週のオードリーのオールナイトニッポンは台風直撃時間帯だったから放送休止になったのは仕方ないとして、今週のオールナイトニッポンはミュージックウィークで毎日ミュージシャンが出るので芸人は全員休みになってもちろんオードリーも休みだから今週も聴けない。そんなんだからTBSラジオに聴取率ずっと負けるんだろ。というかTBSはラジコの聴取データを参考にするようにしたからスペシャルウィークすらやらなくなったしな。先行ってるわ。ま、土曜深夜はエレ片よりオードリーの方が勝ってるだろうけど。ま、どうでもいい話。先日こちらの「ポパイ温泉」の家族風呂に行ってきました。場所は青森市浪岡の駅方面から国道7号線を常盤方面へ走らせ、交差点を県道285号線に曲がり50mほど進むと左手にあります。こちらは地域の公衆浴場です。家族風呂の入口は大浴場...ポパイ温泉(家族風呂)
近所のほっともっとが閉店してた。全国の不採算店大量閉店のニュースあったから近くの店も該当したのだろう、いつもガラガラだったからねー、でも混んでないから注文してすぐ受け取りできるからたまに使ってたけど、出来て2年も経ってないと思うけどちょっと残念。ま、どうでもいい話。先日こちらの「ボンヌ・サンテ」に行ってきました。場所は青森市富田のツルハドラッグの裏手辺りにあります。こちらは低糖質のスイーツとサンドイッチの店です。約1年前にオープンしています。店舗の近くにある糖尿病専門医「りょう内科クリニック」の院長がオーナーで監修しています。店内はやや狭めのスペース。正面ショーケースの右側にサンドイッチ、左側にプリン、スティックケーキなどのスイーツが並ぶ。今回は「厚焼き玉子サンド」「チキンカツサンドサンド」「ホットドッグ」「ホ...BonneSante
以前友人と会話してて何かの流れで米村でんじろうの話になったんだけど、友人がでんじろう先生を知らなくて、自分が「Mr.マサックの豪華版」って説明したらすぐ理解してくれたんだけど、でんじろうは知ってるけどマサックは知らないのが普通だろとも思ったけど。ま、どうでもいい話。昨日こちらの「野辺地温泉ランド」に行ってきました。場所は野辺地町枇杷野の国道4号線沿いのローソンのある交差点を野辺地高校方面へ曲がってそのまま直進すると右手にあります。こちらは鄙びた中規模の公衆浴場です。ロビー。ショーケースや棚には数えきれないほどのフィギュアが飾られてます。脱衣場。演歌が流れてます。籐の籠あり、トレーニングマシーンあり。浴場は主浴槽、打たせ湯、指圧バス、薬湯、水風呂、子ども用プールがあります。彫刻像が何体もあります。シャワー付きカラ...野辺地温泉ランド
そういえばアメトーークで過去にラグビー芸人やってたなと思い観返そうとTSUTAYAに行ってDVDを調べて収録してるであろう31巻のパッケージを見ても何故か収録されてなくて、その場でスマホで調べたらなんとラグビー芸人は特典映像でレンタルでは観られない…。なんでラグビー芸人が特典映像なんだ!当時全然人気なかっただろ!特典映像はエロ系でもやってろ!ま、どうでもいい話。先日こちらの「三本柳温泉」に行ってきました。場所は岩木山神社から嶽方面に向かう途中に目屋方面へ折れる道路があるので左折し、1kmほど直進すると左手にあります。こちらは170年の歴史ある一軒宿です。征夷大将軍の坂上田村麻呂が蝦夷平定の為に訪れ岩木山の鬼を退治し、その切り取った首を地蔵森に埋めたところ温泉が湧いたという伝説もある由緒ある温泉です。建物全体も歴...三本柳温泉
ラグビーワールドカップの日本vsスコットランド戦、感動しすぎて泣きましたね。本当の本当に死闘じゃん。下手したら死ぬよあんなもん。まさに決死!死守!!スポーツ観戦で泣いたのは初めてだったわ(プロレスは除く)。ま、どうでもいい話。先日こちらの「弐代目にぼShin.(しん)」の高崎店に行ってきました。場所は弘前市高崎のモータースクールや萬屋の向かいにあります。こちらは札幌市にある「つけめんShin.」の弘前店です。風除室に券売機あり。店内座席はカウンターが11席ほどと、テーブル席4人掛け2ヶ所、小上がり席4人掛け3ヶ所です。店員は5人くらいでやってます。メニューその他限定メニューあり。今回は「醤油らーめん」と「ミニチャーハン」を注文しました。1コインランチ弘前本利用で計910円也。スープは豚骨出汁、油多めでトロッとし...弐代目にぼshin.高崎店
うちの(津軽の)りんご畑は台風被害無かったが、豪雨の甚大な被害があった地域の方々のお見舞い申し上げます。どうでもよくない話。先日こちらの「桃太郎温泉」の家族風呂に行ってきました。場所は弘前市早稲田の国道102号線沿いの「洋服の青山」や「ダイソー」のある交差点を新里方面へ曲がり、少し走って左折して進むとあります。こちらは大きめの公衆浴場です。ロビー。野菜とかもいろいろ売ってます。家族風呂は3室あります。りんごの品種が部屋名になってますが品種が古すぎ(笑)真ん中の「祝」に通されました。休憩部屋というよりは広めの脱衣スペース。トイレ付き。浴室。シャワー付きカランは2ヶ所。ビーチチェアが置いてる場所は以前サウナがあったんだろうが今は使われてない。浴槽は43度のギリギリ2人サイズと浅い部分広め。加水掛け流し。お湯は無色透...桃太郎温泉(家族風呂)
台風直撃コースの地域の方々、どうかご無事で…。どうでもよくない話。先日こちらの「芦毛沢(あしげさわ)温泉」の家族風呂へ行ってきた。場所は平川市唐竹芦毛沢の県道282号線沿いに看板があるので、曲がって道なりに登っていくとあります。こちらは去年復活した公衆浴場です。一度廃業しましたが経営者が変わって去年再オープンしました。ロビー。大浴場は右手、家族風呂は真っ直ぐ進んで自販機のところを左に曲がるとあります。家族風呂は全4室。3号室に通されました。脱衣場。かなり狭め、備品など何もない。浴室。結構狭い。シャワー付きカランは1ヶ所。浴槽は48度の1人サイズ。微量の加水ありでほぼ源泉掛け流し。お湯は無色透明、無味、無臭。微かに塩素消毒臭あり。あまりに激熱だったのでドバドバ加水してぬるま湯でまったりしてました。帰り際に自動販売...芦毛沢温泉(家族風呂)
さっきアメトーーク観てたんだけど、結局BiSHはどうでもよくて吉岡里帆がもっと好きになったというそんな吉岡里帆ドハマり芸人です。ま、どうでもいい話。先日こちらの「十兵衛」の藤崎店に行ってきました。場所は藤崎町のイオンの駐車場の独立したスペースの国道339号線沿いにあります。こちらは青森市にある十兵衛の支店です。そして五所川原にも支店があります。店内はカウンターが15席、テーブル席4人掛けが2ヶ所、小上がり席4人掛けが2ヶ所です。従業員は4人くらいいます。メニューライスともやし炒めはセルフで無料です。券売機制。今回は「特濃醤油」に味玉トッピングと「唐揚げ3個」を注文しました。計980円也(値上げ前)。スープはげん骨・豚頭・豚足・もみじ・鶏ガラの動物系に鰹節・鯖節・煮干・昆布・海老の魚介系のダブルスープの濃厚でクリ...麺房十兵衛藤崎店
りんご畑の反射シート急いで張らないといけないが、昨日の低気圧で意外に風強くて張ったばかりの結構飛ばされて張り直し、台風来るけど津軽地方はそれほど被害なさそうなのでまた風吹いて飛ばされるかもだけど二度手間でも急いで張るしかない。そんな事より関東・東海・東北の太平洋側の台風被害は甚大な状況になるのは確実なので人命第一で身の安全の確保を!!どうでもよくない話。先日こちらの「峰」に行ってきました。場所は弘前市和徳の県道260号線沿いの堅田郵便局の斜向かい辺りの信号のある交差点の角にあります。こちらは老舗の味噌ラーメン専門店です。店内座席はカウンターが10席と、小上がり席4人掛けが1ヶ所あり。60代ほどのオバちゃんと40代ほどの息子さん?の2人で働いてます。メニュー「みそラーメン(750円)」「手打みそラーメン(800円...みそラーメンの店峰
ブログ用の画像をiphoneで撮ったのをメッセージでgooのブログ用アドレスに送ってたら急にSIMがロックされてデータ通信できなくなった。Wi-Fi環境下でのネット通信はできるけど外での通常時は使えないわけで、このロックを解除するには通信業者(au)に連絡して解除コードを入力しないといけないとかなんとかよくわからんので、明日auショップに行かないといけないけど仕事忙しいっちゅーの!ま、どうでもいい話。先日こちらの「百沢温泉郷」の「旅館中野」へ行ってきました。場所は岩木山神社の県道隔てた真向かいにあります。駐車場は建物の裏手にあります。ちなみに真向いは岩木山神社の駐車場があります。こちらは食堂併設の温泉旅館です。ロビー。誰も出てこないのでフロントに勝手に料金置きます。建物の奥の方にずっと歩いていくと浴場があります...百沢温泉旅館中野
昨日のラグビーワールドカップの日本vsサモア戦、仕事で生中継の放送観れないのでまたもや情報遮断して22時からのBSでの録画中継を観たから時間差で日本勝利を存分に味わってたよね。もちろんビール飲みながら観てるけど、勝利の美酒が格別だから次の日具合悪いよね。ま、どうでもいい話。先日こちらの「百沢温泉」の「山陽(さんよう)」に行ってきました。場所は百沢の岩木山神社入口の左隣にあります。こちらは老舗の温泉旅館です。神社の参道寄りには蕎麦や甘味を出してる茶屋もあり、そちらでは無料の足湯にも浸かれます。ロビー。靴を脱いで左に曲がってすぐの受付小窓開けて料金支払い。おととしから浴室撮影禁止になったんですけど、女将さんに撮影の了承をいただきました。脱衣場。誰も入ってないと消灯されてますし、帰り際他に誰もいなかったら消灯して帰り...百沢温泉湯元山陽
今更だけど「サカナクションの音楽実験番組シュガー&シュガー」を録画したのを観たんだけど結構面白かった。山口一郎ってなかなかの策士だしクレバーでアカデミックな奴だが平気な顔してコントやってしまうからすごい。音楽的にも日本のバンドで一番実験的で面白い事やってると思うし、隔週のラジオもいつも聴いてるんですけど、とはいえサカナクションは全然好きではないというね。ま、どうでもいい話。先日こちらの「EVO2(エボ・ツー)」に行ってきました。場所は弘前市城東の国道7号線沿いのツタヤ弘前店やココスのある交差点を弘前駅方面へ曲がり、500mほど進むと左手にあります。叙々苑の斜向かいあたりです。こちらは元中華料理屋だったラーメン屋です。店内はカウンターのみ11席。40歳前後の店主とおばちゃんの二人体制。メニューライスはセルフで無料...麺喰厨房EVO2
先ほどのアメトーークの「オジサンたち」で「シャンプーしたかどうか思い出せない」ってのがすげーわかる!シャンプーと洗顔は流れ作業で意識しなくてもできるし、風呂入ってる時は大抵考え事してるから洗ったばかりでもさっき洗ったっけ?って思い出せないから髪触ってスベスベになってたらもう洗ったんだなってわかる。そんなジジイです。ま、どうでもいい話。先日こちらの「古懸(こがけ)コミュニティ浴場」へ行ってきました。場所は道の駅いかりがせきから大鰐方面へ国道を走らせ、サークルKを過ぎる古懸入り口の標識があるので左折して橋を渡り、ここから道なり(カーブに400mほど進むと案内標識があるので左折すると右手にあります。「古懸不動尊」の少し手前です。こちらは平川市市営の公衆浴場です。なので平川市民は少し安めの200円で入れます。一般客は2...古懸コミュニティ浴場
少し前に行った小さめの温泉で、先客が地元民らしきジサマ一人だけで浴場に二人きりだったのだが、そのジサマが浴場から出る際に「お先ー」って言って出ようとしたんだけど、会話もしてないし面識のないだいぶ高齢の方に何と返せばいいか一瞬で考えた結果「おそそさーい」って意味不明のそれらしい捉え方のできる謎の言葉で返したよね。ま、どうでもいい話。先日こちらの「大白(たいはく)温泉」へ行ってきました。場所は西目屋村の「白神館」のある交差点を村役場に入るように県道204号線へ右折し、そこから峠道を3kmほど進み、T字路を右折しさらに1kmほど進み、突き当たりを左折し200mほど進むとあります。百沢方面からだとの岩木山総合公園の近くから県道204号線を道なりに進むと突き当りに温泉があります。こちらは西目屋村村営の共同浴場です。一応観...大白温泉
先日シソンヌのライヴに行ってきたがすごく面白かった!「モノクロ」ライヴはセットも小道具も無しで衣装も全部同じでやるコンセプトなのだが、一本目のコントがそれを逆に利用してずっと謎の動きしてからのタネ明かしするまさかの意外性からのまさかの展開、それは全て客の想像力を信用して作った画期的なコントだった。3本目の30分ほどの長編コントもとんでもない設定だし、ヤバい女を演じさせたらじろうの右に出るものはいない!さすがキングオブコントの王者だなと貫禄の舞台だったが、ファン以外は誰もキングオブコントで優勝したの覚えてないだろうけど。ま、どうでもいい話。だいぶ前にこちらの「阿保屋(アボヤ)」に行ってきました。場所は弘前市駅前町のイトーヨーカドーのバスターミナル入口や立体駐車場入口あたりのT字路を虹のマート駐車場沿いにヒロロ方面...ラーメンABOYA(中華×バルABOYA)
消費税増税で飲食店や入浴料が値上がりするところも多いと思いますが、先月行った店や温泉を今後記事にしますけど値上がりしたかどうかは不明なのでその辺は各自確認してくださいねー。ま、どうでもいい話。先日こちらの「新岡(にいおか)温泉」に行ってきました。場所は旧岩木町宮地の産直施設「野市里」からバイパス沿いに百沢方面へ進み、すぐの信号のある交差点から200mほど進むと葛原地区に曲がる小路があるので右折し、ここから道なりに300mほど進むとT字路があるので右折する(消防の屯所が目印)。更に300mほど進むと突き当たりのT字路があるので右折、そのまま道なりに300mほど直進すると右手にあります。他に宮地の方からも行けるし、愛宕の「あたご温泉」の方からも行けるルートもあり。こちらは地域の公衆浴場です。高齢の女将さんが亡くなっ...新岡温泉
「ブログリーダー」を活用して、マーズれい郎さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。