chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
4001レ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2008/12/21

arrow_drop_down
  • 蓮華(2013年)

    2013.05 湖西線 近江中庄付近湖西線には長く行ってませんが、蓮華畑はまだあるんでしょうか。もっとも、この場所には防風柵が設置され列車をきれいに撮影できなくなったようです。...

  • 棚田(2021年)

    2021.05 因美線 三浦~美作滝尾カメラを構えていると、散歩中の年配の方が声をかけてくださいました。この棚田は景観を守るために稲作をしていること、月夜は棚田に映りきれいな事など・・・。写真を撮っているだけではわからないこともあるもんですね。...

  • やくも(2023年)

    2023.05 伯備線 方谷~備中川面緑が濃くなったと思う時期になってきました。そういえば、伯備線にはこのところ1年以上、足が向いていないのですが、被写体としての、新型やくもは良いような、いまいちのような。少なくとも「ついで」にはなってしまいました。...

  • 善光寺平

    2025.05 篠ノ井線 姨捨~冠着 (比較明合成)日没後の善光寺平に広がる街灯と長野道(手前左手)、篠ノ井線(手前中央)。冠着トンネルを抜けた列車は、スイッチバックで有名な姨捨駅へと高度をさげていきます。刻々と進むブルーモーメントは美しく、寂しい場所ながら車横づけで撮影できます。積雪時もと思いましたが、冬季はここに至る道が閉鎖のようです。少なくとも冬は昼間ですね。...

  • 雪国の春

    2025.05 飯山線 西大滝~信濃白鳥気になっていた場所へ足を延ばしました。雪国の春らしい景色でした。もうちょっと早ければ桜も残っていたかもです。...

  • 一番列車

    2025.05 大糸線 安曇沓掛~信濃常盤時間は前後しますが、早朝の鷹狩山からの眺望です。日の出は5時前ですから、一番列車(5時半過ぎ)と言えどもそれなりの陽が当たります。時間が経つにつれ、透明感も落ちてくるので、やはり早起きは三文の徳(得?)です。...

  • 芽吹きの時

    2025.05 しなの鉄道 北しなの線 黒姫~妙高高原山や木々の風景が美しい北しなの線ですが、ダイヤ改正で115系の昼間運用がなくなりました。3両は過剰なんでしょうかね。これだけ電車が小さい写真だと、どれも一緒ですが・・...

  • 妙高山

    2025.05 えちごトキめき鉄道 妙高はねうまライン 関山~二本木気合を入れて信州へ遠征してきました。妙高山が見えていたので、予定にはなかったこの電車を撮影に。遠目にはわからない国鉄色の新型車両があっても、何故かこれにこだわってしまうのです・・・。...

  • 2025.05 阪堺電車 姫松~北畠今回は撮影場所を探して徒歩で移動。暑くもなく寒くもなく、快適でした。下町のイメージがある阪堺電車ですが、大阪屈指の高級住宅街も走っています。...

  • モ161

    2025.05 阪堺電車 神ノ木~帝塚山四丁目100歳まで数年となった古参の路面電車。最近はイベントや貸切で走る程度ですが、GW後半に定期運用に入りました。乗る人、撮る人・・・それぞれ楽しまれた方が多かったのではないでしょうか。そういえば阪堺電車も南海グループです。ええ会社です。...

  • 鯉のぼり

    2025.05 近鉄生駒線 竜田川~平群風が強く、安定して泳いでくれました。風向きも良いですしね。ここは4両編成のみと判っていても2両なら・・・と欲深いことを考えてしまいます。...

  • 風薫る五月

    2025.05 南海本線 七道~住之江朝は肌寒いものの、過ごしやすい日々が続きますね。久しぶりに南海本線をのぞいてみると、関空特急「ラピート」のラッピングが凄い事に。ラッピング無は1回しか見ませんでした。...

  • まほろば(2)

    2025.04 大和路線 河内堅上~三郷ちらっとですが、こんな感じで見えるところもあります。地すべりを繰り返してきた亀の瀬。昔、突貫工事で付け替えた対岸の線路を走る「まほろば」です。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、4001レさんをフォローしませんか?

ハンドル名
4001レさん
ブログタイトル
鉄道PHOTO
フォロー
鉄道PHOTO

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用