chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
4001レ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2008/12/21

arrow_drop_down
  • 蕎麦畑(2020年)

    2020.06 中央西線 宮ノ越~藪原関西地方はここのところ梅雨らしい天気が続きます。さて、写真は最近はご無沙汰の木曽エリア。初夏の花畑と「しなの」です。...

  • 高速貨物(2022年)

    2022.06 東海道本線 石山~瀬田次々と夜の東海道を駆け抜け関西入りする早朝の貨物列車たち。中でも、この最速列車は特別な存在でしょうか。夏至の頃、空に色が出始める琵琶湖畔でした。...

  • 雨上がり(2023年)

    2023.06 根室本線 布部サッポロクラシックを堪能した翌朝、雨上がりの布部駅へ。開花したばかりのラベンダーがありました。...

  • 湿原(2023年)

    2023.06 釧網本線 茅沼~塘路低めのコッタロ湿原展望台に登ると釧路湿原の中を突っ切る釧網本線を眺めることができます。それなりの数の観光客がやってくる場所ですが、年々まさかと思うような場所での羆のニュースが増えていますので落ち着きませんね。それにしても、よくこんな場所に線路を通したものだと感心します。...

  • 湖畔(2023年)

    2023.06 根室本線 東鹿越~金山3月末で廃線となった区間をいくキハ40。山あり、谷あり、湖ありの路線でした。...

  • 観光特急

    2024.06 近鉄吉野線 吉野神宮~吉野今日は結構な雨でしたが、明日はまた晴れ予報。そろそろ梅雨入り・・・ですね。...

  • ブルーに染まる頃(2)

    2024.06 近鉄大阪線 近鉄下田~五位堂遠目にも特徴的な窓灯でわかるビスタカーの8両編成。何げなくシャッターを押した1枚ですが、何か得したような気分でした。...

  • ブルーに染まる頃

    2024.06 近鉄南大阪線 二上神社口~当麻寺大和盆地に灯がともる頃。かすかに光る水田と「さくらライナー」です。...

  • 田植の頃

    2024.06 近鉄南大阪線 二上神社~当麻寺奈良県の平地部分では田植の最盛期を迎えています。ここ二上山のふもとの沿線にも住宅が立ち並び、数少なくなった田んぼエリアです。...

  • 深まる緑~桜の駅~

    2024.06 樽見鉄道 日当午後のひと時、桜の駅として人気の日当駅をのぞいてみました。誰もいない静かな駅、桜の木陰が涼し気でした。...

  • 紫陽花

    2024.06 近鉄大阪線 松塚~真菅花のお世話をされている方によると、4~5日後にボリュームが出て見頃とか。紫陽花はいつも悩むのですが、雨の日狙いでしょうか。...

  • 深まる緑

    2024.06 樽見鉄道 日当~鍋原6月に入り、木々の成長とともに夏の風景へ。この場所も左側から枝が伸びてきて、渓谷の白波を入れると画角が苦しくなってきました。...

  • 風を感じて

    2024.06 三岐鉄道 三里~丹生川ちょっと強い風が吹く田んぼで電車を待ちます。面白い雲と赤い電車です。...

  • 日が暮れて

    2024.06 養老鉄道 烏江~美濃高田日没後の空と電車灯りを映す田んぼ。頻繁にカメラの設定を変えて試し撮りです。帰りの田舎道を走って気づいたのですが、この時期は灯りが増えたような感じでちょっと賑やかです。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、4001レさんをフォローしませんか?

ハンドル名
4001レさん
ブログタイトル
鉄道PHOTO
フォロー
鉄道PHOTO

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用