ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
グリップ交換、どうしてる?
ハンドルグリップの交換でお預かりです。オフロードレーサーは、グリップの消耗が激しいです。グリップが摩耗すると手が滑ってとっても危険。特にマディのレースなんて洒落になりません。で、グリップ交換なんだけどグリップの選択で迷うよね~。ゴム質が硬いと耐久性がある
2023/10/31 18:34
再入庫
先日、車検を通してカフェレーサーふうに仕上げたCB750C。再入庫でございます。故障したり不具合が出たわけじゃなくてタイヤ交換のご依頼です。車検時に指摘させて頂いたんだけど、ツーリングに行ったらやっぱりタイヤがすべる感じがしてとても怖かったそうな。このタ
2023/10/30 18:09
富士通さん、ごめんなさい
先日、パソコンの調子が悪くてパソコン修理屋さんに持っていくって言ってたじゃん。ショップ近くにある個人的にやってるパソコン修理屋さんで以前からお世話になってるんだけどすぐに見てくれるというから持って行ったのよ。パソコンの症状を見せたら色々教えてくれました。
2023/10/29 17:59
久しぶりに来やがった
今日、突然、甥っ子が学校帰りにショップに立ち寄りました。何の用事かと思えば通学自転車のチェーンに給油と各部点検してくれとな。そんなもん自転車屋に行けや。まったくタダでやってくれるもんだから気軽に来やがる。挙句の果てには、「おじちゃん~、俺まだ昼めし食って
2023/10/28 17:41
モトクロスブーツ修理完了
先日、靴屋さんに底が剥がれたモトクロスブーツの修理を依頼しました。レースも近いということで、なる早でお願いしますと依頼したら「いつもお世話になってるパワーテックさんなので、早急にやっちゃうね」というありがたいお言葉を頂きました。そして、昨日、終わったよ~
2023/10/27 18:23
ダメだな、富士通
去年の9月に6年間使用した東芝のノートパソコンが調子が悪いので新品に交換しました。大体、6年おきに買い換えてんな~。ノートパソコンは、ずーっと東芝を使用していたのですが、ちょっと浮気をして今度は、富士通にしました。でもね、これが新品購入時からあまり調子が
2023/10/26 16:03
部品の照らし合わせ
そろそろYZ系の2024モデルの新車が入荷し始めています。2023,2024モデルとYZ系は、フルモデルチェンジした車両があります。ここで一番困るのが、モデルチェンジ前と後で社外パーツが取り付け可能かどうかです。社外パーツメーカーに聞いても「NEWモデル
2023/10/24 18:46
無言電話
たま~にショップに無言電話がかかってくるんよ。無言電話と言ってもまったくの無音ではなく、遠くで笑い声だったり話し声だったりガサガサとかいう物音だったりとかが聞こえるのね。取り合えず、もしも~し、もしも~し、って言ってはみるもののまったくの無反応。電話を切
2023/10/23 18:49
モトクロスブーツ修理
お客様より「ブーツを直せないか?」と言うご相談です。外見は、とてもきれいなのですが・・・。ブーツの底が剥がれています。まあ、私には、到底このような修理などできません。パワーテックのお客様で靴の修理のお仕事を行っている靴屋さんがいるのでご相談してみました。
2023/10/22 17:54
下田丈選手、ホンダに移籍
AMAで只今絶賛活躍中の下田丈選手がTeam Honda HRCに移籍しました。この発表を聞いて、私もすごく驚きました。アメリカのファクトリーチームへの移籍は、日本人で初めてのことでしょう。すごいな下田丈選手。おめでとうございます。さらなる高みを目指して
2023/10/20 17:39
ドツボにはまる
今日は、車検場に車検を通しに行ってきました。以前は、午前中早くに行っていたのですが、認知症の母親の介護で午前中には行けず、午後一番で行っています。今日もチャチャっと終わらせてショップに帰宅する予定だったのですが・・・。只今、八王子車検場は1番ラインが工事
2023/10/19 19:13
エアバルブ交換
スクーターのタイヤ交換です。真中の溝が完全になくなっています。タイヤもここまで使っていただければ本望でしょう。そうじゃねぇよ、こんなになるまで放置したら危険だよ。ワイヤーが出てきたら即効でバーストするからね。スリップサインが出てきたら交換しましょうね。事
2023/10/17 17:57
要注意、ブレーキシューの交換
スクーターのリヤブレーキシューの交換です。ブレーキシューの交換なんだけど、ただ、ブレーキシューを交換すれば良いってもんじゃありません。ブレーキパッドの交換だってキャリパーを洗浄したりキャリパーピストンの錆を研磨したりスライドピストンの洗浄グリスアップをし
2023/10/16 18:30
飲むの? 食べるの?
今日、お客様が甘党な私に差し入れを持ってきてくれました。おいおい、なんだこのみょうちくりんな食べ物は?これは、飲むのか? 食べるのか? どっちなんだ?食べ方が分からんちゅうの。いくら甘党の私でもこんなもん食べたことがないちゅうねん。って、いうか昭和のオッ
2023/10/15 18:51
久しぶりに
今日は、久しぶりに軽トラのエンジンオイル交換です。気が付けば、前回のエンジンオイル交換から3.000km走行してました。今回は、エンジンオイルエレメントも交換です。エンジンオイルは、もちろんモチュールね。中古車両でうちに来てからずーっとモチュールです。そ
2023/10/14 18:48
そういえば、KZ1000終わってなかったよね
いつだったっけな~。もう数か月位前になると思うのね。KZ1000に違う車両の外装を加工製作して取り付ける、ちゅう作業をしていたよね。覚えています?あれって、最後完結まで更新してなかったですよね。もうすっかり忘れていましたよ。確かサイドスタンドが短くて傾き
2023/10/13 18:36
2025年、50ccバイクがなくなる問題
2025年、50ccのスクーターがなくなるお話です。まだまだ、はっきり決まったお話でないのでご了承ください。2020年にヨーロッパでユーロ5という排気ガス規制が出来ました。日本は、昔からこの排気ガス規制に準ずる形で自動車やオートバイを作っています。これが
2023/10/12 19:12
え~!? 戻すの???
先日、カフェレーサーふうに仕上げたCB750C。11月に車検だということを気が付かずにうっかり仕上げてしまいました。で、どうせならこの機会に構造変更をしようと言ったんだけど、「ずーっとこの形で乗るかどうかわからないから」って言うのよ。え~!? じゃあ、
2023/10/10 18:30
ダイハツさんからの電話
先程、ダイハツのディーラーさんから電話がありました。EPSランプ点灯によるパワステの再無償修理をやって頂けるそうです。良かったですよ、自費で行うと結構、金額がお高いそうですからね。「もう部品も入荷しているから予約をお願いします」って。やっぱり予約は、必要
2023/10/09 19:12
第二弾、保安部品取外
第二弾、日高2daysに参戦した車両の保安部品の取り外しをやっております。コロナ感染中、熱がありながら組み上げた保安部品をもう外すのかよ!って感じ。奇麗に仕上げたリヤテール周りはレース中に少しいイゴッタらしくバッキバキ。うお~悲しすぎるぜ~~~。壊れた部
2023/10/08 18:50
エンジンオイル交換 スズキ車要注意
エンジンオイル交換の目安は、3.000kmか1年間を推奨しています。時々、忘れて6.000kmぐらい走行して交換に来るお客様もいます。エンジン的には、ものすごく悪いのですが、それでもエンジンオイルがトンでもなく汚れている以外、量が減っていることはあまりあ
2023/10/07 18:41
ありえへんテール
ライトカウルを取付けてカフェレーサーふうにしたんだけどいかんせんリヤのテールがダメダメ。このテールは、ありえへんやろう~。全然、カフェレーサーふうになっていない。ちゅうことでフェンダーを短くして小さいテールに変更。おお~いいねぇ~。LEDだよ。でも、ナン
2023/10/06 19:27
時代は、変わったのね
パワーテックで一番の働き者の軽トラック。ダイハツハイゼットに乗ってるんだけど、最近、時々インジケーターランプのEPSランプが点灯して電動パワステがすっごく重たくなるのよ。点灯したりしなかったりとずーっと点灯しっぱなしというわけではないけど、これって壊れる
2023/10/05 19:50
うおっ! ウソでしょ
フロントタイヤの交換をしてたんですよ。でね、新品のタイヤを組み付けようとしたらタイヤがホイールに入らないの。あれ? おかしいな~。 なんで??? フロントタイヤがこんなに硬いわけないよね。遠目からよくみると・・・。ん!? タイヤが小さくねぇ?うお
2023/10/03 18:39
これだから中古品は・・・
お客様がスペアホイールが欲しくてオークションで中古ホイールを購入したらしいのね。中古ホイールは、KX85用でKX112に装着できるかどうか見て欲しいとのこと。ノーマルホイールからタイヤを外してよく見比べました。ホイールベアリングの内径、ハブの幅、ディスク
2023/10/02 18:46
リード125 定番の異音
リード125を押し引きするとリヤ周りからゴーゴー音がします。リード125で定番の異音なのですが、クラッチのドリブンフェイス内のベアリングの音です。走行距離 25.000km~30.000kmぐらいからかならず出始めます。まあ、そこまで走れば駆動系のOHな
2023/10/01 17:51
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、POWER TECHさんをフォローしませんか?