kumiko(vo)です♪重たいランドセルを背負って、暑い中に帰る男の子が「こんにちはー!!」と私に挨拶をしてくれました(^^)なんて元気な挨拶でしょ!すると、隣の家で工事をしている作業員さんにも「こんにちはー!!頑張って下さい!!」と。作業員さん「ありがとう!!」と嬉しそうでした。子供の声って、本当に幸せを呼びますね!挨拶
Siestaのメンバーによる「寝言」をお聞きください^^
のんきなアラフォー4人組のバンド。ジャンルにとらわれず「心に響く音楽」を作り続けています。
yoko(key)です今日は10月最後の日(^^)ということは、今年もあと2ヶ月‼︎ここから年末までも加速は続くだろうと思いながら午前中を過ごし。。あ‼︎今日はハロウィン?!午後になって気がつき、、でも結局何もハロウィンらしいことはしてなくて(・・;)毎年こうなるなぁ。。と思い返し。夕方、選挙に行き、若者の姿を見つけては嬉しく思う(オバサン化?!(^◇^;))そんな1日でした。明日から11月♪よいスタートがきれるよう今日は少し早めに休みます(^-^)おやすみなさい⭐︎今日いちにち
ayakoです!「おかえりモネ」終わっちゃいました💧ドラマのあちらこちらに深い言葉、響くメッセージがあって、涙したり、考えさせられたり、、久々に朝ドラをしっかり見ました^^ただ最近はNHKプラスのアプリで見ることが殆どで、このアプリで見ると好きな時間に見れていいのだけど、つい「ながら」で見てしまってドラマに集中してなかったのがもったいなかったな(u_u)このドラマを作られた人達のリスペクトも込めてしっかりTVで集中して見ればよかった、、と思うくらいよかったです✨それにしてもスマホでTVが見れるようになるなんて便利でいいんだけど、その反面失うものもあるのだから、こちらが上手に使いこなさないといけないですね!おかえりモネ
kumiko(vo)です♪もともと雲を見ることがとても好きなんですが、秋の雲は特に面白いですね☁先日も変わった雲。何て名前の雲なのかな?と思い写真を撮りました。帰ってみたら(*_*)左側にやけにカラフルなまるで三味線のネックのような物が写っていました。撮影する時は、まっったく見えてなかった視野の狭さ(^_^;)気をつけなければ💦それで〜この雲は何雲って言うんでしょうね?(^^)秋の雲
yoko(key)ですうちのタマ、今夜も外に出ていきました。1週間に一度くらい朝帰りをします(・・;)猫会議かな?と思ったりします。近所のネコちゃんとも、仲のいい子、悪い子、色々ありそうです。人間関係ならぬ猫関係。会議でも、リーダーがいたり、議長がいたりするのかな?猫新党とか、キャッ党とかあって選挙とかあるのかな?などと、勝手に妄想しています(^◇^;)左がタマ。右側のハチワレ黒ちゃんとは、少し緊張感のある仲みたいです(^_^;)庭でケンカが始まると仲裁に入ってしまう私ですが、踏み込んではいけない世界のような気がしていますm(__)m猫会議で話し合ってもらいたいですね(=^ェ^=)猫会議
ayakoです!この年になると怖いものは少なくなったけど、夜寝る時押し入れの戸が少しでも開いているのは未だにコワイ(^^;;夜中にその隙間から何か出てきそうで🥶←ネズミではないです💦そう言えば小学生の時ベッドで寝てたけど、ベッドに入る時に下の隙間から手が出てきて足をつかまれたらどうしようと思って、毎晩ダイブしてベッドに入ってたな〜(^◇^;)暗闇は想像を駆り立てます👻今日もキチンとふすまを閉めてと、、👍おやすみなさ〜い⭐️コワイもの
kumiko(vo)です♪今朝の朝日そして背中にはお月様向かい合う太陽とお月様は、とっても幸せそうでした🍀太陽と月
yoko(key)です先日のことです♪駐車場に停めていた車に乗った瞬間ドライブレコーダーが「駐車中に作動したので確認してください」と、、(・_・;何かぶつかったりしたかな?と思い、巻き戻しして再生しました。特にぶつかったとか、こすったなどというアクシデントはありませんでした。何もないけどな〜と、ずっと巻き戻していくと。。私の歌声が流れるではありませんか(^◇^;)ドライブレコーダーは、車内の音声も録音しているので、音楽に合わせて歌う自分の歌声が録音されているではありませんか‼︎そっちの方が冷や汗でした。。。滑舌は悪いし、口も開いていない声。。これからは、録音されていることを意識しながら歌うことを余儀なくされたのでした(^◇^;)ドライブレコーダー
ayakoです!今日は暖かい陽射しで気持ちのいい日曜日ですね🍃日向ぼっこをしていると心がほっこりしてきます✨例年なら野外イベントが目白押しのこの時期。今年も去年に引き続き何もないけど、イベントがあることで季節を感じることがないからかな?いつも以上にお天気の恵を感じます^^やっぱり秋はいいですね〜🍁さてさてこれからサンデー・ソングブックタイム♫みなさん、楽しい休日を✨静かな日曜日
kumiko(vo)です♪キーボードyokoの相棒犬「こげち」大きいけれど、やんちゃ坊主でとっても可愛いんです♪いつ見ても燃えるような赤茶の毛。ツヤツヤなのはyokoに沢山撫でてもらってる証拠(^^)表情豊かな顔だし、今にも話だしそうなんですよU^ェ^Uそしていつも話題にあがるんですが。。このこげちゃんは何犬と何犬のミックスなんでしょうね〜(^^)?こげち
yoko(key)です庭に飛んできた赤とんぼ♪スマホを近づけてもじっとして写真とらせてくれました(^-^)小学生の時のコンクールで弾いた♪赤とんぼ変奏曲コンクールの申込書の作曲者名の欄。作曲者名を「シューベルト」と書いた私。。(・_・;それがコンクールのプログラムに載ってしまい、両親がお前は一体。。。と、あきれられた記憶があります。何を思ってシューベルトと書いたのか(・・;)山田耕筰さん、シューベルトさん今頃になって、、ごめんなさい。。赤とんぼを見ると思いだすのでした。m(__)m赤とんぼ♪
ayakoです!私が使っているチューナーのアプリいろんな機能があるのですが、その中に「Practicetime」というのがあって、メトロノームと録音を使った日と時間がグラフで表示されているのです(*_*)これを見ると一目瞭然👀1週間前のことすら忘れているのに、何ヶ月も前の情報を可視化して見られるなんて、、、すごいわ〜✨ちなみに上記の写真はやってない日がいっぱいあるみたいだけど、チューナーの使用日は反映されてないので💦←誰に言い訳してるんだか( ̄◇ ̄;)PracticeTime
ayakoです!気温が下がって湿度も50%ちょっとの今時期、音がクリアに響いてウッドベースを弾くと気持ちいい!なんか上手くなった気分😝ただこの乾燥、ピアノを弾く時は指がすべって鍵盤が弾きにくい〜💧湿気があると指が鍵盤にくっつく感じで安定するけど、乾燥すると馴染むのに時間がかかるΣ(-᷅_-᷄๑)でもでもこの乾燥した指でベースを弾くと滑りやすくてかなり弾きやすい♫この指の感じで季節を感じるんですね〜🍁今年のハンドクリーム買いに行かないと〜乾燥と楽器
yoko(key)です今日は午前中晴れてたかと思ったら、午後からの雨、、カミナリ、豪雨、、夜になった今も窓をたたきつける雨の音がすごいです。。ちょっと欲しいものがあっても今夜は出かけるのはやめとこう(・・;)と、思います。こうして天候にあわせて行動を規制するように、身体の天気予報の声もきかないとな〜と、思う今日この頃です。頑張って無理に「晴れ」の状態を作ってもどこかで反動が出てしまうものです。。時間を有効に使うためにも体調は本当に大事ですね。季節の変わり目、気温もぐっと下がる予報なので、みなさんも身体に気をつけてくださいね(^-^)天気予報
kumiko(vo)です♪何をしててもつい振り返ってしまうオオカミがシャンプーしてるCMテナーサックスのメロディが始まった途端に振り返ります。父が好きだった魅惑のテナーサックスプレーヤーサム•テイラーかな?と思ったけど、ちょっと違って明るい。1音で振り向かせるなんて〜凄いです(T_T)そしてあのオオカミの踊りが、何となく親近感かあって面白いですm(__)mCM
ayakoです!昨日と今日ぐっと寒くなって、衣替えやらホットカーペットを出したりといきなりの秋支度をしました先週の週末は暑くて真夏の格好をしていたのに、秋という季節がなくなってしまうのではと心配しています💧こう急激に寒くなると気持ちの切り替えができなくて、エアコンの暖房を我慢してつけなかったり、フリースを着ればいいのに薄着をしたりして寒さを受け入れようとしない私(๑•ૅㅁ•๑)どうやら引きずるタイプみたい(^^;;現実を受け入れてあったかくして夜を過ごします〜(*゚▽゚*)さむっ
yoko(key)です秋の夜長。。とてもお気に入りのアルバムを聴いています♪TheMelodyAtNight,WithYouキースジャレットのアルバムの中で一番ロマンチックなピアノソロアルバムですね(^-^)このアルバムは慢性疲労症候群という病気で活動休止していたキースが、闘病中献身的に看病してくれた奥様の為だけに演奏したものを自宅のスタジオで録音したというアルバムだそうです。愛があふれる、優しい音色。言葉になりません。ただただ、この世界にひたっていたい気持ちになります。おやすみなさい♪キースジャレット
kumiko(vo)です♪なんでなんでしょうか。。、うちのななU^ェ^Uは静電気がとても好きです。この静電気が起きやすい時期に、いつも私の腕をペロ!「バチッ!!」痛いでしょー!!!(●`へ´●)ペロ!「バチッ!!」痛いでしょー!!!(●`~´●)💢その一連を面白がるんです。そうか。。私が困ってるこの流れが面白いのか💦ななから見て、私は下のランキングなんだー(T_T)静電気
ayakoです!ベースのストラップの長さはずっとしっくりいってなくて、手縫いで短く調整しても座って弾いたら身動きできなくなったり、みぞおちに当たって痛くなったりとなかなか難しい💧しかも肩にかけている所がズレてくるので安定せずイライラ(๑•ૅㅁ•๑)そこでふとゴム製の滑り止めを挟んだところ効果テキメン!全然ずれない!長年の懸案事項がようやく解決しました\(ˆoˆ)/うれしーい😭ストラップ
yoko(key)です暗譜で弾ける曲がめ、、、、、っきり少なくなってきました。。(・・;)両手の譜面、前はもっと覚えてたような。覚えも早かったような。。。(・_・;弾いていないと、どんどん忘れていきます(;;)この前覚えたことも、あれ?どうだっけ?と、自分にショックを受けることもしばしば。年齢のせいにしたくなるけど、そうしてしまったら何でもそこを言い訳にしてしまいそうなので‼︎ここは、踏ん張りどころかと!p(^_^)q若いころのやり方ではなく、違う視点と感覚で身体に入れていきたいと思います♪暗譜
kumiko(vo)です♪大好きな早生みかん!!この時期の甘酸っぱい、いやかなり酸っぱいみかんしか食べられない私。今回はみかん農家さんから直接買わせていただきました!早速パクリ!皮は柔らかいし、酸っぱさ強めの甘いみかん🍊この旬の美味しさを無事に今年も味わえた幸せ。ほんとに美味しいです🍀少しずつでもいいので、小さな幸せが早く戻りますように(^^)🍊みかん
ayakoです!10月は本来なら運動会、遠足、お祭りなど様々なイベントが目白押しの月ですがこのコロナ禍、先が見通せないので先々の開催の判断は難しいですね💧特に小中学生の修学旅行は宿泊ができない為、遠足2daysのような企画になっているところが多いみたいです(;;)夜の枕投げができないなんて😭致し方ないとはいえやっぱり致し方ない💧どうしても今までと比べるからマイナスに考えてしまうけど、ゼロからのスタートだと思って乗り切って欲しい!後もう一息、ここで気を抜かずがんばりましょうね!後もう一息!
yoko(key)です今日は2年ぶりの開催となった出雲駅伝がありました(^-^)子供の頃は沿道に出て旗を振って応援していました。実際に見るとテレビで見るよりだいぶ早く感じます。本当、、跳ぶように走り過ぎられます(°_°)今日はテレビでの応援になりましたが選手の皆さんの熱戦、タスキを渡す瞬間の表情を見ていると、、この裏にどんな努力があったか、と、(涙)、(涙)最近涙腺ゆるすぎです。三大駅伝の中で一番距離が短いのが出雲駅伝なんですね。一区間ずつの距離が短いので猛ダッシュ、、あれよあれよという間に次のランナーへという感じでした!日本の神様がお集まりになる「神在月」八百万(やおよろず)の神様も見守ってくださってらいたことと思います。こうして大会やイベントも少しずつ開催されるようになりますね♪動けることにありがたみを感じ...出雲駅伝
kumiko(vo)です♪やったー!やりましたー!ガソリンスタンドで一等があたりました!給油後にスロットが回るんですが、これって当たるの???とずっと疑っておりました。本当に当たるんですねm(__)m因みに一等の音楽はスタッカートで表現してありましたよ♪♪♪一等賞(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧
ayakoです!暑いですね〜💦昨日にも増して今日は夜になっても暑い!しまいこんだアッパッパー🤣を取り出してパジャマ代わりに着ています日も短くなってだんだん寒くなっていくのかと思いきや、、これって残暑なんでしょうか??新たな季節なんじゃないかと思うくらいおかしな天候続きですでもあんなにイヤだった暑い夏なのに、こうしてまた舞い戻って来るとそのありがたみを感じたりして(^^;;寒いとなんだかセンチメンタルになるけど、暑いってだけでなんも感じなくなったりするもんですね😵今夜は薄着して風邪ひかないようにしないとですね💦暑っ!
yoko(key)です何かと必要になるパスワード。今までは8桁だったのに、最近では10桁、、多いところで12桁が必要となりましたね(・・;)さらに、大文字小文字を含ませて、しかも「?!」などの記号も含ませてくださいとのこと。。考えて、入力しても「IDに含まれるワードは重複できません」などの理由で、またやり直し。なるべく同じパスワードを使いたいんだけどら、、少しずつ変えたりしなくてはいけないので、それを覚えておくことがなかなか困難になってきました。「パスワードが違います」慌てて思い出そうとしますが、入力できる3度を超えてしまい、パスワードをお忘れですか?変更しますか??となります。新しいことをするたび日々パスワード作りに追われることに。。何かいい方法はないのでしょうか、、と思いますが、その時々でちゃんと記録してお...パスワード
kumiko(vo)です♪先日行った絵手紙展(^^)色とりどりの作品が会場いっぱいに展示してあり、ほんとにビックリしました。特別な言葉でなく日々の気持ちを書かれていたり、誰かに向けてのメッセージがあったり。それはそれは元気をもらいました。そうそう、これ!この絵の額縁は、段ボールなんだそうです。なるほどー(*_*;他の作品ですが、段ボールに色をつけると!綺麗ですよね(T_T)🍀アイディア一つでこんなに心豊かにな作品が生まれるんだ♪元気でてきたぞー!!!絵手紙展
ayakoです!この前知ったんですが、今行われている6年越しのショパンコンクール、YOUTUBEで生配信してるんですね(*_*)しかもステージに出る前の緊迫した様子や演奏後の表情など、バックステージの状況がリアルに映し出されるので見てる側もついつい心臓がバクバクしてしまう😭指先もバッチリアップで見れるので、その無駄のない柔らかくかつセンシティブな動きにこの世のものとは思えない😳音に関しては生で聞いたらもっと凄いだろうな〜と思うのですが、スマホのイヤホンで聴くとその多彩な音色がまたリアルに聴けます✨こんな田舎にいてショパンコンクールがリアルで見れるなんて、、凄い世の中になったもんです😳ありがたや〜✨ショパンコンクール
yoko(key)ですおはようございます(^^)/羊が1匹、、羊が2匹、、羊が108匹、、羊が505匹、、昨夜は1001匹まで数えても眠れず。。(・・;)数えることに一生懸命になりそうだったので途中でやめましたが、結局、朝が来てしまいました。どうしたことでしょう。(°_°)まあ、こんな日もありますよね〜!秋晴れのいいお天気‼︎ポカポカの日差しで、、今頃眠気が、、(u_u)お昼寝時間をとりながら乗り切りたいと思います⭐︎みなさんもよい一日を(^-^)朝がきました(^^)
kumiko(vo)です♪昨日、近くの川に、可愛らしいお客様が♪初めてじゃないかな?そして今朝の散歩の時間にも姿が。もううっとりです〜✨もっと川を綺麗にしてあげなくては、ゆったり過ごせないかもしれませんねm(__)mそうそう、エイも泳いでました。これまたビックリ(*_*;白鳥
ayakoです!秋の日はつるべ落としと言いますが、この時期ちょっと暗くなったと思ったら凄い勢いで真っ暗になりますよね(*_*)暗くなってしまえばなんともないのに、この夕暮れから夜にかけての間がなんとも物悲しい💧そんな秋の夕暮れの一枚なんとなくサバンナって感じがしません??お気に入りの夕暮れのシーンです^^おやすみなさーい⭐️秋の夕暮れ
yoko(key)です今日から10月ですね!月初めには毎月言いたくなる、、「早いですね〜‼︎」という言葉(・・;)それにしても1日という日は気持ちのいいものです(^-^)今年もあと3ヶ月‼︎今年中にやりたいことの目標をたてて、慌てることのないようにしたいと思います♫その為にも、まず健康‼︎残暑や気温の変化で夏の疲れを残してしまう「秋バテ」になることがあるそうですね。食事と睡眠(u_u)、、しっかりとって身体には十分気をつけましょうね(^^)/10月♪
「ブログリーダー」を活用して、シエスタさんをフォローしませんか?
kumiko(vo)です♪重たいランドセルを背負って、暑い中に帰る男の子が「こんにちはー!!」と私に挨拶をしてくれました(^^)なんて元気な挨拶でしょ!すると、隣の家で工事をしている作業員さんにも「こんにちはー!!頑張って下さい!!」と。作業員さん「ありがとう!!」と嬉しそうでした。子供の声って、本当に幸せを呼びますね!挨拶
ayakoです!暑過ぎる毎日ですがみなさんいかがお過ごしですか?私は以前、暑さに抗ってエアコンを使うのは午後からにしていましたが今はもう無理💦その代わり設定温度を30度にしています(^^;;水分補給はなるべく熱い飲み物を飲むようにしています🍵自分の体は自分でなんとかするとして、あとは少しでも雨が降ることを祈るのみですm(__)m暑さ対策
yoko(key)ですスイカの実がつきました♪1週間前はミニトマトサイズ。でもしっかりスイカの柄🍉そして、今日♪テニスボールくらいの大きさになりました!元気にしてるか、様子が心配で1日に何度も畑に見に行ってしまいます👀とってもかわいい〜(T_T)成長が楽しみです🍀すいかちゃん♪
kumiko(vo)です♪今日のお昼、車のエンジンをかけたらなんと言う事でしょう(T_T)こうなってくると、今まで通りの暑さ対策では対処できないかもしれないと痛感しました。皆さん、どうかお身体に気をつけて下さいね!暑さ対策
kumiko(vo)です♪明日から7月(^^)夏に向かって〜と言いたい所ですが、もう既にこの気温。この恐ろしい暑さがこのまま続くのでしょうか!!?先回りして、毎日の過ごし方を改めて考えなきゃ〜🔥暑い〜
ayakoです!ジャクソン5の「Iwantyouback」の邦題が「帰ってほしいの」なんだけど、これって真逆の意味にもなるなと以前から気になっていて、、でも「戻ってほしいの」でもないし「帰ってきてほしいの」じゃ長すぎるし( ̄^ ̄)何かいいタイトルはないかと勝手に模索するのでした(^^;;邦題
yoko(key)です昨日海岸線を走り、漁火を見ました(^^)水平線に浮かび上がる光が水面に映ってきれい〜向こう側に町があるみたいにみえます✨何年か前、夜空でみたスターリンク衛星⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎のようにも見えて、非日常を味わえた瞬間でした✨漁火
kumiko(vo)です♪今年はスイカがとっても甘いな〜と感じます🍉それにお店に買いに行くと、所狭しとスイカが並んでいて、とても見応えがあります♪ただ、あまりの量にどれを選んだら良いのか💦ひたすらコンコンと中の音を聞いてみましたが、どれも同じな気が(^_^;)スイカ
ayakoです!先日東京に行きました🗼移動手段は車ではなく電車と徒歩とバス。乗換案内のアプリとにらめっこしながら、間違って乗らないよう確認できるまで何本も電車を見送ったり、降りる駅順を確認したのにふとした気の緩みで乗り過ごすこと数回💦照りつける太陽の下を歩くのも久しぶりのことで体力消耗☀️なので島根に帰って自分の車に乗った瞬間「自分の足があるってしあわせ〜」としみじみ感じたのでした✨田舎あるあるかもですね(^^;移動手段
yoko(key)です「あれ?これってどういう意味だっけ?」と悩んだ瞬間、よーく考えて、、「ああ!そういうことか!」と腑に落ちる瞬間を「アハ体験」というそうです。この瞬間、脳の回路が強化され、特にクリエイティブな思考回路が刺激されるんだとか✨時間がないから、とすぐに検索して答えを知りたくなるけど「考えて答えを出すプロセス」を大切にしたいですね。日常生活の中で「アハ!」な瞬間を増やし、脳を進化させていきたいものです(^-^)アハ体験
kumiko(vo)です♪知人に会いに広島へ。時間に余裕があったので、高速ではなく昔走ってた道で向かいました。もともとスピードを出す事が苦手なので、少しだけ落ち着いて運転できホッ🍀昔懐かしレトロな喫茶店がいくつかあったり、トウモロコシ直売所かあったり。地元の方々の陶芸や絵、それはそれはいろいろな作品が展示されてる道の駅があったりと、寄り道したくなるスポットも沢山ありました。たまに寄り道も良いもんですね🍀寄り道
ayakoです!梅雨入りしたのに真夏日続きで水不足の心配をしていましたが、ようやく雨が降って一安心。勢いよく成長する雑草にも有り難みを感じます^^ジメジメの梅雨がとても懐かしいどうかこの雨が少しでも長く続きますように☂️ようやく雨
yoko(key)です毎朝の草抜きがやっと、、習慣になりました(^^)範囲を決めて、ほんの少しずつです。今朝は、雨が降るのを予感して?なのか沢山のアリとダンゴムシ、カマキリの子供、が草の中を忙しそうに動いていました。なるべく、虫の皆さんのお仕事の邪魔をしないように草を抜いていくのですが、そりゃぁ、びっくりしますよね。いきなり地面が動くのですから(・・;)小さい虫たちにとっては私はゴジラだな。🦖みんな慌てて逃げまくっている🐜💦頭の中を流れるBGMはもちろん♪ドシラ、ドシラ、ドシラソラシドシラ、ドシラ、、、、、🦖草抜きゴジラ
kumiko(vo)です♪島根県松江市の宍道駅と、広島県庄原市の備後落合駅とをつなぐローカル線木次線🚞そこを走る可愛いらしい電車。キ♡乗ってみたいな〜♪キ♡
ayakoです!以前iPodを洗濯機で洗濯して壊してしまった私は、スマホが見つからないと真っ先に洗濯機の中を確認に走ります(^^;;確認し終えるまでが心臓によくない💦今や財布をなくすよりスマホをなくす方がダメージが強いかも(*_*)ついポイっといろんなところに置いてしまうけど、スマホを置く場所を決めて事故を未然に防ぎましょうm(__)mドキン!
yoko(key)です「ヴ〜💢ニャー‼︎」😼「ヴ、ゔ、ゥニャー‼︎、ギャー!💢」😾「シャーーー‼︎💢」「ニャーーーーーーァーー‼︎‼︎💢」「ニャンだ、このヤロー‼︎💢」😾庭から聞こえる激しいケンカ。なわばり争いなのか、三角関係なのか(・・;)😾🐱😼いてもたってもいられず、仲裁に入り、、睨み合ってるネコちゃんの気をそらすために、変な声を出してみたり長い紐を蛇のようにあやつって視線を向けさせたり。。。その場しのぎでしかないのもわかっていますが、、ニャンコたちの怪我のないことを願うばかり。♪ケンカをやめて〜2人をとめて〜(T_T)。。ケンカをやめて〜
kumiko(vo)です♪朝日には強いエネルギーを感じるな〜。よっしゃ!今日も頑張りましょって思える。あさひ
ayakoです!去年の冬に買って植えたパンジー暑さに弱い花で5月頃からそろそろ終わりかな〜と思って見ていましたが、残りの一枝、今も元気に咲いていて蕾までまだある✨花数が減って植え替えをしようと思ってたけど残していてよかった^^連日の暑さに毎日せっせと水やりをするのでした〜^^がんばって
yoko(key)ですさっき、、足元を何か通ったような??幻覚?いや、やっぱ何かいる!Gくん?ムカデ?えーー‼︎カニ🦀くん!踏んでしまってはいけないのでなんとか誘導して出ていただきました。一安心。。しかし、、一体どこから入った??(・・;)部屋にカニ。
kumiko(vo)です♪少し前から玄関に飾ってます(^^)実物はとても小さいのですが、このつぶらな瞳から、毎日元気をもらってるんです。ほんとに不思議、、家に帰ると「おかえりーーー!!」って大きな声で迎えてくれるように感じます🍀名前をつけてあげなきゃね♪キュート
kumiko(vo)です♪今日、米子市立美術館でとても素敵な出逢いがありました。うちのナナと同じ瞳。柴犬は狼に一番近いと言われてるけど、ほんとにそう。吸い込まれそう。7/9日迄展示されているようです!個展
yoko(key)ですこの間、車の修理をしてもらう間待合室にいたら、どこかから視線を感じる気がして、目をやると、、、こんにちは〜こっちを見ながら口をパクパク。何ともインパクトのある外観!お店の方に聞くと、フラワーホーンという熱帯魚で、水槽越しに追っかけてきたりととても人懐っこくて愛らしいとのこと(^-^)本当にそうで、カメラを向けるとカメラ目線でいつも顔が近い!笑人懐っこさが伝わってきてとてもかわいかったです♪水槽の中からはこっちの世界、どう見えてるのかな?(^-^)何か言いたそうな、お顔🐟
ayakoです!今日は新紙幣が発行される日ですね!この前変わったばっかりじゃない?と思うのは私だけかな(^^;;そう思うのは一万円の代名詞だった聖徳太子のインパクトが大きいからでしょうか??大金を手にすることのない学生時代の一万円は大金中の大金。小学生の時、おじさんにお年玉でもらった破格の聖徳太子の衝撃は今も鮮明に覚えています(*≧∀≦*)あの頃の金銭感覚が思い出されて、新紙幣も大事に使いたいと思ったのでした^^新紙幣
kumiko(vo)です♪昨日の事。朝起きたら声が出ないではないですか。熱もない、喉も痛くないのに。。こんな事初めてだったので、とっても慌てて叫びました💦声は出てないけど(T_T)今日のお昼前から何となくもとに戻ってきましたが、まさかの出来事に未来の自分の事を改めて考える良いキッカケに♪この先も、ずっとずっと歌える為の日々の暮らし方、とっても大切ですね🍀ドキドキ
yoko(key)です今日は早朝から大雨。雨音で目が覚めました。散歩はカッパに長靴を着用しますが、梅雨時のカッパは蒸して暑い暑い💦ミストサウナのような湿度でお肌には良いかもしれません(^◇^;)今日から7月♪今年も後半戦に入りました!早いですね(^◇^;)7月といえば、、七夕夏祭り海開き、プール、、そして、梅雨明け☂️(^^)梅雨明けも待ち遠しいけどこの季節に浸っていたいとも思います♪明日は大雨予報。気をつけて過ごしましょうね。今日から7月
ayakoです!毎年たくさんの花を咲かせていた紫陽花が、何故か今年はこの一輪だけ(・・?)去年剪定時期を間違えたのか、降雨量が少なかったせいか、もしくは栄養不足??それにしてもこの一輪の存在感ってすごいです!生命力と共に運の強さも感じます👍孤高の紫陽花です✨孤高の紫陽花
kumiko(vo)です♪明日は朝から雨〜🌧ナナ、きっと出たがらないだろうから、ゆっくり起きようかな(^^)皆さん、おやすみなさい☆おやすみなさい!
yoko(key)です今日はパーソナルトレーニングのレッスンで身体のあちこちに心地よい怠さ(^◇^;)を感じています。しばらく休んでいたので久々〜!ある程度の覚悟はしていましたが、やはり身体の歪みなど、悪いところが判明しました。楽な姿勢でいることが慢性化してしまいコリや故障につながることも(・・;)今日行けてよかったです(T_T)身体が軽いと気持ちが前向きになりますね🍀今日は早めに休んで明日、元気に筋肉痛の朝を迎えたいと思います!おやすみなさい🌙トレーニング🧍🏻♀️
ayakoです!ちょっと前にプチ断捨離をしていたところ、数年前に壊れたけど捨てるに捨てられなかった初代TASCAMを発見💡今度こそ捨ててしまおうと思ったけど念の為起動するかをチェックしたら、アダプターをつけたら動くではないですか!!さすがに録音機能は劣化していてダメだったけど、再生ができるので2代目3代目と共に再び使い始めました^^ところがしばらくして録音ボタンを押したところ、なんと録音もできるようになってる(*_*)今まで物置きでひとり孤独に耐えていたから、きょうだいに会えて元気が出たのかな〜(≧∀≦)捨てるなんて思ってごめんね🙏初代TASCAM復活です✨復活!
kumiko(vo)です♪蚊に追いかけられる日々が始まりました〜(T_T)少しでもブーンと音がしたらもうてんやわんや。こんな感じなのにキャンプには行きたいんですよね〜そうそう、虫除けは沢山発売されていますが、やはり私は蚊取り線香が好きかな。蚊
yoko(key)です毎年咲いていたはずだけど、今年は特別目をひくネムの花。朝はかわいいピンクのお花がフワフワと♪夕方になると葉が「もう眠りましょう、、」と垂れ下がりますそれに誘われて花たちも「私たちも眠りましょうか、、」とほんのり色が薄くなるようにも見えます。♪「ネムの花」という曲を思い出していました。中間部分の盛り上がり後、♪ねむの花〜の後フェルマータになるところがなんともいえない和音。遠い記憶にひたって立ち止まるような、少し寂しさを覚えるようなハーモニーが印象的で、心に残っています。この曲を聴いていた学生時代はそんなこと思わなかったけど、、ここ何日か、このハーモニーの意味を考え、思いを巡らせています(^^)♪ネムの花
ayakoです!只今6時44分夏至から3日が経ちましたが、太陽がこんなに高い!なんだか得をしている気分^^長い日中、みなさん有意義な時間をお過ごしください〜✨夏至が過ぎた夕日
kumiko(vo)です♪HanaHanaライブに駆け付けてくださった皆さん(^^)本当にありがとうございました!!久々にお会いした方々ばかり。もう言葉にならないくらい嬉しかったです。そして皆さんの笑顔、サイコーでした✌足元の悪い中、本当にありがとうございました!!HanaHanaのマスター、カモ虫さんお世話になりました!!またよろしくお願い致します🍀ありがとうございました!
kumiko(vo)です♪こんにちは!朝から蒸し暑いですね💦今日は、「HanaHana」で「カモ虫」さんとライブをします!開場は19時30分開演は20時SiestaはギターとボーカルのDuoでお届けします♪どうか気をつけてお越しくださいね(^-^)【ライブのお知らせ】HanaHanaライブ日時6月22日(土)開場19時半〜開演20時〜入場無料、投げ銭ライブとなっています。(飲食代別)HanaHana〒683-0067鳥取県米子市東町2182F(中国労働金庫米子支店の道路向かい)連絡先0859-57-5337今日はライブです!
yoko(key)です明日は米子市にある沖縄料理と泡盛と生演奏のお店「HanaHana」さんで「カモ虫」さんとライブをします開場は19時30分〜開演は20時〜明日はDuo編成でのライブです♪皆さん、是非来てくださいね🍀梅雨入りしそうな天気予報☔️ですのでお足元に気をつけてお越しくださいね(^-^)【ライブのお知らせ】HanaHanaライブ日時6月22日(土)開場19時半〜開演20時〜入場無料、投げ銭ライブとなっています。(飲食代は別です)HanaHana〒683-0067鳥取県米子市東町2182F(中国労働金庫米子支店の道路向かい)連絡先0859-57-5337明日はライブです♪
ayakoです!先日山道を車で走っていたら、モンキーが道の真ん中を堂々と歩いているではないですか!🙈逃げないようにゆっくり近づいたのに、逃げるどころか「あんた誰?」って感じでこっちをじっと見てる😳でも考えてみたら人間が勝手に山を切り拓いて侵入した訳だから当たり前か💦人間を恐れて逃げるだろうと思う方が傲慢でしたm(__)m【ライブのお知らせ】HanaHanaライブ日時6月22日(土)開場19時半〜開演20時〜入場無料、投げ銭ライブとなっています。(飲食代は別です)HanaHana〒683-0067鳥取県米子市東町2182F(中国労働金庫米子支店の道路向かい)連絡先0859-57-5337猿に遭遇
yoko(key)です先日、沢山の笹をいただいたので笹巻き作り♪ゆるすぎてもダメ、締めすぎても葉が割れるので力加減がなかなか難しいです。最後の一枚まで使わせていただきたくて、小包の形規格外(・・;)でしたが、、美味しくいただきました!笹の香り、年々好きになります✨【ライブのお知らせ】HanaHanaライブ日時6月22日(土)開場19時半〜開演20時〜入場無料、投げ銭ライブとなっています。(飲食代は別です)HanaHana〒683-0067鳥取県米子市東町2182F(中国労働金庫米子支店の道路向かい)連絡先0859-57-5337笹巻き
ayakoです!先日の夕焼け雲5線みたいになってる!ブルーインパルスにも見える✈️雲を見ることは心と体を落ち着かせたり、想像力を刺激したりといろいろな効果があるらしく、クラウドウォッチングという言葉もあるらしいです^^とかく下ばかり見る日常ですが、時々空を見上げて想像するひとときもいいものですね✨【ライブのお知らせ】HanaHanaライブ日時6月22日(土)開場19時半〜開演20時〜入場無料、投げ銭ライブとなっています。(飲食代は別です)HanaHana〒683-0067鳥取県米子市東町2182F(中国労働金庫米子支店の道路向かい)連絡先0859-57-5337上を向いて
kumiko(vo)です♪6/22日、今週の土曜米子市にある沖縄料理と泡盛と生演奏のお店「HanaHana」さんで「KAMOMUSI」さんとライブをします♪♪開場は19時半〜開演は20時〜です。入場無料、投げ銭ライブとなっています。(飲食代は別です(^^))今回のSiestaの編成はDuo♪一音一音、大切に演奏します!どうぞ楽しみにしていて下さい🍀HanaHana〒683-0067鳥取県米子市東町2182F(中国労働金庫米子支店の道路向かい)|連絡先0859-57-5337ライブのお知らせです♪
yoko(key)です今日は父の日ですね♪音楽のお父さんといえば、西洋音楽の基礎を作った音楽の父バッハピアノレッスンで習った2声と3声インベンションとシンフォニアは難しすぎて苦手でしたが、今聴くと、曲の素晴らしさに感動します。改めてバッハの生い立ちを調べてみるとさらに曲についての興味もわきました!普段よく耳にする曲もその作曲家のことや、曲の成り立ちを知ることで深みが出るような気がしますm(__)m歴史に残る音楽のおかげで今の音楽があるんですね🍀音楽の父