kumiko(vo)です♪重たいランドセルを背負って、暑い中に帰る男の子が「こんにちはー!!」と私に挨拶をしてくれました(^^)なんて元気な挨拶でしょ!すると、隣の家で工事をしている作業員さんにも「こんにちはー!!頑張って下さい!!」と。作業員さん「ありがとう!!」と嬉しそうでした。子供の声って、本当に幸せを呼びますね!挨拶
Siestaのメンバーによる「寝言」をお聞きください^^
のんきなアラフォー4人組のバンド。ジャンルにとらわれず「心に響く音楽」を作り続けています。
kumiko(vo)です♪今から30年前に発見された5000年以上も前の凍結ミイラエッツィの記事を今読んでます。エッツィはやせて小柄(160センチほど)な男性。死亡時の年齢は約46歳。左利きで、靴のサイズは26センチ。虫歯があったり世界最古の心疾患例であったり。。それはそれは様々な事がわかってきてるんですね。特に読んでてエッツィは、エッツィは、、と書かれてるので何だか知り合いみたいな気持ちになります(^_^;)5000年以上も前ですよ。。よくご無事で!!!ほんと、、ため息の出る凄さです。エッツィ
ayakoです!小学生の頃弾いていたピアノ教本「ブルグミュラー」いい曲がいっぱいあるんですよね♫私がお気に入りだったのは「天使の合唱」ペダルがあってその響きが気持ちよくて、多分めちゃくちゃを弾いていたと思うけどいい気分で弾いてました(*≧∀≦*)ページが進むにつれだんだん難しくなって「スティリアの女」とか訳わからず弾いてたと思う💦(曲名もなんだか怪しげです^^;)最後の「貴婦人の乗馬」も難しくて、レッスンしてもらってるようだけどマルをもらってない形跡が💧ん?こんなところにも「リズム、リズム、リズム」この頃からもうすでに課題だったのね(((o(*゚▽゚*)o)))ブルグミュラー
yoko(key)です一年前にいただいた青竹ふみ。素材は木で出来ているタイプで足裏に触れる感触が気持ちいいです♪大事に踏んでいます‼︎(^^)/足裏には色々なツボがあり、刺激すると内臓器官や美肌などあらゆるメリットが期待できるといわれています⭐︎最初は結構痛かったのですが、だいぶ慣れました!足からポカポカするし、夜の寝つきもよくなった気がします(^^)/1日5分、お風呂上がりの習慣になりましたが日によってこの5分を長く感じたり短く感じたり。。他のことに集中してると早いですね!これは、いいのか悪いのか。。?やはり足の裏に集中した方がいいのでしょうかね〜(^◇^;)とりあえず、無理なく続けます♪青竹踏み
kumiko(vo)です♪なんだか時間の流れを早く感じるな〜⌚ほんとにあっという間。今朝も散歩してたら紅葉した葉が沢山落ちてました。えっ?赤い葉🍂もうそんな季節だっけ?💦そう思って空を見たら、柔らかな青に少し透き通った雲。空を見てるだけで優しくなれる。この頃、ちょっとイライラしてたかもな〜と空に話しかける(^_^;)ま、そんな日もあるから大丈夫(^^)vと言わんばかりの秋空🍀空
ayakoです!2回目のワクチン接種が終わりました!いろんな人から2回目は副反応がキツいと言われていたので、思い込みの激しい私はその日の夕方からなんだか顔が熱くなったように思い、熱を計るけど平熱というパターンを繰り返しております(^^;;いざという時の為に夕ご飯も早く終わらせて休み体制でいたのに、今のところ腕の痛み以外なんの症状もありません(^-^;いやいやこれでよかった^^明日に備えて今日は早めに休みまーすおやすみなさい⭐ワクチン2回目
yoko(key)です今週は動物愛護週間ですね。コロナ禍で人間も大変な世の中ですが、沢山の助けを待っている動物たちもいます。全てを救うなんて、とても言えません。でも、救える方法を考えたいです。水も空気も大地も、太陽も月も誰のものでもなくて、、生き物みんなの生きる力。人間が1番えらいわけではないと思います。動物たちの命が尊重されて、1匹でも多くの動物たちが救われている日がきますように。動物愛護週間
kumiko(vo)です♪かぼちゃ🎃いただきましたー!ありがとうございます🍀でも実は飾りかぼちゃなんだそうです♪持ってみると、見かけよりずっしり感があります。とっても可愛いいので、見入ってしまいます🍀かぼちゃ
ayakoです!先月受けた特定健診今回も悪玉コレステロールは順調に下がっておりましたヽ(;▽;)ノ日々のジョギングの積み重ねのおかげかな〜🏃♀️と言ってもまだB判定なのでA判定目指してがんばろ\(^o^)/ところでふと身長の数字を見ると、、あれ?年々高くなってる??ずっと158cmだと思ってたけど160cm近い??測定の誤差は置いといて、なんだかこの年にして伸びしろを感じ大いに希望が持てたのでした〜😆まだまだいける!
yoko(key)です今日は車の点検日でした(^^)待ち時間の1時間。何して過ごそうかな♪天気もいいし、市内を歩いて散策しよう‼︎(^^)/と歩き始めたのもつかの間、、ケーキ屋さんで足が止まりました。たまには、いいか♫大きめな四角いショートケーキ♡ひとりで食べるのは緊張するなー(^◇^;)なんか、、見られてる気がする。。いやいや、誰も見てないってー‼︎(・・;)と思いながらも、いつもより少しお行儀良くいただいたつもり。。(汗)美味しかった〜(*^^*)あー、、でも、もっと食べたかったな。。「美味しいものは少しでいいの」って思えるようになるには、まだ時間がかかりそうです(・・;)美味しいものは、、もっと食べたい(^◇^;)
kumiko(vo)です♪今日のお昼田んぼの黄緑と空の青に見惚れてしまいました。心も頭も空っぽ♪リセット
ayakoです!明日は十五夜、今日はその前の十四夜ですね🌖満月の期待を込めて「小望月」「待宵月」とも呼ばれているそうです♫次の夜からかける満月より14番目の月が一番好き〜、とユーミンの歌にもあるように、満月をピークとするならばその前の十四夜はエネルギーに溢れてるってことですね!遠足に行く前の日みたいな気分〜😆今夜も月明かりが美しいです✨暫く会えてない人や遠くに住んでる人を月はぐっと身近な気持ちにさせてくれるから、切なかったりやさしかったり、いろんな気持ちにさせてくれます🙂さて、今夜の月はどんな顔をしてるかな?^^十四夜
yoko(key)ですピーピー。ピーピーピー。。生活の中で増えた電子音♪スマホの着信音をはじめ、ご飯が炊けてもピー♩洗濯終わってもピー、ピー♫♫機器のスピーカーから出る音。。テレビの番組の中でスマホが鳴るのと自分のスマホが鳴るのとあまり差がありません(・・;)テレビなのに自分のスマホの着信かと思ったり、、CMで機器がピーピーと鳴るシーンがあると、あ!洗濯終わったかな?とか、勘違いしてしまいます(^_^;)スピーカーの性能が良くなっているのでしょうね!距離感でわかりそうなものなのに、同じように聞こえてしまうことがあってビックリします。いやはや、、それでもやっぱり距離感の違いを認識できる耳でいなければ‼︎(・・;)と思う今日この頃です。おやすみなさい⭐︎(u_u)電子音♩
kumiko(vo)です♪ほんと不思議(^^)週末になるとあ!!寝坊した!!何時までに起きるんだっけ?急いで犬の散歩に行かなきゃ!ん?今日は何曜日?えっと。。。?昨日は何曜日だっけ?えっと。。?こんな夢を見ます😂知らないうちに、自分の中で何か焦ってるんでしょうね。夢の中だからわからないけど、大騒ぎしてませんようにm(__)m💦ゆめ
ayakoです!この間車道の信号待ちをしていた時、手持ち無沙汰でついスマホに手が伸びて見ていたら、私の車の横をスーッと白バイさんが😱頭の先から爪先に血の気が引くとはこのこと🥶また白バイに「はい、そこの車止まって〜」ってマイクで呼ばれて後ろから追いかけられる😭と思いヒヤヒヤしていたら逆方向に行ってしまわれた(*_*)えーっ!見逃してくれたの??それとも見てなかった??どうやら停止している時は厳密には違反じゃないようです(場合によりけりらしいですが)いや〜あせったーっ💦💦💦これから信号待ちではピックのエア練習をします!あ、いや運転に集中しますっm(__)m心を入れ替えねばo(`ω´)o心を入れ替えますo(`ω´)o
yoko(key)ですワクチン2回目の副反応、微熱と頭痛はあったものの、無事終了しました!やっぱり注射の針は苦手だったなぁ。(・・;)なかなか克服できない苦手なこと、ありますよね。。私の場合。•注射の針(瞬間、目をそらしてしまいます。。)•トランスポーズ(和音はまだしも、旋律弾きは少しパニックになります(・・;))•運指(テキストに記してある通りの指使い。なかなか正しく弾けないです)•鏡とガラス(存在、距離感を認識できず、ぶつかってしまいます)こんな感じですが、まだまだあります。。ですが、、寝る前に苦手なことを数えずに!好きなものを数えて寝ることにします♡(__).。o○今日も1日お疲れ様でした!おやすみなさい♫苦手なもの(^^;;
kumiko(vo)です♪月がとっても綺麗ですね。秋になりますね🍂一年に一度は必ず行きたい場所があるんだけど、今は我慢。ただ街を歩いたり、雑貨を見たり。焙煎の香りにつられて立ち寄る珈琲ショップ☕甘酸っぱい極早生みかん🍊今度行ける日が楽しみでしょうがないな🍀今夜夢で遊びに行けないかな🌠皆さん、おやすみなさい(^^)プチ旅行
ayakoです!暑さ寒さも彼岸までというのにもうこんなに涼しいですね(*_*)夜に半袖でいると寒いくらいです😵でもエアコンの効いた部屋から一歩出るともわ〜っとした蒸し風呂状態の今までのことを考えると、エアコン無しで過ごせることが本当にありがたい😭夜も静かでなんぼでも起きてられそうけど、規則正しい生活をして体調を崩さないようにしないといけませんね^^寒暖差が激しいのでみなさん体調をくずされませんように🌙涼し!
yoko(key)です明日は2回目のワクチン接種日です。1回目は腕の痛みと頭痛の副反応があったものの、軽い症状でした。2回目の方が発熱などの副反応が出やすいとのことなので、解熱剤、水分補給ドリンクなどを備えました(^^)あと、果物にゼリー、ヨーグルトにプリン、アイスクリーム、お豆腐、、などなど。。多すぎたかな?(・・;)何事もないのが1番ですが、念のための準備です。後はしっかり寝て体調を整えたいと思います!、、と思っていたのに、もうこんな時間〜‼︎(汗)みなさん、おやすみなさい(u_u)おやすみなさい(^-^)
kumiko(vo)です♪♪おおきな栗の木の下で〜ほんとに大きい(・・;)お隣は極早生みかん。負けてないですよねー😁湯がいたので今から頂きたいと思います(^^)秋は美味しい物が多くて困ってしまいまーす♡大栗
ayakoです!スラップの連打がずっとできなくて、いろいろ試行錯誤するもののしっくりいかずの繰り返しが1年以上囧rzもうこれは脱力しか解決策はないのかと思っていたところ、とあるYouTubeの初歩のスラップ講座にやり方が出てました(*_*)ずっと悩んでいたのにこんな簡単なことだったとは(TT)YouTube先生様々ですm(__)mしかし、私もアホだわ〜💦YouTube先生
yoko(key)ですいちじくもシーズンですね(^^)多伎の海の音とモーツァルトを聴いて育ったいちじく♪聴覚、、というよりは音楽(音)が鳴る時の空気の振動を感じているとのこと。この振動が、分子レベルでの変化を促進していると考えられているのだそうです。いい効果があるのですね♪ちなみに、うどんにはヴィヴァルディ、食パンにはベートーヴェンという実験結果も出ているとか、いないとか?!興味深いです(°_°)美味しく育っていました♫
kumiko(vo)です♪非常にわかりにくいですが、ぼんやり見てみて下さいm(__)m私には松江出身の漫画家園山俊二さんの作品「ペイスケ」に出てくるガタピシ🐕が、飛ぶように走りながらおむすび🍙を追いかけてるように見えました。わかっていただけると嬉しいですm(__)m今日の雲はいろんな表情を見せてくれて、とても楽しかったな〜🍀ガタピシとおむすび
ayakoです!コロナ禍で行動の自由が制限される中、「東京に行きたーい!」「ニューヨークに行きたーい(行ったことないけど💦)」「飛行機に乗りたーい!」の波が時々やってきます(^^;;そんなところにこんな景色が目の前に🚃の〜んびりしてるな〜♫焦らない、あわてない^^ぼちぼちいこっと😊ぼちぼちいきましょ^^
yoko(key)です涼しくなりましたね。早朝散歩は寒いくらいです(^_^;)秋ですねー!気づけばすっかり稲穂が実り始め、頭を垂れています♪もう新米が食べれる季節なんだと実感。。楽しみすぎるー‼︎\(^o^)/白いご飯、そして、卵かけご飯♪日本人のソウルフード〜‼︎(^-^)白いご飯に海苔や佃煮、ふりかけ、相性の良い友達は多いですが、ご飯と卵は親友だー‼︎(*^o^*)ご飯と卵の栄養豊富、最強タッグTKG‼︎心も身体も元気になります♡相性抜群♡
kumiko(vo)です♪今日もいつものルーティンを終えました。お風呂〜髪を乾かす〜歯磨き〜歯間ブラシこの歯間ブラシの後半になると、うちのナナUo・ェ・oUは寝床に入るんです。まるで「用事は済んだ?おやすみ〜」って言ってるみたい(^^)話せるものなら、何を思ってるのか聞いてみたいです!さて皆さん、おやすみなさい!明日も良い日にしましょうね🍀おやすみなさい★
ayakoです!ようやくワクチン接種1回目が終わりました過去、インフルエンザの予防接種で患部が発熱してパンパンに腫れていたのでどうなることかと思っていましたが、今のところ大丈夫そうです(^。^)注射も以前は大嫌いで、注射の時はぎゅっと目をつぶって見ないようにし、腕もガッチガチに緊張してたけど、今やお年頃の病院通いで注射も慣れたもの、思い切りガン見してなんともなくなりました(^^;これがおばさん化ということかしらん(*≧∀≦*)いやいやこれからも強くたくましく生きるのです✨強くたくましく
yoko(key)です鍵盤を弾く時、指が思うように動かないのは結構、、ストレスです(・・;)でも、頑張って動かそうとすればするほど、余計な力が入ってしまい弾けなくなります。しかも、、そういう時の音色は耳に痛い。。一回手を止めて心は全音符。頭で16分音符。そう思うと少し力が抜けるような気がしました(^-^)まずは大きくとらえて、それから細かいところを確認⭐︎その繰り返しですね♪大きくとらえる♪
kumiko(vo)です♪いつもの散歩道で鷺に···出会った····お互いに見つめ合ってるのか♡はたまた睨み合ってるのか(^_^;)鷺
ayakoです!NHK-BSで放送される「空港ピアノ」「駅ピアノ」いつも見逃してしまっていたのですが、番組ファンの知人から何本かピックアップしたBlu-rayを見せてもらいましたいや〜、、、改めて、音楽の力ってこんなにもあるんだとズーンと心にきました💧年も経歴も環境も関係なく、うれしい時も悲しい時もいつもそばにピアノが、音楽があることがその人の人生まで変えてしまうこともあるんですね!沢山の感動シーンがありますが、中でも91歳の老紳士の弾き語りが忘れられません💧ついあれができないこれができないと焦ってしまうけど、音楽の根っこの部分を忘れてはいけませんね〜めっちゃ感動でした!!音楽の力
yoko(key)です9月1日、今日は防災の日でしたね!非常用持ち出し袋は準備してあるものの、、しばらく入れっぱなし。点検しておかないといけませんm(__)m使わずに済むのが何よりなんですけど。。食べるために必要なもの、一晩あったかく過ごせるもの、日用品、、感染防止のものなども備えておきたいと思います。ニャンコ、ワンコたちのことも心配です。地震や台風、、大雨。地球温暖化の影響もあり、いつどこで災害が発生してもおかしく状況ですね。。防災意識を高めていきたいと思います‼︎防災の日
「ブログリーダー」を活用して、シエスタさんをフォローしませんか?
kumiko(vo)です♪重たいランドセルを背負って、暑い中に帰る男の子が「こんにちはー!!」と私に挨拶をしてくれました(^^)なんて元気な挨拶でしょ!すると、隣の家で工事をしている作業員さんにも「こんにちはー!!頑張って下さい!!」と。作業員さん「ありがとう!!」と嬉しそうでした。子供の声って、本当に幸せを呼びますね!挨拶
ayakoです!暑過ぎる毎日ですがみなさんいかがお過ごしですか?私は以前、暑さに抗ってエアコンを使うのは午後からにしていましたが今はもう無理💦その代わり設定温度を30度にしています(^^;;水分補給はなるべく熱い飲み物を飲むようにしています🍵自分の体は自分でなんとかするとして、あとは少しでも雨が降ることを祈るのみですm(__)m暑さ対策
yoko(key)ですスイカの実がつきました♪1週間前はミニトマトサイズ。でもしっかりスイカの柄🍉そして、今日♪テニスボールくらいの大きさになりました!元気にしてるか、様子が心配で1日に何度も畑に見に行ってしまいます👀とってもかわいい〜(T_T)成長が楽しみです🍀すいかちゃん♪
kumiko(vo)です♪今日のお昼、車のエンジンをかけたらなんと言う事でしょう(T_T)こうなってくると、今まで通りの暑さ対策では対処できないかもしれないと痛感しました。皆さん、どうかお身体に気をつけて下さいね!暑さ対策
kumiko(vo)です♪明日から7月(^^)夏に向かって〜と言いたい所ですが、もう既にこの気温。この恐ろしい暑さがこのまま続くのでしょうか!!?先回りして、毎日の過ごし方を改めて考えなきゃ〜🔥暑い〜
ayakoです!ジャクソン5の「Iwantyouback」の邦題が「帰ってほしいの」なんだけど、これって真逆の意味にもなるなと以前から気になっていて、、でも「戻ってほしいの」でもないし「帰ってきてほしいの」じゃ長すぎるし( ̄^ ̄)何かいいタイトルはないかと勝手に模索するのでした(^^;;邦題
yoko(key)です昨日海岸線を走り、漁火を見ました(^^)水平線に浮かび上がる光が水面に映ってきれい〜向こう側に町があるみたいにみえます✨何年か前、夜空でみたスターリンク衛星⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎のようにも見えて、非日常を味わえた瞬間でした✨漁火
kumiko(vo)です♪今年はスイカがとっても甘いな〜と感じます🍉それにお店に買いに行くと、所狭しとスイカが並んでいて、とても見応えがあります♪ただ、あまりの量にどれを選んだら良いのか💦ひたすらコンコンと中の音を聞いてみましたが、どれも同じな気が(^_^;)スイカ
ayakoです!先日東京に行きました🗼移動手段は車ではなく電車と徒歩とバス。乗換案内のアプリとにらめっこしながら、間違って乗らないよう確認できるまで何本も電車を見送ったり、降りる駅順を確認したのにふとした気の緩みで乗り過ごすこと数回💦照りつける太陽の下を歩くのも久しぶりのことで体力消耗☀️なので島根に帰って自分の車に乗った瞬間「自分の足があるってしあわせ〜」としみじみ感じたのでした✨田舎あるあるかもですね(^^;移動手段
yoko(key)です「あれ?これってどういう意味だっけ?」と悩んだ瞬間、よーく考えて、、「ああ!そういうことか!」と腑に落ちる瞬間を「アハ体験」というそうです。この瞬間、脳の回路が強化され、特にクリエイティブな思考回路が刺激されるんだとか✨時間がないから、とすぐに検索して答えを知りたくなるけど「考えて答えを出すプロセス」を大切にしたいですね。日常生活の中で「アハ!」な瞬間を増やし、脳を進化させていきたいものです(^-^)アハ体験
kumiko(vo)です♪知人に会いに広島へ。時間に余裕があったので、高速ではなく昔走ってた道で向かいました。もともとスピードを出す事が苦手なので、少しだけ落ち着いて運転できホッ🍀昔懐かしレトロな喫茶店がいくつかあったり、トウモロコシ直売所かあったり。地元の方々の陶芸や絵、それはそれはいろいろな作品が展示されてる道の駅があったりと、寄り道したくなるスポットも沢山ありました。たまに寄り道も良いもんですね🍀寄り道
ayakoです!梅雨入りしたのに真夏日続きで水不足の心配をしていましたが、ようやく雨が降って一安心。勢いよく成長する雑草にも有り難みを感じます^^ジメジメの梅雨がとても懐かしいどうかこの雨が少しでも長く続きますように☂️ようやく雨
yoko(key)です毎朝の草抜きがやっと、、習慣になりました(^^)範囲を決めて、ほんの少しずつです。今朝は、雨が降るのを予感して?なのか沢山のアリとダンゴムシ、カマキリの子供、が草の中を忙しそうに動いていました。なるべく、虫の皆さんのお仕事の邪魔をしないように草を抜いていくのですが、そりゃぁ、びっくりしますよね。いきなり地面が動くのですから(・・;)小さい虫たちにとっては私はゴジラだな。🦖みんな慌てて逃げまくっている🐜💦頭の中を流れるBGMはもちろん♪ドシラ、ドシラ、ドシラソラシドシラ、ドシラ、、、、、🦖草抜きゴジラ
kumiko(vo)です♪島根県松江市の宍道駅と、広島県庄原市の備後落合駅とをつなぐローカル線木次線🚞そこを走る可愛いらしい電車。キ♡乗ってみたいな〜♪キ♡
ayakoです!以前iPodを洗濯機で洗濯して壊してしまった私は、スマホが見つからないと真っ先に洗濯機の中を確認に走ります(^^;;確認し終えるまでが心臓によくない💦今や財布をなくすよりスマホをなくす方がダメージが強いかも(*_*)ついポイっといろんなところに置いてしまうけど、スマホを置く場所を決めて事故を未然に防ぎましょうm(__)mドキン!
yoko(key)です「ヴ〜💢ニャー‼︎」😼「ヴ、ゔ、ゥニャー‼︎、ギャー!💢」😾「シャーーー‼︎💢」「ニャーーーーーーァーー‼︎‼︎💢」「ニャンだ、このヤロー‼︎💢」😾庭から聞こえる激しいケンカ。なわばり争いなのか、三角関係なのか(・・;)😾🐱😼いてもたってもいられず、仲裁に入り、、睨み合ってるネコちゃんの気をそらすために、変な声を出してみたり長い紐を蛇のようにあやつって視線を向けさせたり。。。その場しのぎでしかないのもわかっていますが、、ニャンコたちの怪我のないことを願うばかり。♪ケンカをやめて〜2人をとめて〜(T_T)。。ケンカをやめて〜
kumiko(vo)です♪朝日には強いエネルギーを感じるな〜。よっしゃ!今日も頑張りましょって思える。あさひ
ayakoです!去年の冬に買って植えたパンジー暑さに弱い花で5月頃からそろそろ終わりかな〜と思って見ていましたが、残りの一枝、今も元気に咲いていて蕾までまだある✨花数が減って植え替えをしようと思ってたけど残していてよかった^^連日の暑さに毎日せっせと水やりをするのでした〜^^がんばって
yoko(key)ですさっき、、足元を何か通ったような??幻覚?いや、やっぱ何かいる!Gくん?ムカデ?えーー‼︎カニ🦀くん!踏んでしまってはいけないのでなんとか誘導して出ていただきました。一安心。。しかし、、一体どこから入った??(・・;)部屋にカニ。
kumiko(vo)です♪少し前から玄関に飾ってます(^^)実物はとても小さいのですが、このつぶらな瞳から、毎日元気をもらってるんです。ほんとに不思議、、家に帰ると「おかえりーーー!!」って大きな声で迎えてくれるように感じます🍀名前をつけてあげなきゃね♪キュート
kumiko(vo)です♪今日、米子市立美術館でとても素敵な出逢いがありました。うちのナナと同じ瞳。柴犬は狼に一番近いと言われてるけど、ほんとにそう。吸い込まれそう。7/9日迄展示されているようです!個展
yoko(key)ですこの間、車の修理をしてもらう間待合室にいたら、どこかから視線を感じる気がして、目をやると、、、こんにちは〜こっちを見ながら口をパクパク。何ともインパクトのある外観!お店の方に聞くと、フラワーホーンという熱帯魚で、水槽越しに追っかけてきたりととても人懐っこくて愛らしいとのこと(^-^)本当にそうで、カメラを向けるとカメラ目線でいつも顔が近い!笑人懐っこさが伝わってきてとてもかわいかったです♪水槽の中からはこっちの世界、どう見えてるのかな?(^-^)何か言いたそうな、お顔🐟
ayakoです!今日は新紙幣が発行される日ですね!この前変わったばっかりじゃない?と思うのは私だけかな(^^;;そう思うのは一万円の代名詞だった聖徳太子のインパクトが大きいからでしょうか??大金を手にすることのない学生時代の一万円は大金中の大金。小学生の時、おじさんにお年玉でもらった破格の聖徳太子の衝撃は今も鮮明に覚えています(*≧∀≦*)あの頃の金銭感覚が思い出されて、新紙幣も大事に使いたいと思ったのでした^^新紙幣
kumiko(vo)です♪昨日の事。朝起きたら声が出ないではないですか。熱もない、喉も痛くないのに。。こんな事初めてだったので、とっても慌てて叫びました💦声は出てないけど(T_T)今日のお昼前から何となくもとに戻ってきましたが、まさかの出来事に未来の自分の事を改めて考える良いキッカケに♪この先も、ずっとずっと歌える為の日々の暮らし方、とっても大切ですね🍀ドキドキ
yoko(key)です今日は早朝から大雨。雨音で目が覚めました。散歩はカッパに長靴を着用しますが、梅雨時のカッパは蒸して暑い暑い💦ミストサウナのような湿度でお肌には良いかもしれません(^◇^;)今日から7月♪今年も後半戦に入りました!早いですね(^◇^;)7月といえば、、七夕夏祭り海開き、プール、、そして、梅雨明け☂️(^^)梅雨明けも待ち遠しいけどこの季節に浸っていたいとも思います♪明日は大雨予報。気をつけて過ごしましょうね。今日から7月
ayakoです!毎年たくさんの花を咲かせていた紫陽花が、何故か今年はこの一輪だけ(・・?)去年剪定時期を間違えたのか、降雨量が少なかったせいか、もしくは栄養不足??それにしてもこの一輪の存在感ってすごいです!生命力と共に運の強さも感じます👍孤高の紫陽花です✨孤高の紫陽花
kumiko(vo)です♪明日は朝から雨〜🌧ナナ、きっと出たがらないだろうから、ゆっくり起きようかな(^^)皆さん、おやすみなさい☆おやすみなさい!
yoko(key)です今日はパーソナルトレーニングのレッスンで身体のあちこちに心地よい怠さ(^◇^;)を感じています。しばらく休んでいたので久々〜!ある程度の覚悟はしていましたが、やはり身体の歪みなど、悪いところが判明しました。楽な姿勢でいることが慢性化してしまいコリや故障につながることも(・・;)今日行けてよかったです(T_T)身体が軽いと気持ちが前向きになりますね🍀今日は早めに休んで明日、元気に筋肉痛の朝を迎えたいと思います!おやすみなさい🌙トレーニング🧍🏻♀️
ayakoです!ちょっと前にプチ断捨離をしていたところ、数年前に壊れたけど捨てるに捨てられなかった初代TASCAMを発見💡今度こそ捨ててしまおうと思ったけど念の為起動するかをチェックしたら、アダプターをつけたら動くではないですか!!さすがに録音機能は劣化していてダメだったけど、再生ができるので2代目3代目と共に再び使い始めました^^ところがしばらくして録音ボタンを押したところ、なんと録音もできるようになってる(*_*)今まで物置きでひとり孤独に耐えていたから、きょうだいに会えて元気が出たのかな〜(≧∀≦)捨てるなんて思ってごめんね🙏初代TASCAM復活です✨復活!
kumiko(vo)です♪蚊に追いかけられる日々が始まりました〜(T_T)少しでもブーンと音がしたらもうてんやわんや。こんな感じなのにキャンプには行きたいんですよね〜そうそう、虫除けは沢山発売されていますが、やはり私は蚊取り線香が好きかな。蚊
yoko(key)です毎年咲いていたはずだけど、今年は特別目をひくネムの花。朝はかわいいピンクのお花がフワフワと♪夕方になると葉が「もう眠りましょう、、」と垂れ下がりますそれに誘われて花たちも「私たちも眠りましょうか、、」とほんのり色が薄くなるようにも見えます。♪「ネムの花」という曲を思い出していました。中間部分の盛り上がり後、♪ねむの花〜の後フェルマータになるところがなんともいえない和音。遠い記憶にひたって立ち止まるような、少し寂しさを覚えるようなハーモニーが印象的で、心に残っています。この曲を聴いていた学生時代はそんなこと思わなかったけど、、ここ何日か、このハーモニーの意味を考え、思いを巡らせています(^^)♪ネムの花
ayakoです!只今6時44分夏至から3日が経ちましたが、太陽がこんなに高い!なんだか得をしている気分^^長い日中、みなさん有意義な時間をお過ごしください〜✨夏至が過ぎた夕日
kumiko(vo)です♪HanaHanaライブに駆け付けてくださった皆さん(^^)本当にありがとうございました!!久々にお会いした方々ばかり。もう言葉にならないくらい嬉しかったです。そして皆さんの笑顔、サイコーでした✌足元の悪い中、本当にありがとうございました!!HanaHanaのマスター、カモ虫さんお世話になりました!!またよろしくお願い致します🍀ありがとうございました!
kumiko(vo)です♪こんにちは!朝から蒸し暑いですね💦今日は、「HanaHana」で「カモ虫」さんとライブをします!開場は19時30分開演は20時SiestaはギターとボーカルのDuoでお届けします♪どうか気をつけてお越しくださいね(^-^)【ライブのお知らせ】HanaHanaライブ日時6月22日(土)開場19時半〜開演20時〜入場無料、投げ銭ライブとなっています。(飲食代別)HanaHana〒683-0067鳥取県米子市東町2182F(中国労働金庫米子支店の道路向かい)連絡先0859-57-5337今日はライブです!
yoko(key)です明日は米子市にある沖縄料理と泡盛と生演奏のお店「HanaHana」さんで「カモ虫」さんとライブをします開場は19時30分〜開演は20時〜明日はDuo編成でのライブです♪皆さん、是非来てくださいね🍀梅雨入りしそうな天気予報☔️ですのでお足元に気をつけてお越しくださいね(^-^)【ライブのお知らせ】HanaHanaライブ日時6月22日(土)開場19時半〜開演20時〜入場無料、投げ銭ライブとなっています。(飲食代は別です)HanaHana〒683-0067鳥取県米子市東町2182F(中国労働金庫米子支店の道路向かい)連絡先0859-57-5337明日はライブです♪
ayakoです!先日山道を車で走っていたら、モンキーが道の真ん中を堂々と歩いているではないですか!🙈逃げないようにゆっくり近づいたのに、逃げるどころか「あんた誰?」って感じでこっちをじっと見てる😳でも考えてみたら人間が勝手に山を切り拓いて侵入した訳だから当たり前か💦人間を恐れて逃げるだろうと思う方が傲慢でしたm(__)m【ライブのお知らせ】HanaHanaライブ日時6月22日(土)開場19時半〜開演20時〜入場無料、投げ銭ライブとなっています。(飲食代は別です)HanaHana〒683-0067鳥取県米子市東町2182F(中国労働金庫米子支店の道路向かい)連絡先0859-57-5337猿に遭遇
yoko(key)です先日、沢山の笹をいただいたので笹巻き作り♪ゆるすぎてもダメ、締めすぎても葉が割れるので力加減がなかなか難しいです。最後の一枚まで使わせていただきたくて、小包の形規格外(・・;)でしたが、、美味しくいただきました!笹の香り、年々好きになります✨【ライブのお知らせ】HanaHanaライブ日時6月22日(土)開場19時半〜開演20時〜入場無料、投げ銭ライブとなっています。(飲食代は別です)HanaHana〒683-0067鳥取県米子市東町2182F(中国労働金庫米子支店の道路向かい)連絡先0859-57-5337笹巻き
ayakoです!先日の夕焼け雲5線みたいになってる!ブルーインパルスにも見える✈️雲を見ることは心と体を落ち着かせたり、想像力を刺激したりといろいろな効果があるらしく、クラウドウォッチングという言葉もあるらしいです^^とかく下ばかり見る日常ですが、時々空を見上げて想像するひとときもいいものですね✨【ライブのお知らせ】HanaHanaライブ日時6月22日(土)開場19時半〜開演20時〜入場無料、投げ銭ライブとなっています。(飲食代は別です)HanaHana〒683-0067鳥取県米子市東町2182F(中国労働金庫米子支店の道路向かい)連絡先0859-57-5337上を向いて
kumiko(vo)です♪6/22日、今週の土曜米子市にある沖縄料理と泡盛と生演奏のお店「HanaHana」さんで「KAMOMUSI」さんとライブをします♪♪開場は19時半〜開演は20時〜です。入場無料、投げ銭ライブとなっています。(飲食代は別です(^^))今回のSiestaの編成はDuo♪一音一音、大切に演奏します!どうぞ楽しみにしていて下さい🍀HanaHana〒683-0067鳥取県米子市東町2182F(中国労働金庫米子支店の道路向かい)|連絡先0859-57-5337ライブのお知らせです♪
yoko(key)です今日は父の日ですね♪音楽のお父さんといえば、西洋音楽の基礎を作った音楽の父バッハピアノレッスンで習った2声と3声インベンションとシンフォニアは難しすぎて苦手でしたが、今聴くと、曲の素晴らしさに感動します。改めてバッハの生い立ちを調べてみるとさらに曲についての興味もわきました!普段よく耳にする曲もその作曲家のことや、曲の成り立ちを知ることで深みが出るような気がしますm(__)m歴史に残る音楽のおかげで今の音楽があるんですね🍀音楽の父