chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
私家版里山図鑑 https://ameblo.jp/hayenokaze/

里山に住む昆虫、鳥などの生き物を図鑑風にしてみました。

チョウやトンボなどの名前が分からなかった時、活用下さい。

南風
フォロー
住所
串間市
出身
串間市
ブログ村参加

2008/11/30

arrow_drop_down
  • ホソミオツネントンボ (♀) 水色型 2024年初撮り

    ホソミオツネントンボ (♀) 水色型 2024年初撮り トンボ目アオイトトンボ科3月の末に一度は見かけたホソミオツネントンボですが、その時はカメラを取りに行っ…

  • セスジハリバエ 2024年初見初撮り

    セスジハリバエ 2024年初見初撮り ハエ目ヤドリバエ科2024年3月10日に出会った蟲から、今日はセスジハリバエ。この蟲も春先と秋の終わり頃に見かけることが…

  • ビロウドツリアブ 2024年初見初撮り

    ビロウドツリアブ 2024年初見初撮り ハエ目ツリアブ科3月10日、ツマキチョウを追いかけていたら、足元で発見したのがこの蟲。ツマキチョウと同じように、春を呼…

  • ツマキチョウ(♂) 2024年初見初撮り

    ツマキチョウ(♂) 2024年初見初撮り 鱗翅目シロチョウ科啓蟄も過ぎ、いよいよ春本番。ちまたではいろんな蟲たちが飛び回っていると昆虫屋のメーリングリストで飛…

  • キタキチョウ 2024年初撮り

    キタキチョウ 2024年初撮り 鱗翅目シロチョウ科今日の当地(宮崎県串間市)、最高気温が20度に届きそうな暖かい一日でした。昨日の鹿児島昆虫同好会のメーリング…

  • ニホンミツバチ 菜の花にて2024年1月

    ニホンミツバチ 菜の花にて2024年1月 ハチ目ミツバチ科今日の当地(宮崎県串間市)の最高気温は20.8度。久しぶりの20度越の気温ですが、けっこう15度を超…

  • キオビエダシャク 2023年大晦日の出会い

    キオビエダシャク 2023年大晦日の出会い 鱗翅目シャクガ科いそいそ今年も今日で終わり。早いもんで、あっという間に一年が過ぎてゆきました。そんな日に出会ったの…

  • ムラサキツバメ 集団越冬2023年-2024年シーズンその1

    ムラサキツバメ 集団越冬2023年-2024年シーズンその1 鱗翅目シジミチョウ科このブログを書くのもずいぶん久しぶりになりました。ネタは時々持っていたのです…

  • ノシメトンボ 連結 ひと休み 2023年11月

    ノシメトンボ 連結 ひと休み 2023年11月 トンボ目トンボ科今日から11月。今年もあと2ヶ月で終わりです。その割には当地(宮崎県串間市)の今日の最高気温は…

  • マユタテアカネ(♂と♀) 2023年秋

    マユタテアカネ(♂と♀) 2023年秋 トンボ目トンボ科あっという間に時は過ぎ。10月もあと一週間ほどで終わります。はあ、あと二ヶ月でお正月ですね。その前に、…

  • エンマコオロギ(♀) 産卵間近?

    エンマコオロギ(♀) 産卵間近? 直翅目コオロギ科草刈りの途中に見つけたエンマコウロギ。戸外では久しぶりの対面でした。産卵管がとても立派な♀でした。ずんぐりむ…

  • ヘリクロテンアオシャク 【初登場】

    ヘリクロテンアオシャク 【初登場】 鱗翅目シャクガ科朝、通院のために宮崎市に移動中、とある道の駅で見つけました。壁にピタリと張り付いているところを、iPhon…

  • クルマスズメ 【初登場】 in灯火採集千野浜2023

    クルマスズメ 【初登場】 in灯火採集千野浜2023 鱗翅目スズメガ科ずいぶん時間がたってしまいましたが、なんとか千野浜での灯火採集で出会った蟲たちの紹介を終…

  • シロスジコガネ in灯火採集千野浜2023

    シロスジコガネ in灯火採集千野浜2023 コウチュウ目(鞘翅目)コガネムシ科灯火採集千野浜2023の2種目は、シロスジコガネです。昨年に続き、今年もやって来…

  • シマゲンゴロウ 【初登場】

    シマゲンゴロウ 【初登場】 コウチュウ目(鞘翅目)ゲンゴロウ科今月初めの6月3日に、宮崎昆虫同好会の例会(灯火採集)が当地(宮崎県串間市)でありました。例年こ…

  • トゲノコギリガザミ 【初登場】 脱皮

    トゲノコギリガザミ 【初登場】 脱皮 十脚目ワタリガニ科今日の当地、薫風香る一日で、絶好の運動会日和。市内唯一の中学校でも運動会が開かれ、来賓として招かれたの…

  • タテハモドキ 2023年初見初撮り

    タテハモドキ 2023年初見初撮り 鱗翅目タテハチョウ科南方系のチョウ、タテハモドキ。例年なら4月下旬頃にピラカンサの花に来ていて、それがその年の「初見初撮り…

  • ツマキチョウ(♀) 2023年初見初撮り

    ツマキチョウ(♀) 2023年初見初撮り 鱗翅目シロチョウ科もう来ているはず・・・そう思っていたツマキチョウに、ようやく会うことができました。2023年初見初…

  • ホソミオツネントンボ(♀) 2023年初見初撮り

    ホソミオツネントンボ(♀) 2023年初見初撮り トンボ目アオイトトンボ科いよいよ年度末。いろんな団体の一年の締めに、あたふたとしています。こんな良い天気に、…

  • ミナミアオカメムシ 緑斑型

    ミナミアオカメムシ 緑斑型 半翅目カメムシ科いつの間にか季節は進み、早3月になってしまいました。このブログもほぼ放置状態で、深く深く反省しています。あまり放置…

  • ナナホシテントウ 2023年初見初撮り

    ナナホシテントウ 2023年初見初撮り コウチュウ目(鞘翅目)テントウムシ科早いもので今日は2月の3日。節分です。今年お冬は近年になく寒いせいか、蟲たちの息づ…

  • キジ(♂) 2023年お正月

    キジ(♂) 2023年お正月 キジ目キジ科お昼前、帰省していた妹が慌てて飛び込んできました。「裏庭に大きな、きれいな鳥がいる!!」と、手を拡げた大きさは、一ひ…

  • キタキチョウ 吸水 2023年初見初撮り

    キタキチョウ 吸水 2023年初見初撮り 鱗翅目シロチョウ科明けましておめでとうございます。このブログ、ここのところ不定期なブログになってしまいましたが、20…

  • クロマダラソテツシジミ 2022年冬 低温期型

    クロマダラソテツシジミ 2022年冬 低温期型 鱗翅目シジミチョウ科今日は12月に出会った蟲たち、クロマダラソテツシジミ。南方系のチョウで、夏以降爆発的に発生…

  • コノシメトンボ(♂) 2022年トンボのラストカット

    コノシメトンボ(♂) 2022年トンボのラストカット トンボ目トンボ科今日もブログを休んでいた11月下旬に出会った蟲の中から、コノシメトンボです。実は、今年最…

  • シロオビノメイガ 枯れ葉に埋もれ休息中

    シロオビノメイガ 枯れ葉に埋もれ休息中 鱗翅目ツトガ科今日はブログを休んでいた11月下旬に出会った蟲の中から、シロオビノメイガです。ピラカンサにまとわりついた…

  • トノサマバッタ 2022年12月の出会い

    トノサマバッタ 2022年12月の出会い 直翅目バッタ科農道を歩いていると、足元から急に飛び出すバッタがいます。目で追うと、トノサマバッタでした。トノサマバッ…

  • キタキチョウ ツワブキの花で吸蜜

    キタキチョウ ツワブキの花で吸蜜 鱗翅目シロチョウ科今日の当地(宮崎県串間市)は午前中は日差しがあったものの、午後からは曇り。気温が高くても日差しがないと、な…

  • ヤマトシジミ 12月のブランコ

    ヤマトシジミ 12月のブランコ 鱗翅目シジミチョウ科今日は二十四節季で言うところの「大雪」。平地でも雪が降り積もり、本格的な冬の始まりを告げる日です。とは言う…

  • タテハモドキ 12月6日の出会い

    タテハモドキ 12月6日の出会い 鱗翅目タテハチョウ科このところ当地(宮崎県串間市)は雨の日が続いましたが、今日は久しぶりに太陽が風を覗かせました。でも吹く風…

  • オオスズメバチ ヒメカタシで採餌2022

    オオスズメバチ ヒメカタシで採餌2022 ハチ目スズメバチ科ヒメカタシの花には、今年もいろんな蟲たちがきます。このオオスズメバチも常連の一つで、あっち飛びこっ…

  • アカタテハ 陽だまりの中で 2022年晩秋

    アカタテハ 陽だまりの中で 2022年晩秋 鱗翅目タテハチョウ科いよいよ11月も残り10日となった21日、蒼空が広がった中で蟲たちが残りわずかな秋を楽しんでい…

  • ツマグロヒョウモン(♂) ヒメカタシで吸蜜

    ツマグロヒョウモン(♂) ヒメカタシで吸蜜 鱗翅目タテハチョウ科今日の当地(宮崎県串間市)、久しぶりに蒼空が広がりました。日差しがあると気温も上昇、多くの蟲た…

  • タテハモドキ だいぶ小型

    タテハモドキ だいぶ小型 鱗翅目タテハチョウ科今日は日南市大島で、宮崎昆虫同好会恒例のアサギマダラのマーキング会が予定されていたのですが、午前中、雨の予報だっ…

  • ジョウビタキ(♀) 2022年シーズン初見初撮り

    ジョウビタキ(♀) 2022年シーズン初見初撮り スズメ目ツグミ科2022年、シーズン初めてのジョウビタキとの出会いは、思いもかけず庭に停めてある車でした。窓…

  • ヒメアカタテハ 2022年陽だまりの中で

    ヒメアカタテハ 2022年陽だまりの中で 鱗翅目タテハチョウ科先日、廃校となった小学校の運動場で見つけたヒメアカタテハ。これを逃しちゃいかん、とばかり追いかけ…

  • コクワガタ(♂) 11月の出会い

    コクワガタ(♂) 11月の出会い コウチュウ目(鞘翅目)クワガタムシ科お昼、自宅を出ようとしたら、犬走りをのろのろ歩くクワガタを発見しました。なんと、11月に…

  • サツマノミダマシ 営巣 2022年秋

    サツマノミダマシ 営巣 2022年秋 クモ目コガネグモ科23日の日曜日、夕方のプチ散歩で、を作っている途中のサツマノミダマシに出会いました。器用に糸を操って、…

  • オオヨコバイ 2022年秋

    オオヨコバイ 2022年秋 半翅目ヨコバイ科日曜日、夕方のプチ散歩で、オオヨコバイを見つけました。いつもなら人の気配を感じると、ササッと横歩きをして葉の裏に隠…

  • タイワンクツワムシ(♂) わが家の訪問者 2022年秋

    タイワンクツワムシ(♂) わが家の訪問者 2022年秋 直翅目クツワムシ科夕方、居間にいたタイワンクツワムシを見つけました。私の物音に怯えているのか、まったく…

  • アトリ 冬鳥到来 2022年秋

    アトリ 冬鳥到来 2022年秋 スズメ目 アトリ科昨日ブログに書いたヒヨドリを撮影していたら、その横でちょこまかと動きまわる小鳥を見つけました。種名はわかりま…

  • ヒヨドリ 騒音級のさえずり 2022年秋

    ヒヨドリ 騒音級のさえずり 2022年秋 スズメ目ヒヨドリ科秋の深まりと同時に、かなり目立つようになってきたヒヨドリです。集団で動き回っているので、そんな風に…

  • ハラビロカマキリ 待ち伏せ 2022年秋

    ハラビロカマキリ 待ち伏せ 2022年秋 カマキリ目カマキリ科ハラビロカマキリが止まっている枝は、アメリカンデイゴの枝で、比較的高いところにある枝です。で、こ…

  • ナツアカネ(成熟♀) 2022年秋

    ナツアカネ(成熟♀) 2022年秋 トンボ目トンボ科今朝は冷え込みました。一気に秋が深まった感じです。そのせいかどうかわかりませんが、わが家にナツアカネが成熟…

  • キジ(♂) 2022年秋

    キジ(♂) 2022年秋 キジ目キジ科数日前からキジの鳴き声を聞いていたのですが、今日、ようやく正体を現してくれました。今年2月頃までは、ひんぱんに我が家周辺…

  • ユウマダラエダシャク 2022年秋

    ユウマダラエダシャク 2022年秋 鱗翅目シャクガ科久しぶりの雨になりました。おかげで溜まっていたパソコンを使っての仕事が一つ片付いて、ホッとしています。で、…

  • ハマオモトヨトウ 幼虫 ヒガンバナの蕾を食す

    ハマオモトヨトウ 幼虫 ヒガンバナの蕾を食す 鱗翅目ヤガ科ちょっと古い記事になりますが、ヒガンバナが今は盛りとばかりに咲き誇っていた頃、ヒガンバナに取り付いた…

  • マイコアカネ(♀) 【初登場】 2022年秋

    マイコアカネ(♀) 【初登場】 2022年秋 トンボ目トンボ科昨日のミニ蟲見散歩で撮った写真の中に、わたし的にびっくりするようなトンボがありました。マイコアカ…

  • マユタテアカネ(♀) ノシメ型 2022年秋

    マユタテアカネ(♀) ノシメ型 2022年秋 トンボ目トンボ科昨日のブログで、マユタテアカネの♀に、♂と同じように腹部が赤くなる個体があると書きましたが、もう…

  • マユタテアカネ(♀) 2022年秋

    マユタテアカネ(♀) 2022年秋 トンボ目トンボ科これまでこの秋に出会った赤とんぼの♂と♀を紹介しましたが、ひとつマユタテアカネの♀をこのブログに載せていま…

  • ヒメウラナミジャノメ 吸蜜中 2022年秋

    ヒメウラナミジャノメ 吸蜜中 2022年秋 鱗翅目タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科ヒメウラナミジャノメが、イノコズチの花で吸蜜していました。花が開いているのか…

  • キタキチョウ 2022年秋

    キタキチョウ 2022年秋 鱗翅目シロチョウ科10月8日に出会った蟲から、今年三回目の登場ですキタキチョウ。路肩の小さな花について、心ゆくまで(?)蜜を吸って…

  • ミカドトックリバチ 身体の手入れ中

    ミカドトックリバチ 身体の手入れ中 ハチ目ドロバチ科今の時期わが家では、赤とんぼがかなり多くなってきましたが、それにも負けじと多くなってきたのがハチ類です。大…

  • アゲハ(ナミアゲハ) 羽化したて?

    アゲハ(ナミアゲハ) 羽化したて? 鱗翅目アゲハチョウ科散策中、足元からふらふらっと飛び立ってきたアゲハ(ナミアゲハ)です。私の足音にびっくりして、飛び立った…

  • ノシメトンボ 連結 ひと休み

    ノシメトンボ 連結 ひと休み トンボ目トンボ科寒くなって、赤とんぼの数が一気に増えてきました。でも、飛んでいるのは、マユタテアカネ、コノシメトンボに今日のノシ…

  • ツチイナゴ 終齢幼虫 2022年10月

    ツチイナゴ 終齢幼虫 2022年10月 直翅目バッタ科10月になって、ようやく過ごしやすくなってきました。暑いのもダメ、寒いのはもっとダメな私にとって、一番過…

  • ナガサキアゲハ(♀) ヒガンバナで吸蜜 2022年秋

    ナガサキアゲハ(♀) ヒガンバナで吸蜜 2022年秋 鱗翅目アゲハチョウ科今年はどうも秋の花の開花が遅いように感じます。ヒガンバナやクズの花などは、例年より2…

  • ハラヒシバッタ 2022年秋

    ハラヒシバッタ 2022年秋 直翅目ヒシバッタ科いよいよこのブログも、10月に入って出会った蟲たちの登場です。10月と言えば秋。秋と言えば、バッタ。ということ…

  • イチモンジセセリ 2022年初秋

    イチモンジセセリ 2022年初秋 鱗翅目セセリチョウ科秋に爆発的に増えるセセリチョウ達、その代表格のイチモンジセセリがようやく増えてきました。今回は白系のヒガ…

  • ホシホウジャク 芙蓉の花で吸蜜 2022年9月

    ホシホウジャク 芙蓉の花で吸蜜 2022年9月 鱗翅目スズメガ科今、わが家の勝手口を出るとすぐ、芙蓉の花が満開です。芙蓉の花一つ一つの寿命は短いのですが、次か…

  • ニホンミツバチ カラムシの花を食す

    ニホンミツバチ カラムシの花を食す ハチ目ミツバチ科9月21日、トンボを追いかけた時に出会った蟲たちから、今日はニホンミツバチです。アカタテハの産卵を見ていた…

  • アカタテハ 幼虫

    アカタテハ 幼虫 鱗翅目タテハチョウ科今日から10月。2022年もあと三ヶ月しかありません。あっという間に、一年が過ぎてゆきます。ちょっと恐くなりますね。昨日…

  • アカタテハ 産卵 2021年初秋

    アカタテハ 産卵 2021年初秋 鱗翅目タテハチョウ科今日も9月21日にトンボを追いかけていた時の話です。刈り取ったばかりのカラムシで、蠢くチョウを見つけまし…

  • キマダラセセリ 2022年初秋

    キマダラセセリ 2022年初秋 鱗翅目セセリチョウ科9月21日、トンボを追いかけていたときに見かけた蟲たち、今日はキマダラセセリです。カヤの葉っぱの上で、ひと…

  • ナガコガネグモ(♀) タテハモドキを補食

    ナガコガネグモ(♀) タテハモドキを補食 クモ目コガネグモ科9月21日、一気に増えたトンボを追いかけていたら、目の前に突如現れたのがナガコガネグモの補食シーン…

  • ウスバキトンボ(♂) 2022年初秋

    ウスバキトンボ(♂) 2022年初秋 トンボ目トンボ科台風14号が通過して、わが家の周りでは一気にトンボたちが増えたのですが、このウスバキトンボもその一種です…

  • マユタテアカネ(♂) 2022年初秋

    マユタテアカネ(♂) 2022年初秋 トンボ目トンボ科台風がすぎ去って、一気に秋を感じた9月21日に見た蟲から、今日はマユタテアカネの♂です。マユタテアカネも…

  • ノシメトンボ(♂) 2022年初秋

    ノシメトンボ(♂) 2022年初秋 トンボ目トンボ科猛烈な台風14号が過ぎ去り、いっぺんにトンボが増えた中から、今日はノシメトンボの♂です。昨日紹介したコノシ…

  • コノシメトンボ(♂) 2022年9月 ブログ14年目に入りました

    コノシメトンボ(♂) 2022年9月 ブログ14年目に入りました トンボ目トンボ科9月24日、今日はこのブログ「私家版里山図鑑」が生まれた日です。2009年9…

  • ワキグロサツマノミダマシ 台風一過の朝に

    ワキグロサツマノミダマシ 台風一過の朝に クモ目コガネグモ科台風一過の7月20日の朝、爽やかな蒼空が広がりました。その時に出会った蟲たちから、今日はワキグロサ…

  • ニホンアカガエル 台風一過の朝に

    ニホンアカガエル 台風一過の朝に 無尾目(カエル目)アカガエル科紫陽花の葉っぱに止まっていたノシメトンボを追いかけていたら、すぐ横にひょっこりと現れたニホンア…

  • ノシメトンボ(♀) 台風一過の朝に

    ノシメトンボ(♀) 台風一過の朝に トンボ目トンボ科台風一過の9月20日の朝は、透き通るような秋の蒼空が広がっていました。今までの暑さが嘘のようで、少しさ肌寒…

  • モンキアゲハ(♀) 台風一過の朝に

    モンキアゲハ(♀) 台風一過の朝に 鱗翅目アゲハチョウ科台風14号、かなり強烈な台風でした。宮崎県では、かなりの被害も出ていて、言葉もありません。台風被害にあ…

  • ツチイナゴ 幼虫 いろいろ

    ツチイナゴ 幼虫 いろいろ 直翅目バッタ科猛烈な台風14号が、ただ今接近中。九州直撃か、それでなくとも九州の西側を通過する予報なので、このままいくと最悪のコー…

  • タテハモドキ 鈴なり

    タテハモドキ 鈴なり 鱗翅目タテハチョウ科ここ数日、わが家の周りで飛び回っているのがタテハモドキです。1頭とか2頭とかの単位ではなく、10数頭が一つの集団を作…

  • ショウリョウバッタ 成虫 中間型 2022年残暑

    ショウリョウバッタ 成虫 中間型 2022年残暑 直翅目バッタ科今日登場するのは、ショウリョウバッタ。お盆明けの8月19日に撮影していたのですが、流行病(はや…

  • ツクツクボウシ(♀) 夜の訪問者2022

    ツクツクボウシ(♀) 夜の訪問者2022 半翅目セミ科久しぶりの更新です。前回の更新のあと、流行病に罹患しているのがわかって、しっかりと10日間自主隔離してい…

  • シロオビクロキバガ 【初登場】 2022年お盆に出会った蟲たち

    シロオビクロキバガ 【初登場】 2022年お盆に出会った蟲たち 鱗翅目キバガ科2022年お盆に出会った蟲たち、今日は13日の夕方に出会ったシロオビクロキバガで…

  • マエキヒメシャク 2022年お盆に出会った蟲たち

    マエキヒメシャク 2022年お盆に出会った蟲たち 鱗翅目シャクガ科今日は二十四節気の処暑。暑さも峠を越して、過ごしやすくなる・・・という事らしいのですが、相変…

  • ナシイラガ 成虫 【初登場】 2022年お盆に出会った蟲たち

    ナシイラガ 成虫 【初登場】 2022年お盆に出会った蟲たち 鱗翅目イラガ科今日もお盆に出会った蟲たちからです。登場するのは、8月14日、朝、網戸に止まってい…

  • セスジスズメ 幼虫 2022年お盆に出会った蟲たち

    セスジスズメ 幼虫 2022年お盆に出会った蟲たち 鱗翅目スズメガ科今日もお盆の8月15日に出会った蟲たちから、セスジスズメの幼虫です。スズメガの幼虫、どれも…

  • タテハモドキ 2022年お盆に出会う 吸蜜?吸水?

    タテハモドキ 2022年 お盆に出会う 吸蜜?吸水? 鱗翅目タテハチョウ昨日の続きで、2022年お盆に出会った蟲たちのタテハモドキ、昨日の続きで第2回目です。…

  • タテハモドキ 2022年お盆に出会う

    タテハモドキ 2022年お盆に出会う 鱗翅目タテハチョウ2022年お盆に出会った蟲たちから、今日はタテハモドキです。このブログを初めて13年、来月からは14年…

  • キオビエダシャク 2022年お盆に出会う

    キオビエダシャク 2022年お盆に出会う 鱗翅目シャクガ科8月15日、お盆に出会った蟲から、今日はキオビエダシャクです。イヌマキを蝕害し、果ては枯らしてしまう…

  • チャバネセセリ 2022年お盆に出会う

    チャバネセセリ 2022年お盆に出会う 鱗翅目セセリチョウ科8月15日、お盆に出会った蟲たちから、今日はチャバネセセリです。イラクサの葉の上に、身を隠すように…

  • ハグロトンボ(♂) 2022年お盆に出会う

    ハグロトンボ(♂) 2022年お盆に出会う トンボ目カワトンボ科つい先日♀の個体を紹介しましたが、数日も経ずして♂と遭遇することが出来ました。しまも、まったく…

  • コノシメトンボ(♀) 2022年のお盆に出会う

    コノシメトンボ(♀) 2022年のお盆に出会う トンボ目トンボ科2022年のお盆も、今日で終わりです。相変わらずの、忙しいお盆でした。で、そのお盆のわが家の供…

  • ヒメウラナミジャノメ このまま休むのかな? 2022年残暑

    ヒメウラナミジャノメ このまま休むのかな? 2022年残暑 鱗翅目タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科13日の夕方の蟲見散歩で出会った虫たちから、今日はヒメウラナ…

  • マユタテアカネ(♂) 成熟一歩手前 2022年残暑

    マユタテアカネ(♂) 成熟一歩手前 2022年残暑 トンボ目トンボ科今日もあれこれあって、夕方に蟲見散歩。蚊に刺されながらの蟲見でした。で、今日の収穫は、なん…

  • ハグロトンボ(♀) 2022年残暑

    ハグロトンボ(♀) 2022年残暑 トンボ目カワトンボ科相変わらず暑い日が続きます。で、相変わらず蟲がいません。完全に蟲枯れですね。ようやく見つけたのが、ハグ…

  • ヤマトシジミ お休みの風景? 2022年残暑

    ヤマトシジミ お休みの風景? 2022年残暑 鱗翅目シジミチョウ科夕方の散歩。カヤの葉の先っちょに止まっている、ヤマトシジミを発見。それも一頭だけではなく、何…

  • キゴシジガバチ 2022年残暑

    キゴシジガバチ 2022年残暑 ハチ目アナバチ科夏は蜂の季節?なのか、この頃蜂の姿をよく見かけます。このキゴシジガバチもそうで、縁側周辺をウロチョロしていると…

  • クロマダラソテツシジミ 今日の一枚

    クロマダラソテツシジミ 今日の一枚 鱗翅目シジミチョウ科昨日今日で、一つの仕事が終わる。日中は暑さで頭もさえず、夜半に起き出しての早朝に仕事した方がはかどるの…

  • ゴマフリドクガ 成虫 2022年残暑

    ゴマフリドクガ 成虫 2022年残暑 鱗翅目ドクガ科立秋を過ぎたのに、まだまだ暑い・・・。当地(宮崎県串間市)では9月一杯まで残暑が続くので、体調の管理を上手…

  • オオモモブトスカシバ 2022年盛夏

    オオモモブトスカシバ 2022年盛夏 鱗翅目スカシバガ科早いもので、今日は立秋。今日から秋。でも暑い。今日の当地(宮崎県串間市)の最高気温は、33.5度。しば…

  • キタキチョウ 産卵 2022年盛夏

    キタキチョウ 産卵 2022年盛夏 鱗翅目シロチョウ科暦の上では今日で夏の終わりで、いよいよ明日から”秋”に入ります。なので、今日は今年3回めの節分です。とは…

  • キムネクマバチ 百日紅の花で吸蜜 2022年盛夏

    キムネクマバチ 百日紅の花で吸蜜 2022年盛夏 ハチ目ミツバチ科暑い。熱い、です。ついに当地(宮崎県串間市)も36度をこして、今日の最高気温は36.6度。3…

  • アカウミガメ 幼体 海に帰る 【初登場】

    アカウミガメ 幼体 海に帰る 【初登場】 カメ目ウミガメ科8月3日朝、ウミガメ監視員のKさんから、「今朝、アカウミガメが孵化して、海に帰ったよ」との連絡があり…

  • オオシオカラトンボ(♂) 2022年盛夏

    オオシオカラトンボ(♂) 2022年盛夏 トンボ目トンボ科どうしても気になる池があって、行ってきました。でも、目当てのトンボはいません。目当てのトンボどころか…

  • ヤブキリ(♀) 夜の訪問者 2022年盛夏

    ヤブキリ(♀) 夜の訪問者 2022年盛夏 直翅目キリギリス科連日猛暑が続いています。早、夏バテ状態。でも猛暑と言っても、最高気温は33度ほどで、関東内陸部の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、南風さんをフォローしませんか?

ハンドル名
南風さん
ブログタイトル
私家版里山図鑑
フォロー
私家版里山図鑑

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用