chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
私家版里山図鑑 https://ameblo.jp/hayenokaze/

里山に住む昆虫、鳥などの生き物を図鑑風にしてみました。

チョウやトンボなどの名前が分からなかった時、活用下さい。

南風
フォロー
住所
串間市
出身
串間市
ブログ村参加

2008/11/30

  • モンキアゲハ ユリズイセンで吸蜜 2024年梅雨

    モンキアゲハ ユリズイセンで吸蜜 2024年梅雨 鱗翅目アゲハチョウ科梅雨の合間に庭や畑(だったところ)の草刈りをやっています。雨の恵みを受けて伸びる草たちに…

  • ハラビロトンボ(♀) 2024年6月

    ハラビロトンボ(♀) 2024年6月 トンボ目トンボ科6月4日、タテハモドキたちを撮影していたすぐ横にいたのがこのハラビロトンボです。成熟した♀の個体で、翅も…

  • タテハモドキ 2024年新鮮夏型

    タテハモドキ 2024年新鮮夏型 鱗翅目タテハチョウ科6月になったというのに、まったく梅雨に入る気配がありません。3月、4月に雨が降りすぎたその反動なのかもし…

  • ラミーカミキリ 2024年初見初撮り

    ラミーカミキリ 2024年初見初撮り 鞘翅目カミキリムシ科5月になるとつい眼で捜しているのが、このラミーカミキリです。乳牛みたいな模様の身体が、何とも愛らしい…

  • アサギマダラ(♂) 2024年春わが家にも来ました

    アサギマダラ(♂) 2024年春わが家にも来ました 鱗翅目タテハチョウ科昨日のブログに、友人宅にやって来たアサギマダラのことを書きましたが、なんとその翌日(つ…

  • アサギマダラ(♂) 2024年春

    アサギマダラ(♂) 2024年春 鱗翅目タテハチョウ科お昼前、友人からラインが入りました。シマフジバカマにアサギマダラがやって来ている、と。さっそく写真を撮り…

  • ホソミオツネントンボ (♀) 水色型 2024年初撮り

    ホソミオツネントンボ (♀) 水色型 2024年初撮り トンボ目アオイトトンボ科3月の末に一度は見かけたホソミオツネントンボですが、その時はカメラを取りに行っ…

  • セスジハリバエ 2024年初見初撮り

    セスジハリバエ 2024年初見初撮り ハエ目ヤドリバエ科2024年3月10日に出会った蟲から、今日はセスジハリバエ。この蟲も春先と秋の終わり頃に見かけることが…

  • ビロウドツリアブ 2024年初見初撮り

    ビロウドツリアブ 2024年初見初撮り ハエ目ツリアブ科3月10日、ツマキチョウを追いかけていたら、足元で発見したのがこの蟲。ツマキチョウと同じように、春を呼…

  • ツマキチョウ(♂) 2024年初見初撮り

    ツマキチョウ(♂) 2024年初見初撮り 鱗翅目シロチョウ科啓蟄も過ぎ、いよいよ春本番。ちまたではいろんな蟲たちが飛び回っていると昆虫屋のメーリングリストで飛…

  • キタキチョウ 2024年初撮り

    キタキチョウ 2024年初撮り 鱗翅目シロチョウ科今日の当地(宮崎県串間市)、最高気温が20度に届きそうな暖かい一日でした。昨日の鹿児島昆虫同好会のメーリング…

  • ニホンミツバチ 菜の花にて2024年1月

    ニホンミツバチ 菜の花にて2024年1月 ハチ目ミツバチ科今日の当地(宮崎県串間市)の最高気温は20.8度。久しぶりの20度越の気温ですが、けっこう15度を超…

  • キオビエダシャク 2023年大晦日の出会い

    キオビエダシャク 2023年大晦日の出会い 鱗翅目シャクガ科いそいそ今年も今日で終わり。早いもんで、あっという間に一年が過ぎてゆきました。そんな日に出会ったの…

  • ムラサキツバメ 集団越冬2023年-2024年シーズンその1

    ムラサキツバメ 集団越冬2023年-2024年シーズンその1 鱗翅目シジミチョウ科このブログを書くのもずいぶん久しぶりになりました。ネタは時々持っていたのです…

  • ノシメトンボ 連結 ひと休み 2023年11月

    ノシメトンボ 連結 ひと休み 2023年11月 トンボ目トンボ科今日から11月。今年もあと2ヶ月で終わりです。その割には当地(宮崎県串間市)の今日の最高気温は…

  • マユタテアカネ(♂と♀) 2023年秋

    マユタテアカネ(♂と♀) 2023年秋 トンボ目トンボ科あっという間に時は過ぎ。10月もあと一週間ほどで終わります。はあ、あと二ヶ月でお正月ですね。その前に、…

  • エンマコオロギ(♀) 産卵間近?

    エンマコオロギ(♀) 産卵間近? 直翅目コオロギ科草刈りの途中に見つけたエンマコウロギ。戸外では久しぶりの対面でした。産卵管がとても立派な♀でした。ずんぐりむ…

  • ヘリクロテンアオシャク 【初登場】

    ヘリクロテンアオシャク 【初登場】 鱗翅目シャクガ科朝、通院のために宮崎市に移動中、とある道の駅で見つけました。壁にピタリと張り付いているところを、iPhon…

  • クルマスズメ 【初登場】 in灯火採集千野浜2023

    クルマスズメ 【初登場】 in灯火採集千野浜2023 鱗翅目スズメガ科ずいぶん時間がたってしまいましたが、なんとか千野浜での灯火採集で出会った蟲たちの紹介を終…

ブログリーダー」を活用して、南風さんをフォローしませんか?

ハンドル名
南風さん
ブログタイトル
私家版里山図鑑
フォロー
私家版里山図鑑

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用