chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
踊・時・心 http://dance-de-nearpin.seesaa.net/

フォークダンスの備忘録。 いつ、どんな気分で踊ったのか。

平成4年(1992年)から踊っています。 備忘録として、ブログをはじめました。 一時期、ブランクもありましたが、最近は踊りに重きを置こうと思っています。

にあぴん
フォロー
住所
東住吉区
出身
東住吉区
ブログ村参加

2008/11/29

arrow_drop_down
  • Ionică&George講習会 in 京都 2024年 2日目

    本日も参加です。 なかなか不便な場所なので、遠いですが折角の機会なので。 3コマ目 10:20-12:40 10.Hora mare din Bucovina[Bucovina] 11.Sârba de la Negru Vodă[Dobrogea] 12.Brâul lui Tăbăcaru[Banat] 13.Joc ţigănesc din Bolintinul de Vale[Muntenia] 4コマ目 13:20-16:40 14.Hora miresei[Chioar-Maramureș] 15.Breaza de la Ceptura[Mu..

  • Ionică&George講習会 in 京都 2024年

    1コマ目 13:30-15:50 1.Hora salcâmului[Muntenia] 2.Hora ca la Nord[Basarabia] 3.Moroşanca[Bucovina] 4.Ţura fetelor din Derna[Bihor] 5.Jocul fetelor din Ţăndărei[Muntenia] 2コマ目 16:30-18:50 6.Hora boierească de la Romanaţi[Oltenia] 7.Jiana mărginenilor[Sibiu-Transilvania] 8.Joc iute din Câm..

  • Ionică&George講習会 in 大阪Y 2024年

    18:30-21:00 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • SPECIAL EVENT with TOM BOZIGIAN & SHEREE KING LIFE Balkan Dancing

    Tsaghkaz Baleri[Armenia] Ammer Ya Ma'alem[Lebanon] 13:05- Syrto(Girna) 13:15- Sepo[Armenia] Lalvan - Shahrokhee[Armenia] 14:05- Sev Acherov Aghcheek Jo Jon Beejo Zurnee Bar (Shirag) Khumkhuma (Teen) Top Shourma Daldala from Erzurum Chandrozhee from Khorkam/Van Depki Miser..

  • 久しぶりにイスラエルを講習

    本日は、会員の参加率は高めかな。 1名の欠席です。 そして、悩みましたが、久しぶりにイスラエルを講習しました。 Shama[Israel]Yael Twito ゆったりとした曲で、結構僕は好きな踊りです。 皆も好きになればと思うのですが。 まあ、また別の機会にも講習したいと思います。 かかった曲の一覧は以下の通り。 ちょっと講習時間がかかったので、曲は少な目な気がします。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • 過去曲講習27

    13時15分から16時30分まで たぶんですが、過去最高人数の参加かと思ったら、2番目でした。 講習したのは以下の通り。 1.Hey Yo Ya[Arabic-Israel]Moshiko Halevy’79 2.Šopska râčenica[Šop-Bulgaria]先崎廣伸'81 3.Horehronsky Čardáš[Hron-Slovakia]Anatol Joukowsky 4.Mechora Sheli[Israel]Shmulik Gov-Ari 5.Hora boierească[Oltenia-România]Cristian Florescu&Soni..

  • 少しだけ少な目

    最近は、会員が全員揃うことが少なくなっているように感じます。 また、全員がそろう日が来ることを期待しながら、例会を行います。 この日は、参加者は11名かな。 先週はしませんでしたが、今日は講習をしました。 講習したのは以下の曲。 Tó Mílo[Epiros-Greece]Maurits van Geel 簡単な曲ですが、ゆるっと踊れるので気持ちいいです。 かかった曲の一覧は以下の通り。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • まるる2nd第131回(通算146回例会)

    15時過ぎから17時45分くらいまで。 参加者は男性3名、女性3名と同人数。 前回に引き続いて、Vajdaszentiványをやりました。 前回のおさらいと、新しいフィグラを入れ込んで、Sebes fordulóのみ練習しました。 Csárda stepもしたので、完全にフリーで踊れる感じです。 次回もVajdaszentiványを引き続きしたいと思います。 FordulóかCsárdaかは、悩ましいところ。 次回は、10月27日(日曜) 12時から15時まで 阿倍野スポーツセンター 多目的2 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリック..

  • なんとなく講習はしない

    最近というか、前からか。 会員が全員揃うことってないんですよね。 本日もお休みが数名(2名?)いたので、そろわなかったのですが。 何となく、全員がそろうと嬉しくなりますよね。 本日は、講習をしなかったので、かかった曲は多めかな? 久しぶりに、Strandžansko Pajduškoを踊りました。 凄く昔に習った気がします。最近、あまり踊っていなかったので、懐かしく感じました。 曲も踊りも単調ながら、結構好きかも。 別にこの曲を掘り下げなくてもいいので、また来週人がたくさん来ると嬉しいです。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてく..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にあぴんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
にあぴんさん
ブログタイトル
踊・時・心
フォロー
踊・時・心

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用