chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たつのこ
フォロー
住所
新宿区
出身
新宿区
ブログ村参加

2008/11/27

arrow_drop_down
  • ★ご奉仕ありがとうございます。忘年望年会再開。

    39回目となる檀信徒・有志による清掃奉仕会を、11月25日(土)に開催しました。具体的な郵送案内が一週間を切っていましたが、20数名の方が駆けつけてくださいました。「時間がない」と見込んで午前中から植栽のお世話をしてくださる方も。境内小屋のトイレ前の目隠し代わりに植栽をリニューアル墓地水屋の入口から椎茸典座の銅像裏が丸見えだったところに椿を植えて墓参の方たちをお迎える雰囲気を作りました。毛虫対策していきましょう。本堂にて。水引・柱巻の交換。焼香香炉・線香立ての灰ならし。時間と人手があったのでお位牌のすす払い。墓地にて。夏みかんがたわわに実りすぎて、枝が樹下のお石塔を覆ってしまうほどでした。夏みかんの枝落としと果実の収穫をして、かなりすっきりしました☆ご奉仕ありがとうございます。皆さまに夏みかんをお持ち帰り...★ご奉仕ありがとうございます。忘年望年会再開。

  • ★本本本寺。

    仏教情報センターの40周年記念大会を終えてホッとしたところで間髪入れず、研修会がありました。訪問先は小田原の山奥にある大雄山最乗寺、大龍寺の本寺の本寺の本寺です。https://daiyuuzan.or.jp/紅葉ドンピシャ!雲水さんのご案内による諸堂拝観を受け御神殿にあがって特別祈祷。ハイスピードな祈祷太鼓が左右のシンクロ100%!さらに山主老師のお話を拝聴しました。山主老師は、かつて布教師養成所で指導してくださった老師、大雄山の山主に就かれてからは初めてお目にかかることができて何よりでした。大雄山は山岳信仰との縁が深く、山内いたるところに天狗が祀られ、天狗が履いている高下駄が、多くの信者さんから奉納されています。★本本本寺。

  • ★福井と中野で首座法戦式

    先輩住職の結制修行、次世代僧侶の立身出世、更に若いお小僧さんのデビュー。そんな多世代の奮闘を見守る老僧。儀式に加担するご縁のある僧侶もたくさん!様々な年代の僧侶が集まり、2日間に渡る法要儀式が近所のお寺さんで修行されました。このような盛儀は本山などの道場では年に2回行われていますが、多くの一般寺院ではひとりの住職が生涯に1回(つまり数十年に1回くらい)計画され修行をしています。ご縁のある住職さんのお手伝いをするため、荷担するようお声がけいただくことも度々あります。今回、法要の進行を司る役をいただいてみたら、一緒に裏方をしてくれる方がみんな年下でした。多世代での行持だということが、これまでにないほど骨身にしみて感じられ、一役を任されてお勤めをさせていただけたことが何より嬉しく感じました。そして同様の首座法戦...★福井と中野で首座法戦式

  • ★聲のちから 祈りのちから

    無料の電話相談を事業の主な柱として活動している仏教情報センターが、この令和5年で開設40周年という節目を迎え、記念大会を開催しました。拙寺住職は開設30周年の頃からご縁をいただいていますので、個人的には大過なく10周年を迎えることになりました。企画の際には、各宗派先輩相談員の諸老師方にセンターにまつわる思いや、未来に向けた期待をお聞きし、「聲のちから祈りのちから」というテーマが浮かび上がりました。その後の準備段階では、先輩方のオンライン法話をまとめる係になりましたが、先代住職の遷化や、宗派の職務に右往左往していてほとんど職務が果たせませんでした。11月7日には、築地本願寺を会場に記念大会が開催され、大会自体は滞ることなく、開闢法要、パネルディスカッション、各宗派法要などが進みました。私は、オンライン配信の...★聲のちから祈りのちから

  • ★檀信徒と有志による「清掃奉仕会」開催します

    「自分たちのお寺は、自分たちで掃除をしよう!」という檀家さんの提案によって平成16(2004)年に始まり、夏と冬に開催して、今回で39回目です。一般の方にとっては、することが珍しい墓地、境内、本堂のお掃除をお願い致します。自分のお墓のお掃除でもOK、一時間程度の参加でもOK、お掃除のみとか、忘年会のみという参加でもOKです。ご自宅の線香立てをキレイにしたい方(お近くにお住まいの方)は、奉仕会にご持参になってください。お寺のお線香立て類と一緒にキレイにしてしまいましょう。年に2回開催していまや20年近くなります。最初期からのメンバーはわずかで、常に若手・初参加の方を募集しています。ご当主・ご夫妻はもちろん、お子さんやお孫さんへのお声がけもお願い致します。◆日時◆令和5年11月25日(土曜日)正午12時~各自...★檀信徒と有志による「清掃奉仕会」開催します

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たつのこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たつのこさん
ブログタイトル
たつのこ半畳記350
フォロー
たつのこ半畳記350

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用