花と緑の研究所がお送りするボタニックアートのブログ
花と緑の研究所がお送りするボタニックアートのブログです!展示会やお教室の情報、花と緑に関する身近な話題などをお届けします。
この時期になると、杉野先生のご自宅はアナベルが咲きます。そうすると、必然的に押し花にします。花と緑で彩る暮らし更新しました。ぜひ、ご覧ください。花と緑で彩る暮らし杉野宣雄の押し花アート ホームページこちらをクリックしていただけると嬉しいです。...
とってもきれいなバラの写真が撮れました。かたちはいびつですが、色あいが気に入りました。花と緑で彩る暮らし杉野宣雄の押し花アート ホームページこちらをクリックしていただけると嬉しいです。...
会社のそばにある、イングリッシュガーデン。バラは秋くらいまで楽しめるそうです。バラも見事ですが、クリスマスローズがとってもかわいい。とってもリフレッシュできる場所です。横浜イングリッシュガーデン 花と緑で彩る暮らし杉野宣雄の押し花アート ホームページ こちらをクリックしていただけると嬉しいです。...
北川村マルモッタンの開園20周年記念事業としての杉野宣雄展の搬入のため、5月17日から高知へ。当日は雨が降ったり、やんだりのあいにくのお天気でしたが、それでもさまざまな花が咲き、とっても素晴らしいところでした。晴れた時を見計らって、園内を見学させていただきました。ここは有名は睡蓮の池。イベントとあわせて、高知の押し花インストラクターの先生方のセミナーが開催されました。杉野先生は、手作りの鬼滅の刃の 炭...
花と緑で彩る暮らし更新しました。オンラインショップでは、この作品の押し花作品キットをご用意しています。よかったらぜひ、のぞいてくださね。よろしくお願いします。※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 花と緑で彩る暮らし※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ こちらをクリックしていただけると嬉しいです。※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 杉野宣雄のオンラ...
毎年、北海道富良野の風のガーデンの一角にある「白鳥夫人の押し花工房」では杉野先生の作品が展示されていただいています。今年も私たちはうかがえていませんが、ガーデナーの方をはじめ、たくさんの方のご協力をいただき、いくつかの作品を展示させていただいています。「風のガーデン」期間: 2021年4月29日 (木・祝) 〜 2021年10月11日 (月・祝)料金:おとな¥1,000 小学生¥600 幼児無料ご利用年齢:制限はございません。TE...
「ブログリーダー」を活用して、花と緑の研究所さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。