chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Bass and Camp https://blog.goo.ne.jp/oioi1207/

バスフィッシング、キャンプ、カブクワ、日々の備忘録

カスミ水系でバスフィッシングを始め、埼玉周辺でポイント散策中です オートキャンプも楽しいです

oi
フォロー
住所
川口市
出身
江東区
ブログ村参加

2008/11/02

arrow_drop_down
  • 今日いち-2025年2月28日

    今日で2月もお終い。週末は暖かくなる予報だが、月曜日はまた寒くなりそう。もういいよ。今日いち-2025年2月28日

  • ヒヨドリの食害

    この時期は餌が少ないから庭の植物が狙われてやすくなってしまいます。先月から早生のスナップエンドウを育てていたのですが、新芽が生えた途端にヒヨドリの餌食となり、見るも無惨な状態になってしまいました。取り除けテープくらいじゃ食害を防げなかったので、ネットで覆うしかありませんね。こりゃ農家は大変だ😰ヒヨドリの食害

  • ティムコ PDL1/2スピン

    使い始めるきっかけは、中古で安く沢山買えたから。そしてよく見るブログの人が、これのタンデムコロラドで良く釣っていた事もあります。PDLスピン、今では一部の釣り人しか使ってないと思いますが、偶に魔界で叩き売られているのを見つけると必ず買っちゃいます😁そして、この中の一つにアタリルアーがあって、これ一つで20匹くらい釣ったんじゃないかな。そろそろ引退させたいけど、同じルアーが買えないのでズルズル使っていたけど、もう限界だと思います。暫く探していたのですがもう何年も見つからないので、使わない色からブレードを外しニコイチで同じルアーを作ることにしました。アタリルアーはこれ1/4ozのホットタイガータンデムウィローモデル。で、これを模して1/4ホットタイガータンデムコロラドの後ろのブレードをウィロー...ティムコPDL1/2スピン

  • 20250223 ドブ川パトロール

    若潮8時半干潮12時半満潮今日は潮回りが良く無いけど、明日からまた寒くなる予報なので14時からパトロールに行ってきました。北西の風2メートルの予報だったのに思ったより風が強かった。この川は北西の風だと吹き抜けてしまうので、もろに当たるから体感温度が下がるんですよね。今日も3本体制ですそして魚っけなく1時間ほどでギブアップ。近くの魔界で散財して帰りました。20250223ドブ川パトロール

  • 今日いち-2025年2月21日

    昨日に保健師さんから塩分と脂を控えるようアドバイスされたばかりなのに、今日すでにネギラーメンを食べてしまい、我慢できずスープも飲んでしまいました。申し訳ございません。今日いち-2025年2月21日

  • 硬質赤玉土 二本線

    熱帯睡蓮の植え替え用に赤玉土を買ってきました。毎年春に植え替える事で枯れずに大きく育ってきました。植え替え用の土に拘りはありませんが、水に浸して使うため硬質赤玉土を利用するようにしています。しかし、硬赤玉土は値段が高いので需要が少ないらしく、近所のホームセンターでは買えないので、農協で二本線のものを買ってきました。三本線のクオリティもあるらしいけど、これはもっと需要がなく専らネットで購入するみたいですね。小粒一袋590円だったのでD2の赤玉土の1.5倍位の価格だけど、一年に一度しか買わないので、ここは奮発しておきます(笑)硬質赤玉土二本線

  • また寒さがぶり返すようですが春が待ち遠しい

    今年は春の訪れが10日ほど遅れていように感じます。例年だと2月中旬には蕗のとうが沢山取れていたのに、今年はまだ小さな蕾状態です。雪も降らず暖冬っぽいのに何故ですかね。しっかり寒くならないと成長が遅いのかもしれませんが、水中も遅れてそうですよね。なんとか2月中に初バス釣れるよう頑張りたいです。また寒さがぶり返すようですが春が待ち遠しい

  • 20250216 ドブ川パトロール

    中潮13時半干潮20時満潮今日は午後からパトロールに行く予定だったので昼過ぎまでダラダラしてたら、オズマさんより初バスの便りが届きました。川は違えど便乗するしかないと思い14時からパトロール開始!やはり、気温が上がると魚の活性も高まるようで、前回まで見られなかったコイや亀が泳いでいるのが見えます。これは釣れちゃうな。三本体制で挑んでいたところ、ドットスリーに付けていたスティクワームに明確なアタリが出ましたが、これはショートバイトのため掛からず。それから1時間粘ったけどノーバイトでした。16時過ぎると日も陰り曇ってきてしまい寒いのでストップフィッシング。まだこちらの川に春は来ていませんでした(*_*)20250216ドブ川パトロール

  • Amazonで購入した商品が配達不能になった

    Amazonで購入した商品が配達日になっても届きませんでした。その日は出掛ける予定があったので、置き配を指定していたのに夜になっても届かず、その代わりメールが届きました。メールには配達に不具合が発生したので、商品は発送元に返却しましたと書かれています。再発送するにはこちらにご連絡下さいと書いてあったので、フリーダイヤルに電話しました。電話はオートコールになっており、ガイダンスに従って注文ナンバーを入力したところ、この番号の商品は再配達不能商品ですと言われ、電話は切れてしまいました。何度やっても同じ結果になるので放置していたら返金するような内容のメールが届きました。14日以内に返金云々と書かれているので、またこのまま2週間ほど様子を見ることになります。日本企業ならこの様な対応に憤慨する人が多そうですが、外資...Amazonで購入した商品が配達不能になった

  • 下町散歩

    年末年始はインフルエンザに感染し寝込んでいたため、実家に新年の挨拶に行けなかったので、2月に入りやっと行ってきました。そしてついでに子ども達と44年ぶりに私が通った母校の小学校を見てきました。創立65周年なんですね!私が通っていた頃はまだ新しかったという事ですか。中に入ってませんが、外観の見た目は昔と同じに見えますけどね😁この小学校は、荒川に近いのでついでに土手を散歩してきました。風が強いテニスコートが出来ていたり、サイクリングロードがあったり、こちらは昔とは全然違って綺麗になっていて、不良の溜り場って感じではなくなっていました(笑)久々に歩いてみたら新しい家が多くなっていて、昔の面影が少なくなっていました。もっと空き地も多かったんですけどね。下町散歩

  • 今日いち-2025年2月11日

    定期的に食べたくなるのがタンメン。他の味のラーメンではここまで食べたいと思わないんですけど、野菜の甘みを含んだ塩味のスープと太麺のバランスが癖になります。残念ながらこの味は家で作れないんですよね。今日いち-2025年2月11日

  • 20250209 ドブ川パトロール

    中潮10時干潮14時半満潮二週間ぶりにドブ川へ行ってきました。季節は進んでいるのでしょうか。今日は満潮の時間に合わせて到着したのに何故か水位が低いんですよね。もしかして八潮の道路陥没の影響で水位が低いとか。原因は分かりませんが満潮の水位ではありません。それに、風も強く非常に釣り辛い。寒さは我慢できますが、ベイトリールだとバックラッシュばかりで釣りになりません。そして、今年は春の訪れが遅れてますね。毎年この時期に収穫している、蕗の薹もまだ生えてきませんし、野草の成長も遅れています。という事で、1時間程でパトロールは終了となりました。この調子だと次は一ヶ月後ですかね(^^)20250209ドブ川パトロール

  • あくまでクジャクの話です

    男らしくないという理由で彼女に振られた教師、久慈くん。男らしくない男がなぜモテないのか、その理由を生物学的根拠に基づき説明する、スーパー女生徒阿加埜さん。生物学の話に紐づけて説明しちゃう話も面白いが、きっちり伏線を回収する描き方が読んでいてスッキリできるんですよね。こういう時はこう反応するっていう描写が秀逸です😁あくまでクジャクの話です

  • 今日いち-2025年2月8日

    早くも2月1週目が終わります。寒い日が続きますが、春の兆しも見えてきたのでそろそろスポーンに入るやつもいそうだ。2月中に初バス釣れるかな。今日いち-2025年2月8日

  • ガスメーター交換

    所用で会社を休んで家にいたら呼び鈴が押され誰か来たことが分かったのですが、今日は特に来訪者の予定は無かったのでそのままほっといたら、庭に誰か入る気配がしました⁉️空き巣は留守を確認してから入ると聞いた事があるので、二階の窓から覗いたら作業員がガスメーターの前で何かしている?こちらに気づいた作業員は、少しおどおどしながら、ガスメーターの交換作業に来ていて留守の場合でも行う事になっていると説明されました。まあ、本当だろうけどやり辛い仕事ですよね。人が居ないのに敷地内で作業しなきゃいけないなんて、私でも抵抗感ありますよ。今回の件もそうだけど、ガスメーターの検診なんかも、庭に入りますからね?もっと見やすい位置にメーターを移動できれば良いのですが、ネットを通じて検診できないんでしょうか。もう人海戦術で検診する時代じ...ガスメーター交換

  • 越冬中の白メダカ

    1月初旬はエサをあげても浮いてこなかったメダカたちですが、2月に入り徐々に動き出しました。動き方も早く、冬に入りたての頃のような弱々しい動きではなくなってきました。寒さに慣れたのか春が近づいてきたのか分かりませんが、そろそろバスも動き出しそうですよね。もう一回くらい雪が降るくらい寒くなりそうですが、それを過ぎれば春ですね。越冬中の白メダカ

  • 今日いち-2025年2月4日

    ジムニーノマド早くも注文停止⁉️販売計画1200台/月を大きく超える5万台の注文😁納期は3年待ち以上らしいです(・・;)今日いち-2025年2月4日

  • 生成AIにバス釣りについて聞いてみた

    バスフィッシング(ブラックバス釣り)は、主にブラックバス(ラージマウスバスやスモールマウスバス)を狙う釣りの一種です。以下はその基本的な情報です:場所-日本では、琵琶湖や霞ヶ浦などが有名なバスフィッシングスポットです。-湖やダム、川など、淡水域が主なフィールドです。タックル(道具)-**ロッド(釣り竿)**:バスフィッシングには、軽量で感度の高いものが好まれます。-**リール**:ベイトリールやスピニングリールが使われますが、特にベイトリールはバスフィッシングに特化したものが多いです。-**ライン**:フロロカーボンラインやナイロンライン、PEラインなどが使用されます。-**ルアー**:クランクベイト、ワーム、スピナーベイト、トップウォーターなど多種多様。魚の行動や水温、天候によって使い分けます。釣り方-...生成AIにバス釣りについて聞いてみた

  • ランチドライブ

    カミさんの運転練習を兼ねてランチドライブしてきました。11時半過ぎに出発し向かったのは佐野にある回転寿司店。浦和インターから50km未満、時間にして1時間強で来れるちょうど距離感のお店です。店内に入るとテーブル席はほぼ満席でカウンターは3割位埋まっていて、1つだけ空いてたテーブル席に座ります。注文したのは上ランチセット。これに、イワシとアジを一皿ずつ追加しました。いやあ、美味しいですねー。ランチを食べたら道の駅みかもに寄り、野菜を購入。この辺りは春節のインバウンドも関係ありませんね(笑)帰りもカミさんの運転で順調に到着したので、少しは高速道路の運転に自信付けられたかな。ランチドライブ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、oiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
oiさん
ブログタイトル
Bass and Camp
フォロー
Bass and Camp

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用