突然のことでアタフタしておりますが、この投稿をもちましてgooブログへの投稿は終了といたします。この続きはアメブロで再開しますので、引き続きよろしくお願いします。トータル1633067名の方に訪問いただきました。ありがとうございます😊引越し先のURLhttps://ameblo.jp/oioibassfishing/【ご連絡】アメブロに引っ越します
バスフィッシング、キャンプ、カブクワ、日々の備忘録
カスミ水系でバスフィッシングを始め、埼玉周辺でポイント散策中です オートキャンプも楽しいです
今日で2月もお終い。週末は暖かくなる予報だが、月曜日はまた寒くなりそう。もういいよ。今日いち-2025年2月28日
この時期は餌が少ないから庭の植物が狙われてやすくなってしまいます。先月から早生のスナップエンドウを育てていたのですが、新芽が生えた途端にヒヨドリの餌食となり、見るも無惨な状態になってしまいました。取り除けテープくらいじゃ食害を防げなかったので、ネットで覆うしかありませんね。こりゃ農家は大変だ😰ヒヨドリの食害
使い始めるきっかけは、中古で安く沢山買えたから。そしてよく見るブログの人が、これのタンデムコロラドで良く釣っていた事もあります。PDLスピン、今では一部の釣り人しか使ってないと思いますが、偶に魔界で叩き売られているのを見つけると必ず買っちゃいます😁そして、この中の一つにアタリルアーがあって、これ一つで20匹くらい釣ったんじゃないかな。そろそろ引退させたいけど、同じルアーが買えないのでズルズル使っていたけど、もう限界だと思います。暫く探していたのですがもう何年も見つからないので、使わない色からブレードを外しニコイチで同じルアーを作ることにしました。アタリルアーはこれ1/4ozのホットタイガータンデムウィローモデル。で、これを模して1/4ホットタイガータンデムコロラドの後ろのブレードをウィロー...ティムコPDL1/2スピン
若潮8時半干潮12時半満潮今日は潮回りが良く無いけど、明日からまた寒くなる予報なので14時からパトロールに行ってきました。北西の風2メートルの予報だったのに思ったより風が強かった。この川は北西の風だと吹き抜けてしまうので、もろに当たるから体感温度が下がるんですよね。今日も3本体制ですそして魚っけなく1時間ほどでギブアップ。近くの魔界で散財して帰りました。20250223ドブ川パトロール
昨日に保健師さんから塩分と脂を控えるようアドバイスされたばかりなのに、今日すでにネギラーメンを食べてしまい、我慢できずスープも飲んでしまいました。申し訳ございません。今日いち-2025年2月21日
熱帯睡蓮の植え替え用に赤玉土を買ってきました。毎年春に植え替える事で枯れずに大きく育ってきました。植え替え用の土に拘りはありませんが、水に浸して使うため硬質赤玉土を利用するようにしています。しかし、硬赤玉土は値段が高いので需要が少ないらしく、近所のホームセンターでは買えないので、農協で二本線のものを買ってきました。三本線のクオリティもあるらしいけど、これはもっと需要がなく専らネットで購入するみたいですね。小粒一袋590円だったのでD2の赤玉土の1.5倍位の価格だけど、一年に一度しか買わないので、ここは奮発しておきます(笑)硬質赤玉土二本線
今年は春の訪れが10日ほど遅れていように感じます。例年だと2月中旬には蕗のとうが沢山取れていたのに、今年はまだ小さな蕾状態です。雪も降らず暖冬っぽいのに何故ですかね。しっかり寒くならないと成長が遅いのかもしれませんが、水中も遅れてそうですよね。なんとか2月中に初バス釣れるよう頑張りたいです。また寒さがぶり返すようですが春が待ち遠しい
中潮13時半干潮20時満潮今日は午後からパトロールに行く予定だったので昼過ぎまでダラダラしてたら、オズマさんより初バスの便りが届きました。川は違えど便乗するしかないと思い14時からパトロール開始!やはり、気温が上がると魚の活性も高まるようで、前回まで見られなかったコイや亀が泳いでいるのが見えます。これは釣れちゃうな。三本体制で挑んでいたところ、ドットスリーに付けていたスティクワームに明確なアタリが出ましたが、これはショートバイトのため掛からず。それから1時間粘ったけどノーバイトでした。16時過ぎると日も陰り曇ってきてしまい寒いのでストップフィッシング。まだこちらの川に春は来ていませんでした(*_*)20250216ドブ川パトロール
Amazonで購入した商品が配達日になっても届きませんでした。その日は出掛ける予定があったので、置き配を指定していたのに夜になっても届かず、その代わりメールが届きました。メールには配達に不具合が発生したので、商品は発送元に返却しましたと書かれています。再発送するにはこちらにご連絡下さいと書いてあったので、フリーダイヤルに電話しました。電話はオートコールになっており、ガイダンスに従って注文ナンバーを入力したところ、この番号の商品は再配達不能商品ですと言われ、電話は切れてしまいました。何度やっても同じ結果になるので放置していたら返金するような内容のメールが届きました。14日以内に返金云々と書かれているので、またこのまま2週間ほど様子を見ることになります。日本企業ならこの様な対応に憤慨する人が多そうですが、外資...Amazonで購入した商品が配達不能になった
年末年始はインフルエンザに感染し寝込んでいたため、実家に新年の挨拶に行けなかったので、2月に入りやっと行ってきました。そしてついでに子ども達と44年ぶりに私が通った母校の小学校を見てきました。創立65周年なんですね!私が通っていた頃はまだ新しかったという事ですか。中に入ってませんが、外観の見た目は昔と同じに見えますけどね😁この小学校は、荒川に近いのでついでに土手を散歩してきました。風が強いテニスコートが出来ていたり、サイクリングロードがあったり、こちらは昔とは全然違って綺麗になっていて、不良の溜り場って感じではなくなっていました(笑)久々に歩いてみたら新しい家が多くなっていて、昔の面影が少なくなっていました。もっと空き地も多かったんですけどね。下町散歩
定期的に食べたくなるのがタンメン。他の味のラーメンではここまで食べたいと思わないんですけど、野菜の甘みを含んだ塩味のスープと太麺のバランスが癖になります。残念ながらこの味は家で作れないんですよね。今日いち-2025年2月11日
中潮10時干潮14時半満潮二週間ぶりにドブ川へ行ってきました。季節は進んでいるのでしょうか。今日は満潮の時間に合わせて到着したのに何故か水位が低いんですよね。もしかして八潮の道路陥没の影響で水位が低いとか。原因は分かりませんが満潮の水位ではありません。それに、風も強く非常に釣り辛い。寒さは我慢できますが、ベイトリールだとバックラッシュばかりで釣りになりません。そして、今年は春の訪れが遅れてますね。毎年この時期に収穫している、蕗の薹もまだ生えてきませんし、野草の成長も遅れています。という事で、1時間程でパトロールは終了となりました。この調子だと次は一ヶ月後ですかね(^^)20250209ドブ川パトロール
男らしくないという理由で彼女に振られた教師、久慈くん。男らしくない男がなぜモテないのか、その理由を生物学的根拠に基づき説明する、スーパー女生徒阿加埜さん。生物学の話に紐づけて説明しちゃう話も面白いが、きっちり伏線を回収する描き方が読んでいてスッキリできるんですよね。こういう時はこう反応するっていう描写が秀逸です😁あくまでクジャクの話です
早くも2月1週目が終わります。寒い日が続きますが、春の兆しも見えてきたのでそろそろスポーンに入るやつもいそうだ。2月中に初バス釣れるかな。今日いち-2025年2月8日
所用で会社を休んで家にいたら呼び鈴が押され誰か来たことが分かったのですが、今日は特に来訪者の予定は無かったのでそのままほっといたら、庭に誰か入る気配がしました⁉️空き巣は留守を確認してから入ると聞いた事があるので、二階の窓から覗いたら作業員がガスメーターの前で何かしている?こちらに気づいた作業員は、少しおどおどしながら、ガスメーターの交換作業に来ていて留守の場合でも行う事になっていると説明されました。まあ、本当だろうけどやり辛い仕事ですよね。人が居ないのに敷地内で作業しなきゃいけないなんて、私でも抵抗感ありますよ。今回の件もそうだけど、ガスメーターの検診なんかも、庭に入りますからね?もっと見やすい位置にメーターを移動できれば良いのですが、ネットを通じて検診できないんでしょうか。もう人海戦術で検診する時代じ...ガスメーター交換
1月初旬はエサをあげても浮いてこなかったメダカたちですが、2月に入り徐々に動き出しました。動き方も早く、冬に入りたての頃のような弱々しい動きではなくなってきました。寒さに慣れたのか春が近づいてきたのか分かりませんが、そろそろバスも動き出しそうですよね。もう一回くらい雪が降るくらい寒くなりそうですが、それを過ぎれば春ですね。越冬中の白メダカ
ジムニーノマド早くも注文停止⁉️販売計画1200台/月を大きく超える5万台の注文😁納期は3年待ち以上らしいです(・・;)今日いち-2025年2月4日
バスフィッシング(ブラックバス釣り)は、主にブラックバス(ラージマウスバスやスモールマウスバス)を狙う釣りの一種です。以下はその基本的な情報です:場所-日本では、琵琶湖や霞ヶ浦などが有名なバスフィッシングスポットです。-湖やダム、川など、淡水域が主なフィールドです。タックル(道具)-**ロッド(釣り竿)**:バスフィッシングには、軽量で感度の高いものが好まれます。-**リール**:ベイトリールやスピニングリールが使われますが、特にベイトリールはバスフィッシングに特化したものが多いです。-**ライン**:フロロカーボンラインやナイロンライン、PEラインなどが使用されます。-**ルアー**:クランクベイト、ワーム、スピナーベイト、トップウォーターなど多種多様。魚の行動や水温、天候によって使い分けます。釣り方-...生成AIにバス釣りについて聞いてみた
カミさんの運転練習を兼ねてランチドライブしてきました。11時半過ぎに出発し向かったのは佐野にある回転寿司店。浦和インターから50km未満、時間にして1時間強で来れるちょうど距離感のお店です。店内に入るとテーブル席はほぼ満席でカウンターは3割位埋まっていて、1つだけ空いてたテーブル席に座ります。注文したのは上ランチセット。これに、イワシとアジを一皿ずつ追加しました。いやあ、美味しいですねー。ランチを食べたら道の駅みかもに寄り、野菜を購入。この辺りは春節のインバウンドも関係ありませんね(笑)帰りもカミさんの運転で順調に到着したので、少しは高速道路の運転に自信付けられたかな。ランチドライブ
「ブログリーダー」を活用して、oiさんをフォローしませんか?
突然のことでアタフタしておりますが、この投稿をもちましてgooブログへの投稿は終了といたします。この続きはアメブロで再開しますので、引き続きよろしくお願いします。トータル1633067名の方に訪問いただきました。ありがとうございます😊引越し先のURLhttps://ameblo.jp/oioibassfishing/【ご連絡】アメブロに引っ越します
メインラインを切らずにウェイトを後付けする部品を使ってみたら問題なく使用する事ができたので、これで完成系でよいと思ったのですが、ラインを切らずウェイト交換-Bassandcamp唐突ですがラインを切らずにウェイト交換できたら良くないですか?フック以外にシンカーストッパーを付けていると、結び変えるたびストッパーが無駄になりますしね。簡単に...gooblogもっと簡単に作れるウェイトを思いつき、1.8g、3.5g、5.0gの3種類を作ってみました。これもラインを切らずにウェイト後付け出来るので、前回の物とどちらが使い勝手よいか、使いながら判断していきます。ラインを切らずにウェイト交換その2
3月中旬に植えたジャガイモが無事発芽しました!実は種イモを買いそびれてしまい、冷蔵庫にあった発芽したイモと、ホームセンターで売れ残り萎びて半額になっていたイモを種イモにしていたので、発芽は半分諦めていました。日当たりの良い畑のイモが発芽したのですが、よく見ると日当たりの悪い方も発芽していますね。それに袋栽培のイモも発芽しています。あとは芽かきをして大きく育てるだけ。収穫が楽しみです😊ジャガイモ発芽しました!
中学生のころにブラックバスという魚がいて様々なルアーで釣れる事を知りました。その頃は未だバスが生息する所が少なく、芦ノ湖、河口湖、亀山湖辺りでしか釣果情報のない時代です。中学生の頃からバス釣りを始め、年に数回友人と電車で河口湖や亀山湖に行ったのがその頃のバス釣りの全て。その頃は未だ放流していなかったので、バスを釣ることは出来ませんでした。初バスを釣ったのは社会人になり車で行った亀山湖でした。お遊びでキャストしたチャガーに35センチ位のバスがヒットし、とても慌てながらキャッチしたのを覚えています。その後も亀山湖ではそこそこ釣れていましたが、ボートに乗るのが好きではなく足が遠のいてきたころ霞ヶ浦の存在を知りました。カスミの釣りを教えてくれたのは、中学の同級生鈴木くん。あだ名はセンパイ。ギドバグやパドルテイルワ...ブログを始めたきっかけ
え〜サービス終了するの⁉️マジですか〜😰今日いち-2025年4月14日
先日ブレーキブロックを2.0㍉に削ったモラムを先日の釣行で使ってみたら、ブレーキが全然効かなくなっていて、使い物になりませんでした😥モラムSXのブレーキブロック改造-Bassandcamp先日モラムSXでラパラCD7をキャストしたところ、余りにも飛距離が出ないからリールのメンテナンスをしたら少しだけ復活したのですが、そもそもブレーキが効きすぎる感じがし...gooblog2.0㍉は削りすぎだったようなので新たに2.3㍉を削り、ノーマルスプールは純正2.5㍉に戻しアベイルスプールは2.3㍉を取り付けました。チェックの結果、両リールとももう少し詰める余地はありそうですが、これくらいのブレーキ力は万能に使いやすそうなので、暫くこれで使ってみます。因みにブレーキブロックは1つだけ取り付けています。モラムSXブレーキブロック改造のつづき
今日は久々の晴れ予報の土曜日。天気が良いので釣り場に立つだけで満足してしまう😅快晴、無風、むせ返るような花の香り早起きしていつものポイントに着くと運良く誰も居ないので、朝ごはんを食べてから釣りしようと車の中でコンビニで買ってきた肉まんを食べていたら、釣り人が3人来てポイントに入られてしまった(・・;)よく見ると今日は釣り人が多い。天気が良いから人間も元気なようだ。しかたないのでポイント移動。川の合流地点に来てみた。朝方は風もなく川面は鏡面のよう。川から流れ込む水に濁りがあるのが気になるが、濁りの境目をワームで調査。前回来た時は気温が5度しかなかったのに小魚や鯉が沢山泳いでいたのに今日は何も見えない。時々鯉が跳ねているけど、生命反応が少ない気がするよ。少しすると風が出てきて釣れそうな雰囲気に...20250412北の川パトロール
ジャガイモの芽が出てきました!貧弱な種イモだったので、半分諦めていたけど嬉しいです🌱今日いち-2025年4月10日
先日モラムSXでラパラCD7をキャストしたところ、余りにも飛距離が出ないからリールのメンテナンスをしたら少しだけ復活したのですが、そもそもブレーキが効きすぎる感じがしているので、ブレーキブロックについて調べてみました。現在装着されているブレーキブロックは、アベイル製の小サイズブロックなのですが、極小サイズもあるそうなのでそれを購入しようと思いましたが、以前から試したい事があったのでこの機会にやってみます。ブレーキブロックを削り短くしてみようと思います。ノーマルだと長さ2.7㍉なので削って2.0㍉にしてみました。ブレーキのクリアランスがどれくらいあるか分からないので、キャスト時にスプールがロックしてしまう危険もありますが、試したい欲求が勝ってしまいました。取り敢えず2台のブロックを削りましたが、ダメなら諦め...モラムSXのブレーキブロック改造
昨年落花生を栽培した畑を見に行ってきました。昨年収穫してから半年以上放置していたので、雑草だらけになっていました。今日は使わなくなって資材の撤去だけのつもりだったけど、少しだけでもと草刈りしてみたら。つ、辛い(-_-;)カマしかないので一畳ほどのスペースしか除去できませんでした。人力じゃムリ耕運機欲しい使わなくなったポールは倉庫の脇に置いておきます。また野菜を栽培することがあれば使うかも知れません。草刈り
娘の友達がメダカを飼ってみたいという事なので、白メダカを7匹里子に出しました。電車で待って行くらしいから2リットルのペットボトルに入れて持たせます。ペットボトルでは不安かもしれませんが、メダカは丈夫な魚なので短時間なら大丈夫でしょう。娘に一通り飼育する際のポイントを伝えておきます。楽しみながら飼育してね😌白メダカを里子にだしました!
唐突ですがラインを切らずにウェイト交換できたら良くないですか?フック以外にシンカーストッパーを付けていると、結び変えるたびストッパーが無駄になりますしね。簡単にウェイトだけ交換できるとコスパも良さそうじゃないですか。そこで、こんなものを作ってみました!これならコイルにラインを巻き付けるだけでラインを切らずにシンカーの取り付けが可能です。それにウェイト交換もワンタッチ!作り方は簡単。0.6㍉のスタン棒を精密ドライバーに5回転巻き付けてから、シンカーをセットする輪を作るだけ。根掛かり検証のため2種類の向きを作ってみました。実釣で検証していきます。ラインを切らずウェイト交換
小潮6時満潮19時干潮今日は満潮時刻に合わせ午前7時からパトロールに行ってきました。この時期この時間帯のパトロールは過去記憶にありませんが、午前中なら7時と11時に地合いがあると思っているので少し期待していました。そしてこの時期に釣れた事がない下流のポイントに来てみたのですが、上流には居なかった小魚が群れています。多分ハクだと思いますがこのポイントで正解だったという事でしょうか。水位もそこそこあり、良い季節なら釣れる条件がそろっていますが、昨日同様ノーバイトでした。やはり、このポイントはまだ早かったようです。反省しながら帰ります。20250406ドブ川パトロール
小潮7時半満潮16時半干潮今週は雨の日が多かったので、増水を期待し11時から13時までパトロールしてきました。しかし、期待どおり水位は復活していたのですが、先日まで沢山いたカメの姿がありません。そして暫く釣りしていて気付いたのですが、水辺全体に生命感がありません。水中からもどったルアーを触ると、真冬並みに冷たくなっていたので、水温が急激に下がったようです。せっかく水位が戻ったと思ったら水温が下がってしまいました。やはりこの辺りのポイントは、もう少し季節が進まないと魚が留まる環境にならないのかもしれません。20250405ドブ川パトロール
何年ぶりだろう。少なくとも5年以上は経っていると思う。今日は久々にオズマさんと飲みに行ってきました。そして待ち合わせはいつもの釣具屋。先に到着したオズマさんを探し店内に入ると、マルチピースのロッドを見ているオズマさんを発見。そのまま以前よく行ったお店に入ります。この店は赤のラガーが美味しかった記憶があります。先ずはビールで乾杯🍻釣りのはなし、仕事のはなしなど会話が尽きません。おつまみも美味しく会話が盛り上がります。会社の同僚と飲むお酒では、このような状況になる事はありませんので、やはり趣味で繋がる仲間の存在は素晴らしいものがありますね!気づけば22時を過ぎており、明日は朝からパトロールに向かうという事でお開きとなりました。明日は久々の晴れ予報です。釣果はともかく気分転換には最適な土曜日でし...オズマさんと情報交換してきました(^ω^)
少し雨が降っていますが、毎年遅れがちな種蒔きを行いました。これを忘れると、収穫期が遅れてしまうので苗を買ってこなければなりません。計画的に種蒔きする事でコストを抑えます。先ず一つ目はバジルの種蒔きです。この種も昨年買ったものを保管しておきました。一年じゃ使いきれませんからね。そして、もう一つはピーマンの種を蒔きました。こちらは料理に使ったピーマンから採取した種を使いました。出来れば自家栽培したピーマンの種を使いたいのですが、いつも保管しておくのを忘れてしまいます。なので、今年はスーパーで購入したピーマンから採取したものです。それぞれ7ポット蒔きましたので、この中から元気な苗を選んで栽培していく予定です🌱種蒔き🌱
ラパラCD7ジャパンスペシャルカラーこのカラーに絶大な信頼を寄せている。カウントダウンエリートで再販してくれないかな。今日いち-2025年4月3日
お正月にお雑煮に入れ食べ終わった後のセリの根をペットボトルに入れベランダに放置していたら、風が強い日に倒れ枯れかかっていたので、プランターに植え替えてメダカ池で栽培してみることにしました。肥料は熱帯睡蓮に使っている固形のものを少々だけ。根付いて葉が増えてきたらセリ用の容器を準備します。取り敢えず復活することを願います。こちらは早春に鳥の被害でほぼ葉がなくなってしまったスナップエンドウとサヤエンドウです。先日に暖かい日が数日続いた時一気に成長しました!これなら実がなる日も近いでしょうね。そして、こちらの山菜も芽が出てきました。昨年に幹を切ったため多くの脇芽がでてきました。今年はこのまま成長させ来年いただく予定です。タラの芽セリの水耕栽培に挑戦
中潮9時半干潮16時半満潮今日も仕事終わりにパトロールです。今日は潮回りが良いので釣れそうな時間帯にパトロールですがどうなるのか。はい、ノーバイトノーフィッシュでした。2時間投げ続けたけど全くアタリなし。この潮回りで外した事はなかっなのにいったいどうしたのか。今後が心配になります。20240703ドブ川パトロール
日課として毎朝メダカに餌やりしているのですが、昨日あげ忘れてしまいました。子メダカはエサ不足で餓死する事が多いようなので、餌忘れしないよう注意しているのに。。。今日は忘れないうちにいつもより早い時間帯に餌をあげに行ってみたら、親メダカが2匹睡蓮の葉の上に乗っていました⁉️葉の上には、まだ水があるから良いものの、このまま水が無くなり取り残されてしまいそう、と思ったら池のはじの方の葉の上で、干からびているメダカを発見(・・;)すでにお亡くなりになっていました。なぜ葉の上に乗るのか不明ですが、葉の上に残った餌を取りに行き取り残されてしまったのかもしれません。昨日エサあげを忘れてしまったのが悔やまれます。🔸子メダカの餌と親メダカの餌は同じものを与えています。子メダカに与えるときは、指ですり潰してか...メダカ池の睡蓮の葉
Amazonアソシエイトに登録した事を息子に伝えたら、私のブログのリンクを通して商品を購入してくれていた。なので、紹介料が入ったら何かご馳走様してあげようと思っていたのに、いつまで経っても売上レポートに紹介料が表示されません。そこで、これはおかしいと思い色々調べてみると、やはり家族や知人が購入したものは紹介料が付かないらしい。そりゃそうだろうと思うけど、一体どうやって紐付けているんでしょうね。IPアドレス?Macアドレス?それとも住所か?もしかして家族情報を持っているとかなのか(・・;)Amazon恐るべし(笑)Amazonアフィリエイトの紹介料について
もうすでに沢山レビューされているので使ったことある人も多いと思いますが、このメタルバイブは絶対釣れると思うんですよね。いつか買おうと思いながら、お店に行くと買うのを忘れてしまう?そういうこと良くありませんか😆本当は5gのメタルバイブが欲しかったんですが生憎セリアでは一番小さいものでも7gでした。お約束でフックやスナップはイマイチですね。まあ100円だから仕方ない。ジャッカルのイレグイマーカーで塗り塗りしてから、ダブルフックに交換して使おうと思います。このマーカーはケイムラ色が入っていて濁りの中で際立ちます!ワームにも塗れるのでオススメですよ。JACKALL(ジャッカル)アートラインイレグイマーカーケイムライエローマーカーカラー:ケイムライエローJACKALL(ジャッカル)Amazonのアソ...100均セリアのメタルバイブ
先週に植えた落花生の種が気になり見に行ってきました。1週間じゃ発芽しないと思っていたのに結構大きくなっててびっくり!雑草もだけど😓先週今週それと鳥の被害にあい、発芽出来るのは半分以下だと思っていたのに確認できただけでも6割くらい発芽していました。種を植える周りの雑草の根を刈ってから植えたので、新芽の周りだけ雑草が少ない。もっと広範囲に雑草の根を刈った方が良いのですが、人力ではやりきれませんよ😆そして、今度こそこのまま収穫まで放置するために、鳥避けに防鳥糸を張ってきました。今回は使わなくなった3号の釣り糸を使用したので糸は無色ですが、黒い糸の方がカラス避けに効果あるみたいですね!高儀(Takagi)畑サイクル防鳥びっくり黒テグス2000m害鳥対策に髙儀(Takagi)Amaz...落花生畑に防鳥糸を張りました
長潮12時満潮17時半干潮昨日の疲れが残っていますがパトロールに行ってきました。最近は平日も仕事が早く終わった時にパトロールしているので、毎日行かないと気持ち悪いんですよね。行かないと落ち着かない😓釣れる潮回りじゃないけど試してみたい時間帯なのでやってみたら、なんと、2投目で釣れてしまいました!子バスですが、昨日は遠征しても釣れなかったので素直を嬉しいかも😆20240630ドブ川パトロール
実は昨日の釣行後に今年初の鰻重を食べてきました!竿を置き忘れるハプニングがあり、その後は釣りを続ける気力がなくなり、家に帰ろうとナビを操作していたら、近くに川魚割烹の看板を発見!予約してませんが、弁当もあると言うことなので入ってみると40分くらい掛かるけど大丈夫との事で入店。ハプニングで憔悴していたので、元気が出るように鰻重を注文します。今年初の鰻!冷房のきいた室内で待つこと40分弱。待望の鰻重が配膳されました。ふっくら焼き上がった鰻重は、皮の香ばしさとタレの甘味が絶妙で、思いつきで入った店にしては大成功でした。鰻重を食べて元気を出そう
今朝方まで大雨だったので河川の釣りは濁りと増水で釣りにならないかもと思いながら釣り場に到着。しかし朝一に入ったポイントは予想に反し濁りも薄く釣れそうな水質です⁉️このポイントのすぐ脇からボートをエントリーするみたいで、頻繁にボートを乗せた車が来るので10分ほど竿を出し直ぐに移動。他の河川も見てみたいので大きく移動しました。こちらは先程の川より濁っていたので移動は失敗か😔それでも小一時間釣りしてみたけど、やはり朝イチの川が気になり戻ることにしました。コンビニ休憩しながら1時間ほど掛けて朝イチの川に戻りると、やはりこちらの川の方が水が良い。釣りを始めようとトランクを明けたらロッドが一本ない⁉️ヤバい。さっきの川に忘れてきたみたいだ💦すでに1時間ほど経っているので、他の釣り人が入...20240629K川パトロール
以前作った二段式トランクをシャモニーに載せ替えて使っています。車の三列目シートは取り外したまま使っているので、釣りに使う程度であれば十分な積載量が確保できています。この二段式トランクを初めて作ったのは、もう11年も前のこと。しかしこの作り方では5年後に足が折れてしまいました。デリカD5車中泊仕様-Bassandcampトランク積載量アップのため、荷台を二段式にしました使用したのはイレクターパイプパーツは近所のホームセンター(ユニディ)で購入しました!カット済み購入一覧イレクタ...gooblogその後に作り直していますが、その時に少し寸法を変更したことにより2列目シートがパイプにぶつかり、フラットに倒れなくなってしまいました。デリカD5車中泊仕様トランクを二段にする-Bassandcampイレクターパイプ...トランクは二段式にすると便利ですよ
スナップを介してワームフックを付けると、ワームの先端にフックが埋まらなくなるのでワームの待ちが良くなるんですよね。ちょっと邪道な感じですが、これで釣果が落ちると感じたこともないので、重めのワームを使う時はよくやります(^^)しかし回収する時にワームが回転しやすくなるデメリットがあり、1日使うとメインラインが糸よれして使い物にならなくなってしまいます。そのためスイベルの付いたスナップを使いたくなるのですが、あまり良い商品が見つかりませんでした。海用のボールベアリングタイプのスナップが良さげでしたが価格が高すぎだし、安価なものはスナップが貧弱で使えないし。そこでいつも使っているスナップとオープンスイベルを連結させて、スナップスイベルを作ってみました。50スモールならスイベルを伸ばしてしまいそうですが、まぁ釣れ...スイベル付スナップ
中潮13時半干潮21時満潮今日も仕事終わりにドブ川パトロールへ。ここのところずっと増水していたのですが、今日は珍しく減水しています。そしてこういう日は釣れない事が多い。糸巻き替えたプラグを使いたいけど、この水深じゃ根掛かりしてしまうので、絶対潜らないバジンクランクを選択。ワームにギルっぽいアタリがあったけどフッキングしないので魚が小さいのか。2時間ほど頑張りましたが今日もノーフィッシュです。20240625ドブ川パトロール
私自身何度も痛い目にあっているし、リリースした後の魚のダメージを考えたらバーブは無い方が良いに決まっている。時々思い出したようにペンチを使いカエシを潰していると、失敗して針先を折ってしまう事がありました(T.T)それが嫌で最近カエシを潰していなかったのですが、バーブレスのオフセットフックが発売されているのを見つけました!私のタックルでは、もう少し細軸のものが好みですが贅沢は言えません。今後は少しづつこの針にシフトしていければと思います。OWNER(オーナー)B-92オカッパリバーブレス1形態:ルアー用フックオーナー(OWNER)Amazonのアソシエイトとして、【Bassandcamp】は適格販売により収入を得ています。バーブレスオフセットフック
審査結果が来るまで2週間ほど掛かるとか、14回目でやっと合格したとか、Amazonアソシエイトの審査が厳しいという情報ばかり目についたのですが、先ほど合格通知が届いていました⁉️終わってみれば結構あっけなかったように感じますが、取り敢えずこれで一歩進んだということです。gooブログの有料プログラム分くらい稼げると良いなぁ😆Amazonアソシエイト審査合格❗️
中潮13時干潮20時半満潮今日は仕事終わりに2時間、ドブ川パトロールしてきました。昨日までの増水も落ち着いており、水の色もいい感じ。到着して2投目のスピナーに何者かがバイトしたけどフッキングしませんでしたがバスの可能性大です❗️小魚も多く今日はアタリ日かと思ったのも束の間そのままノーバイトで終了です。あの一本が取れていれば気分爽快だったのに😓20240624ドブ川パトロール
ブログを始めた当初に登録したブログ村ですが、バスフィッシングとオオクワガタのカテゴリーにエントリーしています。当初はタイトルでもあるバス釣りとキャンプについてアップする事が多かったのですが、子供たちが成長しキャンプに行く機会が年々減少してきたので、その頃に始めたオオクワガタ飼育のカテゴリーに登録したのでした。そしてまた最近は全く飼育していないにも関わらず、オオクワガタのカテゴリーについても一定数の方が見てくださっているようで申し訳ないです。🙇♂️これを機にまた飼育してみようかなとも思ったけど、アレコレ大変な事を思い出し躊躇してしまっています。ワイルドのカブトムシが手に入ったら、また飼育を始めるかもしれません😊ブログ村のランキング
中潮12時半干潮20時満潮今日は断続的に強い雨が降っていますが、休日に家に閉じこもっていられないので午後からパトロールへ。増水時は流れ込みに魚が集まるということなので水門をランガンしてみます。一ヶ所目は不発。いつもならバスが不在でも何かしらの魚はいる所なのに今日は何もいない。嫌な予感がする。ここもマイクロベイトはいるのですが、それを狙う魚はお留守。やはり嫌な予感が。。今日は水門じゃないと気づくまで、結構な数の水門を探りましたがどこもダメでした。こういう時は何処にいるんですかね。20240623ドブ川パトロール
本来は種を撒く日の前後に水気がない方が良いらしいけど、種まきの推奨時期が5月から6月ということなので、先程まで雨が降っていたけど気にせず種まきしてきました。この土地で作物を育てたことはないので肥料は全く無いはずですが、今回は不耕起栽培してみたいのでこのまま肥料は施しません。また、落花生が生えることで雑草が生えなくなることも期待しています。1メートル間隔で1カ所につき2粒ずつ、100個の種を蒔きました。鳥に食べられて無くなってしまいそうですが、このまま秋まで放置です。サカタのタネ実咲野菜7570落花生00927570切替月:11月サカタのタネAmazonのアソシエイトとして、【Bassandcamp】は適格販売により収入を得ています。落花生の種を蒔きました!
Amazonアソシエイトに登録したのが11日前のこと。しかし収益化するにはAmazonアソシエイトの審査に合格する必要があるので、180日以内に3件の売上が必要になります。しかしこればっかりはお願いすれば何とかなるものでもないので、アフィリエイト初心者の私にはどうしたら良いか見当も付かず、取り敢えずいつも通りブログを書きその時を待っていました。Amazonアソシエイトに登録すると、リンクへのアクセス数や売上が発生した時のレポートが見れるようになるのですが、リンクへのアクセスは一定数あるものの売上は全く発生しないので、このまま180日過ぎてしまうんじゃないかと思い始めていたところ、なんと、5件の売上が発生していました!おありがとうございます😭と言うことは、Amazonアソシエイトチームの審査...Amazonアソシエイト審査開始
大潮11時半干潮19時満潮今日は珍しく妻と一緒にパトロールに行ってきました。今日は車番がいるのでいつも行けないポイントを中心に探りましたが全く釣れません。気づいたら17時半を過ぎていたので、これ以上連れ回す訳にいかないので撤収します。しかし、明日から暫く天気が崩れる予報なので諦めきれず、妻を家に届けてから近場のポイントで残業しました。粘った甲斐あって、暗くなるちょっと前に釣れました。粘り勝ちですね😆20240622ドブ川パトロール
大潮10時半干潮17時半満潮今日も仕事終わりにパトロールしてきました。今日はあまり時間がないのでサクッと調査します。試したいリグがあるので使ってみたら、引いてくると何故か横になってしまいまともに動きませんでした。川は増水から回復傾向でしたが、それに伴い魚の活性も低くなってしまい、1時間みっちり探りましたがノーバイトで終了。平日だからといって簡単ではありません。20240620ドブ川パトロール