突然のことでアタフタしておりますが、この投稿をもちましてgooブログへの投稿は終了といたします。この続きはアメブロで再開しますので、引き続きよろしくお願いします。トータル1633067名の方に訪問いただきました。ありがとうございます😊引越し先のURLhttps://ameblo.jp/oioibassfishing/【ご連絡】アメブロに引っ越します
バスフィッシング、キャンプ、カブクワ、日々の備忘録
カスミ水系でバスフィッシングを始め、埼玉周辺でポイント散策中です オートキャンプも楽しいです
Amazon アソシエイト・プログラムメンバー月間レポートが届きました!
Amazonアソシエイトに登録し初めてレポートが届きました。レポートの内容は6月の収益に関する報告です。これで分かった事は、売上は2ヶ月遅れで集計されその後振り込まれるので、紹介料が発生してから3ヶ月後に支払いが行われると言う事です。私はギフトカードでの支払いを選択しているので、500円溜まると支払われる予定ですが、残念ながら6月は未達成でした。目標を有料版gooブログの利用料金である650円/月としていますので、リンクをクリックしてもらえるよう頑張ります😁Amazonアソシエイト・プログラムメンバー月間レポートが届きました!
昨日は仕事が終わってから、電源が入らなくなってしまったドラレコを見てもらうため販売店に車を持ち込みました。ちょうど大雨が降ってきたタイミングだったので、道路は大渋滞。いつもより時間が掛かりました。予定では一晩預けて翌日取りに行く予定でしたが、取り敢えずその場で確認してみる事になったので、お手伝いしながらトラブルシューティング。本体が壊れている可能性は低いので、テスターで供給電圧を測ると正常に12v来ている。しかし、たまたまアース線を触った時に4vまで電圧降下したので接触不良がありそうです。テスターでアースの導通を確認してみたら、時々導通していない時があるので、アースの場所を🔴から🔵に変更したら安定して12v出るようになりました。一度自分でも分解していたのに、原因を見つける事...ドラレコの修理
サビキ針量産やっぱり目があると生命感高まりますね!今日いち-2024年8月29日
市販のサビキ仕掛け。全長が長すぎたり、針のサイズとハリスの太さのバランスが悪かったり、ちょうど良いサイズの仕掛けが見つからないので自作しました。先ずは針結び器を使ってハリスと一緒に結ぶ事ができるティンセルで針を作りました。作り方は、針結び器に針とティンセルをセットし一緒に巻くだけ。ハリスでティンセルを固定するので抜けることはありません。余分なティンセルをカットして形を整えます。針から5ミリくらい出してカットしました。ティンセルの長さはお好みでOK量産します。このままでもハリスが解けることは無さそうですが、接着剤で固定しておきました。これもお好みですよね。ハリスは25センチにカットしました。今回は幹糸とハリスの接続に回転ビーズを使いましたが、これは細ハリスだとサバやフグに切られることがあるので、その時は針だ...自作投げサビキ仕掛け
今日は久しぶりに会社の同僚と飲みに行ってきました。いつもと同じ昔話に花が咲きましたがこれが楽しい(笑)次はまた旅行でも計画しましょう!今日いち-2024年8月27日
またデリカに搭載したユピテルのドラレコ(SN-TW86d)の電源が入らなくなってしまいました。前に一度入らなくなった時があったのですが、その時は購入した販売店に持ち込んで見てもらったら画像の電源ケーブルの接触悪かったらしく、配線し直してくれました。でもそこから一週間ほどしたら再発してしまったので、見よう見まねで自分でコネクターの抜き差しや菅ヒューズを確認しましたが、原因を特定出来ず直せませんでした。テスター欲しいそうなると前回は偶々直ってしまったように感じるし、原因は他にありそうですよね。今週29日に販売店に持ち込む予定ですが、本体壊れてたら保証期間内という事で直せますかね。ドラレコの電源が入らない
ハゼ釣り用の針を量産するカエシは潰すけど餌持ち良くしたいという相反する課題を解決するために、ケン付き流線を選択しました。今日いち-2024年8月25日
今日は北の川をパトロールしてきました。しかし今日も気温が高まる予報なので入水して狙う計画。朝7時の時点で気温は35度ですが、入水しているので暑さは我慢できます。水が綺麗な川ならではの釣り方ですね。中洲の下流に入り島の両サイドのえぐれに潜むバスを狙います。昨日作った簡単直リグとスピナーを交互にキャスト。暫く探っているとウェーダーを履いた釣り人が2人がこちらに向かって入水し始めたので、何処に入るか見ていたら、何と私の20メートル上流で釣りだしました⁉️ちょうどそこにキャストしていたのに、ポイント真上で釣り出しました。私の姿が見えていない筈はないので、近寄って注意したら移動していったけど絶対確信犯ですよね。呆れてしまいました。釣りの方は子バスのボイルがあったり、スピナーを追いかける影を見たり、活性は低くないので...20240824北の川パトロール
オカッパリでランガンしているとき一角だけワームを打ちたい事ってありますよね。そんな時にプラグを使っているとワームへ付け変えるのが面倒でそのまま交換せず諦めてしまう事がありました。以前はそんな時用にスナップのまま直リグを使ってたのですが、直リグは根掛かりが多くドブ川では使いづらかったんですよね。そこで思いついたのはライトバウンスリグを使った直リグ。これなら使い勝手と根掛かりを両立できそう。スナップに針とライトバウンスリグを刺せば完成なので、プラグからワームへも秒で交換できるからドブ川で活躍するかも(^^)FishingFighters(フィッシングファイターズ)スナップ鉄腕スーパーSUSスナップラウンドタイプ#...通常スナップの約2倍以上の破断値FishingFighters(フィッシングファイターズ)バ...自作根掛かりしない簡単直リグ
バサーにとって1オンス=約28gだと思いますが、金は1オンス約31gで計算されているんですよ。知ってました?たったの3gですが、最近金相場が高くなり1g/10,000円(K24)超えてきたので、3g/30,000円の差は結構大きいんですよ。そこで、この差が何なのか調べてみたら、トロイオンスという質量の単位ということがわかりました。トロイオンスとは、貴金属や宝石の計量に用いられる質量の単位で、日本では「金の質量の計量」にのみ限定して使用しているようです。まあ、私は貴金属には縁が無いので問題ありませんが、みなさまご注意下さい。Amazonは金貨も売ってるんですね!純金コイン24金24K純金メイプルリーフ金貨エリザベスコインメープルコイン1/10オンス枠K18付...純金コイン24金18金ゴールドジュエリーメン...1オンスは何グラム?
先日ハゼ釣りで使った針は全てカエシを潰してバーブレスにしていた。これにより掛かった魚がバレる事はなかったが、一点だけ誤算があった。それはエサ持ちが悪いこと。始めは小さなハゼにエサだけ取られてるのかと思ったら、アタリもないのにマルっと無くなってることが度々発生。別日のウナギ釣りでもバーブレスにして釣りしてた友人が同じ事を言ってたので間違いないだろう。カエシは潰したいがエサ持ちは下げたくない。この相反する問題を解決する針がケン付き針。この針でバーブレスフックを作れば解決しそうなので、シーズンインまでに用意しておかないとね。がまかつ(Gamakatsu)ケン付流線フック白9号釣り針入本数:20がまかつ(Gamakatsu)餌持ちの良い針
先日プランターに植え替えたバジルの葉が10枚ほどに増えたので鉄芯しました。鉄芯する時は、成長途中の小さな葉を残し、その上から切り落とすと良いようです。これをしておくと、幹が横に広がり葉の枚数が増えるみたい。もちろん切り落とした葉は美味しくいただきました。唐辛子とバジルの植替え-Bassandcamp約1ヶ月前に撒いた種から発芽した苗が大きくなってきたので植替えました。唐辛子バジル種まきの時期が遅かったのでまだ苗も小さいですが、秋には収穫できるようになるかな。...gooblogバジルの鉄芯
長らくカモフラフロロを使用していたが、とうとう5lbの在庫がきれてしまった。お気に入りのラインカモフラフロロ-Bassandcamp最近またGTRウルトラを使い始めたのですが、フロロなら今でもカモフラフロロが一番だと思っている。使うキッカケは確かオズマさんの影響だったと思いますが、今では他のライ...gooblogR18も良いラインだけどこのタイミングで再びGTRウルトラを使ってみようと思う。使えば分かるけどスピニングリールにはナイロンラインが使いやすい。それにナイロンは感度悪いと言われるけど釣果に影響あるほどではない。フロロに比べ糸よれも少ないからトラブルも減るし良い事づくめだと思うんですよね。サンヨーナイロンナイロンラインアプロードGT-Rウルトラ100m5lbダークグリーン主な対応魚種:ブラックバス...カモフラフロロの代替品
白鳥ってイソメ食べるんですよ。いらなくなったイソメを捨てたら寄ってきてバクバク食べてたので好物なんだろうね。くれぐれも針のついたイソメを放しないようにご注意下さい。今日いち-2024年8月18日
今日はいつものメンバーでうなぎ釣り。少し早めに到着するとマンスリーさんがいたので談笑しながら皆を待ちます。川は台風の影響で濁ってるかと思いきや全然濁っていない。過去のうなぎ釣りでは濁ってた時によく釣れたのでちょっと期待がはずれた。少しするとさっかさんと一緒に茶さんとjrが到着。9年ぶりにjr登場です。今日私はうなぎじゃなくバス釣りする予定ですが、9年前に大きなバスが釣れたのを思い出しました。jrがいるから又釣れるかもね😆しかし、バス釣りは全くアタリが無いのでうなぎ釣りを見ていたら、明るいうちはアタリがなかったのに、日が傾くと急にアタリが出始めました!定番の外道オンパレードの後にjrが本命ゲット‼️このポイントでは良型のうなぎ。jrは9年前も釣っているので毎回うなぎを釣り上げています。持って...お盆休みにうなぎ釣り
防災用にもう一つランタンを購入しました。前回購入したランタンがとても良かったので同じものを買おうと思ったけど、充電式のランタンも気になっていたのでこれを選びました。サイズはEX-236D(右側)と比べひと回り大きく、光量は500ルーメンで光色を3段階に変更できます。充電式専用電池が一つ付いていますが、単三電池4本でも使う事ができます。因みに236Dは単三6本です。前から使っていたEX-777XPは単一乾電池を3本使うので、使い勝手を考えると単三電池を使用するモデルが良いですね。左から、418H:単三電池4本or充電式236D:単三電池6本777XP:単一電池3本GENTOS(ジェントス)LEDランタン充電式専用充電池/単3電池式500ルーメンエクスプローラーEX-418H...サイズ:約直径80.2×15...ジェントスEX-418H
中潮9時干潮16時半満潮本日2度目のパトロールは満潮時間少し前からスタートです。午前中はバス以外の魚しか確認できませんでしたが、魚の活性は高そうだったので夕まずめに期待して行ってみましたが、逆に生命感無くなってました。でも、知り合いがクランクベイトで良い釣りしてたので、タイミング合えば釣れそうなんですけどね。20240816ドブ川夕練
本日は台風が直撃する予報なので釣りできる状況ではなかったのですが、目覚めたら雨風も酷くなかったので少しだけパトロールしてきました。小魚やナマズが浅瀬に避難していたのでバスもいそうでしたが、1時間ほど釣りしてもアタリがないので、雨が強くなる前に撤収しました。こんな日に釣りしちゃダメですよね。20240816ドブ川パトロール
気づいたらドラレコの電源が入らなくなっていた。プラグを抜き差ししても症状は変わらないので、ヒューズが切れたのか。取説に暑くなる車内に放置してはダメと書いてあったけど、それって(笑)今日いち-2024年8月16日
中潮8時干潮16時満潮今日は夕まずめからパトロールを始めました。珍しく小魚と鯉が見えるのでバスの活性も高そう。先ずはスピナベからスタート→ネコリグにスローダウン。足元が気になったのでダウンショットを入れてみたら、カンと明確なアタリがでましたがこれにはヒットせず。それではワームを変えようと交換作業していたら着電があり、娘のチャリがパンクしたから迎えに来てとのことで強制終了となりました。もう少し釣り出来たら釣れてたかもと後ろ髪を引かれる思いで帰宅です😭20240815ドブ川パトロール
昨年末に作ってみた穴釣り用の仕掛けを使ってみた感想です。ハゼの穴釣り仕掛け-Bassandcampここのところハゼの穴釣りにハマっている。ハゼの潜む穴を見つけ、上手く仕掛けを振り込めた時のアタリが快感なのだ。そして何回か釣りしていたら、今の仕掛けを改良したい...gooblogこの仕掛け、スライディンヘッドというだけあって穴から巻き上げたとき左右にダートするので内側から引っかかる回数が増えてしまいました。数時間使ってみて穴釣りに向かないことが分かったので他の使い道を模索、ズル引きで使ってみたら根掛かりが少なく使いやすかった!本来の目的と変わってしまいましたが、これからはズル引き専用で使用します。カツイチ(Katsuichi)デコイSV-46Hスライディンヘッドヘビー21g入数:3個入りカツイチ(Katsu...自作ハゼ穴釣り仕掛けの検証結果
涸沼湖産のハゼ唐揚げ!ハゼ特有の臭みもなく骨ごと美味しくいただきました。しかし釣果は8匹のみ。シーズンインはもう少し先ですね。今日いち-2024年8月15日
今日は涸沼湖のハゼ釣りシーズンイン前に試し釣りをしてきました。一緒に調査したメンバーはマンスリさんとさっかさん。日中は暑くなる予報だから、日の出から7時くらいまでに釣りする予定です。釣侍でジャリメを買って5時にスタートフィッシング🎣さて、今年のハゼはどんな感じかなぁと、一投目が一番わくわくしますね。しかし、殆どアタリがありません。偶にコツっとアタリますが針には掛からず。。。やっと釣れたと思ったらサイズが小さいな。このサイズだから針掛かりしないのか、それとも活性が低いのか、判断したくても次が続かず。余りにも釣れないからポイント変更しました。こちらはシーバスアングラーが沢山いるので、シーバスは釣れてるということでしょうか。ならハゼもいるかもね。シーバスのベイトはハゼじゃなかった。ここでもほぼハ...涸沼湖ハゼ釣り調査
以前購入したエネループの寿命を判断することができる充電器ですが、少し気になる事があるんですよね。それは寿命判定の精度についてなのですが、第一世代のサンヨーロゴのエネループはほぼ全部が赤色点滅(寿命がきたので買い替え)の表示になってしまうのですが普通に使えるんですよ⁈それに、電池が無くなると普通に充電出来るので、最大充電可能容量は少なくなってしまったかもしれませんが、リモコンなどに使う分には問題なさそうじゃないですか。しかも、充電器にセットし直すと赤点滅が消える個体もあって、本当に寿命なのか疑わしくて捨てられないです。ダメなやつはエネループライトに入れ替えようと思って買ってきたけど、これはこのまま取っておくかな。益々入れ替え判断が難しくなってしまいました。パナソニックエネループお手軽モデル[最小容量1050...エネループの寿命
6月に植えた落花生の種が順調に成長しているか見に行ってきました。二週間前に来た時は落花生より雑草の成長が早く、もう少しで雑草に埋れてしまいそうだったので、既に埋もれてしまっている可能性が高いですが、今回は不耕起栽培を試しているのでそれもまた自然の摂理ということで。辛うじて生きてました。不耕起栽培と言っても全く耕さないのではなく、必要最低限に除草し耕すという意味です。でも肥料は施していません。成長スピードの違いはありますが、まあまあ育っているみたいですね。前回来た時に雑草の中から苗を見つけポールを立てておいたのですが、その時に見つけられなかった苗を追加で2つ見つけました。成長してるって事ですね。サカタのタネ実咲野菜7570落花生00927570切替月:11月サカタのタネAmazonのアソシエイトとして、適正...落花生栽培の経過報告
今日はN川を新規開拓してきました。この辺りまでくると塩分濃度が上がるので、バスよりチヌって感じですが、暑過ぎて釣り人は一人もいません。あまり時間もないので、30分だけ竿を出しましたが安定のノーバイト。バス釣りというより、手長エビやウナギ釣りって感じですね。今度やってみるかな。20240812N川ポイント探索
小潮14時半干潮21時満潮今日も夕方からパトロール開始です。水質も水深も悪くなかったのにノーバイトでした(・・;)今週は潮回りが良くないのは分かっていたけど、2日続けてノーバイトってのは凹みます。時間帯を変えるか一雨来ないとサカナも動き出しそうもないですね。20240811ドブ川パトロール
茹だるような暑さの日に食べたいのは鰻重!焼きたてのホクホクをいただきたい。色々食べ比べたけど、やっぱうなせんの鰻重が一番美味い!今日いち-2024年8月11日
ハゼ釣りの準備が続いている。今釣れてるハゼの大きさは概ね15センチくらいなので、今はまだ針は7号くらいがちょうど良いと思うが、私は18センチ以上のハゼをターゲットにしているので、用意する針は9号となる。最近仕入れた針はカワセミ針というメーカーのもの。流線型9号を大人買いした(笑)8月下旬からこの針で釣れる大きに成長するはずだから、そろそろ準備を始めました。以前針がカエシまで刺さってしまい痛い思いをしたので、カエシは潰しハリスを5センチに切り揃えておく。カエシを潰すのに使っている専用ペンチはスノーピーク製。この大きさのカエシをラジペンで潰すと、力の入れ具合を間違え針を折ってしまうことがあるので、専用品は重宝している。KAWASEMI(かわせみ針)J-1100本流線形(白)フック9号釣り針針:9号KAWASE...ハゼ釣りの準備
中潮14時干潮20時半満潮今日は夕方からパトロールに行ってきました。夕方から雲が出てきて日が遮られたから、釣りをするにはちょうど良かった。今の直射日光はマジ死にますから。しかし、期待に反して全く反応ありません。マキモノとワームをローテーションして狙いますが、ノーバイトで終了2日続けて釣ることは出来ませんでした。20240810ドブ川パトロール
いつも行く釣り場の近くの蕎麦屋が気になっていたので行ってみました。自家製蕎麦でコシがあり、喉ごしもよく美味しかったよ。今日いち-2024年8月10日
そろそろシーズンが始まるので、ハゼ2本針仕掛けを作りました。使った針は流線型9号でハリスはナイロン2号です。使い勝手を優先し、全長15センチ、ハリス5センチの短仕掛けにしました!ハリスは幹糸に直に結んだものと、回転ビーズを使ったものと2種類作成してみました。本当は今日にでも使ってみて、どちらを量産するか検討週末に行こうと思ってたのに、台風やら地震やらで延期しました(T.T)KAWASEMI(かわせみ針)J-1100本流線形ケン付(白)9号針:9号KAWASEMI(かわせみ針)ささめ針(SASAME)P-506道具屋回転ビーズ(しずく型)SP-506サイズ:Sささめ針(SASAME)Amazonのアソシエイトとして、適正販売により収入を得ています。自作ハゼ2本針仕掛け
中潮14時干潮20時満潮今日は久々に仕事終わりにドブ川をパトロールしてきました。数日前にゲリラ豪雨が降ったため、河川は釣りにならないかと思いましたが、水の色は悪くないです。小魚の群れも泳いでいてこれならバスも居るはず。結びっぱなしのスピナベから始めます。しかし、スピナベ→バジンクランク→ブレードジクと、巻物をローテションしますがアタリはありません。こういう時はスローダウン。未だ実績の無いネコリグフックに入魂したいのでネコリグにチェンジ。沖にあるゴミのハンプにドリフトすると、コンと綺麗なアタリが出たので糸ふけを巻き取ってからしっかりアワセると乗りました‼️カモフラフロロ8lbなので余裕を持ってキャッチした40ある無しのスモール‼️口の傷が痛々しい8月フィッシュいただきました!今日のヒットルアーはこちらゲーリ...20240809ドブ川パトロール
地震に備えてランタンを購入しました!ジェントスEX-236Dエネループを利用したいので、乾電池式のランタンを選びました。今日いち-2024年8月9日
白メダカとみゆきメダカを交わらせて、白いみゆきメダカを作る計画。みゆきは2世代目ですが、混じりっけなしの純粋なみゆきメダカ。白メダカはもう世代が分からなくなりました。で、これらから採卵した卵から孵化した子メダカがどうなったかというと、あまりパッとしないんですよねー。グレーな奴とか背中が薄ら光るグレーな奴など、中途半端な色になってしまいました。みゆきだけで卵を産ませれば、高確率でみゆきメダカが産まれることは分かっているのですが、新しいメダカを作るのは運に頼るしかないのでしょうか。昨年生まれた白メダカの中に、よく見ると薄ら光ってるのがいるんですが、これがみゆきとのハイブリッドなんですかね。もう少しハッキリ光ってくれたら嬉しいんですけど。光る白メダカを作りたい
皆さんの地域ではサビキ釣りで良く釣れる代表的な魚はなんでしょう。イワシも良く釣れる魚だと思いますが、私のよく行くポイントではサバが釣れます。勿論本命はアジですが、この小鯖も調理方法によっては、美味しいご飯のおかずになりますので、氷でキンキンに冷やして持ち帰りましょう。水:適量酒:大さじ1砂糖:大さじ1生姜:適量味噌大さじ2圧力鍋で作ると骨まで柔らかくなるのでオススメです。味噌は始めに大さじ1を入れて煮込み、途中で残りを追加すると風味が残ります。味噌の種類に拘ると美味しいですよ。マルコメプラス糀無添加糀美人熟甘650g常温マルコメAmazonのアソシエイトとして、適正販売により収入を得ています。サバの味噌煮
約1ヶ月前に撒いた種から発芽した苗が大きくなってきたので植替えました。唐辛子バジル種まきの時期が遅かったのでまだ苗も小さいですが、秋には収穫できるようになるかな。地植えすれば成長早いんですけどね。サカタのタネ実咲ハーブ8080バジルハーブ00928080緑切替月:6月サカタのタネAmazonのアソシエイトとして、適正販売により収入を得ています。唐辛子とバジルの植替え
このリールは、数十年前に妻と芦ノ湖にバス釣りに行く時に購入したもの。もうバス釣りでは使用していないが、今は海釣りで使っている。このリールは多分淡水用だと思うけど、整備しながら使っていたので、錆びることなく使えていました。しかし、プラスチックのノブが劣化してボロボロに崩れてしまったので、手持ちのダイワリールから取り外したノブに交換しようとしたら、入らないじゃないの。よくみたら軸に段差がありました。今のリールにはない段差なので、最近のダイワノブは取り付け出来ないかもしれません。他のノブも試してみたけど、そもそもベアリングが入らないので、外径がこのサイズのベアリングを探さないと取り付け出来そうもありません。いよいよ引退か(><)今のリールは安くても良いものが多いですよ。ドラグを使わない釣りならオススメはこれ。巻...TD-Sのハンドルノブ
少量ですがアジが手に入ったので南蛮漬けを作りました。最近このレシピで作る南蛮漬けがお気に入りです。アジは揚げたてを汁に浸すと骨まで柔らかくなりますが、あっさりめが好みなら冷めてから浸すと良いです。漬け汁の配合お酢:1醤油:1味醂:1水:1砂糖:小さじ2出汁:小さじ1玉ねぎ:半分鷹の爪:3本漬け汁は沸騰させてから冷ましておきます。私は横着して玉ねぎと鷹の爪も一緒に煮てしまいます。ピーマン入れると彩が良いかもしれませんね!美味しい醤油を使うと出来上がりが違いますよ。キッコーマン食品キッコーマンいつでも新鮮しぼりたて生しょうゆ450ml×3本調味料醤油しょうゆしょ...原材料:脱脂加工大豆(大豆(アメリカ又はカナダ(5%未満))(遺伝子組換えでない))、小麦、食塩/アルコール...キッコーマン食品Amazonの...アジの南蛮漬け
今日は会社の同僚と一緒に北の海へ行ってきました。待ち合わせは現地のコンビニ。ちょっと早めに目覚めたので予定より早く用意を始めたら、コンビニ到着の連絡がきました!まだ1時半ですよ😆いつもと違うルートで向かいましたが、夜中の首都高は怖かった。皆さん飛ばしすぎです。私は安全運転で3時過ぎに到着。コンビニで寝ている同僚を起こし漁港へGo💨やった!いつものポイントに入れた!このポイントは午前中は日陰になるのでこの時期は絶対入りたかった😆まだ暗いのでヘッドライトで照らしながら釣りの準備を始めます。先行者は一組だけ。ご夫婦で昨晩から釣りつづけている様ですが、今は何も釣れていません。でも、もう直ぐ日が昇るので魚がまわってくるはず。準備を整えその時を待ちます。暗くてよく見えま...20240803北の海パトロール
以前コイルシンカーを自作したのですが、ダイソーのツイストロックを使えばもっと簡単に作れそうなので、ダイソーに行ってきました。久々に近所のダイソーに行ってみたら、店内レイアウトが変わっていて釣具コーナーが見つからないハプニングがありましたが、無事にお目当てのブツを購入できました。これに、ウォーターグレムリンのガン玉をセットするだけで完成です!ダイソーのツイストロックは二種類の太さがありますのでご注意ください。今回は太い方を使いました。ウォーターグレムリン735−BAmazonのアソシエイトとして、適正販売により収入を得ています。簡単自作コイルシンカー
ダイソー釣り具がヤバい。久々に見てみたら新商品が増えてました!ワームなんか普通に使えそうなデザインとカラーですよ⁉️これなんかdepスのあの人気製品そっくりじゃないですかね。そして海で使う釣具は直ぐ錆びちゃうから高価な物はいらないのでダイソーで十分ですよ。これなんか、釣具屋で売ってる同じような製品に比べ半額くらいだし。これはゴムだけ欲しかったので購入したけど、大小4つ入ってるので非常にコスパよしです。ダイソー釣具も年々進化してて怖いわ😱ダイソーも魔界だった件
夏野菜を収穫していると季節の移ろいを感じます。トマト、キュウリ、ナスは終わりに近づき、これからゴーヤやオクラの収穫が始まります。しかし、初夏に植えた唐辛子の成長が遅いです。秋までに大きくなりますかね?同じ時期に植えたバジルの成長も遅いので、種蒔きが遅かったのかなぁ。夏野菜の収穫
「ブログリーダー」を活用して、oiさんをフォローしませんか?
突然のことでアタフタしておりますが、この投稿をもちましてgooブログへの投稿は終了といたします。この続きはアメブロで再開しますので、引き続きよろしくお願いします。トータル1633067名の方に訪問いただきました。ありがとうございます😊引越し先のURLhttps://ameblo.jp/oioibassfishing/【ご連絡】アメブロに引っ越します
メインラインを切らずにウェイトを後付けする部品を使ってみたら問題なく使用する事ができたので、これで完成系でよいと思ったのですが、ラインを切らずウェイト交換-Bassandcamp唐突ですがラインを切らずにウェイト交換できたら良くないですか?フック以外にシンカーストッパーを付けていると、結び変えるたびストッパーが無駄になりますしね。簡単に...gooblogもっと簡単に作れるウェイトを思いつき、1.8g、3.5g、5.0gの3種類を作ってみました。これもラインを切らずにウェイト後付け出来るので、前回の物とどちらが使い勝手よいか、使いながら判断していきます。ラインを切らずにウェイト交換その2
3月中旬に植えたジャガイモが無事発芽しました!実は種イモを買いそびれてしまい、冷蔵庫にあった発芽したイモと、ホームセンターで売れ残り萎びて半額になっていたイモを種イモにしていたので、発芽は半分諦めていました。日当たりの良い畑のイモが発芽したのですが、よく見ると日当たりの悪い方も発芽していますね。それに袋栽培のイモも発芽しています。あとは芽かきをして大きく育てるだけ。収穫が楽しみです😊ジャガイモ発芽しました!
中学生のころにブラックバスという魚がいて様々なルアーで釣れる事を知りました。その頃は未だバスが生息する所が少なく、芦ノ湖、河口湖、亀山湖辺りでしか釣果情報のない時代です。中学生の頃からバス釣りを始め、年に数回友人と電車で河口湖や亀山湖に行ったのがその頃のバス釣りの全て。その頃は未だ放流していなかったので、バスを釣ることは出来ませんでした。初バスを釣ったのは社会人になり車で行った亀山湖でした。お遊びでキャストしたチャガーに35センチ位のバスがヒットし、とても慌てながらキャッチしたのを覚えています。その後も亀山湖ではそこそこ釣れていましたが、ボートに乗るのが好きではなく足が遠のいてきたころ霞ヶ浦の存在を知りました。カスミの釣りを教えてくれたのは、中学の同級生鈴木くん。あだ名はセンパイ。ギドバグやパドルテイルワ...ブログを始めたきっかけ
え〜サービス終了するの⁉️マジですか〜😰今日いち-2025年4月14日
先日ブレーキブロックを2.0㍉に削ったモラムを先日の釣行で使ってみたら、ブレーキが全然効かなくなっていて、使い物になりませんでした😥モラムSXのブレーキブロック改造-Bassandcamp先日モラムSXでラパラCD7をキャストしたところ、余りにも飛距離が出ないからリールのメンテナンスをしたら少しだけ復活したのですが、そもそもブレーキが効きすぎる感じがし...gooblog2.0㍉は削りすぎだったようなので新たに2.3㍉を削り、ノーマルスプールは純正2.5㍉に戻しアベイルスプールは2.3㍉を取り付けました。チェックの結果、両リールとももう少し詰める余地はありそうですが、これくらいのブレーキ力は万能に使いやすそうなので、暫くこれで使ってみます。因みにブレーキブロックは1つだけ取り付けています。モラムSXブレーキブロック改造のつづき
今日は久々の晴れ予報の土曜日。天気が良いので釣り場に立つだけで満足してしまう😅快晴、無風、むせ返るような花の香り早起きしていつものポイントに着くと運良く誰も居ないので、朝ごはんを食べてから釣りしようと車の中でコンビニで買ってきた肉まんを食べていたら、釣り人が3人来てポイントに入られてしまった(・・;)よく見ると今日は釣り人が多い。天気が良いから人間も元気なようだ。しかたないのでポイント移動。川の合流地点に来てみた。朝方は風もなく川面は鏡面のよう。川から流れ込む水に濁りがあるのが気になるが、濁りの境目をワームで調査。前回来た時は気温が5度しかなかったのに小魚や鯉が沢山泳いでいたのに今日は何も見えない。時々鯉が跳ねているけど、生命反応が少ない気がするよ。少しすると風が出てきて釣れそうな雰囲気に...20250412北の川パトロール
ジャガイモの芽が出てきました!貧弱な種イモだったので、半分諦めていたけど嬉しいです🌱今日いち-2025年4月10日
先日モラムSXでラパラCD7をキャストしたところ、余りにも飛距離が出ないからリールのメンテナンスをしたら少しだけ復活したのですが、そもそもブレーキが効きすぎる感じがしているので、ブレーキブロックについて調べてみました。現在装着されているブレーキブロックは、アベイル製の小サイズブロックなのですが、極小サイズもあるそうなのでそれを購入しようと思いましたが、以前から試したい事があったのでこの機会にやってみます。ブレーキブロックを削り短くしてみようと思います。ノーマルだと長さ2.7㍉なので削って2.0㍉にしてみました。ブレーキのクリアランスがどれくらいあるか分からないので、キャスト時にスプールがロックしてしまう危険もありますが、試したい欲求が勝ってしまいました。取り敢えず2台のブロックを削りましたが、ダメなら諦め...モラムSXのブレーキブロック改造
昨年落花生を栽培した畑を見に行ってきました。昨年収穫してから半年以上放置していたので、雑草だらけになっていました。今日は使わなくなって資材の撤去だけのつもりだったけど、少しだけでもと草刈りしてみたら。つ、辛い(-_-;)カマしかないので一畳ほどのスペースしか除去できませんでした。人力じゃムリ耕運機欲しい使わなくなったポールは倉庫の脇に置いておきます。また野菜を栽培することがあれば使うかも知れません。草刈り
娘の友達がメダカを飼ってみたいという事なので、白メダカを7匹里子に出しました。電車で待って行くらしいから2リットルのペットボトルに入れて持たせます。ペットボトルでは不安かもしれませんが、メダカは丈夫な魚なので短時間なら大丈夫でしょう。娘に一通り飼育する際のポイントを伝えておきます。楽しみながら飼育してね😌白メダカを里子にだしました!
唐突ですがラインを切らずにウェイト交換できたら良くないですか?フック以外にシンカーストッパーを付けていると、結び変えるたびストッパーが無駄になりますしね。簡単にウェイトだけ交換できるとコスパも良さそうじゃないですか。そこで、こんなものを作ってみました!これならコイルにラインを巻き付けるだけでラインを切らずにシンカーの取り付けが可能です。それにウェイト交換もワンタッチ!作り方は簡単。0.6㍉のスタン棒を精密ドライバーに5回転巻き付けてから、シンカーをセットする輪を作るだけ。根掛かり検証のため2種類の向きを作ってみました。実釣で検証していきます。ラインを切らずウェイト交換
小潮6時満潮19時干潮今日は満潮時刻に合わせ午前7時からパトロールに行ってきました。この時期この時間帯のパトロールは過去記憶にありませんが、午前中なら7時と11時に地合いがあると思っているので少し期待していました。そしてこの時期に釣れた事がない下流のポイントに来てみたのですが、上流には居なかった小魚が群れています。多分ハクだと思いますがこのポイントで正解だったという事でしょうか。水位もそこそこあり、良い季節なら釣れる条件がそろっていますが、昨日同様ノーバイトでした。やはり、このポイントはまだ早かったようです。反省しながら帰ります。20250406ドブ川パトロール
小潮7時半満潮16時半干潮今週は雨の日が多かったので、増水を期待し11時から13時までパトロールしてきました。しかし、期待どおり水位は復活していたのですが、先日まで沢山いたカメの姿がありません。そして暫く釣りしていて気付いたのですが、水辺全体に生命感がありません。水中からもどったルアーを触ると、真冬並みに冷たくなっていたので、水温が急激に下がったようです。せっかく水位が戻ったと思ったら水温が下がってしまいました。やはりこの辺りのポイントは、もう少し季節が進まないと魚が留まる環境にならないのかもしれません。20250405ドブ川パトロール
何年ぶりだろう。少なくとも5年以上は経っていると思う。今日は久々にオズマさんと飲みに行ってきました。そして待ち合わせはいつもの釣具屋。先に到着したオズマさんを探し店内に入ると、マルチピースのロッドを見ているオズマさんを発見。そのまま以前よく行ったお店に入ります。この店は赤のラガーが美味しかった記憶があります。先ずはビールで乾杯🍻釣りのはなし、仕事のはなしなど会話が尽きません。おつまみも美味しく会話が盛り上がります。会社の同僚と飲むお酒では、このような状況になる事はありませんので、やはり趣味で繋がる仲間の存在は素晴らしいものがありますね!気づけば22時を過ぎており、明日は朝からパトロールに向かうという事でお開きとなりました。明日は久々の晴れ予報です。釣果はともかく気分転換には最適な土曜日でし...オズマさんと情報交換してきました(^ω^)
少し雨が降っていますが、毎年遅れがちな種蒔きを行いました。これを忘れると、収穫期が遅れてしまうので苗を買ってこなければなりません。計画的に種蒔きする事でコストを抑えます。先ず一つ目はバジルの種蒔きです。この種も昨年買ったものを保管しておきました。一年じゃ使いきれませんからね。そして、もう一つはピーマンの種を蒔きました。こちらは料理に使ったピーマンから採取した種を使いました。出来れば自家栽培したピーマンの種を使いたいのですが、いつも保管しておくのを忘れてしまいます。なので、今年はスーパーで購入したピーマンから採取したものです。それぞれ7ポット蒔きましたので、この中から元気な苗を選んで栽培していく予定です🌱種蒔き🌱
ラパラCD7ジャパンスペシャルカラーこのカラーに絶大な信頼を寄せている。カウントダウンエリートで再販してくれないかな。今日いち-2025年4月3日
お正月にお雑煮に入れ食べ終わった後のセリの根をペットボトルに入れベランダに放置していたら、風が強い日に倒れ枯れかかっていたので、プランターに植え替えてメダカ池で栽培してみることにしました。肥料は熱帯睡蓮に使っている固形のものを少々だけ。根付いて葉が増えてきたらセリ用の容器を準備します。取り敢えず復活することを願います。こちらは早春に鳥の被害でほぼ葉がなくなってしまったスナップエンドウとサヤエンドウです。先日に暖かい日が数日続いた時一気に成長しました!これなら実がなる日も近いでしょうね。そして、こちらの山菜も芽が出てきました。昨年に幹を切ったため多くの脇芽がでてきました。今年はこのまま成長させ来年いただく予定です。タラの芽セリの水耕栽培に挑戦
暑い日が続き庭の野菜もどんどん成長してきました。さっきブルーベリーを収穫してみたら、まだ数は少ないけど大きな甘い味が収穫できました!本格的な収穫はまだ2週間後だから楽しみにしていよう。これは食用唐辛子🌶️のこぼれ種から発芽した自家製唐辛子の苗です。大きくなってきたので、2、3本ずつポットに植え替えました。たっぷり水をあげましたが、植え替え直後にこの日差しはキツイだろうから日陰に移動しておきます。根付いたら日向に戻します。そして、プランターで大きくなったミントをトマトの横に植え替えました。コンパニオンプランツとして活躍してくれるかな。久々に雨が降ったと思ったらゲリラ豪雨ですよ。まいっちゃうな😓ユウキ唐がらし(サヤ)300g内容量:300g(ホウルタイプ)ユウキ食品Amazon...家庭菜園の野菜たち
直し直し使っていたレインシューズですが、2回に1回は水が染みてしまうので、そろそろ買い替えないとダメかなと思っていたら、気になっていたレインブーツを見つけてしまい衝動買いしました😓以前の長靴は庭仕事に使おうと思います。庭仕事なら多少穴が開いてても大丈夫ですからね。修理する頻度も少なくなるはずです。さて、またもやダイワ製品を選びましたが、耐久性はどうだろうか。今度は3年持って欲しいと思い購入したんですけどね😓ダイワ(DAIWA)ラジアルロングフィッシングブーツFB-3351-TカーキM片足30本のスパイクピンを独自のパターンで配置し、高次元のグリップ力を発揮するスパイクソール。ダイワ(DAIWA)Amazonのアソシエイトとして、適正販売により収入を得ています。レインシューズまた購入
大潮11時干潮18時満潮今日は通院日のため会社は休んだので、15時過ぎからパトロールに行ったら水が少なすぎて釣り出来ませんでした😓仕方ないので釣具屋に行ったら、気になってたレインブーツが売ってたので思わず買ってしまった。やっぱ釣具屋は魔界だわ😓20240705ドブ川パトロールできず
タックルボックスを整理してたらリップの折れたハスキージャークを発見。確かこれ橋脚にぶつけて折れてしまったやつだ。何かに使えないかと取っておいたのに長らく放置してしまいました。ちょうど流れの早い河川で使う引き抵抗の少ないミノーが欲しかったので、折れたリップをヤスリで削り、リップレスミノーにリユースしました♻️ジョイクロみたいにS字に動いてくれたら勝ちなので、お腹に適当な重さの板オモリを貼り付けてみます。フックをつけてドブ川で動きを見てみたらしっかり泳いだので、次回から実戦に投入していきます。ACTIVE(アクティブ)鉛シール0.5mmサイズ(mm):0.5アクティブAmazonのアソシエイトとして、適正販売により収入を得ています。ラパラリップレスハスキージャーク
その昔、霞水系で良く釣れたトップウォータープラグがありました。それがこのジッターバグです!この黄色のジッターバグのキズを見てください。バスの歯型で色が消えかかってます。初代無くす前に殿堂入りしてもらうため後継者を選出しました。2代目緑の後継者となりました。ちょうど今時期は子カエルが沢山いるので使ってみたら、ほぼ動かなくてビックリです😓このルアーが動かないとか想定外なんですけど😓仕方ないので再び次の後継者を選出します。次は新品をゲットできました!中々この大きさの新品は手に入らないのでラッキーでした✌️3代目そうそう、ジッターバクはリップの裏に刻印があり、それで大体の製造年月が分かるそうです。黄色緑白黒黄色と緑は刻印が似ていますが、白黒はシンプルにジッターバグとだけ刻印されてい...ジッターバグ1/4oz
大潮10時干潮17時半満潮今日も仕事終わりにドブ川パトロールに行ってきました。潮回り的には今日も釣れる日のはずですが、昨日の事もあるから余り期待できません。それに今日は先日購入したジッターバグの動きチェックが目的なので、釣果は二の次です。ジッターバグが無事動く事が確認出来たので、他のプラグも巻いて遊びますが、魚がいないのか全くアタリが出ません。一通りローテーションしたら巻くのに飽きてきたのでいつものダウンショットにチェンジします。すると小さなアタリが出たので合わせると尻尾だけが無くなって帰ってきました⁉️いますね!魚はいるみたいですが活性が低いのかその後はまたアタリがなくなってしまいました。半分諦めの気持ちでワームをチェンジして一投目、着水して底を取ったら魚が咥えてる感触があり、合わせるとここのところ忘れ...20240704ドブ川パトロール
良く見るYouTubeの釣り動画では、激流の中をストーンリグを使い沢山の釣果をあげています。しかし私自身は、未だストーンリグらしい釣り方で釣果をあげた事がないので、それらしいポイントを見つける度に試しています。このポイントは奥に流心があり結構流れが強い。見よう見まねで転がしますが、イマイチ要領が掴めません。それでも何度目かのキャストで、ぐいーんと引っ張られる感触があったので、念の為アワセてみましたがヒットせず。アレはバスじゃなかったのかと思い回収したワームにはしっかり歯形が付いていました!その後はバイトが無くなってしまい、残念ながら釣ることは叶いませんでしたが、激流の中だとああいうアタリになるんですね。MLタックルじゃアワセが弱いので、タックルも見直しが必要です。新しい釣り方を試すのはワクワクします。ストーンリグで初バイト⁉️
YouTubeを見ていると50代の会社員を働かないおじさんと揶揄している動画のタイトルを見かけることがある。私も50代なのでちょっと気になり見てみると、批判的なコメントの多くは50代は給料が高いのにそれ相応の成果を上げていないという理由でおじさん達を皮肉っている内容でした。でもですよ、私たちも若者だった時は今より過酷な会社生活を経験してきているんですよ。残業ってなに?美味しいの?24時間働けますかの時代ですからね(笑)あの頃にサービス残業でこき使われていた未払い分の給料を、今取り戻していると考えても良いんじゃないでしょうか。どこかの精神科医の先生も言ってましたが、そんなことで引け目を感じる事は全くないですよ、と。なので、私もほどほどの力を使って仕事をしていこうと再認識した次第です😆働かないおじさんのすすめ
中潮9時半干潮16時半満潮今日も仕事終わりにパトロールです。今日は潮回りが良いので釣れそうな時間帯にパトロールですがどうなるのか。はい、ノーバイトノーフィッシュでした。2時間投げ続けたけど全くアタリなし。この潮回りで外した事はなかっなのにいったいどうしたのか。今後が心配になります。20240703ドブ川パトロール
日課として毎朝メダカに餌やりしているのですが、昨日あげ忘れてしまいました。子メダカはエサ不足で餓死する事が多いようなので、餌忘れしないよう注意しているのに。。。今日は忘れないうちにいつもより早い時間帯に餌をあげに行ってみたら、親メダカが2匹睡蓮の葉の上に乗っていました⁉️葉の上には、まだ水があるから良いものの、このまま水が無くなり取り残されてしまいそう、と思ったら池のはじの方の葉の上で、干からびているメダカを発見(・・;)すでにお亡くなりになっていました。なぜ葉の上に乗るのか不明ですが、葉の上に残った餌を取りに行き取り残されてしまったのかもしれません。昨日エサあげを忘れてしまったのが悔やまれます。🔸子メダカの餌と親メダカの餌は同じものを与えています。子メダカに与えるときは、指ですり潰してか...メダカ池の睡蓮の葉
Amazonアソシエイトに登録した事を息子に伝えたら、私のブログのリンクを通して商品を購入してくれていた。なので、紹介料が入ったら何かご馳走様してあげようと思っていたのに、いつまで経っても売上レポートに紹介料が表示されません。そこで、これはおかしいと思い色々調べてみると、やはり家族や知人が購入したものは紹介料が付かないらしい。そりゃそうだろうと思うけど、一体どうやって紐付けているんでしょうね。IPアドレス?Macアドレス?それとも住所か?もしかして家族情報を持っているとかなのか(・・;)Amazon恐るべし(笑)Amazonアフィリエイトの紹介料について
もうすでに沢山レビューされているので使ったことある人も多いと思いますが、このメタルバイブは絶対釣れると思うんですよね。いつか買おうと思いながら、お店に行くと買うのを忘れてしまう?そういうこと良くありませんか😆本当は5gのメタルバイブが欲しかったんですが生憎セリアでは一番小さいものでも7gでした。お約束でフックやスナップはイマイチですね。まあ100円だから仕方ない。ジャッカルのイレグイマーカーで塗り塗りしてから、ダブルフックに交換して使おうと思います。このマーカーはケイムラ色が入っていて濁りの中で際立ちます!ワームにも塗れるのでオススメですよ。JACKALL(ジャッカル)アートラインイレグイマーカーケイムライエローマーカーカラー:ケイムライエローJACKALL(ジャッカル)Amazonのアソ...100均セリアのメタルバイブ
先週に植えた落花生の種が気になり見に行ってきました。1週間じゃ発芽しないと思っていたのに結構大きくなっててびっくり!雑草もだけど😓先週今週それと鳥の被害にあい、発芽出来るのは半分以下だと思っていたのに確認できただけでも6割くらい発芽していました。種を植える周りの雑草の根を刈ってから植えたので、新芽の周りだけ雑草が少ない。もっと広範囲に雑草の根を刈った方が良いのですが、人力ではやりきれませんよ😆そして、今度こそこのまま収穫まで放置するために、鳥避けに防鳥糸を張ってきました。今回は使わなくなった3号の釣り糸を使用したので糸は無色ですが、黒い糸の方がカラス避けに効果あるみたいですね!高儀(Takagi)畑サイクル防鳥びっくり黒テグス2000m害鳥対策に髙儀(Takagi)Amaz...落花生畑に防鳥糸を張りました
長潮12時満潮17時半干潮昨日の疲れが残っていますがパトロールに行ってきました。最近は平日も仕事が早く終わった時にパトロールしているので、毎日行かないと気持ち悪いんですよね。行かないと落ち着かない😓釣れる潮回りじゃないけど試してみたい時間帯なのでやってみたら、なんと、2投目で釣れてしまいました!子バスですが、昨日は遠征しても釣れなかったので素直を嬉しいかも😆20240630ドブ川パトロール
実は昨日の釣行後に今年初の鰻重を食べてきました!竿を置き忘れるハプニングがあり、その後は釣りを続ける気力がなくなり、家に帰ろうとナビを操作していたら、近くに川魚割烹の看板を発見!予約してませんが、弁当もあると言うことなので入ってみると40分くらい掛かるけど大丈夫との事で入店。ハプニングで憔悴していたので、元気が出るように鰻重を注文します。今年初の鰻!冷房のきいた室内で待つこと40分弱。待望の鰻重が配膳されました。ふっくら焼き上がった鰻重は、皮の香ばしさとタレの甘味が絶妙で、思いつきで入った店にしては大成功でした。鰻重を食べて元気を出そう
今朝方まで大雨だったので河川の釣りは濁りと増水で釣りにならないかもと思いながら釣り場に到着。しかし朝一に入ったポイントは予想に反し濁りも薄く釣れそうな水質です⁉️このポイントのすぐ脇からボートをエントリーするみたいで、頻繁にボートを乗せた車が来るので10分ほど竿を出し直ぐに移動。他の河川も見てみたいので大きく移動しました。こちらは先程の川より濁っていたので移動は失敗か😔それでも小一時間釣りしてみたけど、やはり朝イチの川が気になり戻ることにしました。コンビニ休憩しながら1時間ほど掛けて朝イチの川に戻りると、やはりこちらの川の方が水が良い。釣りを始めようとトランクを明けたらロッドが一本ない⁉️ヤバい。さっきの川に忘れてきたみたいだ💦すでに1時間ほど経っているので、他の釣り人が入...20240629K川パトロール
以前作った二段式トランクをシャモニーに載せ替えて使っています。車の三列目シートは取り外したまま使っているので、釣りに使う程度であれば十分な積載量が確保できています。この二段式トランクを初めて作ったのは、もう11年も前のこと。しかしこの作り方では5年後に足が折れてしまいました。デリカD5車中泊仕様-Bassandcampトランク積載量アップのため、荷台を二段式にしました使用したのはイレクターパイプパーツは近所のホームセンター(ユニディ)で購入しました!カット済み購入一覧イレクタ...gooblogその後に作り直していますが、その時に少し寸法を変更したことにより2列目シートがパイプにぶつかり、フラットに倒れなくなってしまいました。デリカD5車中泊仕様トランクを二段にする-Bassandcampイレクターパイプ...トランクは二段式にすると便利ですよ
スナップを介してワームフックを付けると、ワームの先端にフックが埋まらなくなるのでワームの待ちが良くなるんですよね。ちょっと邪道な感じですが、これで釣果が落ちると感じたこともないので、重めのワームを使う時はよくやります(^^)しかし回収する時にワームが回転しやすくなるデメリットがあり、1日使うとメインラインが糸よれして使い物にならなくなってしまいます。そのためスイベルの付いたスナップを使いたくなるのですが、あまり良い商品が見つかりませんでした。海用のボールベアリングタイプのスナップが良さげでしたが価格が高すぎだし、安価なものはスナップが貧弱で使えないし。そこでいつも使っているスナップとオープンスイベルを連結させて、スナップスイベルを作ってみました。50スモールならスイベルを伸ばしてしまいそうですが、まぁ釣れ...スイベル付スナップ
中潮13時半干潮21時満潮今日も仕事終わりにドブ川パトロールへ。ここのところずっと増水していたのですが、今日は珍しく減水しています。そしてこういう日は釣れない事が多い。糸巻き替えたプラグを使いたいけど、この水深じゃ根掛かりしてしまうので、絶対潜らないバジンクランクを選択。ワームにギルっぽいアタリがあったけどフッキングしないので魚が小さいのか。2時間ほど頑張りましたが今日もノーフィッシュです。20240625ドブ川パトロール
私自身何度も痛い目にあっているし、リリースした後の魚のダメージを考えたらバーブは無い方が良いに決まっている。時々思い出したようにペンチを使いカエシを潰していると、失敗して針先を折ってしまう事がありました(T.T)それが嫌で最近カエシを潰していなかったのですが、バーブレスのオフセットフックが発売されているのを見つけました!私のタックルでは、もう少し細軸のものが好みですが贅沢は言えません。今後は少しづつこの針にシフトしていければと思います。OWNER(オーナー)B-92オカッパリバーブレス1形態:ルアー用フックオーナー(OWNER)Amazonのアソシエイトとして、【Bassandcamp】は適格販売により収入を得ています。バーブレスオフセットフック