突然のことでアタフタしておりますが、この投稿をもちましてgooブログへの投稿は終了といたします。この続きはアメブロで再開しますので、引き続きよろしくお願いします。トータル1633067名の方に訪問いただきました。ありがとうございます😊引越し先のURLhttps://ameblo.jp/oioibassfishing/【ご連絡】アメブロに引っ越します
バスフィッシング、キャンプ、カブクワ、日々の備忘録
カスミ水系でバスフィッシングを始め、埼玉周辺でポイント散策中です オートキャンプも楽しいです
長潮12時満潮17時半干潮昨日の疲れが残っていますがパトロールに行ってきました。最近は平日も仕事が早く終わった時にパトロールしているので、毎日行かないと気持ち悪いんですよね。行かないと落ち着かない😓釣れる潮回りじゃないけど試してみたい時間帯なのでやってみたら、なんと、2投目で釣れてしまいました!子バスですが、昨日は遠征しても釣れなかったので素直を嬉しいかも😆20240630ドブ川パトロール
実は昨日の釣行後に今年初の鰻重を食べてきました!竿を置き忘れるハプニングがあり、その後は釣りを続ける気力がなくなり、家に帰ろうとナビを操作していたら、近くに川魚割烹の看板を発見!予約してませんが、弁当もあると言うことなので入ってみると40分くらい掛かるけど大丈夫との事で入店。ハプニングで憔悴していたので、元気が出るように鰻重を注文します。今年初の鰻!冷房のきいた室内で待つこと40分弱。待望の鰻重が配膳されました。ふっくら焼き上がった鰻重は、皮の香ばしさとタレの甘味が絶妙で、思いつきで入った店にしては大成功でした。鰻重を食べて元気を出そう
今朝方まで大雨だったので河川の釣りは濁りと増水で釣りにならないかもと思いながら釣り場に到着。しかし朝一に入ったポイントは予想に反し濁りも薄く釣れそうな水質です⁉️このポイントのすぐ脇からボートをエントリーするみたいで、頻繁にボートを乗せた車が来るので10分ほど竿を出し直ぐに移動。他の河川も見てみたいので大きく移動しました。こちらは先程の川より濁っていたので移動は失敗か😔それでも小一時間釣りしてみたけど、やはり朝イチの川が気になり戻ることにしました。コンビニ休憩しながら1時間ほど掛けて朝イチの川に戻りると、やはりこちらの川の方が水が良い。釣りを始めようとトランクを明けたらロッドが一本ない⁉️ヤバい。さっきの川に忘れてきたみたいだ💦すでに1時間ほど経っているので、他の釣り人が入...20240629K川パトロール
以前作った二段式トランクをシャモニーに載せ替えて使っています。車の三列目シートは取り外したまま使っているので、釣りに使う程度であれば十分な積載量が確保できています。この二段式トランクを初めて作ったのは、もう11年も前のこと。しかしこの作り方では5年後に足が折れてしまいました。デリカD5車中泊仕様-Bassandcampトランク積載量アップのため、荷台を二段式にしました使用したのはイレクターパイプパーツは近所のホームセンター(ユニディ)で購入しました!カット済み購入一覧イレクタ...gooblogその後に作り直していますが、その時に少し寸法を変更したことにより2列目シートがパイプにぶつかり、フラットに倒れなくなってしまいました。デリカD5車中泊仕様トランクを二段にする-Bassandcampイレクターパイプ...トランクは二段式にすると便利ですよ
スナップを介してワームフックを付けると、ワームの先端にフックが埋まらなくなるのでワームの待ちが良くなるんですよね。ちょっと邪道な感じですが、これで釣果が落ちると感じたこともないので、重めのワームを使う時はよくやります(^^)しかし回収する時にワームが回転しやすくなるデメリットがあり、1日使うとメインラインが糸よれして使い物にならなくなってしまいます。そのためスイベルの付いたスナップを使いたくなるのですが、あまり良い商品が見つかりませんでした。海用のボールベアリングタイプのスナップが良さげでしたが価格が高すぎだし、安価なものはスナップが貧弱で使えないし。そこでいつも使っているスナップとオープンスイベルを連結させて、スナップスイベルを作ってみました。50スモールならスイベルを伸ばしてしまいそうですが、まぁ釣れ...スイベル付スナップ
中潮13時半干潮21時満潮今日も仕事終わりにドブ川パトロールへ。ここのところずっと増水していたのですが、今日は珍しく減水しています。そしてこういう日は釣れない事が多い。糸巻き替えたプラグを使いたいけど、この水深じゃ根掛かりしてしまうので、絶対潜らないバジンクランクを選択。ワームにギルっぽいアタリがあったけどフッキングしないので魚が小さいのか。2時間ほど頑張りましたが今日もノーフィッシュです。20240625ドブ川パトロール
私自身何度も痛い目にあっているし、リリースした後の魚のダメージを考えたらバーブは無い方が良いに決まっている。時々思い出したようにペンチを使いカエシを潰していると、失敗して針先を折ってしまう事がありました(T.T)それが嫌で最近カエシを潰していなかったのですが、バーブレスのオフセットフックが発売されているのを見つけました!私のタックルでは、もう少し細軸のものが好みですが贅沢は言えません。今後は少しづつこの針にシフトしていければと思います。OWNER(オーナー)B-92オカッパリバーブレス1形態:ルアー用フックオーナー(OWNER)Amazonのアソシエイトとして、【Bassandcamp】は適格販売により収入を得ています。バーブレスオフセットフック
審査結果が来るまで2週間ほど掛かるとか、14回目でやっと合格したとか、Amazonアソシエイトの審査が厳しいという情報ばかり目についたのですが、先ほど合格通知が届いていました⁉️終わってみれば結構あっけなかったように感じますが、取り敢えずこれで一歩進んだということです。gooブログの有料プログラム分くらい稼げると良いなぁ😆Amazonアソシエイト審査合格❗️
中潮13時干潮20時半満潮今日は仕事終わりに2時間、ドブ川パトロールしてきました。昨日までの増水も落ち着いており、水の色もいい感じ。到着して2投目のスピナーに何者かがバイトしたけどフッキングしませんでしたがバスの可能性大です❗️小魚も多く今日はアタリ日かと思ったのも束の間そのままノーバイトで終了です。あの一本が取れていれば気分爽快だったのに😓20240624ドブ川パトロール
ブログを始めた当初に登録したブログ村ですが、バスフィッシングとオオクワガタのカテゴリーにエントリーしています。当初はタイトルでもあるバス釣りとキャンプについてアップする事が多かったのですが、子供たちが成長しキャンプに行く機会が年々減少してきたので、その頃に始めたオオクワガタ飼育のカテゴリーに登録したのでした。そしてまた最近は全く飼育していないにも関わらず、オオクワガタのカテゴリーについても一定数の方が見てくださっているようで申し訳ないです。🙇♂️これを機にまた飼育してみようかなとも思ったけど、アレコレ大変な事を思い出し躊躇してしまっています。ワイルドのカブトムシが手に入ったら、また飼育を始めるかもしれません😊ブログ村のランキング
中潮12時半干潮20時満潮今日は断続的に強い雨が降っていますが、休日に家に閉じこもっていられないので午後からパトロールへ。増水時は流れ込みに魚が集まるということなので水門をランガンしてみます。一ヶ所目は不発。いつもならバスが不在でも何かしらの魚はいる所なのに今日は何もいない。嫌な予感がする。ここもマイクロベイトはいるのですが、それを狙う魚はお留守。やはり嫌な予感が。。今日は水門じゃないと気づくまで、結構な数の水門を探りましたがどこもダメでした。こういう時は何処にいるんですかね。20240623ドブ川パトロール
本来は種を撒く日の前後に水気がない方が良いらしいけど、種まきの推奨時期が5月から6月ということなので、先程まで雨が降っていたけど気にせず種まきしてきました。この土地で作物を育てたことはないので肥料は全く無いはずですが、今回は不耕起栽培してみたいのでこのまま肥料は施しません。また、落花生が生えることで雑草が生えなくなることも期待しています。1メートル間隔で1カ所につき2粒ずつ、100個の種を蒔きました。鳥に食べられて無くなってしまいそうですが、このまま秋まで放置です。サカタのタネ実咲野菜7570落花生00927570切替月:11月サカタのタネAmazonのアソシエイトとして、【Bassandcamp】は適格販売により収入を得ています。落花生の種を蒔きました!
Amazonアソシエイトに登録したのが11日前のこと。しかし収益化するにはAmazonアソシエイトの審査に合格する必要があるので、180日以内に3件の売上が必要になります。しかしこればっかりはお願いすれば何とかなるものでもないので、アフィリエイト初心者の私にはどうしたら良いか見当も付かず、取り敢えずいつも通りブログを書きその時を待っていました。Amazonアソシエイトに登録すると、リンクへのアクセス数や売上が発生した時のレポートが見れるようになるのですが、リンクへのアクセスは一定数あるものの売上は全く発生しないので、このまま180日過ぎてしまうんじゃないかと思い始めていたところ、なんと、5件の売上が発生していました!おありがとうございます😭と言うことは、Amazonアソシエイトチームの審査...Amazonアソシエイト審査開始
大潮11時半干潮19時満潮今日は珍しく妻と一緒にパトロールに行ってきました。今日は車番がいるのでいつも行けないポイントを中心に探りましたが全く釣れません。気づいたら17時半を過ぎていたので、これ以上連れ回す訳にいかないので撤収します。しかし、明日から暫く天気が崩れる予報なので諦めきれず、妻を家に届けてから近場のポイントで残業しました。粘った甲斐あって、暗くなるちょっと前に釣れました。粘り勝ちですね😆20240622ドブ川パトロール
大潮10時半干潮17時半満潮今日も仕事終わりにパトロールしてきました。今日はあまり時間がないのでサクッと調査します。試したいリグがあるので使ってみたら、引いてくると何故か横になってしまいまともに動きませんでした。川は増水から回復傾向でしたが、それに伴い魚の活性も低くなってしまい、1時間みっちり探りましたがノーバイトで終了。平日だからといって簡単ではありません。20240620ドブ川パトロール
大潮9時半干潮16時半満潮試したいリグがあったので、仕事が終わってからパトロールしてきました。試したかったのは、自作のコイルシンカーを付けたストーンリグ。使ってみたらライトバウンスリグより根掛からない。昨日から増水気味のドブ川でドリフトしても根掛かりはゼロでした。でも、魚も釣れない(笑)水の色は悪くないんですけどね。こういう日は障害物にピッタリ寄り添うようにしていると聞いた事があるので、いつもなら狙わないポイントに入れてみる。グッと重くなったけど、このリグは根掛からないので、これは魚でしょ⁉️足元だったので、スイープにアワセたら魚が走り出したので、強引に引き寄せてキャッチしました!35くらいファイトしてる途中でリグが飛んでいってしまいましたが、フッキングも悪くないので、根掛かり多発ポイントで使ってみてくだ...20240619ドブ川パトロール
中潮9時干潮15時半満潮今日は午前中に病院に行ったので会社はお休みしました。昨夜から強い雨が降り続いているので、釣りに行きたいけどムリかな。しかし、午後になり雨足が弱まると、こういう日にこそ大きなバスが釣れそうな気がしてしまい、安全第一でパトロールに行くことにしました。良い子は真似しないで我ながら釣りバカだなと思いながら河川敷を見てみると、普段なら陸上の所まで水位が上がっています。これは釣りはムリだなと思ったけど人影発見⁉️私以上の釣り馬鹿発見😓こんな日に何が釣れるか分かりませんが、膝まで水に浸かりながら釣りしてます。私も負けじと少しだけ釣りしましたが、見る見る水位が上がってきたので、これ以上は危険と判断しストップフィッシング。もう少し安全なポイントがあると思うんですよね。20240618ドブ川パトロール
山形遠征時のさいたまチームメンバーと飲んできました。あれから10年以上経ったのか。釣りの縁てスゴいですね。GW山形遠征<オフ会>-Bassandcampなんと!!こどもパパさん主催のオフ会で山形県まで渓流釣りに行ってきましたぁ!!5月5日から2泊3日の予定です今回は長編となりますので3部作でお伝えしていきますね~!!待ちに...gooblogいつも、センバさんが通勤の時に見かけて気になってる焼き鳥屋に行ってみました。入り口だけみるとちょっと入るのに躊躇してしまう店構えです。中に入ると思ったより広いけど、お客さんは私達含めて10名いないくらい。店員も外国の方が1人だけで、店選び失敗したかも。焼き鳥はちょっと時間が掛かるので、先ずは枝豆とビールで乾杯しましょう!おっ!ホンモノのビールですよ。枝豆も冷凍物じゃな...さいたまチーム飲み会
先日のドブ川パトロールでの出来事です。自作ブレディで40アップのラージをバラしてしまったので、その後はワームのズル引きでフォローしたのですが、ワームには全くアタリが出ませんでした。途方にくれてダメ元で入れたバイブレーションにバイトがあったので、今日のバスは横の動きにしか反応しないみたい。そこで試したのがこのスピナー。普通に巻いている時はアタリは出ませんでしたが、オフセットフックの利点を活かしてズル引きしてみたら、直ぐアタリました!この時は残念ながら釣ることは出来ませんでしたが、このスピナーの可能性を発見しました。キラキラしながら底を引いて来る動きはバスも見たことないんじゃないかな。NTスイベル(N.T.SWIVEL)ステンレスライン50cm0.6mm全長:50cmNTスイベル(N.T.SWIVEL)Mar...ズル引きスピナー
根掛かり対策に作成したライトバウンスリグですが、ダウンショットシンカーに比べ根掛かり回避能力は高まりましたが、それでも根掛かりはゼロにはなりませんでした。そしてこのリグより更に根掛かりしないリグがあると聞き、早速使ってみました。自作コイルシンカーの作り方ファットヤマセンコー3インチなどに刺して使うと良いという事でしたが手持ちが無かったので、スイングインパクトファットのテールをカットしたもので代用。根掛かりが酷いポイントで試しましたが、全く根掛かりしないし、シンカーが抜けることもありませんでした。市販品もありますが、店舗で見かけたことがないので頑張って自作しましたが、ネットで直ぐ購入できます。根掛かりの酷いポイントのバスはプレッシャーが掛かっていないので、上手く通すと爆釣することもありますのでお試しあれ。デ...自作のコイルシンカーのレビュー
父の日という事で三つもプレゼントをいただいてしまいました。ありがとうございます😊一つ目は私の好きなショートケーキ二つ目も私の好きな干し芋(笑)そして三つ目は老眼に優しい偏光グラス。オーバーグラスレンズはイースグリーンを選びました。これでマズメ時でも使えますね!TV東京でも紹介幸田商店[べにはるかほしいも640g](干し芋、干しいも、乾燥芋)茨城県産紅はるか...べにはるかのほしいもは、明るい外観と強い甘みが魅力で地元茨城でも人気の品種になります。幸田商店Amazonのアソシエイトとして、【Bassandcamp】は適格販売により収入を得ています。父の日2024
初期型にバレットシンカーを追加した改良型リグを使ってきました。結論からお伝えするとこのリグは釣れますね。下のアームにバレットシンカーを追加したことにより、早く引いても倒れることなく泳ぐようになりました。やっと完成です。使い所は、急流の中や流れのある川でダウンクロスにしかキャストできないとき。後はスピナベじゃアピールが強すぎるときに使います。シャッドテールの代わりにピンテールのワームに変えると更にその性能が際立ちます。引き抵抗が少ないのでベイトフィネスタックルでどうぞ。NTスイベル(N.T.SWIVEL)ステンレスライン50cm0.6mm全長:50cmNTスイベル(N.T.SWIVEL)MarutoHasegawakosakujoマルト長谷川工作所ケイバ(KEIBA)プロホビーワイヤーループプライヤーHRC...これは釣れる!ダブルアタックリグ2
若潮7時半干潮13時半満潮今日は昼前からパトロール開始。昨夜から今朝まで降っていた雨の影響はどうなのか。到着して先ず水色をチェック。濁りはあるがドロドロではない。これなら魚も周ってくるはず。期待しながらタックルを準備していたら、沖の浅瀬でボイル発生⁉️急いでルアーを結びます。しかし焦ってあたふたするから中々結べない(笑)そうこうしてる内に再びボイル発生⁉️やっと結んだルアーをボイルがあったポイントの少し上流にキャストします。しかし期待に反して何も起こりません。ボイルも無くなってしまったので、ルアー交換のため回収していたら、足元でドカンとバイトしました⁉️もちろんこれはびっくりアワセしてしまいフッキングぜず。😭チラッと見えた魚体は40アップのラージでした。直ぐにフォローしますが、全くアタリが...20240616ドブ川パトロール
今晩は雨が降る予報なので地面が濡れる前にイモ掘りしておきました!栽培した事がある人は知っていると思いますが、芋は葉が覆い茂るように栽培すると芋の出来が悪くなります。葉ボケって言うんでしたっけ?葉に栄養が行きすぎると根が成長せず芋が育たなくなるそうです。なので、茎が細く葉が少ない幹から取れる芋の方が大きくて立派でした。私の一番好きなイモ料理は小芋の素揚げ。あつあつの小芋とビールの相性は最高ですよ。やっぱり、実がなる作物は収穫が楽しみでいいですよね!6月は新ジャガの季節
昨日リセットしたばかりの容器を覗いてみたら子メダカが復活していました!この子メダカは今日孵化したものに違いありません。何処にいるか分かりますか?一匹なら偶々残った奴がいたという事も考えられるけど、この画像の中だけでも3匹の針子の姿が確認できます。環境さえ良ければメダカは簡単に増えていきます。今度こそ順調に育ってください。子メダカ復活
実は毎朝エサをあげている時に、少しずつ減っているように感じてたんですよね。元々親メダカも一緒にいた容器に子メダカが産まれたので、親メダカだけ隔離したのですが、もしかしたら親メダカが数匹残っていて、子メダカを食べてしまっているのかなと、想像したりしていました。そう思ったら確かめないと気が済まず、子メダカの容器から水を抜いて確認してみましたが、親メダカは見つからず。原因不明のまま子メダカ全滅です😭消えた子メダカ
防災用として購入したポタ電とソーラーパネルですが、カタログ値だけでなく、実生活でどれだけ使えるか知っておくことが大切だと思い、日常的に使用してきました。そこで今回は晴れた日にソーラーパネルの充電スピードを計測してみましたのでお伝えします。日常的に掃除機や電気ポットでお湯を沸かす時に使っているのですが、満充電でお湯を2回沸かし、4部屋に掃除機をかけることができます。その後はパネルを使い満充電させておく感じです。使用したパネルはブルーティのPV120。ポタ電は同じくブルーティのAC70です。残留82%の状態から満充電されるまでの時間を測りました。時刻は午前11時。天気は快晴ではなく薄ら雲がある状況です。この環境だと入力電圧は81Wとなっていました。途中で雲が晴れて快晴になったり天気の影響の変化はありましたが、...ソーラーパネルの充電時間
スターウォーズの新ドラマが始まっている。この物語は、本編スターウォーズエピソード1ファントムメナスの100年前を描いているので、既に何処かにヨーダは居るはず。もしかしたら登場する可能性もありそうだけど、毎回人気キャラの登場で視聴率稼ぐ策はどうかと思うよ。現在は3話まで配信されているので、毎週水曜日を楽しみにしています。スターウォーズアコライト
Amazonアフィリエイトを利用するためにはAmazonアソシエイト・プログラムへ登録する必要があります。登録方法を検索すると多くの人が紹介しているので、このサービス利用者が多い事が伺えます。私もさっそく登録を試みたのですが、1ページ目の情報(住所や電話番号など)を入力し次へのボタンを押すと、画面がリセットされ再び入力画面に戻ってしまい次にすすめません。何度やっても同じ状況なので、入力する機器をスマホからタブレットに変更してみましたが状況は変わりません。エラー表示が出るわけじゃないので、原因が分からず途方にくれていました。もしかしたら、詐欺サイトかもしれないと思い、パスワードをリセットしたりしてみました。翌日に今の状況を調べてみたら、登録した内容に間違いがあるとこの様な症状になる事が分かりましたが、何度見...Amazonアソシエイトに登録できないとき次にすすまない
試行錯誤しながらアフィリエイトについて学んでいます。昨日はA8.netへ登録し初めてアフィリエイトのリンクを貼ったら、既にアフィリエイトしているブロガーさん達から、暖かいアドバイスを沢山頂きました。早くも少し挫折しそうでしたが、もう少し頑張れそうです。😆そして、皆さん揃って利用しているのはAmazonのアフィリエイトです。私も直ぐAmazonアソシエイトへ登録を試みましたが上手くいかず、何度目かのチャレンジで登録完了できました。この話は別途お伝えします。という事で、やっとリンクを貼ることができましたが、次は審査があるみたいです。今日から半年の間に3個の商品が売れないといけないみたいだから、今後はそこを目指し取り組みます。Amazonアソシエイトに登録しました!
昨日からA8.netに登録しアフィリエイト広告の添付を始めたのですが、私自身が誰かのブログから商品を購入したことがないので、収益化のツールとしてのアフィリエイトの有効性には疑心暗鬼なのです。いつか、アフィリエイトから収益を得る事ができたら、その時はまた違う感想になっていると思いますが、今の率直な気持ちは、ちょっと難しいんじゃない?という感じ😓しかし、世の中にはこれで収益を得ている人もいる訳で、何かコツがあることは間違いない。コツと言っても裏技的なものは信用ならないので、地道に良質な記事を発信していく事かなと感じてます。そこで、一つ自分ルールを考えたのですが、自身が使った事がないモノやコトに関してアフィリエイト広告は貼らないということ。偶に内容と全く関係ない広告を貼ってるブログをみかけますが...1日経ってアフィリエイトに思うこと
あるポイントで使うためコイルシンカーを探していたのですが、実店舗で見つけることができなかったので自作しました。使用したのは0.6ミリステンワイヤーとガン玉。ステンワイヤーを精密ドライバーに巻きつけコイル狀にして、ガン玉を挟み込めば完成です。ガン玉の抜け防止に先端を曲げておきました。あと、無くても良いのですが、ワームからコイルシンカーが抜けないよう、ストッパーも作りました。ホチキスの針ではありません(笑)🔸アフィリエイトによる収益化を目指しています。作るよりも釣りする方が楽しいぞ!と言う方はこちらからご購入くださいませ。自作コイルシンカー
唐突ですが、皆さん仕事はお好きですか?(笑)好きと言われる方も居ると思いますが、ここでは私と同じように、どちらかといえば好きじゃない方に向けてご紹介したい事があります。と、その前に何故こんな話をするかと言う経緯からお話させてください。私自身50代となり今までとは少しものの見方が変わってきました。特に最近気になるのは老後のお金問題(笑)老後に必要となるお金は今から頑張って預金していくのが基本となりますが、60歳で会社を定年退職し65歳で年金をもらい始めるまでの生活に十分な資金を貯めることは結構大変です。もちろん、シニアとなり65歳まで会社に残る選択肢もありますが、私の勤めている会社ではシニアになると、仕事内容はそのままで給料が半分以下になるので、時給換算では東京都のアルバイト最低賃金と変わりません。他に働く...ブログの収益化にチャレンジしてみる
釣具の自作品が増えてきたので、見返すときに探しやすいようカテゴリーを分けました。主に釣りの仕掛けや市販品釣り具の模倣、アイデアを形にしてみたモノなどが中心です。ちょっとした改良や釣り具の補修などに関しては、今までのカテゴリー「釣り具」に残してあります。カテゴリーに「自作・DIY」を追加
先日自作したダブルアタックリグを使ってきました。予想では、リグが縦になった状態で泳ぐはずだったのに、横に倒れてしまいました。止水でゆっくり泳がせると縦に泳ぐのですが、リーリングのスピードを上げたり、流れの中では横になってしまいます。そのため片方だけオモリを付けてみました。これなら両方の針に同じ大きさ(抵抗)のワームをつけた場合、オモリが付いている方が下になるはずです。流れの早いポイントでは、浮き上がりを抑える効果もありそうですしね。ダブルアタックリグのレビュー
長靴の穴を補修してみたその2で補修した長靴のレビューです。1時間ほど水の中にいましたが、結果は靴の補修剤よりセメダインの方が耐久力ありました。左足のロックタイトで補修した方は直ぐに水が染み込んで来てしまいました。補修箇所を見てみると、接着がうき始めています。それに比べセメダインで補修した方は水が染みることなく全く大丈夫でした。意外な結果でしたが、補修材は専用品のロックタイトよりセメダインの方が耐久力高い結果となりました。長靴の穴を補修してみたその3
K川へ行ってきました。この川にいく時はいつも4時前に起きるのですが、今朝起きたら外が薄ら明るくてびっくり。もう、そんな季節なのか。この時期に良い釣りの経験がないので、いつも通りゆっくりスタート。このポイントでは珍しく先行者がいます。また、代掻きの影響は少なくなってきているようで水の色は悪くありませんが、何故か小魚もいないし生命感が感じられない。暫く粘るも全くあたらないので岩盤ポイントへ移動。こちらは水が綺麗です。そしてここは人気あるのか見えるだけでも10人くらいの釣り人がいます。水門から水が出ていて15センチくらいの魚が沢山います。ここは期待出来るので、自作リグやダウンショットで狙いますが全然アタらない。昼休憩をはさみ夕方まで頑張りましたか、ノーバイトノーフィッシュでした。ほんと、この時期のバスはどこにい...20240608K川パトロール
正規のウィールヘッドが購入出来ないので、自作しようとしたら作り方が思い出せず、正規品の画像を見ながら作りました。ペラのサイズを選べなかったので少し小さくなってしまいましたが、これでも効果あるはず。まだ釣った事ないので早く入魂したいです。自作ウィールヘッド
ワイヤーを使って何か面白いものを作りたいと思いアイデアを探していたら、YouTubeで良さそうなリグを見つけました。さっそく1ミリステンレスワイヤーで自作してみました。まだ、キャストしてないので正常に泳ぐか不安ですが、ちょうど明日は釣りに行く予定だから試してきます。回転しちゃわなけりゃ成功ですかね。釣れる事まで期待してませんが、もし釣れちゃったら事故みたいなもんですよ。自作ダブルアタックリグ
実は前回補修してから何度か補修を繰り返しています。使用した接着剤の耐久力が弱く2、3回使うと剥がれてしまうので、その度に補修を繰り返していたのですがそろそろ本格的に直したい。そこで、先ず専用接着剤を購入しました。初めからこれを使えば良かったよ。ところがこの接着剤は前回使ったものより耐久力が低かった。専用品なのにどういうことよ。なので、直接塗る方式を改め、パンク修理で使う板ゴムを接着し、その上から更に塗り固めてみました。見た目ではガッチリと穴は塞がったように見えたが3回ほど使ったら剥がれてしまった。さて、どうするか。ネットで長靴の補修と調べると同じような箇所を同じように補修している動画が多数みつかる。しかし、間違いなく直ぐ再発しているはず。そんな中に少し変わったものを使い補修している動画を見つけた。それは爪...長靴の穴を補修してみたその2
今年も無事に熱帯スイレンが開花しました。毎年やってる春先の植え替えと、その時に肥料をあげるのが良いのかもしれません。冬の寒さに弱いと聞いていたけど、多少水が凍っても大丈夫です。水面を覆う葉のお陰で日陰もできるので、メダカ達も喜んでいるみたい。熱帯スイレン開花しました!
長潮12時半満潮7時干潮今日から6月。今年もあっという間に半年目に入りました。歳をとると時間の経過がはやいです。昨夜はけっこうな量の雨が降っていたので、干潮の時間帯でも水量は多め。しかし思ったほど濁りはなく、これなら釣れちゃうんじゃないのー、と思ったけど4時間やっても、ノーバイトでした😓やっぱ、この時期は簡単じゃないわ。20240601ドブ川パトロール
「ブログリーダー」を活用して、oiさんをフォローしませんか?
突然のことでアタフタしておりますが、この投稿をもちましてgooブログへの投稿は終了といたします。この続きはアメブロで再開しますので、引き続きよろしくお願いします。トータル1633067名の方に訪問いただきました。ありがとうございます😊引越し先のURLhttps://ameblo.jp/oioibassfishing/【ご連絡】アメブロに引っ越します
メインラインを切らずにウェイトを後付けする部品を使ってみたら問題なく使用する事ができたので、これで完成系でよいと思ったのですが、ラインを切らずウェイト交換-Bassandcamp唐突ですがラインを切らずにウェイト交換できたら良くないですか?フック以外にシンカーストッパーを付けていると、結び変えるたびストッパーが無駄になりますしね。簡単に...gooblogもっと簡単に作れるウェイトを思いつき、1.8g、3.5g、5.0gの3種類を作ってみました。これもラインを切らずにウェイト後付け出来るので、前回の物とどちらが使い勝手よいか、使いながら判断していきます。ラインを切らずにウェイト交換その2
3月中旬に植えたジャガイモが無事発芽しました!実は種イモを買いそびれてしまい、冷蔵庫にあった発芽したイモと、ホームセンターで売れ残り萎びて半額になっていたイモを種イモにしていたので、発芽は半分諦めていました。日当たりの良い畑のイモが発芽したのですが、よく見ると日当たりの悪い方も発芽していますね。それに袋栽培のイモも発芽しています。あとは芽かきをして大きく育てるだけ。収穫が楽しみです😊ジャガイモ発芽しました!
中学生のころにブラックバスという魚がいて様々なルアーで釣れる事を知りました。その頃は未だバスが生息する所が少なく、芦ノ湖、河口湖、亀山湖辺りでしか釣果情報のない時代です。中学生の頃からバス釣りを始め、年に数回友人と電車で河口湖や亀山湖に行ったのがその頃のバス釣りの全て。その頃は未だ放流していなかったので、バスを釣ることは出来ませんでした。初バスを釣ったのは社会人になり車で行った亀山湖でした。お遊びでキャストしたチャガーに35センチ位のバスがヒットし、とても慌てながらキャッチしたのを覚えています。その後も亀山湖ではそこそこ釣れていましたが、ボートに乗るのが好きではなく足が遠のいてきたころ霞ヶ浦の存在を知りました。カスミの釣りを教えてくれたのは、中学の同級生鈴木くん。あだ名はセンパイ。ギドバグやパドルテイルワ...ブログを始めたきっかけ
え〜サービス終了するの⁉️マジですか〜😰今日いち-2025年4月14日
先日ブレーキブロックを2.0㍉に削ったモラムを先日の釣行で使ってみたら、ブレーキが全然効かなくなっていて、使い物になりませんでした😥モラムSXのブレーキブロック改造-Bassandcamp先日モラムSXでラパラCD7をキャストしたところ、余りにも飛距離が出ないからリールのメンテナンスをしたら少しだけ復活したのですが、そもそもブレーキが効きすぎる感じがし...gooblog2.0㍉は削りすぎだったようなので新たに2.3㍉を削り、ノーマルスプールは純正2.5㍉に戻しアベイルスプールは2.3㍉を取り付けました。チェックの結果、両リールとももう少し詰める余地はありそうですが、これくらいのブレーキ力は万能に使いやすそうなので、暫くこれで使ってみます。因みにブレーキブロックは1つだけ取り付けています。モラムSXブレーキブロック改造のつづき
今日は久々の晴れ予報の土曜日。天気が良いので釣り場に立つだけで満足してしまう😅快晴、無風、むせ返るような花の香り早起きしていつものポイントに着くと運良く誰も居ないので、朝ごはんを食べてから釣りしようと車の中でコンビニで買ってきた肉まんを食べていたら、釣り人が3人来てポイントに入られてしまった(・・;)よく見ると今日は釣り人が多い。天気が良いから人間も元気なようだ。しかたないのでポイント移動。川の合流地点に来てみた。朝方は風もなく川面は鏡面のよう。川から流れ込む水に濁りがあるのが気になるが、濁りの境目をワームで調査。前回来た時は気温が5度しかなかったのに小魚や鯉が沢山泳いでいたのに今日は何も見えない。時々鯉が跳ねているけど、生命反応が少ない気がするよ。少しすると風が出てきて釣れそうな雰囲気に...20250412北の川パトロール
ジャガイモの芽が出てきました!貧弱な種イモだったので、半分諦めていたけど嬉しいです🌱今日いち-2025年4月10日
先日モラムSXでラパラCD7をキャストしたところ、余りにも飛距離が出ないからリールのメンテナンスをしたら少しだけ復活したのですが、そもそもブレーキが効きすぎる感じがしているので、ブレーキブロックについて調べてみました。現在装着されているブレーキブロックは、アベイル製の小サイズブロックなのですが、極小サイズもあるそうなのでそれを購入しようと思いましたが、以前から試したい事があったのでこの機会にやってみます。ブレーキブロックを削り短くしてみようと思います。ノーマルだと長さ2.7㍉なので削って2.0㍉にしてみました。ブレーキのクリアランスがどれくらいあるか分からないので、キャスト時にスプールがロックしてしまう危険もありますが、試したい欲求が勝ってしまいました。取り敢えず2台のブロックを削りましたが、ダメなら諦め...モラムSXのブレーキブロック改造
昨年落花生を栽培した畑を見に行ってきました。昨年収穫してから半年以上放置していたので、雑草だらけになっていました。今日は使わなくなって資材の撤去だけのつもりだったけど、少しだけでもと草刈りしてみたら。つ、辛い(-_-;)カマしかないので一畳ほどのスペースしか除去できませんでした。人力じゃムリ耕運機欲しい使わなくなったポールは倉庫の脇に置いておきます。また野菜を栽培することがあれば使うかも知れません。草刈り
娘の友達がメダカを飼ってみたいという事なので、白メダカを7匹里子に出しました。電車で待って行くらしいから2リットルのペットボトルに入れて持たせます。ペットボトルでは不安かもしれませんが、メダカは丈夫な魚なので短時間なら大丈夫でしょう。娘に一通り飼育する際のポイントを伝えておきます。楽しみながら飼育してね😌白メダカを里子にだしました!
唐突ですがラインを切らずにウェイト交換できたら良くないですか?フック以外にシンカーストッパーを付けていると、結び変えるたびストッパーが無駄になりますしね。簡単にウェイトだけ交換できるとコスパも良さそうじゃないですか。そこで、こんなものを作ってみました!これならコイルにラインを巻き付けるだけでラインを切らずにシンカーの取り付けが可能です。それにウェイト交換もワンタッチ!作り方は簡単。0.6㍉のスタン棒を精密ドライバーに5回転巻き付けてから、シンカーをセットする輪を作るだけ。根掛かり検証のため2種類の向きを作ってみました。実釣で検証していきます。ラインを切らずウェイト交換
小潮6時満潮19時干潮今日は満潮時刻に合わせ午前7時からパトロールに行ってきました。この時期この時間帯のパトロールは過去記憶にありませんが、午前中なら7時と11時に地合いがあると思っているので少し期待していました。そしてこの時期に釣れた事がない下流のポイントに来てみたのですが、上流には居なかった小魚が群れています。多分ハクだと思いますがこのポイントで正解だったという事でしょうか。水位もそこそこあり、良い季節なら釣れる条件がそろっていますが、昨日同様ノーバイトでした。やはり、このポイントはまだ早かったようです。反省しながら帰ります。20250406ドブ川パトロール
小潮7時半満潮16時半干潮今週は雨の日が多かったので、増水を期待し11時から13時までパトロールしてきました。しかし、期待どおり水位は復活していたのですが、先日まで沢山いたカメの姿がありません。そして暫く釣りしていて気付いたのですが、水辺全体に生命感がありません。水中からもどったルアーを触ると、真冬並みに冷たくなっていたので、水温が急激に下がったようです。せっかく水位が戻ったと思ったら水温が下がってしまいました。やはりこの辺りのポイントは、もう少し季節が進まないと魚が留まる環境にならないのかもしれません。20250405ドブ川パトロール
何年ぶりだろう。少なくとも5年以上は経っていると思う。今日は久々にオズマさんと飲みに行ってきました。そして待ち合わせはいつもの釣具屋。先に到着したオズマさんを探し店内に入ると、マルチピースのロッドを見ているオズマさんを発見。そのまま以前よく行ったお店に入ります。この店は赤のラガーが美味しかった記憶があります。先ずはビールで乾杯🍻釣りのはなし、仕事のはなしなど会話が尽きません。おつまみも美味しく会話が盛り上がります。会社の同僚と飲むお酒では、このような状況になる事はありませんので、やはり趣味で繋がる仲間の存在は素晴らしいものがありますね!気づけば22時を過ぎており、明日は朝からパトロールに向かうという事でお開きとなりました。明日は久々の晴れ予報です。釣果はともかく気分転換には最適な土曜日でし...オズマさんと情報交換してきました(^ω^)
少し雨が降っていますが、毎年遅れがちな種蒔きを行いました。これを忘れると、収穫期が遅れてしまうので苗を買ってこなければなりません。計画的に種蒔きする事でコストを抑えます。先ず一つ目はバジルの種蒔きです。この種も昨年買ったものを保管しておきました。一年じゃ使いきれませんからね。そして、もう一つはピーマンの種を蒔きました。こちらは料理に使ったピーマンから採取した種を使いました。出来れば自家栽培したピーマンの種を使いたいのですが、いつも保管しておくのを忘れてしまいます。なので、今年はスーパーで購入したピーマンから採取したものです。それぞれ7ポット蒔きましたので、この中から元気な苗を選んで栽培していく予定です🌱種蒔き🌱
ラパラCD7ジャパンスペシャルカラーこのカラーに絶大な信頼を寄せている。カウントダウンエリートで再販してくれないかな。今日いち-2025年4月3日
お正月にお雑煮に入れ食べ終わった後のセリの根をペットボトルに入れベランダに放置していたら、風が強い日に倒れ枯れかかっていたので、プランターに植え替えてメダカ池で栽培してみることにしました。肥料は熱帯睡蓮に使っている固形のものを少々だけ。根付いて葉が増えてきたらセリ用の容器を準備します。取り敢えず復活することを願います。こちらは早春に鳥の被害でほぼ葉がなくなってしまったスナップエンドウとサヤエンドウです。先日に暖かい日が数日続いた時一気に成長しました!これなら実がなる日も近いでしょうね。そして、こちらの山菜も芽が出てきました。昨年に幹を切ったため多くの脇芽がでてきました。今年はこのまま成長させ来年いただく予定です。タラの芽セリの水耕栽培に挑戦
暑い日が続き庭の野菜もどんどん成長してきました。さっきブルーベリーを収穫してみたら、まだ数は少ないけど大きな甘い味が収穫できました!本格的な収穫はまだ2週間後だから楽しみにしていよう。これは食用唐辛子🌶️のこぼれ種から発芽した自家製唐辛子の苗です。大きくなってきたので、2、3本ずつポットに植え替えました。たっぷり水をあげましたが、植え替え直後にこの日差しはキツイだろうから日陰に移動しておきます。根付いたら日向に戻します。そして、プランターで大きくなったミントをトマトの横に植え替えました。コンパニオンプランツとして活躍してくれるかな。久々に雨が降ったと思ったらゲリラ豪雨ですよ。まいっちゃうな😓ユウキ唐がらし(サヤ)300g内容量:300g(ホウルタイプ)ユウキ食品Amazon...家庭菜園の野菜たち
直し直し使っていたレインシューズですが、2回に1回は水が染みてしまうので、そろそろ買い替えないとダメかなと思っていたら、気になっていたレインブーツを見つけてしまい衝動買いしました😓以前の長靴は庭仕事に使おうと思います。庭仕事なら多少穴が開いてても大丈夫ですからね。修理する頻度も少なくなるはずです。さて、またもやダイワ製品を選びましたが、耐久性はどうだろうか。今度は3年持って欲しいと思い購入したんですけどね😓ダイワ(DAIWA)ラジアルロングフィッシングブーツFB-3351-TカーキM片足30本のスパイクピンを独自のパターンで配置し、高次元のグリップ力を発揮するスパイクソール。ダイワ(DAIWA)Amazonのアソシエイトとして、適正販売により収入を得ています。レインシューズまた購入
大潮11時干潮18時満潮今日は通院日のため会社は休んだので、15時過ぎからパトロールに行ったら水が少なすぎて釣り出来ませんでした😓仕方ないので釣具屋に行ったら、気になってたレインブーツが売ってたので思わず買ってしまった。やっぱ釣具屋は魔界だわ😓20240705ドブ川パトロールできず
タックルボックスを整理してたらリップの折れたハスキージャークを発見。確かこれ橋脚にぶつけて折れてしまったやつだ。何かに使えないかと取っておいたのに長らく放置してしまいました。ちょうど流れの早い河川で使う引き抵抗の少ないミノーが欲しかったので、折れたリップをヤスリで削り、リップレスミノーにリユースしました♻️ジョイクロみたいにS字に動いてくれたら勝ちなので、お腹に適当な重さの板オモリを貼り付けてみます。フックをつけてドブ川で動きを見てみたらしっかり泳いだので、次回から実戦に投入していきます。ACTIVE(アクティブ)鉛シール0.5mmサイズ(mm):0.5アクティブAmazonのアソシエイトとして、適正販売により収入を得ています。ラパラリップレスハスキージャーク
その昔、霞水系で良く釣れたトップウォータープラグがありました。それがこのジッターバグです!この黄色のジッターバグのキズを見てください。バスの歯型で色が消えかかってます。初代無くす前に殿堂入りしてもらうため後継者を選出しました。2代目緑の後継者となりました。ちょうど今時期は子カエルが沢山いるので使ってみたら、ほぼ動かなくてビックリです😓このルアーが動かないとか想定外なんですけど😓仕方ないので再び次の後継者を選出します。次は新品をゲットできました!中々この大きさの新品は手に入らないのでラッキーでした✌️3代目そうそう、ジッターバクはリップの裏に刻印があり、それで大体の製造年月が分かるそうです。黄色緑白黒黄色と緑は刻印が似ていますが、白黒はシンプルにジッターバグとだけ刻印されてい...ジッターバグ1/4oz
大潮10時干潮17時半満潮今日も仕事終わりにドブ川パトロールに行ってきました。潮回り的には今日も釣れる日のはずですが、昨日の事もあるから余り期待できません。それに今日は先日購入したジッターバグの動きチェックが目的なので、釣果は二の次です。ジッターバグが無事動く事が確認出来たので、他のプラグも巻いて遊びますが、魚がいないのか全くアタリが出ません。一通りローテーションしたら巻くのに飽きてきたのでいつものダウンショットにチェンジします。すると小さなアタリが出たので合わせると尻尾だけが無くなって帰ってきました⁉️いますね!魚はいるみたいですが活性が低いのかその後はまたアタリがなくなってしまいました。半分諦めの気持ちでワームをチェンジして一投目、着水して底を取ったら魚が咥えてる感触があり、合わせるとここのところ忘れ...20240704ドブ川パトロール
良く見るYouTubeの釣り動画では、激流の中をストーンリグを使い沢山の釣果をあげています。しかし私自身は、未だストーンリグらしい釣り方で釣果をあげた事がないので、それらしいポイントを見つける度に試しています。このポイントは奥に流心があり結構流れが強い。見よう見まねで転がしますが、イマイチ要領が掴めません。それでも何度目かのキャストで、ぐいーんと引っ張られる感触があったので、念の為アワセてみましたがヒットせず。アレはバスじゃなかったのかと思い回収したワームにはしっかり歯形が付いていました!その後はバイトが無くなってしまい、残念ながら釣ることは叶いませんでしたが、激流の中だとああいうアタリになるんですね。MLタックルじゃアワセが弱いので、タックルも見直しが必要です。新しい釣り方を試すのはワクワクします。ストーンリグで初バイト⁉️
YouTubeを見ていると50代の会社員を働かないおじさんと揶揄している動画のタイトルを見かけることがある。私も50代なのでちょっと気になり見てみると、批判的なコメントの多くは50代は給料が高いのにそれ相応の成果を上げていないという理由でおじさん達を皮肉っている内容でした。でもですよ、私たちも若者だった時は今より過酷な会社生活を経験してきているんですよ。残業ってなに?美味しいの?24時間働けますかの時代ですからね(笑)あの頃にサービス残業でこき使われていた未払い分の給料を、今取り戻していると考えても良いんじゃないでしょうか。どこかの精神科医の先生も言ってましたが、そんなことで引け目を感じる事は全くないですよ、と。なので、私もほどほどの力を使って仕事をしていこうと再認識した次第です😆働かないおじさんのすすめ
中潮9時半干潮16時半満潮今日も仕事終わりにパトロールです。今日は潮回りが良いので釣れそうな時間帯にパトロールですがどうなるのか。はい、ノーバイトノーフィッシュでした。2時間投げ続けたけど全くアタリなし。この潮回りで外した事はなかっなのにいったいどうしたのか。今後が心配になります。20240703ドブ川パトロール
日課として毎朝メダカに餌やりしているのですが、昨日あげ忘れてしまいました。子メダカはエサ不足で餓死する事が多いようなので、餌忘れしないよう注意しているのに。。。今日は忘れないうちにいつもより早い時間帯に餌をあげに行ってみたら、親メダカが2匹睡蓮の葉の上に乗っていました⁉️葉の上には、まだ水があるから良いものの、このまま水が無くなり取り残されてしまいそう、と思ったら池のはじの方の葉の上で、干からびているメダカを発見(・・;)すでにお亡くなりになっていました。なぜ葉の上に乗るのか不明ですが、葉の上に残った餌を取りに行き取り残されてしまったのかもしれません。昨日エサあげを忘れてしまったのが悔やまれます。🔸子メダカの餌と親メダカの餌は同じものを与えています。子メダカに与えるときは、指ですり潰してか...メダカ池の睡蓮の葉
Amazonアソシエイトに登録した事を息子に伝えたら、私のブログのリンクを通して商品を購入してくれていた。なので、紹介料が入ったら何かご馳走様してあげようと思っていたのに、いつまで経っても売上レポートに紹介料が表示されません。そこで、これはおかしいと思い色々調べてみると、やはり家族や知人が購入したものは紹介料が付かないらしい。そりゃそうだろうと思うけど、一体どうやって紐付けているんでしょうね。IPアドレス?Macアドレス?それとも住所か?もしかして家族情報を持っているとかなのか(・・;)Amazon恐るべし(笑)Amazonアフィリエイトの紹介料について
もうすでに沢山レビューされているので使ったことある人も多いと思いますが、このメタルバイブは絶対釣れると思うんですよね。いつか買おうと思いながら、お店に行くと買うのを忘れてしまう?そういうこと良くありませんか😆本当は5gのメタルバイブが欲しかったんですが生憎セリアでは一番小さいものでも7gでした。お約束でフックやスナップはイマイチですね。まあ100円だから仕方ない。ジャッカルのイレグイマーカーで塗り塗りしてから、ダブルフックに交換して使おうと思います。このマーカーはケイムラ色が入っていて濁りの中で際立ちます!ワームにも塗れるのでオススメですよ。JACKALL(ジャッカル)アートラインイレグイマーカーケイムライエローマーカーカラー:ケイムライエローJACKALL(ジャッカル)Amazonのアソ...100均セリアのメタルバイブ
先週に植えた落花生の種が気になり見に行ってきました。1週間じゃ発芽しないと思っていたのに結構大きくなっててびっくり!雑草もだけど😓先週今週それと鳥の被害にあい、発芽出来るのは半分以下だと思っていたのに確認できただけでも6割くらい発芽していました。種を植える周りの雑草の根を刈ってから植えたので、新芽の周りだけ雑草が少ない。もっと広範囲に雑草の根を刈った方が良いのですが、人力ではやりきれませんよ😆そして、今度こそこのまま収穫まで放置するために、鳥避けに防鳥糸を張ってきました。今回は使わなくなった3号の釣り糸を使用したので糸は無色ですが、黒い糸の方がカラス避けに効果あるみたいですね!高儀(Takagi)畑サイクル防鳥びっくり黒テグス2000m害鳥対策に髙儀(Takagi)Amaz...落花生畑に防鳥糸を張りました
長潮12時満潮17時半干潮昨日の疲れが残っていますがパトロールに行ってきました。最近は平日も仕事が早く終わった時にパトロールしているので、毎日行かないと気持ち悪いんですよね。行かないと落ち着かない😓釣れる潮回りじゃないけど試してみたい時間帯なのでやってみたら、なんと、2投目で釣れてしまいました!子バスですが、昨日は遠征しても釣れなかったので素直を嬉しいかも😆20240630ドブ川パトロール
実は昨日の釣行後に今年初の鰻重を食べてきました!竿を置き忘れるハプニングがあり、その後は釣りを続ける気力がなくなり、家に帰ろうとナビを操作していたら、近くに川魚割烹の看板を発見!予約してませんが、弁当もあると言うことなので入ってみると40分くらい掛かるけど大丈夫との事で入店。ハプニングで憔悴していたので、元気が出るように鰻重を注文します。今年初の鰻!冷房のきいた室内で待つこと40分弱。待望の鰻重が配膳されました。ふっくら焼き上がった鰻重は、皮の香ばしさとタレの甘味が絶妙で、思いつきで入った店にしては大成功でした。鰻重を食べて元気を出そう
今朝方まで大雨だったので河川の釣りは濁りと増水で釣りにならないかもと思いながら釣り場に到着。しかし朝一に入ったポイントは予想に反し濁りも薄く釣れそうな水質です⁉️このポイントのすぐ脇からボートをエントリーするみたいで、頻繁にボートを乗せた車が来るので10分ほど竿を出し直ぐに移動。他の河川も見てみたいので大きく移動しました。こちらは先程の川より濁っていたので移動は失敗か😔それでも小一時間釣りしてみたけど、やはり朝イチの川が気になり戻ることにしました。コンビニ休憩しながら1時間ほど掛けて朝イチの川に戻りると、やはりこちらの川の方が水が良い。釣りを始めようとトランクを明けたらロッドが一本ない⁉️ヤバい。さっきの川に忘れてきたみたいだ💦すでに1時間ほど経っているので、他の釣り人が入...20240629K川パトロール
以前作った二段式トランクをシャモニーに載せ替えて使っています。車の三列目シートは取り外したまま使っているので、釣りに使う程度であれば十分な積載量が確保できています。この二段式トランクを初めて作ったのは、もう11年も前のこと。しかしこの作り方では5年後に足が折れてしまいました。デリカD5車中泊仕様-Bassandcampトランク積載量アップのため、荷台を二段式にしました使用したのはイレクターパイプパーツは近所のホームセンター(ユニディ)で購入しました!カット済み購入一覧イレクタ...gooblogその後に作り直していますが、その時に少し寸法を変更したことにより2列目シートがパイプにぶつかり、フラットに倒れなくなってしまいました。デリカD5車中泊仕様トランクを二段にする-Bassandcampイレクターパイプ...トランクは二段式にすると便利ですよ
スナップを介してワームフックを付けると、ワームの先端にフックが埋まらなくなるのでワームの待ちが良くなるんですよね。ちょっと邪道な感じですが、これで釣果が落ちると感じたこともないので、重めのワームを使う時はよくやります(^^)しかし回収する時にワームが回転しやすくなるデメリットがあり、1日使うとメインラインが糸よれして使い物にならなくなってしまいます。そのためスイベルの付いたスナップを使いたくなるのですが、あまり良い商品が見つかりませんでした。海用のボールベアリングタイプのスナップが良さげでしたが価格が高すぎだし、安価なものはスナップが貧弱で使えないし。そこでいつも使っているスナップとオープンスイベルを連結させて、スナップスイベルを作ってみました。50スモールならスイベルを伸ばしてしまいそうですが、まぁ釣れ...スイベル付スナップ
中潮13時半干潮21時満潮今日も仕事終わりにドブ川パトロールへ。ここのところずっと増水していたのですが、今日は珍しく減水しています。そしてこういう日は釣れない事が多い。糸巻き替えたプラグを使いたいけど、この水深じゃ根掛かりしてしまうので、絶対潜らないバジンクランクを選択。ワームにギルっぽいアタリがあったけどフッキングしないので魚が小さいのか。2時間ほど頑張りましたが今日もノーフィッシュです。20240625ドブ川パトロール
私自身何度も痛い目にあっているし、リリースした後の魚のダメージを考えたらバーブは無い方が良いに決まっている。時々思い出したようにペンチを使いカエシを潰していると、失敗して針先を折ってしまう事がありました(T.T)それが嫌で最近カエシを潰していなかったのですが、バーブレスのオフセットフックが発売されているのを見つけました!私のタックルでは、もう少し細軸のものが好みですが贅沢は言えません。今後は少しづつこの針にシフトしていければと思います。OWNER(オーナー)B-92オカッパリバーブレス1形態:ルアー用フックオーナー(OWNER)Amazonのアソシエイトとして、【Bassandcamp】は適格販売により収入を得ています。バーブレスオフセットフック