chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 新型コロナウイルス

    深刻な感染症の流行で多くの方が不安や 心配を抱えている中、ご尽力・ご活躍されているすべての皆様に深謝申し上げます。そして、新型コロナウイルス感染症に罹患された皆様、関係者の皆様に謹んでお見舞い申し上げます。コロナ渦に打ち勝つためには、自己免疫力を高める

  • 支援物資のご協力ありがとうございました。

    南三陸町支援につき御賛同頂き、ご協力下さった皆様のおかげです。無事、物資を届ける事が出来ました。あらためて感謝いたします。ありがとうございました。

  • 南三陸町への支援物資を募集しております。

    H22年3月の東日本大震災により南三陸町(歌津地区)で被災された方々へ送る支援物資を集めております。ご協力できる方がいらっしゃいましたらご連絡お待ちしております。

  • 今年最初の富士山

    今年の富士山です。しかしながら今年は景色が異なります。例年は同じ位置からもう少し富士山を見渡せる事が出来るのです。昨年は東日本大震災がありました。その前年は野焼きで3名の死者が出ました。セシウム飛来の為か今年は茅(カヤ)刈りを行う茶農家が少ないのか

  • 昨年は東日本大震災という大きな災いの年でした。あれほど自然を憎く、許し難いと感じた事はありません。しかしながら、自然と人間は向き合って生きて行かねばなりません。太陽、海、土、空気、地球上にある自然全てが必要です。人間、動物、昆虫、微生物すべて

  • 今日の富士山

    青空園芸の所在する富士市より観た富士山です。今日はなんだか富士山頂付近に雲がかかりそうだな、と富士山の様子を観ていると・・・やっぱり雲がかかってしまいました。富士山の見える富士市では富士山の頭に雲がかかった翌日は雨が降ると言われています。昼間

  • 御殿場の茅における放射性物質について

    青空園芸では肥料に使用している茅(カヤ)については御殿場から調達しております。例年は12月頃になると、北風が吹き付ける中、トラックの高さ2倍ものカヤをくくりつけ、数度にわたりカヤ刈りを行います。本年度は東日本大震災における福島第一原発の爆発により放射性

  • セシウムの飛来について

    青空園芸では毎年自家製肥料に使用するカヤを御殿場の演習地より調達しております。御殿場のカヤは誰もが勝手に刈り取り出来る訳ではなく、いくらかの年間使用料を納め、刈り取りを行っております。例年ではそこで茅(カヤ)刈り(青空園芸にとって一番重要である土作

  • 一部商品販売見合わせのご案内

    このたびの東日本大震災および長野県北部の地震により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。今回の放射能物質の影響を考慮し、以下の商品の販売を一時中止させて頂く事となりました。心待ちにしていた皆様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒よろしくお願

  • 「富士のお茶」の放射能検査結果について

    この度の東日本大震災において被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。さて、先日の神奈川県南足柄市で採取された茶葉から、食品衛生法上の暫定規制値(500Bq(ベクレル)/kg)を超える放射性セシウムが検出されたとの事で、5月12日(木)に当園地区内(静岡

  • 東日本大震災

    つい半年前に平泉、宮城県南三陸へ行き、すばらしい風景に感銘をうけました。海、緑、自然、ものすごい大地の生命力を全身で感じていました。それが・・・2011年3月11日そして16日には静岡(富士宮)で起こった東日本大震災連動型地震。なんとか当日中には大切な方々、

  • 自然には無かった福島第一原発

    原発は自然の中に無い,人工的に作り出した産物です。自然に無い物を作ればいつかは人間の手に負えない事が起こりうるかもしれません。何事も食物連鎖と同じでいずれは「自分に帰って」きます。自然の力では無い、作られた科学が引き起こした災いは人災なのではないで

  • 東北【平泉】みちのくこだわりの味めぐり歌津町【泊崎荘】

    巌美渓-達谷窟毘沙門堂-毛越寺庭園-中尊寺-金色堂と巡ってまいりました。画像左上の岩場の中にあるお堂は達谷窟毘沙門堂(たっこくのいわやびしゃもんどう)左下が巌美渓です。独特の景観をはなっています。東北の地震のときにはこの綺麗な渓谷の水がまっ茶々に染

  • 2010 新茶 あと恋茶販売のお知らせ

    日頃より青空園芸「あと恋茶」をご利用頂きありがとうございます。本年も新茶のシーズンが到来致しましたのでご案内申し上げます。 今年は全国的に天候に恵まれず、ニュース等でも過去に例をみない異常気象の年であり、巷の野菜等も高騰し出荷が遅れました。お茶に関して

  • 箱根 和食処 千蔵(ちくら)へ行って来ました。

    今年のゴールデンウィークは例年と大きく異なります。この時期は雨でも降らない限り、休日返上にてお茶摘みを総出でおこなっているのですが、今年は30年来初めてのゴールデンウィークにお茶を摘めない年なのです。せっかくなので箱根へドライブ。こちらの粋な和食を提

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、aozoraengeiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
aozoraengeiさん
ブログタイトル
ケンちゃんのまごころ茶
フォロー
ケンちゃんのまごころ茶

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用