yahooニュースより http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090130-00000151-mai-soci おいおい? って感じですよね〜。 僕も、1万円なら買って、ユースホステルなり、何なりにして、経営しますよ。 そういう大志を抱いてる若者とかにでも、売ったらいいんだよ。 大企業とかじゃなく。 どうせ、1万円ならさ。
1月19日付けの日本経済新聞に不動産投資に関わる非常に興味のある記事が掲載されていました。 『国土交通省は四月をめどに賃貸不動産の収益情報に特化した新しいデータベースの運用を始める。 東京や大阪、札幌など大都市圏の商業ビルや住宅の賃料や維持管理にかかる費用を調べ、地域ごとに賃貸不動産の収益力がわかるように整理。 「不動産市場データベース」として、同省のホームページで公表する。 情報の透明度を高めることで、市場に国内外の資金を呼び込む狙いもある。 まず1月下旬から1カ月程度、約1万7000社のビル管理者や不動産業者を対象に調査をする。 集めたデータは個別の物件名が判別で..
yahooニュースより。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090114-00000026-mai-soci こんな仕事したい。 ダイバーには、たまらんだろうな〜。 旅人にも、たまらんな〜。 ある意味、出稼ぎ? 問題は、英語力か(笑)?
リーマンブラザーズの社員の退職金は平均1億円、内定取消学生への慰謝料は1000万円だそうです。 それだけではなく、関連企業では大儲けしたところが多いみたいです。 企業が倒産すると聞くとほとんどの人は「全員が損した!」と思うようですが、実際は損する人と得する人が出てきます。 まず、損する人は、お金を貸していた企業や個人です。 これは、貸した金を踏み倒されるので損するのは当然です。 次に、ほぼ全国民です。公的資金が注入されたり、銀行が貸したお金が焦げ付いた場合には、税金で支払われるケースが多いからです。 また、国がお金を刷って配った場合には、通貨の価値が下がるのでほぼ全..
ウェッジウッド破綻。 yahooニュースより。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090105-00000055-yom-bus_all そんなとこまで破綻しちゃうのね〜。 まあ、ビック3もアブナイぐらいだから、不思議ではないか〜。 日本では、不動産関係がバタバタ倒れてますもんね〜。 僕の株券も1社、紙くずになりました。 ウェッジウッドも、イヤープレートを何かの景品でもらったので、高くならないかな〜?って思ってたんですけどね(笑)。
「ブログリーダー」を活用して、FPたけさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。