chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
バイクで沖縄へ http://andiamo.ti-da.net/

来春、沖縄に向けイタリアを出発します、ホンダ TRANSALP XL600Vに乗って。

オット 国籍:イタリア、性格:超ポジティブ、好きな食べ物:海苔、おにぎり。 ワタシ 国籍:沖縄、性格:のんき、好きな食べ物:豆腐、栗。イタリアで暮らすのはもう嫌だ!! オットのその一言でイタリア脱出を決定したうちら夫婦。世界は広い、日本での生活の後は、中南米移住かも...。

旅行ブログ / 夫婦旅行

※ランキングに参加していません

マウリ
フォロー
住所
イタリア
出身
沖縄県
ブログ村参加

2008/10/08

arrow_drop_down
  • 海外ツーリング

    「海外をバイクで走る」 私が思いつくのは、四つの方法です。 ①日本から出発するツーリングツアーを利...

  • 整備・点検はここまで!

    エンジンの点検 ①シリンダーの圧縮圧力を点検したら 左のシリンダーの圧が低い ②汚れをおと...

  • 完璧な整備をしていたら、出発できないよ!

    今日も、色々やってます。 マフラーの穴をふさいだり マフラーが熱くなるので、アルミ板を使っ...

  • オイル漏れ

    クランクシャフトからのオイル漏れを見つけた。 それも、ほとんどのメンテが終わってから。 「あ...

  • 使い勝手の良い速乾タオル

    吸収が良くて、乾きが早いタオル サイズは、40×110cm 実は、マイクロファイバーのグラス拭...

  • 電動ウインチを取り付けた

    「使わない」に越したことはないけれど、万が一のためにね。 リモコン付き 最大牽引力 907kg ...

  • インターフォンをつけた

    インターフォンの値段てピンからキリまである。 色々な機能が付いていれば、当然値段も上がってくるわ...

  • 時計を取り付けた

    便利そして快適にドライブができるように、色々やってます。 楽しみながら。 マウリの娘が使わなく...

  • インターネットで探すも気に入ったものが見つからないので

    ないのなら作ろう! 造船所で溶接する時に使っていた、火花よけのレザーです。 黄色は嫌だと言...

  • サイドカー シートヒーターを取り付けた

    車用シートヒーター 電圧12V シガーソケット差込みタイプです。 シガーソケットからコネクタ...

  • インバーターを取り付けた

    カーインバーターです。 350W DC12VからAC220Vに変換されます。 【日本仕様だとAC...

  • バッテリーを2台搭載します

    前回の旅で、一度だけバッテリーが上がった事があった。 その時の記事はこちら2009/10/20なぜ こん...

  • ミニ電圧計を取り付けた

    バッテリーの状態が常にわかる電圧計を取り付けた。 直径5cmのミニサイズです。 バイク側 、サイド...

  • なかなか終わらない

    お久しぶりです、2ヶ月振りの更新となってしまいました。 最終仕上げと細部までチェックをするために...

  • 1月20日の記事

    お久しぶりです! イタリアのバイク雑誌 【MOTO SPRINT】 2012年に マウリが...

  • 次々届くよ

    旅に必要な物、あると便利な物をインターネットで購入しています。 まずは、これ 高さ30cm 4...

  • サイドカーのセッティング確認

    メジャーと2.5mのアルミ棒、水準器を使って サイドカーが正しくセッティングされているか確認 ...

  • これ、な〜んだ

    衣類は、手洗いでも乾きやすように、スーパードライを揃えている。 でも、ジーンズもはきたい。 だけ...

  • ステアリングベアリングの交換

    2018/11/26初ドライブは500kmでわかった、調整箇所。 ハンドル ハンドルを切る時、スムーズに...

  • サイドカーの収納機能

    サイドカーを自作したのは、 収容場所を広くし、機能的にしたかったからです では、どの位の収納が...

  • ショックアブソーバーの点検と交換

    分解してみると、かなり反っているスプリングあり(写真左側2本) 洗って 交換して、オイルを...

  • ガソリンタンクの問題点を解決する(写真追加あり)

    【オリジナルの構造】 タンク内が2分割されている ①ガソリンタップは一ケ所にしかついていない ...

  • 気持ちは90%船上だった

    そろそろ行き先を絞り込もうよ 部屋の壁に貼ってある世界地図を見ながら夢を膨らませる 冬場のヨー...

  • 初ドライブは500km

    11月19日 月曜日の朝 天気予報は、曇り時々雨 火曜日から曇りのち晴れ 20Lの水と20L...

  • 時間をかけて作ったけれど、ボツになったもの

    バイクのメカニックと溶接が本職のマウリですが サイドカーを作るのも、ウラルを整備するのも初めて...

  • 水20リットルとガソリン20リットル

    ガソリンスタンドが ない所に行ったり 気に入った場所で何日もテントを張りたくなったら 水とガソ...

  • ボディーの色はこれだ!

    バイク整備やサイドカー改造に手を付けてから、 早一年半が過ぎ 昨日、やっと試走するまでにこぎ...

  • 風よけを取り付ける

    バイク側とサイドカー側に風よけが必要だなという事で 買わずに、ベスパ2台の風よけを加工します ...

  • マフラー

    これを加工していきます 接続部分の穴あけ 開けた後 カットした筒を溶接してカーブを作...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マウリさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マウリさん
ブログタイトル
バイクで沖縄へ
フォロー
バイクで沖縄へ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用