ついに我が家にやってきたゴールデンレトリバーの女の子メラニーと家族の日記
ゴールデンの女の子メラニーと面白好き・いたずら好きなおかあさんの平凡だけど楽しい毎日をお話します。
※ランキングに参加していません
今朝確かにメラニーがそばに居る時に鹿五郎さんに「今日プールなのよ」とは言ったけれど、メラニー向けにゆっくり話した訳ではなく、ネイティブな日本語でしゃべったんだけど(笑)、何を察知したのかなぁ~お散歩とご飯が終わってからはずっと玄関で油断怠りなく過ごしていました。そして荷物をまとめてリードを付けられた段階ではおそらくアーヤも確信したものと思われます。メラニーの耳の具合でしばらく行けなかったプールが今日から復活。気がせいて体がガタガタ震えていたアーヤはひと足早く入っています(笑)メラニーが入った途端に毎回お馴染みのシーンが見られたけれど、それもみんなアーヤにとっては体が震えるほど楽しいことなんでしょうね泳いでいる姿からは時々カートに乗っていることが想像できないメラニー。メラニーにとって泳ぐことは「体が楽だし、うんと...プール日和
今朝のお散歩が終わってまったりムードのメラニーとアーヤ。せっかくゆっくりしているところだけど、メラニーだけ起こされて向かったのは皮膚科の病院。このところ2週間に1度のペースで来ています。今日は先生の「どうですか?」の質問に、「良い感じだと思います!」と力いっぱい言えたわたしです(笑)カメラで中を見ても状態の良くなかった右耳も随分良くなっていました。点耳薬をアミカシンからフルメタローションに替え効果があがったようです。すっかり菌も消えた耳を綺麗に洗ってもらって終了。これからは一日おきに点耳薬をさし、プールにも以前と同じような頻度で行ってみて、一か月後に状態をみてみるということになりました。よかったね~帰ったらプールに予約入れようね!よし!予約をしよう!
翌日曜日は日の出を見るためにアラームをかけました。わたしが起きたらやっぱり一緒に起きたメラニーとアーヤ。早起きだね日の出前に歩くのはさぞかし暗いだろうと思っていたけれど、寒いだけでちっとも暗くはありませんでした(笑)妹は海からの日の出を見るのは初めてなので、たぶんわくわくして歩いていたんじゃないかなぁ~この日の日の出は5時15分。少しずつ赤みが濃くなっていく空が綺麗です。少し雲があってちゃんと見えるかなぁ~と心配していましたが、丸い太陽が見えました!誕生日のいいお祝いになったね。メラニーの歩きが心配されたけれど、ゆっくりしっかり歩いてくれて安心しました。ご飯をもらって二度寝モードのメラアヤのそばで、わたし達は日課のテレビ体操。気持ちのいい朝であります(笑)アジの干物の朝ご飯を食べ終わり、チェックアウトの時間まで...みんなで九十九里(3)
ひと休みした後は、「明るいうちに海を見よう」ってことになり、お散歩開始。普段リードを手にすることのない妹夫婦にメラアヤを託します。海って不思議なもので見えると「あっ見えた!」って気持ちになりますね(笑)このあたりは犬宿がわりに多いせいか、何組も犬連れグループを見かけました。やっぱり砂浜をお散歩したいものね~ところどころに落ちている貝殻をゲットしてなかなか離さなかったメラニー。アーヤは枝派でしたもっともっと水際まで行ってあげたかったけれど、耳の心配がまだ続いているので、離れたところで記念撮影。海に入らなくてもいい顔してくれましたお散歩が終わって暗くなってきたあたりで日帰りの娘チームが合流。翌日曜日が誕生日の妹を祝ってみんなでHappyBirthdayを歌い、仕入れたお刺身や蛤等々で賑やかなお夕飯になりました。人用...みんなで九十九里(2)
土日は楽しみにしていた九十九里にお泊り。メールを見直してみたら去年の12月のあたまに予約をしていました。こういう旅行ってお天気は運任せになるけれど、今回はバッチリでした。朝あれこれと荷物を車に積んで戻ってくるとあ~やらかしてくれてました。ちょっと前には服を着せられてどんよりしていたのに、立ち直りが早いなぁ(笑)散らかったペーパータオルを片づけて出発です。今回一緒にお泊りするのはわたしの妹夫婦。このメンバーでの旅行は初めてかな?待ち合わせ時間にちょっと早かったので、途中の砂浜で時間を潰し、向かったのはテラス席ワンコOKのCafe椎の木。ひと足先に着いたわたし達はノンアルビールで乾杯。ほどなく妹夫婦も到着してランチスタート。メニューを見てもついつい蛤だのシラスだのを頼んでしまいます(笑)美味しいランチをいただいて、...みんなで九十九里(1)
家の周りでのメラニーのお散歩は朝は半分マイカーに乗り、夕方はマイカー乗らずに「だいじょうぶ?」と少し心配しながら歩いています。夕方4時頃になるとそわそわと玄関あたりにスタンバイしていて(アーヤがスタンバイしていることはまずありません)玄関を出るまでは飛び跳ねるように張り切る姿を見せるメラニーですが、一歩外に出ると止まりそうな感じで歩いています。ただ今日は違ったまぁ出だしはあまり変わらなかったけれど、ワンツーをしてもまだ進む。「もう帰る?」って聞いても「いやかえらない」って感じ(笑)シャッシャカ歩くわけじゃないけれど、止まりそうな感じはなく、いつもより長い距離をしっかり歩いてくれたメラニー。今日はブログを書くつもりではなかったけれど、お散歩をしながらやたらうれしくなりましただからなんだかイマイチな写真ばかりだけど...いいねいいね
(その2)を書くほどのこともないのですが、一応記録なので翌朝メラアヤの朝食後、わたし達の朝食前に敷地内をのんびりお散歩。前日同様どんより曇った空の下にぼんやりとしたの海が見えます。チェックアウトは11時でしたが、朝食後荷物をまとめて早めにチェックアウト。人も犬もあまり若手ではないので翌日にひびかないように無理はしません(笑)この日の予定はまずは神祇大社でお参り。伊豆高原に来るたびに寄ってお願いをしています。通り沿いの枝垂れ桜は終わっていましたが、ソメイヨシノは満開。元気にお願いできてよかったね~アーヤは一体何をお願いしたのか聞いてみたいわ(笑)そしてもう一か所寄ったのがさくらの里。近い駐車場に停められたのでカートを使うことなくメラニーも歩きました。桜をバックに石の上や芝の上に腰を下ろして写真を撮っていると、何組...桜を見に伊豆へ(その2)
去年はやたら不安で中止にしたけれど毎年見に行っている伊豆の桜。今年は充分気を付けて3月30、31日の1泊で行くことにしました。朝の混雑が始まってしまうと首都高を抜けて東名に入るまでに2時間近くかかることがあります。もうあれは本当にうんざりなので、今回は5時半に出発。その甲斐あって3時間後にここに到着はなかなか優秀(笑)バンバン歩ければここで時間をつぶすことなくどこかに向かうけれど、元気なメラニーの脚を残しておきたいので、むやみにゆったり過ごすメラニー家。「早起きって得なんだ!」って思えるソフトクリームをゲットしたメラアヤです。そしてその後ゆっくりゆっくり向かったのはカフェキャンディさん。私は1月以来、鹿五郎さんは、いつぶりなんだろう?自分のブログをガガ~っとさかのぼって見ないとわかりませんお腹ペコペコでペロッと...桜を見に伊豆へ(その1)
「ブログリーダー」を活用して、ハッチさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。