chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Sぱぱ
フォロー
住所
熊谷市
出身
行田市
ブログ村参加

2008/09/30

arrow_drop_down
  • レジェンド熊谷U-14軍団 5月21日(日) 試合結果

    『連戦はキツイ…』 第33回埼玉県クラブユース(U-14)サッカー選手権大会 ■1次リーグMD1 対戦相手 : レスト戸田FC 試合会場 : 熊谷市スポーツ・文化村 くまぴあ 試合開始 : 10:00キックオフ ※ブログランキングへ 【試合結果】 レジェンド熊谷 0(0-0/1-0)0 レスト戸田FC 〔得点経過〕 レジェンド熊谷(後半24分・悠真くん) 前日のU-15県リーグに続い...

  • レジェンド熊谷U-15軍団 5月20日(土) 試合結果

    『全然ムリだった…』 第16回埼玉県ユース(U-15)サッカーリーグ 2部A ■MD8 対戦相手 : EC JOGADOR 試合会場 : 熊谷市スポーツ・文化村 くまぴあ 試合開始 : 17:30キックオフ ※ブログランキングへ 【試合結果】 レジェンド熊谷 1(0-2/1-0)2 EC JOGADOR 〔得点経過〕 EC JOGADOR(前半25分) EC JOGADOR(前半30分) レジェンド熊谷(後半27分・義人くん) ...

  • レジェンド熊谷U-15軍団 5月13日(土) 試合結果

    『11年ぶりの…』 第38回日本クラブユース(U-15)サッカー選手権大会 埼玉県予選 ■第2代表決定戦 対戦相手 : 成立ゼブラ 試合会場 : 上尾平塚サッカー場 試合開始 : 12:10キックオフ ※ブログランキングへ 【試合結果】 レジェンド熊谷 0(0-2/0-3)5 成立ゼブラ 〔得点経過〕 成立ゼブラ(前半9分) 成立ゼブラ(前半28分) 成立ゼブラ(後半11分) 成立ゼブラ(後半30分) 成立ゼ...

  • 神川さんぽ ~日丹線廃線跡探訪の巻 その3~

    日丹線廃線跡を歩くシリーズの第3弾、いよいよ今回が最終回。 前回は神川中学校前駅から寄島駅までをお伝えしましたが、今回は寄島駅から終点の西武化学前駅までの様子をお伝えいたします。 それでは、出発進行~!! 寄島駅跡から進行方向を望む。 少し歩くと、この廃線跡で唯一レールが残っている踏切跡があります。 現在は遊歩道と化した廃線跡ですが、実際に線路を見ると改めてここに鉄道が走ってい...

  • レジェンド熊谷U-15軍団 5月6日(土) 試合結果

    『あと一つ!!!』 第38回日本クラブユース(U-15)サッカー選手権大会 埼玉県予選 ■三回戦 対戦相手 : TODA GRAMADO FC 試合会場 : 東海大高輪台高校総合グラウンド 試合開始 : 9:30キックオフ ※ブログランキングへ 【試合結果】 レジェンド熊谷 1(1-1/0-0)1 TODA GRAMADO FC 〔得点経過〕 TODA GRAMADO FC(前半5分) レジェンド熊谷(前半17分・快人くん) ...

  • 神川さんぽ ~日丹線廃線跡探訪の巻 その2~

    前回の神川さんぽは日丹線廃線跡探訪その1として、始発の丹荘駅から一つ目の神川中学校前駅までの様子をお伝えいたしました。 今回は第2弾として神川中学校前駅以降をお伝えしたいと思います。 それでは、出発進行~!! 神川中学校前駅から進行方向を望む。 少し歩くと右手に休憩できるスペースがあります。 つつじの花が綺麗でした。 つつじを過ぎるとすぐ車道にぶつかります。 ...

  • 神川さんぽ ~日丹線廃線跡探訪の巻 その1~

    『上武鉄道日丹線』というのをご存知でしょうか。 上武鉄道の詳細はこちらでご確認いただくとして、その廃線跡を歩いてみたのでその様子をお伝えします。 今回の廃線跡散歩の始発駅はJR八高線・丹荘駅です。 小さな駅舎はもちろん無人。 壁には日丹線の写真が飾られています。 かつては上りと下りそれぞれのホームが使用されて跨線橋でつながっていた丹荘駅ですが、現在は高崎方面のホームは使...

  • レジェンド熊谷U-15軍団 5月3日(水) 試合結果

    『覚悟はしていたけれど…』 第38回日本クラブユース(U-15)サッカー選手権大会 埼玉県予選 ■二回戦 対戦相手 :FC OWL 試合会場 : 武蔵越生高校総合グラウンド 試合開始 : 17:00キックオフ ※ブログランキングへ 【試合結果】 レジェンド熊谷 4(2-0/2-0)0 FC OWL 〔得点経過〕 レジェンド熊谷(前半23分・義人くん) レジェンド熊谷(前半31分・星弥くん) レジェンド熊谷(後半7分・星...

  • 神川さんぽ ~神流川水辺公園の巻~

    今回は神川町渡瀬(わたるせ)にある『神流川水辺公園』に行ってきました。 秩父山系を源流として下久保ダムを経て群馬県と埼玉県の境を流れる神流川は神川町を代表する清流です。 この神流川のほとりにある親水公園は地元の小学生の子供たちが「こんな公園がほしい」というタイトルで書いた作文や絵をもとに設計されて造られました。 公園の入り口を入った手前側の駐車場横に建つ『渡戸の渡し』の碑。 渡戸の渡しの...

  • 御朱印集め ~児玉八幡神社編~

    骨波田の藤を堪能してから車で移動すること10分ちょっと。 JR八高線児玉駅にも近く、比較的市街地に位置する児玉八幡神社(埼玉県本庄市児玉町児玉198)に立ち寄ってみました。 県道175号線沿いにひっそりと佇む児玉八幡神社。 地元では“八幡さま”と呼ばれていますが、正式には『東石清水八幡神社』というそうです。 意外と(失礼…)立派な一の鳥居。 扁額には“八幡宮”と刻まれています。 ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Sぱぱさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Sぱぱさん
ブログタイトル
続・S家の『ふんだり蹴ったり』
フォロー
続・S家の『ふんだり蹴ったり』

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用