ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
すき焼き弁当
朝6時からすき焼き作り。牛肉好きな父のお弁当のおかずです。さつまいもはレモン煮にして厚焼き卵は青海苔を加えた塩味に仕上げました。出来上がりはこんな感じです。調理工程から盛り付けまでYouTubeで紹介しています。
2024/08/30 07:00
トロなすのアンチョビバター
最近、なすの品種が増えてますよね。色もオーソドックスな紫以外に白や緑など様々。通称「トロなす」と呼ばれる緑のなすを使ったレシピの動画を撮影することにしました。なすはスポンジみたいにオイルを吸うので、ついつい追加したくなりますがグッと我慢。決まった量でじ
2024/08/29 07:00
粒あんを煮て、どら焼きを作る
お盆の頃に食材を保管しているパントリーを整理していたら、消費期限間際の小豆があったので粒あんを煮ました。粒あんを使ってどら焼きを作ることにしました。焼き上がった生地で粒あんを挟みこうして並べておくとドラえもんが遊びに来てくれそう(笑)アイスを挟ん
2024/08/28 07:00
リッツ・エスコフィエのワッフル
20年以上前、ベルギー人の友人に本場ベルギーワッフルのレシピを教わりました。一つはイーストを使ったブリュッセルワッフル、もう一つはリエージュワッフル。ワッフルといえば他に日本でもよく食べられている甘さ控えめのアメリカンタイプがありますが、インスタで見たリッ
2024/08/27 07:00
ギリシャ料理とオレンジワイン
毎日暑いですね。生命をも脅かすほどの酷暑なので、不要不急の外出は控えていますが、そんな中で汗だくでプレイする高校球児を見ていると気の毒になります。彼らにとって甲子園球場でのプレイは夢なのでしょうが、この暑さを考えるとシーズンを変えるか、球場をドームに変更
2024/08/26 07:00
焼き菓子&馬肉でお茶会
YouTubeの協力者でもあり、10年以上親しくさせていただいている2人を招いてお茶会を開きました。きっかけはマモン・エ・フィーユのケークをお取り寄せしたこと。私のお気に入りのケークオランジュとケークマロングラッセを一緒に楽しみたいなと思ってのことでした。紅茶
2024/08/23 07:00
あんずのお菓子と室生犀星
7月に横浜高島屋の銘菓百選で見つけたあんずパイがあまりにもおいしかったので、お取り寄せしてみました。お店は金沢にある髙木屋。大正14年創業の老舗和菓子店です。あんず餅というお菓子があったので、こちらも一緒にお取り寄せしてみました。馥郁とした甘みと上品な苦
2024/08/22 13:45
イタリア風ギロピタ
今月のレッスンでギリシャ料理を作ることになったので、ピタの試作をしました。粉物はしばらく作らないでいると、忘れてしまっている細かなコツがあるので、レッスンの前には必ず試作をするようにしています。ピタは発酵不要なフラットブレッドなので、あっという間に出来
2024/08/21 07:00
親子で餃子を包む時間は幸せなひと時
来年には一人暮らしをするという娘に遅まきながら家事を仕込んでいます。この日のメニューは餃子。留学していた1年間は自分で洗濯掃除もしていたと言いますが、料理はお粗末な食事(失礼!)をホストマザーに作ってもらうか、私が日本から送ったレトルト食品を温めるだけ。
2024/08/20 07:00
The Tower まるごと桃のパフェ
8月6日に日・トルコ外交関係樹立100周年記念切手が発売されたので、初日印をもらいに横浜中央郵便局まで行ってきました。帰りにポルタにあるフルーツピークスで「The Tower まるごと桃」パフェを食べました。果物専門店直営のカフェでいつも行列が絶えない店なので、この日
2024/08/19 07:00
お盆休み
暑中お見舞い申し上げますいつもブログを読んでくださっている皆様、ありがとうございますお盆ということもあり、今週はブログをお休みさせていただきます8月19日に再開予定です今後ともご愛読いただけたら嬉しいですますます暑さが厳しくなりそうですねどうぞご
2024/08/12 07:00
バターナッツかぼちゃのスープ
湘南T-SITEのFOOD & COMPANYで買ったバターナッツかぼちゃ。私の好物です。冷凍しておいたフォンを使って、スープを作りました。日本のかぼちゃよりサラッとした仕上がりで、上品な味わいに仕上がります。粗めに刻んだアーモンドとクミンパウダーを散らしています。シナ
2024/08/09 07:00
レッドムーンとノーザンルビーのポテトチップス
湘南T-SITEのFOOD & COMPANYで購入したノーザンルビーとレッドムーン。ノーザンルビーは中まで赤いじゃがいもで、レッドムーンは皮だけ赤いじゃがいもです。美しい色を生かすべく、スライスしてポテトチップスにしました。通常なら数日間、水を取り換えつつ水に浸してデン
2024/08/08 07:00
湘南T-SITEで古いカメラとさようなら
久しぶりに湘南T-SITEに行ってきました。以前から年に1~2回くらいしか行かないのですが、コロナ禍でだいぶご無沙汰になっていました。駐車場がやけに混んでいると思ったら、スタバがほぼ満席。2時間30分の時間制限がかかっていますが、2時間30分に1回ドリンクを頼めばいいわ
2024/08/07 07:00
兜町のB by Brooklyn Brewery
兜町といえば日本のみならずアジア経済の中心地。若い女性には無縁なエリアでしたが、ここ数年は昭和初期に竣工したレトロな建築物のリノベが進み、おしゃれな施設が増えました。日証館にあるtealは平日でも若者の行列ができる人気店ですね。tealのパフェについてはこちら
2024/08/06 07:00
アラフィフ女子会@6th by ORIENTAL HOTEL 麻布台ヒルズ
神奈川県の高校野球の予選準々決勝の日、友人と麻布台ヒルズに出かけました。友人は娘の高校の保護者会で一緒に役員をしていた人なので、準々決勝の結果をチェックしつつ移動しましたが、結果は残念ながら大敗。でも強豪揃いの神奈川でベスト8まで勝ち残るのは大変なこと。健
2024/08/05 07:00
白紙で桃のパフェ
香港の古いアパートみたいな建物で、本当に現役なの?と訝しく思うほど(住人の方ゴメンなさい)。ここは江東区の都営住宅、ここの1階にあるカフェを訪ねてやってきました。シェアキッチンを利用して金曜日限定で営業している「白紙」です。シャビーシックな店内。イン
2024/08/02 07:00
harittsのアイスサンド
年に1、2回ほど打ち合わせで日本橋某所に行く機会があります。このエリアには私の大好きなお店がたくさんあるのですが、この日はインスタで新商品のアイスサンドを紹介していたharittsに寄ることにしました。以前はコロナ禍でイートインが中止されていたのですが、この日は
にんにく風味の牛肉弁当
ブログで何度か紹介していると思いますが、月に1~2回ほど鎌倉に住む父(夫の父)にお弁当を作っています。夫が父を鍼灸院に連れて行く日に合わせて、お弁当を届けてもらっています。鶏肉が嫌いで、牛肉が大好物なので、毎回メインのおかずは牛肉。私自身は鶏肉好きで、牛肉
2024/08/01 07:00
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、toshieさんをフォローしませんか?