Mailleの種入りマスタードを使ったレシピ第5弾は「いんげんと卵のサラダ」。いんげんと紫玉ねぎ、卵とたった3つの食材で、食卓がパッと華やぐ一皿が簡単に作れます。ボリュームアップしたい場合は、ベーコンや蒸し鶏を加えてもOK。いんげんの代わりにブロッコリーやカリフ
Mailleの種入りマスタードを使ったレシピ第5弾は「いんげんと卵のサラダ」。いんげんと紫玉ねぎ、卵とたった3つの食材で、食卓がパッと華やぐ一皿が簡単に作れます。ボリュームアップしたい場合は、ベーコンや蒸し鶏を加えてもOK。いんげんの代わりにブロッコリーやカリフ
残暑というよりまだまだ本格的な夏といった感じの暑さが続いていますね。ここ数年は秋のメニューに移行するタイミングがうまく掴めません。今月も暑さを意識して、タイ料理を紹介しました。かぼちゃのスープは一見するとヨーロッパ風のポタージュに見えますが、実はかなり
イギリス人の友人からバタースコッチ・プディングの作り方を教わった時のこと。「本当にこんな作り方して大丈夫なの?」と何度も確認してしまいました。卵とバターと粉の生地にシロップをかけるなんて型破りな作り方はフランスやイタリアのお菓子では見たことがなかったので
MAILLE 種入りマスタードを使ったレシピ第4弾。今日は海老とれんこんの梅マスタード炒めを紹介します。炒めた食材に合わせ調味料を加え、絡めるだけの簡単レシピ。冷めてもおいしいので、お弁当にもピッタリです。梅肉とマスタードはそれぞれに酸味がありますが、合わせて
もはや時代遅れかもしれませんが、冷凍庫にあるピカールのクロワッサンを使って、クロッフルを作ることにしました。20分ほど常温に置いた冷凍クロワッサンをワッフルメーカーで焼くだけの簡単レシピ。クロワッサンのエアリーさは失われてしまいますが、層になった生地がカリ
MAILLE 種入りマスタードを使ったレシピを順次開発&公開しています。今日はささみのフライ ハニーマスタードソースを紹介します。ヨーグルトでマリネし、アーモンドを加えたパン粉をまぶして揚げたささみはソフト。ソースは粒マスタードとはちみつ、マヨネーズを混ぜただ
プロの料理家のレシピが集まるNadiaでマイユの種入りマスタードを使ったレシピを公開しています。今週はジンジャー風味のにんじんのグラッセと豚肉のソテー ハニーマスタードソースの2種をレシピルームで紹介しています。レシピ動画も公開中です。
桃のコンフィチュールをサンドしたビクトリアスポンジケーキを作りました。空気のに気が甘かったせいか生地に少し空隙ができてしまいましたが、味は完璧。20年ぶりにセットで食器を新調しました。結婚した28年前に最初のセット、料理教室を始めた頃に2つ目のセットを買って
一昨日も書きましたが、今年の長野県産川中島白桃は上出来でした。あまりにおいしかったので、とりあえず1個はそのままペロリ。もう1個でサンドイッチを作りました。自家製フォカッチャはシチリアンオレガノ&マルドンの塩を散らしたもの。そこにバジルの葉とモッツァレ
桃とバニラのコンフィチュールが完成しました。コンフィチュールを作った時はいつでも自宅用に少し取っておくのですが、桃の時は少しどころかたっぷり300mlは取っておくようにしています。大好きなパティスリー、三鷹台の甘堂ふわ作のスコーンをリベイクしておいしい紅茶
フォトジェニックな桃。iPhone14PROのポートレート機能で撮影してみました。収穫前に雨が多かったので、出来がイマイチかもと事前に連絡があったのですが杞憂に終わりました。過去数年で一番おいしい川中島でした。あまりにおいしすぎて、コンフィチュールにしないで食べ
朝6時からすき焼き作り。牛肉好きな父のお弁当のおかずです。さつまいもはレモン煮にして厚焼き卵は青海苔を加えた塩味に仕上げました。出来上がりはこんな感じです。調理工程から盛り付けまでYouTubeで紹介しています。
最近、なすの品種が増えてますよね。色もオーソドックスな紫以外に白や緑など様々。通称「トロなす」と呼ばれる緑のなすを使ったレシピの動画を撮影することにしました。なすはスポンジみたいにオイルを吸うので、ついつい追加したくなりますがグッと我慢。決まった量でじ
お盆の頃に食材を保管しているパントリーを整理していたら、消費期限間際の小豆があったので粒あんを煮ました。粒あんを使ってどら焼きを作ることにしました。焼き上がった生地で粒あんを挟みこうして並べておくとドラえもんが遊びに来てくれそう(笑)アイスを挟ん
20年以上前、ベルギー人の友人に本場ベルギーワッフルのレシピを教わりました。一つはイーストを使ったブリュッセルワッフル、もう一つはリエージュワッフル。ワッフルといえば他に日本でもよく食べられている甘さ控えめのアメリカンタイプがありますが、インスタで見たリッ
毎日暑いですね。生命をも脅かすほどの酷暑なので、不要不急の外出は控えていますが、そんな中で汗だくでプレイする高校球児を見ていると気の毒になります。彼らにとって甲子園球場でのプレイは夢なのでしょうが、この暑さを考えるとシーズンを変えるか、球場をドームに変更
YouTubeの協力者でもあり、10年以上親しくさせていただいている2人を招いてお茶会を開きました。きっかけはマモン・エ・フィーユのケークをお取り寄せしたこと。私のお気に入りのケークオランジュとケークマロングラッセを一緒に楽しみたいなと思ってのことでした。紅茶
7月に横浜高島屋の銘菓百選で見つけたあんずパイがあまりにもおいしかったので、お取り寄せしてみました。お店は金沢にある髙木屋。大正14年創業の老舗和菓子店です。あんず餅というお菓子があったので、こちらも一緒にお取り寄せしてみました。馥郁とした甘みと上品な苦
今月のレッスンでギリシャ料理を作ることになったので、ピタの試作をしました。粉物はしばらく作らないでいると、忘れてしまっている細かなコツがあるので、レッスンの前には必ず試作をするようにしています。ピタは発酵不要なフラットブレッドなので、あっという間に出来
来年には一人暮らしをするという娘に遅まきながら家事を仕込んでいます。この日のメニューは餃子。留学していた1年間は自分で洗濯掃除もしていたと言いますが、料理はお粗末な食事(失礼!)をホストマザーに作ってもらうか、私が日本から送ったレトルト食品を温めるだけ。
8月6日に日・トルコ外交関係樹立100周年記念切手が発売されたので、初日印をもらいに横浜中央郵便局まで行ってきました。帰りにポルタにあるフルーツピークスで「The Tower まるごと桃」パフェを食べました。果物専門店直営のカフェでいつも行列が絶えない店なので、この日
暑中お見舞い申し上げますいつもブログを読んでくださっている皆様、ありがとうございますお盆ということもあり、今週はブログをお休みさせていただきます8月19日に再開予定です今後ともご愛読いただけたら嬉しいですますます暑さが厳しくなりそうですねどうぞご
湘南T-SITEのFOOD & COMPANYで買ったバターナッツかぼちゃ。私の好物です。冷凍しておいたフォンを使って、スープを作りました。日本のかぼちゃよりサラッとした仕上がりで、上品な味わいに仕上がります。粗めに刻んだアーモンドとクミンパウダーを散らしています。シナ
湘南T-SITEのFOOD & COMPANYで購入したノーザンルビーとレッドムーン。ノーザンルビーは中まで赤いじゃがいもで、レッドムーンは皮だけ赤いじゃがいもです。美しい色を生かすべく、スライスしてポテトチップスにしました。通常なら数日間、水を取り換えつつ水に浸してデン
久しぶりに湘南T-SITEに行ってきました。以前から年に1~2回くらいしか行かないのですが、コロナ禍でだいぶご無沙汰になっていました。駐車場がやけに混んでいると思ったら、スタバがほぼ満席。2時間30分の時間制限がかかっていますが、2時間30分に1回ドリンクを頼めばいいわ
兜町といえば日本のみならずアジア経済の中心地。若い女性には無縁なエリアでしたが、ここ数年は昭和初期に竣工したレトロな建築物のリノベが進み、おしゃれな施設が増えました。日証館にあるtealは平日でも若者の行列ができる人気店ですね。tealのパフェについてはこちら
アラフィフ女子会@6th by ORIENTAL HOTEL 麻布台ヒルズ
神奈川県の高校野球の予選準々決勝の日、友人と麻布台ヒルズに出かけました。友人は娘の高校の保護者会で一緒に役員をしていた人なので、準々決勝の結果をチェックしつつ移動しましたが、結果は残念ながら大敗。でも強豪揃いの神奈川でベスト8まで勝ち残るのは大変なこと。健
香港の古いアパートみたいな建物で、本当に現役なの?と訝しく思うほど(住人の方ゴメンなさい)。ここは江東区の都営住宅、ここの1階にあるカフェを訪ねてやってきました。シェアキッチンを利用して金曜日限定で営業している「白紙」です。シャビーシックな店内。イン
年に1、2回ほど打ち合わせで日本橋某所に行く機会があります。このエリアには私の大好きなお店がたくさんあるのですが、この日はインスタで新商品のアイスサンドを紹介していたharittsに寄ることにしました。以前はコロナ禍でイートインが中止されていたのですが、この日は
ブログで何度か紹介していると思いますが、月に1~2回ほど鎌倉に住む父(夫の父)にお弁当を作っています。夫が父を鍼灸院に連れて行く日に合わせて、お弁当を届けてもらっています。鶏肉が嫌いで、牛肉が大好物なので、毎回メインのおかずは牛肉。私自身は鶏肉好きで、牛肉
サマークリスタルのブルスケッタとふぐ白子ムースのブルスケッタ
ネクタリン系のサマークリスタル。ネクタリンやプラムにありがちな酸味が穏やかで、桃のようなみずみずしくて爽やかな甘みが特徴です。サマークリスタルは生ハムと組み合わせてブルスケッタに。こちらはオリーブオイルをまとわせたトマトをのせたブルスケッタ。頂き物
長野県産のサマークリスタル。ここ数年、一番気に入っているフルーツです。ネクタリンの改良種ですが、酸味が穏やか。風味は桃に近いですが、桃よりも果肉がしっかりしていて、傷みにくくて変色もしにくいので加工しやすいところも好きなんです。箱が届いたらまずはそのま
仕事のスケジュールがタイトでない限りは週イチでフォカッチャを焼いています。以前は色々なレシピを試していて、それはそれでどれも好きなレシピではあるのですが、最近は加水率80%という高加水フォカッチャが家族から好評なので、こればかり焼いています。粉はイタリア
気温が25℃を越えたらしばらくバスクチーズケーキやNYチーズケーキはお休み。その代わりリコッタチーズを使ったフィアドーヌを作ります。チーズを作る際に出るホエー(乳清)を再加熱して作るリコッタチーズ。コルシカ島ではこの製法で羊乳製のブロッチュというチーズが作
今回の北海道旅行で買っておいしかったものを紹介しますね。足寄産のラワンぶき。蕗の一種ですが、高さ2~3mにもなる背高ノッポ。帯広競馬場にある「とかちむら」で購入しました。旅に出る直前に偶然NHKでこのラワンぶきを栽培している農家の方を紹介していたため、気にな
札幌駅にある北海道四季マルシェを覗いてみました。ここではお菓子や調味料、酒類に野菜や果物と北海道のおいしいものが集まっています。私の大好物「札幌農学校」を手掛けるきのとやが作る「餡バター」。このマルシェや新千歳空港で販売されています。どちらも販売ブー
バスから見た時計台。初めて札幌を訪れた30年前にも見ましたが、前よりきれいになったみたい。札幌駅の地下にあるホワイトコージーでランチをとることにしました。こちらはよつ葉乳業の経営するレストランで、パフェやパンケーキが人気です。7年前に母がここで食べたパフェ
北菓楼からタクシーに乗って向かった先はサッポロビール博物館。赤い星は開拓使のシンボルです。このレンガ造りの建物は1890年に建てられた製糖工場だった場所。建物の脇にある樽に書かれた文字は「麦とホップを製すればビールという酒になる」というもの。日本で初めての
札幌郵便局からタクシーで大通公園方面に向かうことにしました。残念なことに、札幌郵便局で初日印をもらっていたのは私ともう1名の方だけでした。9時の営業開始時にはもっと人が大勢いたのかな(いたことを祈ります)。切手収集や風景印収集って昭和30年代には爆発的な人
旅の最終日、札幌での朝。本来はこの日に札幌在住の友人と会い、結婚祝いのランチをしようと計画していたのですが、友人の急病によりキャンセルになってしまいました。(後にコロナと判明、流行ってますね、皆様もご自愛くださいね。)朝食は友人が連れて行ってくれるとい
札幌に到着し、地下鉄に乗り換えてすすきのに向かいました。すすきののニッカの看板と路面電車を同じ画角に収めるため、20分はここで撮影しました。まずは2000年代に製造されたシリウスとポラリスの交差。1980年台製造の8500形に出会えて感激でした。予約しておいたお
ラベンダー畑から富良野駅まではこれといって目を惹く風景には出会えず。車窓いっぱいにラベンダーが見えるのかと思っていたので少しがっかり。しかし滝川に向かう根室本線の車両がキハ40形だったことで、テンションアップ。キハ40形は70~80年代に製造された車体で、北海
ノロッコ号に乗車してラベンダー畑に到着すると、ほぼ100%の乗客は富田ファームに向かいます。私は少し駅を見学。臨時駅ですが待合室とトイレが完備されています。トイレは工事現場にあるような簡易トイレですが、さほど不潔な感じではなかったです。旭川、美瑛方面。こ
今日は北海道の旅はお休み。月に1回程度、鎌倉にある「べーぐるもへある」にベーグルを買いに行ってます。特に最近は娘がベーグルにハマり中で、今まで一度もそんなこと言ってなかったのに「私、ベーグルフリークだから、いつから?ずっと前からだけど?何か?」みたい
美瑛の駅からノロッコ号に乗車します。発車時間の20分前には駅に着いたのですが、どうも北海道では主要な駅を除くと、列車の発車時刻直前にならないと改札が始まらないようで、帯広駅でも特急が到着する5分前に「改札を始めます」とアナウンスされていました。美瑛駅の改札も
帯広駅と旭川駅を結ぶノースライナーに乗って美瑛に向かいます。今年3月で根室本線の新得~富良野間が廃線になったため、帯広から鉄道だけで富良野、美瑛方面に行くことができなくなってしまいました。北海道は廃線になる路線が多いですね。気になる列車には路線があるうちに
6時20分の帯広駅前のバスターミナル。北海道は日の出の時間が早いので、4時前には既に明るくて驚きました。私は11番線のバス停から広尾方面に向かうバスに乗り込みました。バスには私だけ。気まずい…。約20分の乗車で稲田橋のバス停に到着。バス停近くにある人気のパン
馬車バーが中止になってしまったので、夜の予定も白紙に。そこでホテル近くにある人気の豚丼屋さん「はなとかち」に行ってきました。メニューはバラ肉、ロース肉、バラとロースが半々という3種類の豚丼のみ。実に潔いですね。私は半々のどんぶりをオーダーしました。食べ
競馬場を出て、駅近くのホテルヌプカヘ。輓馬が引く馬車に乗ってお酒を飲みながら、帯広の街を見物できるという「馬車バー」の受付がこのホテルにあるんです。ホテルのロビーには飲食できるスペースがあり、オリジナルビールも作っているということ。「旅のはじまりのビ
六花亭の近くからバスに乗り、本日のメインイベント「帯広競馬場」に到着しました。ずいぶん前にテレビでばんえい競馬の存在を知り、ずっと間近で見たいと思っていたものです。生憎の雨ですが、競馬は開催されます。自転車置き場の車止めも馬でカワイイ。開場まで時間が
今年の上半期は旅行続き。前半最後の旅は昨年から計画していた北海道旅行です。今回の旅の目的は帯広でのばんえい競馬と富良野でのノロッコ号乗車、そして札幌で友人の結婚を祝うこと。まずは羽田からとかち帯広空港に飛びます。飛び立ってすぐにレインボーブリッジが見
鎌倉ネタが続きますが、長谷寺に行った翌週の週末、家族で光明寺に行ってきました。夫が車で父を迎えに行き、母と娘と私はバスを2本乗り継いで光明寺に向かいましたが、葉山から逗子に向かう道中も、逗子駅から駅周辺を抜けるまでも、まあ混んでること。サンデードライバーが
娘の好物は牛肉と貝類、そしてスープ類です。この日は娘が伊勢で食べて以来、恋焦がれていると言っても過言ではない松坂牛を食べに虎ノ門に行ってきました。お店は愛宕山下のバス停の目の前にある「松坂牛懐石 真」。ディナーで松坂牛を食べようと思ったら1人2~3万は当た
あじさいを見ようと鎌倉の長谷寺に行ってきました。長谷寺に行くのは久しぶり。「長谷の灯り」以来です。事前に予約して行ったので、待ち時間はなかったものの、あじさい路は大混雑。はるか頭上まで行列が続き、階段で立ち往生。しばらく待っても前に進めず、3分待っ
「雨はふるふる城ヶ島の磯に 利休鼠の雨がふる」北原白秋作詞の『城ヶ島の雨』の出だしです。陰気くさいんですよね、歌詞もメロディーも。白秋はセンチメンタルで、どうも気持ちが落ち込むと三浦を訪れていたようで、三浦で書いた詩はどれも暗くて陰気。若い頃はそうい
拙宅の近くにあるポスト。23区にはもう5基しか残っていない丸型ポストですが、葉山ではあちこちで現役活躍中です。この時期はポストの脇のあじさいがまさに花を添えています。ちなみにこのポストがある通りを進むと町営のあじさい公園もあります。今月のレッスンでは新潟で
いつもなら1~2泊の旅には機内持ち込み可能なサイズのスーツケースが旅のお供なのですが、今回は機動力重視で荷物を最小限に抑え、ボディバッグ1個での身軽な旅。電車を乗り継ぐ旅の場合は荷物が少ない方が何かと便利です。しかしお土産用に大きめのエコバッグを持って行った
朝イチで唎酒番所で日本酒を飲み、海里と特急いなほで新潟~あつみ温泉を往復と忙しく動き回った午前中。新潟に戻ってきたのは14時を過ぎたところです。坂田まで行くのを諦めて、急いで新潟に戻ってきたのはこの柳都Shu*kuraに乗車するためでした。この列車は新潟の地酒を
桑川駅を発車すると、車窓には巨大が奇岩や海にぽっかり顔を出す岩礁が海の青に映える風景が続きます。予約していたお弁当を受け取りに売店のある車両に行ってみました。飲み物やおつまみの他に海里限定グッズも販売されています。ここで購入した笹川流れの塩を使ったキ
唎酒番所からほろ酔いでホームに向かったせいで、新幹線改札から入ろうとして自動改札に阻まれるというハプニングはあったものの、無事に「海里」が入線しているホームに辿り着きました。海里にはもう何年も前から乗車したいと思っていたのですが、季節をいつにするべきか
新潟で1泊し、翌朝を迎えました。この日のスタートは少し遅めの8:50。9時にオープンするぽん酒館でまずはショッピング。新潟のおいしいものをまとめて扱うお店な上、駅へのアクセスも最高。改札まで徒歩1分です。30分ほどお土産を物色した後は9:30オープンの唎酒番所で試飲
SLばんえつ物語が新津に10分遅れで到着したため、お寿司屋さんで夕食をとる予定を変更し、テイクアウトしたお寿司を部屋でとることにしました。タクシーでお店に乗り付け、お寿司ができるまで待っててもらい、再び駅へ。今回の宿は駅の目の前のホテルメッツだったので、この
ラーメンを食べた後、次の列車の発車ホームに向かうと隣のホームに見えました!ノーブルな雰囲気の12系と、準備中で煙を国鉄C57形蒸気機関車です。ホームにはバックで入線してきました。バック運転するSLって初めて見ました。「貴婦人」または「シゴナナ」と呼ばれる蒸
会津若松に戻ってきました。ここで2時間の待機時間。会津鉄道で会津若松の手前にある七日町で下車して、観光すればよかったのですが、事前に思い付かず。電車に乗ることばかり考えているから、駅で時間を潰すことも楽しく感じてしまうんですよね。会津若松駅は閑散としてい
塔のへつり駅から名勝「塔のへつり」は徒歩5分くらい。駅舎はなく、待合室のみ。当然無人駅です。待合室にはトイレとコインロッカーもあるので、不便さは感じません。この先に駅があるとは思えないですよね。お屋敷跡って感じ。踏切に行ってみました。やはり観光地、車の
会津鉄道は会津若松から阿賀川の上流に向かって南下していきます。渓谷に渡された橋梁を走る列車から阿賀川を眼下遥か遠くに見下ろし、豊かな水流と奥深い緑を楽しむことができます。沿線にはトンネルも多いのですが、トンネルの側壁にショートムービーが映し出され、子ど
磐越西線が会津若松に到着しました。会津若松は1、2番ホームに車止めがあり、ここで新津行きの磐越西線はスイッチバック形式で折り返して運転していきます。私も1番線に到着したので、急いで4番ホームの会津鉄道に乗り換えます。会津鉄道は民営化の際に切り離されて、第3セ
郡山から磐越西線で会津若松に向かいました。磐越西線は郡山から西に向かい、猪苗代湖の北を通って、会津若松、新潟の新津まで向かう路線です。最近は旅の途中で動画を撮るためにカメラを回しているのですが、満員の列車内はとにかく騒がしいこと。ボックス席の窓側をゲット
いつもご覧いただきありがとうございます。福島&新潟の旅を昨日スタートさせたものの、仕事が超絶忙しいため、ブログを10日ほどお休みさせていただきます。再始動は6月10日を予定しています。よろしくお願いします。
どこの国の駅?なかなか切り替わらないからイライラしちゃう。土曜の朝6時10分の東京駅。東北新幹線やまびこ号に乗って、郡山に向かいます。新緑の季節、お天気のいい週末ということもあって、山登りに行く人が多いようでした。私は1泊2日で電車乗りまくりの旅に向かいます
日本橋にある三越本店にやって来ました。バスに乗るために東京駅八重洲口から出たところ、タクシー乗り場に外国人観光客の長蛇の列ができていて、ドライバー不足やオーバーツーリズムの影響を目の当たりにした感じ。先週、東京建築祭が開催され、三井本館や丸石ビルディン
15日はハッピーグリーティング切手の発売日ということで、初日印をもらうために横浜中央郵便局に行ってきました。たまに「全ての特殊切手の初日印をもらってるんですか?」と聞かれるのですが、自分の好みのデザインの切手だけに絞っています。切手が良くても初日印がイマイ
月に1~2回、夫が実家に帰る時にお弁当を届けてもらっています。お弁当のメインは父の好きな牛肉。この日は牛肉とアスパラガスのオイスターソース炒めに油揚げと小松菜の炒め物に京都の七味で風味付け、厚焼き卵というメニュー。この日はちょっと豪華版。ステーキに付け
EATo LUMINEで購入した35MMのクッキー。試食でもらったクッキーはダイヤ型で、型抜きして出る余剰部分?と思ったら、その通りでした。アイディアとしてはいいけれど、時間が経っていたみたいでちょっと風味が落ちていて、買うのを躊躇ったのですが…。エンボス加工がおし
GWはじっと我慢の子で家にいたので、連休明けに気になっていた新宿駅構内のEATo LUMINEに行ってみました。気になっていたのはBiopというナチュラルな食品やコスメのセレクトショップ。最近娘がお疲れ気味なので、オーガニック素材から作られたパックを購入。トゥイーティ
毎年134号線が渋滞するため、家に缶詰状態になってしまうGW。せめて自宅でおいしいものを食べようと4月中旬あたりから少しずつ買い込んでおいたチーズでプレートを作りました。横浜そごうの北海道展で購入したチーズ工房アドナイの「カレ・ド・エール」。塩水でウォッシ
メツゲライクスダのテット・ルーレ・ピスターシュ。テットはフランス語で頭を意味します。豚肉の頭と顔を使ったパテにはテットと冠せられるので、好きな人は名前を見た瞬間垂涎ものだと思います。私たち親子も餌を待つイヌのような顔でショーケースを覗いていたんだろうなあ
フィオール・ディ・マーゾで購入したトロトロ熟成ゴルゴンゾーラ・ドルチェ。そのまま食べても最高においしいけれど、ホワイトアスパラガスの春巻を作った際に残った春巻の皮を消費しなくてはと考えた末、冷凍しておいた煮りんごで春巻を作り、ゴルゴンゾーラ・ドルチェを
麻布台ヒルズのマーケットで買ってきたものをこんなふうに食べたよという紹介シリーズ。本日はホワイトアスパラガス。八百一で購入した佐賀県産のホワイトアスパラガス。フィオール・ディ・マーゾにはこの倍近く太いイタリア産ホワイトアスパラがありましたが、お値段がね
麻布台ヒルズのマーケットでお買い物。良質な食材を扱うお店が軒を連ねているので、とっても楽しみにしてきました。野菜は京都の八百一が出店。京都では知らない人がいないスーパーで、高級そうに見えて実はリーズナブルな価格で良質な野菜が手に入ります。この日はおいし
「グリーン&ウェルネス」というキャッチコピーは伊達じゃない麻布台ヒルズ
去年の4月に神谷町付近をバスで通った時に衝撃を受けたアール・ヌーヴォーな雰囲気を持つ曲線の建物。11月の完成時には混んでいそうなので、半年経った4月のある日に娘と遊びに行ってみました。バスから見たあの建物が完成した状態を間近で見て感激。撮影禁止なので画像
この半年、白餡を加えたケーキの試作を続けてきました。いくつかのレシピをシュガーバッターとオールインワンの2種で試作しましたが、暖かくなると軽い生地の方がおいしく感じますね。現時点ではオールインワンのレシピに落ち着いています。型もドロワ型とデコ型を使用しま
今回の富山旅は日帰りということで、19:40のかがやきに乗って帰路に着くことにしました。人生初グランクラスです。一度乗ってみたかったんですよね。でも座席がサフィールのプレミアムグリーンと同型だからか、感動が薄まってしまった気がします。グランクラスはドリンク
さすが水の郷、ペットボトルの水の種類の豊富なこと。立山からの水は軟水で飲みやすかったです。ちなみに富山かがやき天然水は売店で購入したもの、玉殿の湧水はバール・デ・美富味でテーブルに着いた時に提供されたもの。ペットボトルでお水が提供されるお店って初めてです
桜橋で来るはずのレトロ電車を待っていても全然来ないので、諦めて駅に戻ったところ富山大学駅行きの車両がレトロ電車だったというオチ。この電車に会うために富山にやって来たので感慨もひとしお。レトロ電車はJR九州のななつ星のデザインを監修した水戸岡鋭治氏が手がけ
富山旅行記に戻ります。越の潟から高岡駅への帰り道はドラえもん電車に乗りました。高岡市は藤子不二雄さんの故郷。駅前や大通りにはお二人の作品のキャラクターのオブジェがあり、地域活性化にも一役買ってます。この電車もとってもかわいいです。外側のラッピングだけ
本日富山旅行記はお休み。今月のレッスンでは春らしい食材を使ったメニューということで、グリーンピースのリゾットと仔牛のマスタードソース、いちごソースを添えたガトー・ヤウーを紹介しました。イースターは過ぎてしまいましたが、春を意識してうさぎのエチケット、ロ
時すでに14時過ぎということで、だいぶお腹が空きました。富山と言えばブラックラーメンということで、駅前のビルの中にあるラーメン屋さんで食べてみました。塩辛くはないけれど、しょう油のコクを感じるラーメン。東京風のしょうゆラーメンとは全く別物ですね。おいしかっ
【富山1-dayトリップ】北陸新幹線延伸記念 富山に行ってきました
北陸新幹線が延伸して2週間が経った頃です。新幹線の行先掲示に「敦賀」の文字が表示されるのにまだ慣れなくて、不思議な感じですね。1番列車に乗りたいとは思わないけれど、せっかくなら福井や敦賀まで行ってみようかなと計画しましたがすぐに中止。特に行きたい場所が見当
昨日に引き続き、ガーリーなスイーツの話題。ガーリーっていうかネコだけど。オンラインでかわいいネコちゃんクッキーを販売しているNEKO LABが横浜そごうのポップアップに出店していたのですが、一目見たらもう釘付け。結局春の限定ボックスとポーチに入ったフィナンシェ
4月に入り、友人と会う機会がぐっと増えました。子どもが無事に受験を終えて一段落の友人や年末に受けた手術が無事に成功し元気になった友人など、春を迎えて嬉しい報告と共に友人と会えて何より。そんな友人からの頂き物。ルピシアの紅茶セットに入っていたいちごと桜の紅
3月は粉ものブームが到来。毎朝パンケーキかクレープを食べていました。普段は米がないと夜も日も明けない生活なのに、なぜか2週間はファナティックにパンケーキを焼き続ける日々。今はブームも去って、毎朝お米を食べていますが。きっかけの一つは京都の丸福樓で食べた朝
3月に新潟に行きたかったのですが、どうもうまく行かず。5月に新潟の鉄道満喫旅を計画しているのですが、計画中に新潟のおいしいものが食べたくなり、期間限定の送料無料サービス中に加島屋から色々お取り寄せしました。銀鱈や新巻鮭の切り出しはお得な商品。魚好きな娘が
この日はお昼過ぎの新幹線に乗って帰宅するので、Radio Bagelのサンドイッチを駅弁代わりにしようと思っていたのですが、駅構内の駅弁屋さんでこれを発見。JR貨物のコンテナを模した駅弁です。兵庫県の淡路屋が作っているもので、茶色いコンテナは神戸のすき焼き弁当、ブルー
四条河原町のゲートホテル京都高瀬川からいったん京都駅に向かい、コインロッカーに荷物を預けて、4番バスで上賀茂方面に向かいました。目的地はRadio Bagel。地元で人気のベーグル屋さんで、以前から京都の仕事仲間に勧められていたお店です。停留所の名前が「深泥池」。「
6時から提供される朝食。20色限定の和朝食を頂きたかったので、一番乗りでレストランに行ってきました。南座が見える一番奥の席を確保。プレートが届くまでにドリンクとサラダ、フルーツが置かれているビュッフェコーナーを覗いてみました。普段飲まないくせに、旅に出ると
ゲートホテル京都高瀬川のユニークなところは3階にあるラウンジとパティオ。クラブラウンジではなく、全宿泊者に開放されているスペースです。入るとすぐに京都のスイーツが並ぶテーブル。こちらは好きなだけ食べられます。ソフトドリンクの他にワインもフリー。獺祭や季
丸福樓と同様、ゲートホテルにも館内で楽しめる施設があり、昨日に引き続きホテルライフを楽しむべく、館内を散策しました。まずは1Fにある立誠図書館。こじんまりとした施設ですが、宿泊者には本を無料で貸し出してくれます。比較的軽めの読み物が多く、京都にまつわる観
普段定宿にしている河原町三条のクロスホテルの近くにあり、以前から気になっていたのがゲートホテル京都高瀬川。実は1928年竣工、京都初の鉄筋コンクリートの小学校の校舎をリノベーションしたホテルです。校舎はルネサンス様式、小学校とは思えない素敵な外観です。学校
丸福樓を予約した際に三食付プランを選んだので、12:00のチェックアウト後にレセプションの奥にあるダイニングラウンジでランチをいただくことができます。午前中はゆっくりと部屋で読書をしたり、朝風呂を楽しんだりした後、ランチに向かいました。ダイニングラウンジでは
「ブログリーダー」を活用して、toshieさんをフォローしませんか?
Mailleの種入りマスタードを使ったレシピ第5弾は「いんげんと卵のサラダ」。いんげんと紫玉ねぎ、卵とたった3つの食材で、食卓がパッと華やぐ一皿が簡単に作れます。ボリュームアップしたい場合は、ベーコンや蒸し鶏を加えてもOK。いんげんの代わりにブロッコリーやカリフ
残暑というよりまだまだ本格的な夏といった感じの暑さが続いていますね。ここ数年は秋のメニューに移行するタイミングがうまく掴めません。今月も暑さを意識して、タイ料理を紹介しました。かぼちゃのスープは一見するとヨーロッパ風のポタージュに見えますが、実はかなり
イギリス人の友人からバタースコッチ・プディングの作り方を教わった時のこと。「本当にこんな作り方して大丈夫なの?」と何度も確認してしまいました。卵とバターと粉の生地にシロップをかけるなんて型破りな作り方はフランスやイタリアのお菓子では見たことがなかったので
MAILLE 種入りマスタードを使ったレシピ第4弾。今日は海老とれんこんの梅マスタード炒めを紹介します。炒めた食材に合わせ調味料を加え、絡めるだけの簡単レシピ。冷めてもおいしいので、お弁当にもピッタリです。梅肉とマスタードはそれぞれに酸味がありますが、合わせて
もはや時代遅れかもしれませんが、冷凍庫にあるピカールのクロワッサンを使って、クロッフルを作ることにしました。20分ほど常温に置いた冷凍クロワッサンをワッフルメーカーで焼くだけの簡単レシピ。クロワッサンのエアリーさは失われてしまいますが、層になった生地がカリ
MAILLE 種入りマスタードを使ったレシピを順次開発&公開しています。今日はささみのフライ ハニーマスタードソースを紹介します。ヨーグルトでマリネし、アーモンドを加えたパン粉をまぶして揚げたささみはソフト。ソースは粒マスタードとはちみつ、マヨネーズを混ぜただ
プロの料理家のレシピが集まるNadiaでマイユの種入りマスタードを使ったレシピを公開しています。今週はジンジャー風味のにんじんのグラッセと豚肉のソテー ハニーマスタードソースの2種をレシピルームで紹介しています。レシピ動画も公開中です。
桃のコンフィチュールをサンドしたビクトリアスポンジケーキを作りました。空気のに気が甘かったせいか生地に少し空隙ができてしまいましたが、味は完璧。20年ぶりにセットで食器を新調しました。結婚した28年前に最初のセット、料理教室を始めた頃に2つ目のセットを買って
一昨日も書きましたが、今年の長野県産川中島白桃は上出来でした。あまりにおいしかったので、とりあえず1個はそのままペロリ。もう1個でサンドイッチを作りました。自家製フォカッチャはシチリアンオレガノ&マルドンの塩を散らしたもの。そこにバジルの葉とモッツァレ
桃とバニラのコンフィチュールが完成しました。コンフィチュールを作った時はいつでも自宅用に少し取っておくのですが、桃の時は少しどころかたっぷり300mlは取っておくようにしています。大好きなパティスリー、三鷹台の甘堂ふわ作のスコーンをリベイクしておいしい紅茶
フォトジェニックな桃。iPhone14PROのポートレート機能で撮影してみました。収穫前に雨が多かったので、出来がイマイチかもと事前に連絡があったのですが杞憂に終わりました。過去数年で一番おいしい川中島でした。あまりにおいしすぎて、コンフィチュールにしないで食べ
朝6時からすき焼き作り。牛肉好きな父のお弁当のおかずです。さつまいもはレモン煮にして厚焼き卵は青海苔を加えた塩味に仕上げました。出来上がりはこんな感じです。調理工程から盛り付けまでYouTubeで紹介しています。
最近、なすの品種が増えてますよね。色もオーソドックスな紫以外に白や緑など様々。通称「トロなす」と呼ばれる緑のなすを使ったレシピの動画を撮影することにしました。なすはスポンジみたいにオイルを吸うので、ついつい追加したくなりますがグッと我慢。決まった量でじ
お盆の頃に食材を保管しているパントリーを整理していたら、消費期限間際の小豆があったので粒あんを煮ました。粒あんを使ってどら焼きを作ることにしました。焼き上がった生地で粒あんを挟みこうして並べておくとドラえもんが遊びに来てくれそう(笑)アイスを挟ん
20年以上前、ベルギー人の友人に本場ベルギーワッフルのレシピを教わりました。一つはイーストを使ったブリュッセルワッフル、もう一つはリエージュワッフル。ワッフルといえば他に日本でもよく食べられている甘さ控えめのアメリカンタイプがありますが、インスタで見たリッ
毎日暑いですね。生命をも脅かすほどの酷暑なので、不要不急の外出は控えていますが、そんな中で汗だくでプレイする高校球児を見ていると気の毒になります。彼らにとって甲子園球場でのプレイは夢なのでしょうが、この暑さを考えるとシーズンを変えるか、球場をドームに変更
YouTubeの協力者でもあり、10年以上親しくさせていただいている2人を招いてお茶会を開きました。きっかけはマモン・エ・フィーユのケークをお取り寄せしたこと。私のお気に入りのケークオランジュとケークマロングラッセを一緒に楽しみたいなと思ってのことでした。紅茶
7月に横浜高島屋の銘菓百選で見つけたあんずパイがあまりにもおいしかったので、お取り寄せしてみました。お店は金沢にある髙木屋。大正14年創業の老舗和菓子店です。あんず餅というお菓子があったので、こちらも一緒にお取り寄せしてみました。馥郁とした甘みと上品な苦
今月のレッスンでギリシャ料理を作ることになったので、ピタの試作をしました。粉物はしばらく作らないでいると、忘れてしまっている細かなコツがあるので、レッスンの前には必ず試作をするようにしています。ピタは発酵不要なフラットブレッドなので、あっという間に出来
来年には一人暮らしをするという娘に遅まきながら家事を仕込んでいます。この日のメニューは餃子。留学していた1年間は自分で洗濯掃除もしていたと言いますが、料理はお粗末な食事(失礼!)をホストマザーに作ってもらうか、私が日本から送ったレトルト食品を温めるだけ。
清澄白河にあった頃から気になっていたパン屋さん。神楽坂に移転し、店名も「しかたらむかな」と変えてリオープンしました。現在午前中は完全予約制、午後は自由に来店可能ですが、午前中にほとんど売り切れているという情報もあり、予約はマストの様子。リオープン直後は予
昨日の「うにのようなビヨンドとうふ」に引き続き、相模屋のビヨンドとうふを食べてみました。見た目はただのお豆腐にしか見えないけど。とりあえずパッケージに書かれている通り、オリーブオイルをかけてみました。カタネベーカリーの全粒粉食パンとプロシュット、ル
行きつけのスーパーで見つけた「うにのようなビヨンドとうふ」。別段ウニが好きなわけではないのですが、ウニのパスタが作れたら面白いなあと思い、購入してみました。耐熱ボウルにビヨンドとうふ1/2個と生クリーム、バターを入れて湯せん。同じ鍋でパスタもゆでる手抜きぶ
スペイン産のオレンジのシロップ煮をパン・ド・ジェーヌにのせて焼いてみました。パン・ド・ジェーヌはマジパンローマッセをたっぷり使ったしっとりとしたソフトな生地。アーモンドの旨味を堪能できます。マジパンローマッセはアーモンドと砂糖を2:1の割合でペースト状にし
定期的にお気に入りのパン屋さんに通って、買い溜めしています。今夏はこの暑さで腰が重かったのですが、奥渋方面で夕食を食べるついでにカタネベーカリーに行ってきました。大体買うものはいつも一緒で、バゲット、ブリオッシュ、イングリッシュマフィン、ベニエはLINEで予
先週オイルサーディンのパスタを紹介した際に「マイタケで嵩増し」と書きました。残りは赤玉ねぎのみじん切りにマヨネーズ、イタリアンパセリ、ブラックペッパーを加えて、パテを作りました。カタネベーカリーのバゲットにのせて。フランスで友人にもらったパテ。ロレー
私にとっては思い出の街、大げさに言うと「第2の故郷」、西荻窪に行ってきました。最後に行ったのは7年前ですが、7年前のことより30年前のことの方がくっきり覚えているものですね。バス通りから路地に入ったところにある西荻3時。もちろん30年前にはありませんでした。私が
珍しく中央線沿線で仕事の打ち合わせ。新しいエージェントさんとの顔合わせだったので、打ち合わせ自体はスムースにちゃっちゃと終わりました。次の予定まで時間があったので、以前から行きたいと思っていたお店に向かいました。吉祥寺から井の頭線の鈍行で2個目、三鷹台駅か
LESSの後は恵比寿南にあるPOSTへ。アートブックを扱う専門書店で、出版社括りで書籍を紹介しているそうです。扱われる書籍は定期的に変わるので、行く度に新鮮な出会いがあるそうで。友人は2か月に1回ほど通っているらしく、私にもあれこれ勧めてくるのですが、この日は夜に
恵比寿のパティスリー LESSで4周年記念のデセールのコースが食べられるということで、友人と一緒に行ってきました。友人はヘブンリーバインズが好きすぎて、この近所にマンションを買ってしまったほど。友人宅に招かれた時に出してもらったLESSのケーキを私がおいしいと言っ
打ち合わせに向かう前に時間があったので渋谷に寄って、クッションを買うためにIKEAへ。まだ10時だというのに日差しが痛いほどで、スクランブル交差点は意外と閑散としていました。うっかりウロウロしていたら命にかかわりそうな暑さですものね。観光客の人はせっかく来たか
先月パリに行った生徒さんが買ってきてくれたお土産。Epice Roellingerで扱っているオイルサーディンです。ブルターニュ地域圏にあるポン=タヴェン(Pont-Aven)という小さな街のお店、La Boutique de Pont Avenで扱っているものです。ポン=タヴェンはゴーギャンをはじめ、
アツアツのスイーツに冷たいアイスをのせたデザートが大好きです。原体験はアップルパイのバニラアイスのせ。トロっとしたりんごにアイスが絡んで、口の中でアツアツと冷え冷えが共存する不思議な感覚。シナモンとバニラのコンビも心地よい。そんな私の好みにドンピシャな
昨日に引き続き桃ネタ。今日の桃はお盆頃に収穫がスタートする川中島。果肉が固めなのでコンフィチュール作りには欠かせません。以前は山梨からお取り寄せしていましたが、生産者さんと連絡が取れなくなってしまったため、最近は福島からお取り寄せしています。オーダーを
8月上旬に福島から届いたあかつき。9個の内、4個をコンポートにしました。1個はフレンチトーストに添え、残りの3個はミルクレープにしました。物価高の影響で生クリームを買うのに躊躇する今日この頃。この日は嵩増しするためにホイップクリームに水切りヨーグルトを
イエメンはアラブの春の余波を受けて政情不安定で、気軽に足を運ぶというわけにはいきませんが、自宅でイエメンの味だけでも楽しめればと思い、今月のレッスンではイエメン料理を紹介しました。レシピ自体は10年以上前にアメリカ人の友人を通して、イエメン出身の方に教わっ
よつばのクリームチーズをたくさん頂いたので、バスクチーズケーキを作りました。18㎝の丸型1台分で500gものクリームチーズを消費するので、チャチャッと使い切るならこれが一番お勧め。200℃を超える高温で焼くので表面はしっかりとした焼き色。焼き上がりは中央が膨らんで
先週のお盆休み、家族が同じ時間に食卓を囲める貴重な機会ということで、お取り寄せしたもつ鍋を食べることにしました。夫はホルモン系が好きですが、私は母が内臓系NGの人だったので大人になるまで食べたことがありませんでした。今も少しでも臭うものは苦手。好きな人には
先週15日、台風一過の材木座。まだ雲も多いし、波も荒れ気味。イエローフラッグが掲げられていたので、泳ぐには不向きなコンディション。そもそもお盆になると海に入っちゃいけないって言われたものですが、今の若者は気にしないのかな。河童に足を引っ張られるって言われた
YouTubeにたまごサンドの動画をupしました。関東風のゆで卵をマヨネーズで和えたタイプです。ご覧いただけたら嬉しいです!この日のおやつは豆乳プリンに抹茶アイスとあんこ、白玉をのせたもの。お盆が明けてもまだまだ暑い日が続きそうで、冷たいものについつい手が伸びま