chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【大阪】フランスの片田舎風の素敵なお店

    >京都での仕事を終えて、大阪に向かう前に鉄道博物館に行ってきました。ずっと見たかった転車台や所狭しと並ぶ0系新幹線をはじめとする古い車体などなど2時間では全然見切れず。もう一度行きたいなあ。新大阪のホテルでチェックインを済ませ、梅田に到着。梅田サン広場にあ

  • 【京都】上質な素材から作られるスイーツ2種

    季の美に行くという話をしたところ、京都での仕事でお世話になっている長年の友人が近くにあるお店を紹介してくれました。パリの1つ星レストランRestaurant Pagesが手がけるブティックATELIER PAGES KYOTO。フィナンシェやジェラートが人気のようですが、友人のお勧めはチョ

  • ノルマンディービスケットのブラウニー

    2020年にブログで紹介したかわいいビスケットを使ったチーズケーキ。Nadiaではレシピも紹介しています(詳しくは過去の記事をご参照ください)。同じLe Petit Normandシリーズのチョコチップビスケット近所のスーパーで見つけたので購入したものの、娘にあっという間に食

  • 白ワインに合うお料理を紹介しました

    先月はキッチンの漏水で急遽レッスンをキャンセルすることとなってしまい、大変ご迷惑をおかけしました。今月のレッスンは無事終了。今回は白ワインやスパークリングに合う料理というテーマで3品紹介しました。白ワインといっても色々ありますが、今回はシャルドネやソーヴィ

  • 【京都】ル・ミュルミュールに再び

    ル・ミュルミュールへは二度目の訪問。一昨年は北白川のお店を訪問し、すっかりこちらの焼き菓子にハマってしまいました。今回は西陣のお店に40分前から並びました。開店前には既に8人のお客さん。購入に際しては個数制限が設けられているものの、売り切れてしまうこともしば

  • 【京都】エースホテル宿泊記②

    噂には聞いていた木製のカードキー。どうやって機能しているんだろう、中のチップが極薄なのかしら、不思議。窓際のベンチシートにあるレコードプレーヤー。DJブームで若者にとっては逆に身近なのかしら。私は懐かしく感じました。両親が自宅で夜遅くまで仕事をしているこ

  • 【京都】エースホテル宿泊記①

    1926年に竣工した元京都中央電話局をリノベーションした新風館。これが電話局だったなんて、勤めていた方が羨ましい素敵な建物。新風館は様々な店舗が並ぶ商業施設。BEAMSやMaison Kitsune、ukaなど感度高めなショップが多く、ウィンドーショッピングだけでも楽しめまし

  • ミッフィー切手の初日印

    1月17日に発売されたグリーティング切手「ミッフィー」。昨年末に用意したポストカードと封筒を携えて、横浜中央郵便局に行ってきました。友人知人に送るハガキ3枚は押印後に局員の方に託し、封筒2通とハガキ1枚に押印していただいたものは自宅に持ち帰りました。今回は機

  • 【レシピ動画】バナナマフィン

    娘が急に「バナナマフィンを食べたい」と言いだし、「バナナマフィンなんてレパートリーにないんですけど」と答えると、どこかで見かけて食べたくなったとのこと。ちょうどバナナの買い置きがあったのですが、まだ皮が黄色くて熟すには数日かかりそうなので「待て」と指示。

  • 【京都】Saibakesの主張強めな焼き菓子

    今回ようやく行くことができたSaibakesさん。このお店のことを知ったのはかれこれ2年前。しかし週末しかオープンしないため、平日に仕事で京都を訪れることの多い私には縁遠いお店でした。靴を脱いで、古い家屋にありがちな高い上がり框をよいしょと上がると、目の前の棚に

  • 【京都】Nowheremanの焼き菓子たち

    京都を訪れた際にはお気に入りの焼き菓子屋さんを巡っています。時間がない時はお店を絞るのが一苦労。今回も2軒ほど泣く泣く諦めたお店がありました。そんな中で毎回必ず足を運ぶお店がNowhereman。こっくりと芳醇な味わいの焼き菓子が並ぶお店。レモンのマドレーヌとガレ

  • 【京都】汽でレバニーズなモーニング

    京都のおいしいお店を動画にまとめてみました。ご覧いただけたら嬉しいです。2回目の訪問、五条の高瀬川沿いにあるレバノン料理の店「汽」に朝食を食べに行ってきました。この界隈の雰囲気素敵ですね。京都に住むならこの辺にお部屋を借りたいな。こちらのモーニングは盛

  • 人生最高のシュトーレンに出会いました

    今日は京都の話はお休みにして、年末に届いたおいしいものの話をしたいと思います。今までたくさんのシュトーレンを食べました。それこそ本場ドイツでもおいしいと評判のシュトーレンをご馳走になったりしたものですが、どれも「まあこんなもんなんだろうな~。おいしいけ

  • 【京都】季の美Houseのジンパレス

    先月ブログでも紹介した京都のジン、季の美。季の美Houseメンバーシップ「ELEMENTS」に入会した最大の目的はジンパレスでお酒を飲むこと。入会特典が送られてきてすぐに予約を入れて、京都2日目の夜に行って参りました。季の美Houseの一番奥、デジタルロックの付いた扉

  • 【京都】りんごのタルトとポストカード

    オ・グルニエ・ドールと言えば伝説のパティスリー、西原金蔵さんのお店です。代替わりして、息子さんがナンポルトクワをオープンさせて、先代と変わらない人気を誇っています。先代から受け継がれているりんごのタルトは私の大好物。りんごの季節に京都を訪れる際には必ず

  • 【京都】ポルトガル風アンコウの雑炊

    仕事先の方に以前勧められたポルトガル料理の店、河原町丸太町にあるビバリオに行ってきました。ポルトガルに行ったのは2015年、もう8年も経ってしまいました。もう一度行きたいけれど、ポルトガルはアップダウンが激しく、石畳というより大きな丸い石が道路に埋め込まれてい

  • 【京都】糖太郎

    烏丸通から河原町通に挟まれた六条界隈にはお気に入りのお店が多くあります。気になっているけどまだ開拓できていない日本酒barもあるし、次回はこの辺りで宿を探したいな。2023年にオープンした新顔のお店、糖太郎です。お砂糖にこだわるという画期的なお店で、和三盆や黒

  • 【京都】良い店だけどハマらない店

    四条烏丸にYOLOsという食のセレクトショップがオープンしたと聞いていたので、早速行ってみました。お店の発起人の1人は小説家の原田マハさんだそうですが、無学ゆえに全然存じ上げなくて…。原田宗典さんの妹さんなんですね、ふーん。私より先に入店されていた方が商品に

  • 【京都の旅】Salon de 1904でモーニング

    色々あって仕事では1年半ぶりの京都です。今後京都に行く仕事を減らしていく予定なので、出張で行くのはあと2,3回かな。久しぶりで行きたいお店がたくさんあるので、品川を6:30に出発するこだまに乗車し、張り切って乗り込みました。真っ先に訪れたのは京都府庁。今年7月

  • Prosit Neujahr !!

    あけましておめでとうございます。2024年が皆様にとって良い年になりますように、健やかに平穏に過ごせますように。皆様は年末年始をいかがお過ごしでしたか?夫と娘、私は夫の実家で大晦日にはすき焼き、元日にはおせちを食べてきましたが、こんな風に過ごすのはパンデミ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、toshieさんをフォローしませんか?

ハンドル名
toshieさん
ブログタイトル
Convivialiteクッキングレッスン
フォロー
Convivialiteクッキングレッスン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用