前回ブログの日の夕散歩では、別のコースを歩くことに。 桜よりも先に満開を迎えていたハナモモを背景にパチリ♪ こちらは白いハナモモ。雲り空だったので映えなかった…
表情豊かでちょっぴり小悪魔だった先代姫さま。二代目の小姫さんは元気いっぱい超マイペースで、お世話係のばあや(私)は相変わらず振り回されっぱなし。そんな日常風景です。
前回ブログの日の夕散歩では、別のコースを歩くことに。 桜よりも先に満開を迎えていたハナモモを背景にパチリ♪ こちらは白いハナモモ。雲り空だったので映えなかった…
さかのぼりまして3月最後の週末に、1年ぶりのお散歩コースへ行ってきました。 目当ての桜並木はまだつぼみも多く、見ごろに入ったばかりといったところだったので、人…
(前回ブログの続きです。)この芝生の広場には他にもお花が咲いていて、武道館での卒業式帰りの人たちが記念撮影をしている中・・・ 小姫さんも、場所があくのを待って…
(前回ブログの続きです。)枝垂桜の次に見つけましたのが・・・ こちらも満開のムラサキハナナ。 さっそくくんくんを楽しむ小姫さん。 気になるニオイを探してしばし…
3月下旬に休暇をとってお出かけしてみましたのはこちら。 お花見の名所、千鳥ヶ淵。おととしまでは見ごろになっていた頃合いなのですが、今年は開花宣言の当日。宣言前…
(前回ブログの続きです。)水仙が咲いていた隣の花壇では、同じく白いこちら。 ユキヤナギが、一部見ごろになっていましたので・・・ 一緒にパチリ♪ 真っ白い可憐な…
さかのぼりまして春分の日のこと。せっかくの休日ですが、特に出かけたい場所がなかったので、掃除したり録画していた番組を見たり、家の中でのんびりするつもりでした。…
(前回ブログの続きです。)ランチを終えてお店を出てみると、お昼前と比べてだいぶ青空が広がっていましたので、もう一度、同じお花を撮ってみることに。 曇り空よりも…
(前回ブログの続きです。)小さな山から下りて、くんくんを楽しむ小姫さん。お散歩しながら、ランチのお店へ向かうことに。 小姫 : まだなの? 注文をしたばかりな…
(前回ブログの続きです。)この日は、曇り空から時折日が差すお天気だったので空が全体的に白かったのですが、その中でくっきりはっきり目立っていましたのがこちら。深…
先週末に、数か月ぶりの公園へ行ってきました。この季節だと見ごろの菜の花に囲まれた小径がきれいだったはず♪と行ってみましたが・・・ 両側に咲いているはずの菜の花…
(前回ブログの続きです。)お待ちかねのドッグランに入場した小姫さんでしたが、超小型犬エリアには入れ違いで誰もいなくなり・・・ぽつーん・・・な状態に😢 追いかけ…
(前回ブログの続きです。)今年は暖冬かと思いきや、2月になって急に寒い日が続いたので、梅と同じようにこちらの花も開花が遅れていました。 濃いピンク色が青空に映…
(前回ブログの続きです。)梅の花をたくさん楽しんだ後に向かいましたのはこちら。黄色い小花が可憐なミモザのエリア。 こちらもまだつぼみが多めでしたので、比較的よ…
2月下旬の休日に、早春の花が咲く公園へ行ってきました。寒い日が続き開花が遅れていた梅の花でしたが、日当たりの良い所ではようやく見ごろになっていました♪ 白梅を…
2月下旬に、小姫さんのトリミングに行ってきました。寒波がやってきていた日だったのですが、マイクロバブルバスで芯から体が温まったのではないかと思います♪ 家では…
(前回ブログの続きです。)梅まつりの公園を出る前に、広いところで小姫さんのお散歩がしたかったので、広場に移動することに。 広場の紅梅もこんな風に見ごろを迎えつ…
(前回ブログの続きです。)この公園には、梅の花越しに富士山が見えるスポットがあり、この日も撮影順待ちの列ができていましたので、順番を待ちながらきれいな紅梅を撮…
今年も2月初旬の休日に、公園の梅まつりを楽しんできました。全体的にはまだ見ごろ手前といったところでしたが・・・日当たりのよい場所ではきれいに咲いていて、素敵な…
(前回ブログの続きです。)初めての公園を抱っこを交えながら散策しているうちにようやく慣れてきた小姫さんは・・・小姫 : はやくはやくーば : 待ってくださーい…
お天気が良かった2月最初の休日のこと。今まで行ったことがない所に行きたくなり、近場の公園を検索していたところ、小さなドッグランがある公園を発見!電車の乗り換え…
1月は中旬から下旬にかけて、3月並みの気温の日が何日かありました。おかげで、風がなければ夜になっても暖かかったので・・・ お散歩の終わりに、イルミネーションを…
1月半ば以降、推しの5周年記念アルバム発売と映画公開のプロモ期が続き、出演しているテレビや雑誌などを楽しむのに大忙しの日々を送っております。 そんな日々ですが…
小姫さん地方に今年初めて積雪予報が出ていました日曜日の朝。目の前に広がる真っ白な世界を予想してカーテンを開けましたら、ただただ雨が降っていました。 ほっとした…
お迎えしたばかりのころは、毎日ぬいぐるみをカジカジしたりブンブンしたりして遊んでいた小姫さん。大人になったからか、飽きたからかはわかりませんが、最近は、たまに…
(前回ブログの続きです。)せっかくのデート気分ですので、近くのイルミネーションも見に行くことにしました私たち。 連絡橋の上から、きれいなスポットを見つけました…
あちこちでイルミネーションが輝いている季節。小姫さんにとっては初めましてのエリアに行ってきました。 ブルーとゴールドの光に包まれた小道がありましたので、 さっ…
(前回ブログの続きです。)ドッグランで初めて怖い体験をした小姫さん。ひとり端っこでくんくんしていると、他のコが気にかけて近寄ってきてくれました。 ところが、落…
連休中に、久しぶりの公園へ行ってきました。花壇がいくつかあり、普段お花がたくさん見られる公園なのですが、この季節は春に向けて一休み中の状態。花壇のお花はお休み…
さかのぼりまして、お散歩コースのイルミネーションが華やかになりだした12月半ばごろ。小姫さんと一緒にお散歩がてら見に行ってきました。 この階段の下の広場で光に…
前回ブログの写真撮影の時に、日本髪のかつら姿でも少し撮っていましたので、掲載させていただきます。 ば : こっちを向いてくださーい 小姫 : はーいば : 次…
新年のご挨拶用にたくさんお写真を撮ったので、そのときの様子をここに掲載させていただきます。 小姫 : これなーにば : 門松ですよー食べないでくださいね! 小…
元旦にお散歩コースにある神社へ初詣に行ってきました。 小姫さんも一緒におまいりして、お守りとおみくじを購入。おみくじは吉でした♪ 何も言わなくてもカメラ目線を…
新年、あけましておめでとうございますいつもご覧いただき、本当にありがとうございます🙇♀️本年も引き続きよろしくお願いいたします。 小姫さんからもご挨拶させて…
今年は秋になっても暑い日が多く、各地で紅葉が遅れている様子でした。そのため、近場の紅葉スポットも遅れているだろうと思いながらも、とりあえずいつものように12月…
今日はクリスマスイブというわけで、お散歩コースのイルミネーションが点灯し始めたころに撮ったクリスマスらしいお写真を載せます♪ まずはトナカイさんと一緒にパチリ…
年内最後のドッグサロンに行ってきた小姫さん。マイクロバブルバス入浴中は、色とりどりのハートに囲まれて隅っこ暮らし😅 歯磨き中は、ペーストがおいしかったのか、長…
さかのぼりまして11月の最後の週に、小姫さんと一緒に黄葉したイチョウを見に行きました。 いちょう祭りで人気の観光名所ですが、数年前から歩行者天国ではなくなった…
(前回ブログの続きです。)ダイエットのため、砂浜でお散歩の時間をたっぷりとりましたので・・・ 波打ち際を好きなだけ行ったり来たりしていました小姫さん。 途中、…
10月の半ばになると毎年のように訪れています江の島。青空を背景に冠雪した富士山を見て、神社でお参りして、生しらす丼を食べて・・・と、いつもだいたい同じようなこ…
明日、小姫さんが3歳のお誕生日を迎えます当日は一緒にお出かけする予定がありますので、フライングですが本日お祝いすることに。小姫 : 写真撮るのー?ば : 記念…
(前回ブログの続きです。)駅までの帰り道でいつも立ち寄る公園の入り口で、オレンジから赤に移り変わりつつあるもみじをみつけました。とてもきれいだったので、思わず…
(前回ブログの続きです。)雲場池を出た後は、きれいな紅葉を探してしばしサイクリング。 しばらく進んでいましたら、真っ赤な紅葉を見つけましたので・・・ 小姫さん…
11月初旬に、軽井沢へ紅葉を見に行ってきました。例年でしたら10月下旬が見ごろなので、そのころに行く予定でしたが、今年は雨が続いたのと異例の紅葉の遅れが重なっ…
さかのぼりまして11月に入ってすぐの三連休のころ。最終日は好天に恵まれましたので・・・ 久しぶりに池のある公園へお出かけしました。少し秋色に色づき始めた木々が…
(前回ブログの続きです。)ドッグランで小姫さんが楽しそうに走っていたのがうれしくてつい・・・ 小姫 : ごはんくれるの? ドッグカフェに立ち寄ってしまいました…
11月に入って間もない週末、小姫さんのダイエットのために海辺のドッグランへ出かけました。曇り空でしたが、長引く高温現象の影響で少し蒸し暑かったです。 寒緋桜が…
(前回ブログの続きです。)ランチをした後は、ガーデニング部門の作品を見て回りました。 興味がない小姫さんはくんくんに夢中😅 いろんなタイプの作品がありましたが…
10月下旬に、都心の公園で開催されていたガーデニングショーに今年も行ってきました。 さっそく、出展された秋の花々のリースと一緒にパチリ♪ イエローのお花が鮮や…
(前回ブログの続きです。)花壇には、バラ以外にもきれいなお花が咲いていました。 遠目にラベンダー色のお花が目につきましたので・・・ 近づいてパチリ♪おそらくア…
さかのぼりまして10月の連休のころ。お天気が良かったので、久しぶりにドッグランがある公園へお出かけしてみました。 まずはバラの花壇でお花を楽しむことに。 小姫…
爪切りが昔から苦手なので、爪がのびてきたところでドッグサロンに行っている小姫さん。 すっかり慣れたマイクロバブルバスで、ひよこさんに囲まれながら眠たそうにして…
(前回ブログの続きです。)コスモス以外にも、たくさん秋の花々が咲いていましたが、名前がわからなかったのでリストを撮っておきました。 が、イマイチぴんと来ない名…
(前回ブログの続きです。)ふたたび最初に立ち寄った広場に戻ってきましたので・・・淡いイエローのコスモスと青空が広がる風景をパチリ♪この日は富士山方向には雲がた…
(前回ブログの続きです。)刈り取られた後のコスモスの丘の先を進んでみましたところ・・・ まだコスモスが残っている場所を発見♪ お花に近づいてさっそく記念撮影♪…
(前回ブログの続きです。)広場を少し歩いたところでは、定番のピンクやエンジ、白のコスモスがこちらも見ごろを迎えていました。ちょうど雲がない青空が広がっていまし…
ようやく秋らしいお天気に恵まれた休日に、小姫さんと半年ぶりの大きな公園へ行ってきました。お散歩が待ち遠しいのか、バッグから身を乗り出す小姫さん。 ば : 気を…
やっと過ごしやすい秋晴れがやってきた小姫さん地方ですが、先週末はお天気がよくありませんでした。ただ、青空が見られなかった代わりに、雨上がりのあさんぽで、いつも…
毎年、香りで楽しませてくれるキンモクセイが、猛暑の影響か今年は一向に香ってこなかったお散歩道でしたが・・・ 曼殊沙華(まんじゅしゃげ)はきれいに咲いていました…
(前回ブログの続きです。)日が暮れて、提灯だけでなくおみこしにも明かりが灯ると、とてもきれいに映えてきました。 夏場ならまだ明るい時間帯ですが、暑さが続いてい…
秋祭りシーズンを締めくくる大きなお祭りの日は、雨が一時パラパラと降ったものの、おみこしが集合するころにはあがりましたので・・・ お散歩しながら見物に行くことが…
秋祭りシーズンを締めくくる神社のお祭りが開催されました日のこと。スタンバイ中のいくつかのおみこしを発見しましたので、そのうちの1つと一緒にパチリ♪目的の神社に…
たくさんのおみこしが出る大きなお祭りの当日は雨が降りそうな天気予報だったので、提灯だけでもたくさん前撮りしておこうと張り切っていた9月初旬のこと。 明るさと遠…
秋祭りの提灯を見ながらのお散歩は、春のお花や冬のイルミと同じように、季節が感じられるのでとても気に入ってます。 提灯には協賛している店名や個人名などが書かれて…
早めに帰宅できた日に、いつもとは違うコースで夜散歩してみました。目的はもちろん、これ。夜道を照らすピンク色の秋祭り提灯♪ 明るいので、小姫さんも歩きやすいのか…
近隣で開催されるいくつかの秋祭りの中で、一番最初に開催されるのが駅ビル広場での盆踊り。昔ながらの盆踊りの曲がスピーカーから流されていました。 ピンクの提灯とや…
暑い日が続いてはいるものの、9月に入りますと、小姫さんのお散歩コースでは秋祭りの準備が始まります。 とはいえ、公園では蝉がまだ鳴いているくらい、厳しい残暑。い…
毎年、楽しみにしていた黄金桃🍑の季節がやってきたのですが、勤務地が変更になり産直の黄金桃を売っているショップに立ち寄れなくなりましたため、入手ができませんでし…
在宅で仕事をする日の朝。会社のパソコンを立ち上げていると・・・ お気に入りのたい焼き風ぬいぐるみを持ってきて・・・ 私の隣でおもむろに遊び始める小姫さん。 小…
お気に入りのカーテンの間に入って、寝そべっている様子の小姫さん。カーテンの裾から小さなお手手とその間に挟んだお鼻が見えていたので、撮影しようとしてそっと近づい…
夏の盛りでも、木陰ならいくらか涼しい早朝散歩。百日紅が咲いているエリアを歩いていましたら・・・ 先日はまだ開花していなかった白い百日紅が咲いていました♪ 小姫…
トリミングサロンに行ってきました小姫さん。歯磨きでは相変わらず不機嫌でしたが・・・ これまで緊張して立ち尽くしていたマイクロバブルバスでは、ご機嫌かつ伏せまで…
高温が続く夏ですが、ところどころで見かけるこのお花は、負けずに元気に咲いていました。 百日紅(さるすべり)。漢字のとおり夏に100日ほど咲き続けるタフさ。そし…
昨日、ものすごい勢力の台風が小姫さん地方の近くを通り過ぎていきました。当初の予定より少し東側に進路を変えてくれていたものの、あちこちに被害をもたらしました😢被…
7月最後の週末に、お散歩をしに公園へ行きました。芝生育成中で入れなった広場が、ようやく入れるようになっていたので、久しぶりに小姫さんと入場。 芝生も草も立派に…
この夏、姿が見えない時は、すっかりお気に入りスペースになりましたカーテンとレースカーテンの間にいる小姫さん。この日も、そちらに目をやりますと・・・ レースカー…
小姫さんと公園で夕散歩していた時のこと。 ひまわりの花壇がありましたのでさっそくパチリ♪ 夕方とはいえまだ暑さ残っていましたので、歩くと体温調節が忙しくなる小…
この日も小姫さんの姿が見えなくなったので、カーテンの方を見てみますと・・・ 分かりやすくしっぽが見えた状態でお昼寝中でした😅そっとカーテンの内側をのぞいてみま…
(前回ブログの続きです。)ランを楽しんだ小姫さんには、しばしバッグINで一休みしてもらいながら、お花が楽しめるガーデンに移動しました。白のアバカンサスが咲いて…
(前回ブログの続きです)小姫さんお待ちかねのランに到着しましたが、超小型犬エリアには誰もいませんでした。小姫 : わーい 貸し切り状態のランの中で、さっそく走…
お天気が少し不安定でした連休中のこと。ダイエット中の小姫さんに少しでも動いてもらうため、雨がやんで気温も高くなさそうな時間帯を見計らって、ドッグランがある公園…
小姫さんがいる場所は、私のそばか自分のハウス。なのですが、この日はどちらにもいなくて、声をかけながら探しても気配が感じられず、心配になって隠れられそうなところ…
久しぶりにドッグサロンに行った小姫さん。 この日は、半年ぶり2回目のマイクロバブルバスを追加してみました。姫さまは初回からうっとりと入浴を楽しんでいましたが、…
(前回ブログの続きです。)アジサイをたっぷり楽しんだ後、ドッグランに向かう途中で、バラがまだきれいに咲いている花壇がありましたので・・・黄色いバラと一緒にパチ…
(前回ブログの続きです。)ロイヤルブルーのガクアジサイを見ながらお散歩を楽しんでいましたが・・・ やっぱり撮りたい記念写真♪何枚か撮っていましたところ・・・ …
あのお花が見られますように、と祈りつつ、6月最初の週に、大きな公園へ行ってみました。 まずは、ピンクのアジサイが咲く階段でパチリ♪ 小姫 : くんくんする気…
アジサイが見ごろになっていました6月最初の週末のこと。 お散歩コースに咲く真っ白なアジサイがひときわ輝いていましたので、立ち止まってパチリ♪アナベルではないご…
5月下旬に、大きな池のある公園へ行ってきました。いつも立ち寄る犬服のフリマをのぞきましたが、気に入ったお洋服は大きなサイズしかなく・・・残念😢代わりに涼感素材…
(前回ブログの続きです。)もう一つの花壇でも、バラがきれいに咲いていました。 ピンクのバラと一緒にパチリ 真っ赤なバラのアーチは、つたが途切れていてアーチにな…
GW中には、見ごろを迎えていましたこちら↓も見に行っていました。 色とりどりのバラの花 濃いピンク色のバラと小姫さん こちらは少し青みがかったピンクのミニバラ…
(前回ブログの続きです。)木陰で一休み中に、きれいな新緑のもみじを見つけましたので・・・記念にパチリ♪ 小姫 : ちょっとー!ば : すみません😅 赤いもみじ…
引き続きGW中のこと。新聞の折り込み広告で目にした、あたり一面にネモフィラが咲く公園の風景がどうしても見たくなったので・・・ さっそく小姫さんを連れて、その公…
(前回ブログの続きです。)少し休憩した後は、また波打ち際を一緒にお散歩しました。 小姫 : ふんふんふーん お願いしたわけではないのですが、自ら波打ち際を進ん…
GW中に、半年ぶりに海へお出かけしてきました。見た目には青空が広がっていた方がよかったのですが、砂浜は日差しをよけるところがないので、お散歩するには曇りの方が…
さかのぼりまして、GW中のこと。お天気が一番良かった日に、今年もこちらの公園に行ってきました。 小姫さんの健康を願って鯉のぼりと一緒にパチリ♪ この日は時折風…
さかのぼりまして4月下旬のころ。日陰に咲くツツジも満開を迎えていました。 前回ブログの色鮮やかなツツジとは打って変わって、やわらかなお色のツツジが咲くエリア。…
4月半ば過ぎになると、今度はお散歩コースの近くにあるツツジが満開になっていました。 鮮やかなピンク、赤、エンジのお色が目を引くエリアでパチリ♪ 真っ白なツツジ…
お花見がメインでした春のお散歩。4月中旬に入るころには、八重桜が満開になっていました。 ふわふわな花びらとやわらかなお色。 偶然ウィンク顔の小姫さんと一緒にパ…
ソメイヨシノが葉桜に変わり始めた4月中旬は、楽しみにしていたこちらの花が満開を迎えていました♪ 淡いイエローの小さな花が可憐なモッコウバラ。 可愛らしくもあり…
4月は、いつも行くお散歩コースでも、公園でも、たくさんのお花を楽しむことができました。 花壇いっぱいに咲く、色とりどりのチューリップ でも、小姫さんの目線は・…
「ブログリーダー」を活用して、ばーや。さんをフォローしませんか?
前回ブログの日の夕散歩では、別のコースを歩くことに。 桜よりも先に満開を迎えていたハナモモを背景にパチリ♪ こちらは白いハナモモ。雲り空だったので映えなかった…
さかのぼりまして3月最後の週末に、1年ぶりのお散歩コースへ行ってきました。 目当ての桜並木はまだつぼみも多く、見ごろに入ったばかりといったところだったので、人…
(前回ブログの続きです。)この芝生の広場には他にもお花が咲いていて、武道館での卒業式帰りの人たちが記念撮影をしている中・・・ 小姫さんも、場所があくのを待って…
(前回ブログの続きです。)枝垂桜の次に見つけましたのが・・・ こちらも満開のムラサキハナナ。 さっそくくんくんを楽しむ小姫さん。 気になるニオイを探してしばし…
3月下旬に休暇をとってお出かけしてみましたのはこちら。 お花見の名所、千鳥ヶ淵。おととしまでは見ごろになっていた頃合いなのですが、今年は開花宣言の当日。宣言前…
(前回ブログの続きです。)水仙が咲いていた隣の花壇では、同じく白いこちら。 ユキヤナギが、一部見ごろになっていましたので・・・ 一緒にパチリ♪ 真っ白い可憐な…
さかのぼりまして春分の日のこと。せっかくの休日ですが、特に出かけたい場所がなかったので、掃除したり録画していた番組を見たり、家の中でのんびりするつもりでした。…
(前回ブログの続きです。)ランチを終えてお店を出てみると、お昼前と比べてだいぶ青空が広がっていましたので、もう一度、同じお花を撮ってみることに。 曇り空よりも…
(前回ブログの続きです。)小さな山から下りて、くんくんを楽しむ小姫さん。お散歩しながら、ランチのお店へ向かうことに。 小姫 : まだなの? 注文をしたばかりな…
(前回ブログの続きです。)この日は、曇り空から時折日が差すお天気だったので空が全体的に白かったのですが、その中でくっきりはっきり目立っていましたのがこちら。深…
先週末に、数か月ぶりの公園へ行ってきました。この季節だと見ごろの菜の花に囲まれた小径がきれいだったはず♪と行ってみましたが・・・ 両側に咲いているはずの菜の花…
(前回ブログの続きです。)お待ちかねのドッグランに入場した小姫さんでしたが、超小型犬エリアには入れ違いで誰もいなくなり・・・ぽつーん・・・な状態に😢 追いかけ…
(前回ブログの続きです。)今年は暖冬かと思いきや、2月になって急に寒い日が続いたので、梅と同じようにこちらの花も開花が遅れていました。 濃いピンク色が青空に映…
(前回ブログの続きです。)梅の花をたくさん楽しんだ後に向かいましたのはこちら。黄色い小花が可憐なミモザのエリア。 こちらもまだつぼみが多めでしたので、比較的よ…
2月下旬の休日に、早春の花が咲く公園へ行ってきました。寒い日が続き開花が遅れていた梅の花でしたが、日当たりの良い所ではようやく見ごろになっていました♪ 白梅を…
2月下旬に、小姫さんのトリミングに行ってきました。寒波がやってきていた日だったのですが、マイクロバブルバスで芯から体が温まったのではないかと思います♪ 家では…
(前回ブログの続きです。)梅まつりの公園を出る前に、広いところで小姫さんのお散歩がしたかったので、広場に移動することに。 広場の紅梅もこんな風に見ごろを迎えつ…
(前回ブログの続きです。)この公園には、梅の花越しに富士山が見えるスポットがあり、この日も撮影順待ちの列ができていましたので、順番を待ちながらきれいな紅梅を撮…
今年も2月初旬の休日に、公園の梅まつりを楽しんできました。全体的にはまだ見ごろ手前といったところでしたが・・・日当たりのよい場所ではきれいに咲いていて、素敵な…
(前回ブログの続きです。)初めての公園を抱っこを交えながら散策しているうちにようやく慣れてきた小姫さんは・・・小姫 : はやくはやくーば : 待ってくださーい…
4月最初の日曜日は、ようやく晴れ間が見られましたので前日と同じ桜並木をお花見散歩することに。 まだ雲が多めでしたが、春の日差しを受けてご機嫌な小姫さん。 小姫…
今年の桜の見ごろシーズン(4月1日~10日頃)はお天気が悪い日が多かったのですが、早く帰宅した日の夜散歩でもお花見ができました。小姫 : むふ 日中のお留守番…
前回ブログと同じ日の夕方に、お散歩コースの公園へ行ってみましたら、たくさんの人々がシートを広げて宴会をしていましたので・・・ 宴会風景が写り込まないような場所…
開花が遅れていましたソメイヨシノがようやく見ごろを迎えた4月第一週目の週末に、近くの桜並木でお花見散歩をしてきました。 あいにくの曇り空でしたが、満開の木を見…
前回のお散歩ブログの翌日も、桜並木はほとんどつぼみの状態でしたので、見ごろの花を探しながらお散歩しました。 すると、白いハナモモが咲いているのを発見。 曇り空…
(前回ブログの続きです。)公園を出た後は、見ごろのお花を探しながらお散歩することにいたしました。 低温だったおかげか、まだ黄色い水仙が咲いている場所を発見。 …
3月最後の週末に、いつもなら満開の桜が見られるはずの公園までお散歩してきました。 今年は低温で開花が遅れていたものの、近所の桜並木よりは日当たりのせいかだいぶ…
(前回ブログの続きです。)お散歩コースでは、つぼみすら見つけられなかったボケの花でしたが・・・3月最終週にもなると、さすがに咲き始めていました。 満開になって…
(前回ブログの続きです。)つぼみだらけの桜並木をお散歩した後は、北の丸公園で春のお花を探してみました。すると、ここでもムラサキハナナが例年通り見ごろになってい…
今年も桜の名所でお花見散歩をしたい!ということで、3月の最終週に有給休暇を使って小姫さんとお出かけしました。が、今年はニュースになるくらい開花がかなり遅れてい…
先週、健康診断とフィラリア検査を兼ねておよそ10か月ぶりに動物病院へ行ってきました。病院が近づいたとたん、ブルブル&ハアハアしはじめてバッグから脱走しようとも…
3月半ばの休日に、姫さまのお洋服も購入したことがある犬服作家さんのフリマにお出かけしてきました。 公園の広場で、絵や小物なと色々なハンドメイド作品が売られてい…
(前回ブログの続きです。)三笠山は意外と人気なのか、観光客がのぼってきそうでしたので、入れ替わるようにおりて、いつもの洋風庭園に向かうことにしました。 色とり…
(前回ブログの続きです。)ランチの後は、近くの桜エリアをお散歩しました。 この寒緋桜も見ごろはじめといったところでしたが、とりあえず記念撮影することに。 ば …
(前回ブログの続きです。)時間がお昼近かったので、洋風庭園はランチの後にお散歩することにして、記念のお写真だけ先に撮りました。 ば : こっちを向いてくださー…
暖冬だった去年よりもさらに花々の開花が早く感じられる今年。いつもより早めの2月下旬に菜の花が咲く公園へ行ってみましたら・・・ 満開まではいっていないようでした…
(前回ブログの続きです。)河津桜の根元をくんくんしたくてテコでも動かない小姫さんを強制だっこで移動して向かいましたのは・・・ 数か月ぶりのドッグラン くんくん…
(前回ブログの続きです。)次に向かいましたのは、河津桜が咲くエリア。梅やミモザの開花状況からすると、こちらも満開が予想されましたが・・・ そのとおり、見事に満…
2月半ばなのに、GW並みに気温が上昇した日に、小姫さんと一緒にバラ園がある公園に行ってきました。 時期的には、もちろんバラではなく、白梅が見ごろのはずでしたが…
(前回ブログの続きです。)梅越しの富士山を見ることができたのは初めてのことでしたが、他にも初めましてのできごとがありました。 一つの木で白梅と紅梅(どちらかと…