chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
どら猫旅日記 http://hannkotu.blog105.fc2.com/

猫好きなおっさんです。基本的には正直に、時に皮肉たっぷりに、時に面白可笑しく、時に真面目に日記を書き綴って行きます。

日記の内容は、観光、登山、猫、ゲーム、日々の出来事などなどです。

どら猫
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2008/09/23

  • 浅草寺

    浅草寺(せんそうじ)は、東京都台東区にある寺です。東京観光において、外す事の出来ない名所です。↑雷門大勢の観光客がこの門の前で、記念写真を撮っています。↑仲見世通り浅草ならではの土産が沢山あります。私はこの通りで、雷おこしと人形焼きを買い求めました。↑仲見世通り↑本堂↑宝蔵門↑常香炉↑五重塔↑宝蔵門裏の大わらじ↑団子左から胡麻、みたらし、醤油↑仲見世通り裏仲見世通りの裏手にも店が建ち並んでいます。↑浅草演芸...

  • 筑波山 2

    筑波山登山の続きです。↑筑波山頂駅とコマ展望台売店が立ち並んでいて、食事を取る事も出来ます。↑男体山男体山、標高871mに達しました。時刻は10時でした。↑男体山↑男体山から南を望む↑男体山から西を望む↑男体山から西北を望む展望は女体山の方が良かったです。↑つつじと霞ヶ浦↑筑波山頂駅から北を望む肉眼では左方に僅かに赤城山が望めました。↑筑波山ケーブルカー下りはケーブルカーを使って、宮脇駅に着きました。↑筑波...

  • 筑波山 1

    筑波山は、茨城県つくば市にある標高877mの山です。標高は比較的、低いものの、山容が美しく、古くから人々の信仰を集め、歌にも詠まれている事から、日本百名山に選ばれています。筑波山は遠目にもそうと分かる双耳峰で、西方にあって標高871mの男体山と、東方にあって標高877mの女体山から構成されています。登山コースは多数ありますが、今回は比較的、楽なおたつ石コースを選びました。バスでつつじヶ丘まで行って...

  • 霞ヶ浦総合公園

    霞ヶ浦総合公園は、茨城県土浦市にある公園です。霞ヶ浦総合公園は、日本で2番目に大きな湖、霞ヶ浦に隣接しており、その広大さの一端を味わえます。↑風車からの眺め↑風車からの眺め↑風車からの眺め左方には筑波山が見渡せます。↑風車↑風車↑湖畔霞ヶ浦の水質は、必ずしも綺麗とは言えないです。↑湖畔ここからも筑波山が見渡せました。↑ホテル明建の夕食まあまあ、普通の夕食でした。土浦駅からは歩いて10分程、コストパフォーマ...

  • 雲取山 2

    雲取山登山の続きです。↑山頂からの眺め11時半、ついに雲取山山頂に達しました。ただし、こちらは山梨県側の山頂で、本当の山頂は3分ほど進んだ先にあります。↑雲取山避難小屋緊急時のみ使用可能との事です。近くにトイレもあります。↑雲取山山頂雲取山山頂、標高2017mに達しました。雲取山を二座制覇した!?肝心の眺望ですが、富士山や南アルプスは石尾根縦走路よりも見づらかったです。↑山頂から南アルプスを望む昼から...

  • 雲取山 1

    雲取山は、東京都、埼玉県、山梨県にまたがる標高2017mの山です。東京都の最高峰で、日本百名山にも選出されています。ルートは色々ありますが、代表的なのは、鴨沢バス停から小袖乗越を経ての鴨沢ルート、三峰ビジターセンターから三峯神社を経ての三峯神社ルート、お祭りバス停から三条の湯を経ての三条の湯ルートです。今回は最も歩きやすいとされる鴨沢ルートからの挑戦です。↑鴨沢バス停トイレもあります。バス停に着い...

  • 青梅大祭

    青梅(おうめ)大祭は、東京都青梅市で開かれる祭りです。毎年5月2日、3日にかけて行われるそうですが、コロナ過を受けて3年間中止を余儀なくされるも、今年2023年、4年ぶりに開催されました。本当のところ、私は登山の前泊のつもりで青梅市に来ていて、祭りがあることすら知りませんでした。JR青梅駅から降りた途端、凄い人混みと出店の数に驚きました。でも折角なので、曳き回される山車を見学し、祭りの熱気を味わって...

  • 鷲羽山・日本一のだがし売場

    鷲羽山(わしゅうざん)は、岡山県倉敷市下津井田之浦にある景勝地です。標高は133mで、山頂は鍾秀峰(しょうしゅうほう)と呼ばれています。ここからの眺めは格別で、特に四国の香川まで伸びる、瀬戸大橋の威容が圧巻です。空気が澄んでいれば、讃岐富士こと飯野山(いいのやま)も見渡せます。今回、鷲羽山 第二展望台→鷲羽山 第一展望台→鍾秀峰と廻って来ました。それぞれ、瀬戸大橋や周りの風景も微妙に異なって来ます。↑...

  • 鷲羽山スカイライン水島展望台

    鷲羽山スカイライン水島展望台は、岡山県倉敷市呼松町にある展望台です。ここは水島コンビナートの夜景が見れるスポットとして知られていますが、駐車場は狭く、車は5~6台ほど停めれる程度です。 今回、17時から18時半ぐらいまで留まって、夕景から夜景まで見て来ました。夜間の水島コンビナートの威容は、未来都市か大要塞を見ているかの様でした。今度行くことがあれば、間近からも見てみたいです。...

  • 奥迫川の桜( おくはざかわのさくら)

    奥迫川の桜( おくはざかわのさくら)は、岡山県岡山市南区奥迫川にある桜の老木です。樹齡は300~500年で岡山県天然記念物に指定されています。麓には駐車場も整備されています。↑説明板↑麓の標識↑登山道短くも急な登りを10分~15分ぐらい上がると、桜が見えて来ます。↑奥迫川の桜↑奥迫川の桜月も薄っすら映っています。↑奥迫川の桜風が吹くと、花びらが舞い散ります。その様が美しくて、しばし魅入ってしまいました。↑...

  • 倉敷美観地区

    倉敷美観地区は、岡山県倉敷市にある観光名所です。ここは、江戸時代の雰囲気が色濃く残る町並みが見所で、その他にも、明治、大正、昭和の時代に造られた建造物もまた、見応えあります。これら様々な時代の建物が一堂に集まっているのが、倉敷美観地区の魅力です。↑倉敷館観光案内所旧倉敷町役場です。↑路地裏路地先の通りにも店が建ち並んでいます。↑観龍寺↑観龍寺↑観龍寺この寺を訪れる人は少なく、静かな時間が流れていました...

  • 東山

    東山(ひがしやま)は兵庫県宍粟市にある、標高1016mの山です。友人と2人で温泉施設のあるフォレストステーション波賀まで車で行き、そこから歩いて登山口へと向かいました。今回、北側の東山尾根道を進んで山頂に達し、そこから南側の谷コースを経てフォレストステーション波賀まで戻ります。↑フォレストステーション波賀駐車場からしばらく車道を歩きます。登山開始は8時10分です。↑フォレストステーション波賀分岐点ま...

  • 七曲滝

    七曲滝は兵庫県神戸市北区有馬町にある滝です。小さな滝ですが、厳冬期には、見事な氷瀑が見られる事で知られています。今回は友人と2人で、有馬温泉近くから登って来ました。車で行って六甲有馬ロープウェイ有馬温泉駅に駐車しようとしましたが、既に満車だったので麓の有料駐車場に停めました。まず六甲有馬ロープウェイ有馬温泉駅まで登って行って、更にその先にある登山道へと進みます。六甲有馬ロープウェイ有馬温泉駅にはト...

  • 七曲滝

    七曲滝は兵庫県神戸市北区有馬町にある滝です。小さな滝ですが、厳冬期には、見事な氷瀑が見られる事で知られています。今回は友人と2人で、有馬温泉近くから登って来ました。車で行って六甲有馬ロープウェイ有馬温泉駅に駐車しようとしましたが、既に満車だったので麓の有料駐車場に停めました。まず六甲有馬ロープウェイ有馬温泉駅まで登って行って、更にその先にある登山道へと進みます。六甲有馬ロープウェイ有馬温泉駅にはト...

  • 松尾大社、野宮神社

    大晦日は大阪で過ごし、元旦は京都まで初詣に行きました。↑松尾大社松尾大社は、京都市西京区嵐山宮町にある神社です。酒の神様が祭られているとの事で、酒瓶や酒樽がいっぱい飾られていました。今回、買いそびれてしまいましたが、神社の店で売られている酒粕大根の漬物が美味しそうでした。↑松尾大社↑松尾大社↑松尾大社↑渡月橋↑渡月橋早朝から子供達が剣道の練習をしていました。↑野宮神社(ののみやじんじゃ)こじんまりとした...

  • 歳末の大阪散策記

    2022年の終わりは、大阪で過ごしました。↑グリコサインコロナ過も終わり始めているのか、外国人観光客の姿を多く見かけました。↑かに道楽↑あべのハルカス今回の主目的の一つです。高さ300mの展望台に上がって、そこからの夕景、夜景を楽しみたいと思っています。予約はせず、当日券で入れました。↑北を望む眼下に四天王寺があって、奧に大阪城があります。↑東を望む生駒山地が奧にあります。↑南を望む↑西を望む奧に大阪湾...

  • 竜ヶ岳

    竜ヶ岳は、兵庫県多可郡、多可町加美区にある標高817mの山です。名称が格好良く、眺めもまずまずと言うので今回、友人合わせて3人で挑戦して来ました。ただ、今回は時間合わせの都合で遅めの登山です。↑竜ヶ岳登山口獣除けの柵を開けて、進みます。登山開始は11時15分です。↑分岐点(中央には進まず、右側の舗装道を進む)この標識が紛らわしくて、中央の細い林道を突き進んでしまいました。そして、林道の突き当りまで進...

  • 須磨寺

    須磨寺は、兵庫県神戸市須磨区にある寺です。この寺は、寿永3年(1184年)2月7日に行われた源平合戦、一ノ谷の戦いの舞台になった事で知られています。↑三重塔↑手前から八角堂、大師堂、本堂↑本坊の彫刻↑書院↑仁王門↑弘法岩↑堂谷池と浮御堂↑源平の庭一ノ谷の戦いの折、平氏の敗色が濃くなった事から、平氏の一門、平敦盛は舟に乗って逃れようとしていたところ、源氏の武将、熊谷直実に呼び止められ、取って返す場面です。↑...

  • 武田尾廃線

    武田尾廃線は、兵庫県宝塚市にある、旧国鉄の廃線敷です。武庫川沿いにあって断崖絶壁の渓谷が見られ、鉄橋を渡ったり真っ暗なトンネルを抜けたりと、変化に富んだ、関西有数の人気ハイキングコースとなっています。今回は、生瀬(なまぜ)駅から出発して、武田尾駅まで向かうコースを選びました。↑武田尾廃線生瀬駅から歩いて15分ぐらいで、武田尾廃線のハイキングコースに入りましたが、入口までの道は分かり辛かったです。事...

  • 播磨・丹波紅葉巡り

    應聖寺(おうしょうじ)は)、兵庫県神崎郡福崎町にある寺で、小さいながらも花の寺として知られています。↑應聖寺↑應聖寺↑應聖寺↑應聖寺應聖寺で拝観すると、抹茶と茶菓子も頂けます。ただ、紅葉は少々、物足りなかったです。続いて、兵庫県神崎郡福崎町にある、金剛城寺(こんごうじょうじ)に向かいました。↑金剛城寺↑金剛城寺↑金剛城寺金剛城寺は特に見所らしい見所は見当たらなかったですが、背景の山は紅葉が鮮やかでした。...

  • 西林寺

    西林寺は、兵庫県西脇市にある寺です。ここは紫陽花で有名ですが、紅葉もそこそこ見所あります。↑かんばしラーメン西林寺の前に腹ごしらえで立ち寄りました。ラーメンはあっさり甘口で食べやすかったですが、チャーハンは味が薄くいまいちでした。総合的に量は満足したものの、味は物足りなかったです。西林寺の紅葉は期待せずに訪れましたが、なかなかどうして見応え十分でした。ただ、訪れたのが昼時で、一番人が多い時間だった...

  • 常瀧寺の大イチョウ

    常瀧寺(じょうりゅうじ)は、兵庫県丹波市青垣町にある寺です。そして、この寺の裏山には、樹齢1300年と云われる大イチョウが生えています。ただ、この大木に至るには約1Kmの山道を30分かけて登らねばなりません。↑大イチョウへの登山道常瀧寺に簡易トイレが二つありましたが、ここから先にトイレはありません。↑大イチョウへの登山道熊が出て来そうな雰囲気で、気が気でなかったです。途中、姿は見えなかったですが、鹿の...

  • 神藏寺

    神藏寺(しんぞうじ)は、京都府亀岡市にある寺です。亀岡市内では、鍬山神社に次いで鮮やかな紅葉が見られます。神藏寺は小さな寺なので、早足で巡るとすぐに散策は終わってしまうでしょう。ただ、神藏寺には小さなふくろうが何羽か隠れているので、それを見つけてみると良いでしょう。そのふくろうと紅葉がまた、よく似合っています。...

  • 鍬山神社

    鍬山神社(くわやまじんじゃ)は、京都府亀岡市にある神社です。亀岡では、屈指の紅葉名所として知られています。けれども、この時期は駐車場代と別途、拝観料もかかります。訪問時はまさに紅葉の盛りで、入口前から、鮮やかな紅葉に圧倒されました。早朝の境内には薄っすらと霧が漂っていて、それがまた幻想的な雰囲気を醸し出していました。ただ、朝はかなり冷え込みでダウンジャケットを着込んでいないときつかったです。紅葉は...

  • 天城山 2

    天城山登山の続きです。↑万三郎岳への道万三郎岳へと向かう道は結構、荒れています。↑万三郎岳への道アセビのトンネル。緑が濃かったです。↑万三郎岳への道木道が流れ落ちています。天城山の木道は、この様な場所ばかりです。↑万三郎岳への道万三郎岳直下の急登です。↑万三郎岳万三郎岳山頂、標高1406mに達しました。時刻は8時前で、登山口から万二郎岳を経て、約2時間の登りでした。眺望はまったくと言ってよいほどなかっ...

  • 天城山 1

    天城山は、静岡県の伊豆半島中央部にある山で、日本百名山の一つです。天城山は幾つかの山で構成されており、代表的なのが万二郎岳(ばんじろうだけ)と万三郎岳(ばんざぶろうだけ)です。万二郎岳は標高1299mで、限定的ながら眺望があります。万三郎岳は標高1406mで天城山最高峰ながら、眺望はほとんどありません。天城高原ゴルフコースから登るのが一般的で、私もこの登山口からの挑戦です。前日に三島駅前でレンタカ...

  • 修禅寺温泉

    修禅寺(しゅぜんじ)温泉は、静岡県伊豆市にある温泉街です。歴史の深い温泉で、特に鎌倉時代の源氏に関する史跡が多く残されています。↑修善寺修善寺温泉の中心的存在です。↑修善寺↑修善寺↑竹林の小径↑竹林の小径↑源頼家の墓元久元年(1204年)7月18日、鎌倉幕府第二代将軍、源頼家は修善寺にて、北条氏の手によって非業の死を遂げます。享年23。↑十三士の墓頼家死後、家臣であった十三士は主君の仇討ちを企てるも、露...

  • 塔ノ岳・丹沢山 2

    塔ノ岳・丹沢山の続きです。尊仏山荘で夕食を食べた後、外に出て夜景を楽しみました。↑小田原方面↑江ノ島方面↑東京方面さすが日本の首都なだけあって、光の絨毯を敷き詰めているかの様でした。また、車の行き来なのか、光がキラキラ動いていました。↑東京方面アップスカイツリーらしき、光の塔も望めました。↑尊仏山荘の朝食冷えた朝に、熱々のおでんが有難いです。ふりかけや海苔も用意されているので、白米が進みます。小屋の管...

  • 塔ノ岳・丹沢山 1

    塔ノ岳・丹沢山は、神奈川県北西部にある丹沢山地を構成する山々です。塔ノ岳は標高1491mで眺望に優れており、丹沢山は標高1567mで日本百名山に選出されています。丹沢山へと向かうコースは多数ありますが、今回は最も一般的な、大倉→大倉尾根→塔ノ岳→丹沢山の大倉尾根ルートを使っての挑戦です。尚、丹沢山の標高は1567mとさほど高くはないのですが、麓の大倉との標高差が1200mもあるので、決して楽な登山で...

  • 砥峰高原

    砥峰高原(とのみねこうげん)は、兵庫県神河市にある、西日本有数のススキの名所です。私はここが気に入っていて、何度も訪れています。観光の解説文に夕暮れ時が一番、見応えがあるとあったので、今回は夕暮れ時を狙って訪れて見ました。そして、車に乗って砥峰高原の麓に13時半に着いたのですが、そこから高原まで約2・2Kmの渋滞が発生しており、ようやく駐車場に入れたのは15時過ぎでした。↑砥峰高原日に照らされたス...

  • りんくう公園・ゑぇじゃないか祭り

    りんくう公園は、大阪府泉佐野市にある公園です。海がすぐ側にあって眺めが良く、大きなショッピングモールも近くにあるので、買い物や食事も楽しめます。今回はここで開催されるよさこい、ゑぇじゃないか祭りを見に行って来ました。どのよさこいチームも個性豊かで、見てて楽しかったです。学生から社会人のチームが多いですが、小さな子供も参加して一生懸命、旗を振っていたり、85歳になると言うおばあさんも元気に踊っていま...

  • 大江山 再訪

    大江山は、京都府福知山市、与謝野町、宮津市にまたがる山です。標高は832mで、千丈ヶ嶽が主峰です。この山は10年以上前にも登っていますが、今回、真夏の8月6日に、友人と2人で再訪しました。加悦双峰公園に車を停めて、そこから登り始めます。↑登山口の標識登り始めたのは9時です。この日は曇りがちで、朝方、山頂は雲に包まれていました。けれどもそれが功を奏したのか、真夏の日差しを浴びずに済んで助かりました。↑...

  • 諭鶴羽山(ゆづるはさん)

    諭鶴羽山(ゆづるはさん)は、兵庫県南あわじ市にある山です。標高は608mで、淡路島最高峰です。登山口は北側の諭鶴羽ダムからと、南側の灘黒岩の二か所ありますが、今回は諭鶴羽ダムからの登山です。↑登山口諭鶴羽ダムの側にあって、車は付近に路駐するしかありません。トイレはダムの奧にあって、登山口から歩いて10~15分ぐらいです。登山開始は8時10分です。↑登山道いきなり短くもきつい登りが始まります。↑登山道...

  • 伊香保温泉

    伊香保温泉は、群馬県渋川市伊香保町にある温泉街です。群馬県では草津温泉と並ぶ有名な温泉で、特に長い石段とその両側に軒を連ねて建ち並ぶ店が見所です。↑旅館の夕食徳田屋旅館という小さな旅館に泊まりましたが、女将さんの心配りが素晴らしかったです。友人が洗濯したい服があると言うと快く対応してくれて、ここの女将さんは人をもてなす事が生き甲斐なんだろうなと思いました。夕食も文句無しで、特に豚の角煮が美味しかっ...

  • 至仏山

    至仏山は、群馬県利根郡片品村にある山です。尾瀬にそびえる標高2228mの山で、日本百名山に選ばれています。鳩待峠からの登りが一般的ですが、今回は尾瀬ヶ原からの登りです。この日の早朝は晴れ渡っていて爽快な登山を期待しましたが、予報では9時頃から曇り始め、弱雨も降り始めるとのことで不安を抱えつつの出発となりました。午前6時過ぎ、2日間お世話になった燧小屋を出て尾瀬ヶ原を横断し、至仏山の麓を目指します。↑...

  • 燧ケ岳 1

    燧ケ岳(ひうちがたけ)は、福島県南会津郡、檜枝岐村(ひのえまたむら)にある山です。標高は2356mで、東北地方最高峰であり、日本百名山にも選出されています。燧ケ岳への登山道は幾つかありますが、今回は見晴新道からの挑戦です。しかし、この登山口は標高が1410mと低く、頂上まで長丁場になるのと、雨が降ると道がぬかるむのが難点です。この日は早朝から雲が垂れ込むどんよりした天候でしたが、9時頃から晴れると...

  • 尾瀬

    尾瀬は福島県、群馬県、新潟県にまたがる日本有数の高層湿原です。この湿原の見頃は、6月の水芭蕉、7月のワタスゲ、ニッコウキスゲ、9月の草紅葉の時期なんですが、今回は花の少ない8月半ばの訪問となりました。関西から尾瀬までほぼ1日がかりなので、まとまった休みが取れないとなかなか行けないです。前日、尾瀬戸倉に泊まり、この日は乗合タクシーに乗って、尾瀬への入り口となる鳩待峠へ向かいました。↑鳩待峠人気観光地...

  • 赤城山・棚下不動滝

    赤城山は群馬県前橋市にある山で、日本百名山に選定されています。赤城山は幾つかの峰々で構成されており、標高1828mの黒檜山(くろびさん)が最高峰です。今回、大阪から夜行バスに乗って、群馬県まで遠征して来ました。↑夜行バス、シルクライナー午後20時30分発のバスに乗って、翌午前6時に前橋駅前に着きます。夜行バスは安価で長距離を移動できますが、その反面、座席は窮屈でなかなか寝付けません。以前、上高地行...

  • 天下台山

    天下台山は、兵庫県相生市にある山です。標高は321mと低いですが、360度の展望があって海も見渡せる風光明媚な山です。岩屋谷公園に車を停めて、そこから登山口まで歩いて行きます。友人と3人での散策です。↑岩屋谷公園綺麗な公園で、トイレやベンチもあります。小川の右手の道を進んで行きます。登り始めたのは午前8時50分です。↑登山道よく整備されていて歩きやすいです。マイナーな山なので誰とも出会わないだろうと...

  • 水ヶ野滝・丸山湿原

    水ヶ野滝は、兵庫県神崎郡神河町にある滝です。大分、昔に訪れた事があるのですが、久しぶりに再訪して来ました。↑水ヶ野滝落差は40mありますが、水量は少なく迫力には欠けます。ここから500m上流に千壇ノ滝もあるのですが、以前の訪問でヒルを見かけているので、今回はパスしました。↑水ヶ野滝周辺長閑な風景です。↑水ヶ野滝周辺↑水ヶ野滝周辺清流として知られている、越知川(おちがわ)です。ここは天然のプールとなって...

ブログリーダー」を活用して、どら猫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
どら猫さん
ブログタイトル
どら猫旅日記
フォロー
どら猫旅日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用