アジアンインテリアにはまって家中アジアン。最近はにわかガーデナーに。
全部屋のアジアン化を目指して奮闘中。観劇と合唱にガーデニングが加わって日々奮闘中
お水あげ忘れたり 雨で土が寄って球根が飛び出したり あんまり手を掛けてあげられなかったけど チューリップ咲いた 思ったより落ち着いたピンク 良かった~
2月の中旬から3月初旬まで 我が町ではおひな様巡りなるものが催されている。 個人の家の展示合わせて全50個所 結構な数である。 公共の建物に飾られているお雛様は 平日の時間を見つけて一通り見て回った
今週は月末・月初で忙しく ちょっと間が空いてしまいましたが 先週の日曜日、野田MAPの南へを観に東京芸術劇場へ 芸術劇場はフジコ・ヘミングウェイ以来 アトリウムが1階から4階くらいの吹き抜けになっ
日中少し暖かくなって春の兆しを感じてくると お部屋の中とかを模様替えしたくてウズウズ… 以前はリビングのソファを大々的に移動 なんて事を毎年していたけれど ここの所はEntrance doorのディスプレイ変え
昨日は11日に続き渋谷Bunkamuraへ 晴天の観劇日和です。 三島×蜷川 ミシマダブル 私が見たのは「わが友ヒットラー」 出演者・東山紀之 生田斗真 木場勝己 平 幹二朗 役柄等の先入観がまるで無か
昨日は休日 朝、カーテンを開けると一面銀世界 「今日は青山なのに…」 表参道から円形劇場までの徒歩を思い浮かべて ちょっと憂鬱に… 先日、またまたのドタキャンで一人で見た「十二夜」 意外だったのが
以前トナカイのWelcomeボードに観葉植物が寄せ植えしてあった鉢 トナカイの安定が悪くなったので庭に移動して わずかに残ったアイビーが淋しそう もう一つ、母の日に義母にプレゼントした鉢がお部屋の整
只今電気工事の為、一時電気の供給stop、寒いです。 最近スマートフォンに代えて携帯でもブログ更新出来るので 少しの時間を有効に使って更新 ネットで見つけたアジアン花瓶に 以前とあるお店が閉店の際、格
2009年7月以来の久々の更新となりました。 昨年1年間は5~6年続いていた生活環境に少し変化があり 自分時間が減少した為、色々な事が少し犠牲になってもいたかな… 月2位の演劇鑑賞も一か月に一度がやっと、だ
外出の度に探していたEntrance door用の紫陽花 種類が少ないしリアリテイに欠けるしで、気に入らない… で6月に入ったら変えようと思っていたのに延び延びに ぐずぐずしてると向日葵になるかも… 半ば諦めてい
ここ数日はっきりしないお天気 お陽さま不足で庭の樹達も元気が無い… このまま梅雨になってしまうのでしょうか… 家の薔薇の一番花はそろそろ終わりかな 先日益子で購入した一輪差しに レディ・エマ・ハミル
先日まで蕾が次第に膨らんで ピンクのアポロチョコのようになってきたカルミア やっと開きました♪ ほんとに可愛い~ レディ・エマ・ハミルトンも イングリッシュローズは儚い薔薇 開いたと思
そろそろ開花が待ちどうしくなってきた薔薇 土曜日から日曜にかけて妹と神奈川にプチ旅行で 夕方戻ってみると朝から降っていた雨のお陰か かなりの数が開花してました。 2年目のファンタジアはかなりの
遊び疲れた連休本日最終日 夕食までの一時…思い出を形に こどもの日・昨年行かなかった益子の陶器市へ メイン通りの駐車場はことごとく満車 通りのはずれ・一番奥 そのお蔭で若い作家さん達ばかりが集ま
待ち遠しかった桜は遅咲きで 激しい雨と風に儚く散っていきました 庭では去年咲かなかったハナミズキも薄紅色 沢山蕾を持っていた木は姫りんご 可愛い花が咲いています バラの蕾も増えてきています 玄
暖かな日差しを浴びて小さなお庭の木々 沢山の蕾、沢山の花 私も初めて見たカリンの花の蕾 主人に聞いても思い出せない木の花の蕾^^; 枝垂れ桃 2種類の木瓜の花 去年の初
「ブログリーダー」を活用して、hatumiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。