今週に入り、とても寒くなりましたね。 今年は雪が早く降りそうです#58945; 友達に変わった形のかぼちゃをもらいました! さっそく我が家の定番、プリンを作りました#59125; パンプキンプリン(直径15cmのケーキ型1台分) ★材 料★ 《プリン液》 かぼちゃ・・500g(皮と種を取って350g) グラニュー糖・・80g 牛乳・・350cc 粉ゼラチン・・10g 水・・大さじ4 《カラメル》 グラニュー糖・・70g 水・・大さじ1 ★作り方★ 1. ケーキ型にバター(分量外)を薄く塗っておく。 小さい器に水大さじ4と粉ゼラチンを振り入れてふやかしておく。 2. 《カラメル》を作ります。 小鍋にグラニュー糖を1/3量入れて中火で煮詰め 少し茶色く色づいてきたら残りのうちの半量をいれ 木べらでかき混ぜながら煮詰める。残りも入れてさらに煮詰め ..
朝晩、寒くなりましたね~ 体調管理気を付けたいです#59025; 野菜をたくさんいただきました! さつまいもで我が家の定番おやつ、大学芋を簡単に~ 大学芋 ★材 料★ サツマイモ・・1本 きび砂糖・・大さじ4 しょうゆ・・小さじ1/3 酢・・小さじ1/3 こめ油・・大さじ4 黒ゴマ・・適量 ★作り方★ 1. サツマイモは皮の黒かったり汚れた部分のみをむいて、一口大の乱切りにし 少し水にさらす。さらしたら水気を切っておく。 2. フライパンに、きび砂糖、しょうゆ、酢、こめ油を入れ、 サツマイモがかさならないように並べて入れ、ふたをして 弱火で加熱する。 3. 4分ほどしたら、サツマイモを裏返して、またふたをして3~4分ほど過熱する。 揚げ焼きするような感じで、途中様子をみて、サツマイモをひっくりかえしたりしながら 様子をみる。サツマ..
今日は暖かい日になりました。 よいお天気も、午後から曇り空#58943; 忘れる前にレシピアップしておこうと思います。 豆腐とヨーグルトのレアチーズケーキ(2人分) ★材 料★ 絹ごし豆腐・・150g プレーンヨーグルト・・200g きび砂糖・・大さじ2 粉ゼラチン・・2g 水・・大さじ1 いちごジャム・・小さじ2くらい 市販のビスケット・・2~3枚 ★作り方★ 1. プレーンヨーグルトは、3時間ほど水切りして 100gにしておく。 2. ココットなどの器にビスケットを割り入れる。お好みで量は調節してください。 ここに、いちごジャムを器1つにつき小さじ1をのせる。 3. 小さな器に、水に粉ゼラチンを入れてふやかしておき 電子レンジ600wで5~10秒加熱して溶かしておく。 4. 大き目の容器に、絹ごし豆腐、水切りしたヨーグルト、きび砂糖を入..
11月に入りましたね~!今年もあと2か月! 今日は秋晴れのいいお天気でした#58942; オートミールクッキーを作りました。 今回は米粉を使ってみましたよ。 オートミールクッキー(直径5cmのもの10個分くらい) ★材 料★ オートミール・・80g 米粉・・30g きび砂糖・・30g こめ油・・大さじ1 卵・・1個 くるみ・・20g ★作り方★ 1. ボウルにこめ油、卵、きび砂糖を入れてよくかき混ぜる。 そこへ、オートミール、米粉を入れてよくかき混ぜる。 2. くるみは軽くローストして、手で割って(1)に入れて よくかき混ぜる。 3. オーブンの天板にオーブンシートを敷き、クッキー生地を スプーン1杯分ずつ形を整えて落としていく。 4. 180℃に温めておいたオーブンで30分~35分焼けばできあがり。 くるみのローストはトースターで1..
「ブログリーダー」を活用して、ももくまさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。