「SVOCよりも普通に英検が好きー 模試よりも普通に英検が好きー」 と、くだらないことを書いてしまいました。 ギャグをパクって。 さも面白そうにしてるのは。 …
連日暑さが続いていますが。 自分は屋内で仕事してますので。 大して暑いとか、思わないんです。 ただ、野球をやってる生徒がいるんで。 これは暑いですね。 40度…
高3の生徒を指導してますが。 なかなかペースが上がりません。 勉強が出来ないことはね。 人生ではあまりプラスにならないんです。 ただね。 なかなかそれを直接的…
母校の県立前橋高校の。 野球部の後輩を教えています。 野球は引退したんで。 とにかく量をやらせたいんです。 それが伝わったのか。 とにかく量をやってきたんです…
授業の最初に単語テストをします。 単語の意味は全部教えます。 それを覚えてもらうんです。 調べても覚えませんので。 調べる時間を覚える時間に変えてもらいたいん…
前の記事に関して書きます。 浪人しない分。 現役でね。 底辺の大学を受けまくります。 まあ、底辺とかいう表現に。 不快感がある方には謝っておきます。 申し訳あ…
中3の生徒を指導してます。 県立トップの女子校を狙ってます。 トップと言ってもね。 まあ、何校かあります。 学校のことをよく知らなければならないんで。 自分が…
高校で野球を引退してから。 必死に勉強してたんで。 野球を見ることはなかったんです。 うちのばあちゃんが心配して。 「野球見ないのか? 嫌いになっちゃったんか…
母校の県立前橋高校の。 野球部の後輩を教えています。 前橋育英にコールド負けして。 引退になりました。 昨日は県の決勝があったんで。 見てたみたいなんです。 …
生徒に伝えたいことってのは。結構、あります。それを伝えますね。伝え続けます。ただ、わからないことも多いんです。そうするとね。「じゃ、それでいいよ」って思っちゃ…
高校野球の県予選がたけなわです。母校の県立前橋高校は。前橋育英に負けました。県予選ではね。健大高崎と桐生第一とか。健大高崎と前橋育英とか。すごい試合をしてるん…
最近はね。 多少時間に余裕がある生活をしてますが。 夏休みなんでね。 結構、授業が入ります。 忙しいと言えば忙しいんですけど。 やっぱりマックス忙しかったのは…
昨日は朝から7件授業が入ってました。 6件目の授業をやってるときに。 ふと気づきました。 「今日、全員、大学受験生じゃん」 ってです。 朝から。 高3、高3、…
前の記事に関して書きます。 生徒に対して。 疑いを表さないって言いましたけど。 簡単に信じてはダメなんです。 疑いながらも。 その疑いをうまくね。 推進力に変…
生徒は基本的に子供なんで。 人格的には未熟です。 やっぱりごまかそうとしたりするときがあるんです。 そういうときはね。 疑いは表さないとにしてます。 仮に間違…
生徒が英検2級に合格しました! おめでとうございます! 高3です。 さっさと先に進まなければですね。 本人もその気ですので。 頑張らせます。 ホームページはこ…
昨日もスケジュールをどうしようか考えて。 授業に行きます。 連絡が生徒から来て。 考え直さればならない時もあるんで。 いつも考えちゃいます。 そうするうちに。…
元々生徒が多いんですけど。 夏休みになってね。 「授業を増やしてください」 という生徒が多いので。 スケジュールを考えるのが大変です。 ずっと考えてる感じです…
生徒が英検2級に合格しました! おめでとうございます! 高2です。 やっぱり結構2次の対策をしたんですけど。 受かって良かったです。 次の級も必ず受けてもらい…
生徒が英検準1級に合格しました! おめでとうございます! 中3です。 海外経験がないので。 二次対策に時間を使いましたが。 良く合格しました。 多分、次も受け…
前の記事で。 キムタクの話を書いてしまったんで。 さらに書きますけど。 キムタクのラジオを昔聞いていたんですが。 人生相談するんです。 彼がね。 それがいいん…
最近、生徒がキムタクに会った記事を書きました。 最初にキムタクに言われたらしんです。 「やっと会えたね」 ってね。 いやあ、生徒は感動してましたね。 ただ、自…
高校生の生徒を指導してます。 最近、生徒が通知表をもらってきたんです。 それでですね。 歴史の評定が良くて。 「なんで?」 って聞くんですけど。 「大喜利です…
昨日、群馬県では高校野球があったんですけど。 生徒が所属するね。 県立前橋高校、高崎高校、渋川高校が。 全部負けてしまいました。 高崎高校の試合をまずは見に行…
ちょっと前に。 母校の県立前橋高校の野球部の先輩の川北さんて方が。 本を出版しました。 完全試合の時のキャプテンなんですけど。 人生も終盤にさしかかって。 何…
最近、ブログに書いたんですけど。 高校の野球部の同期がね。 息子に自分の合格体験記を見せたんです。 それで同期に。 合格体験記を借りて。 改めて自分の文章を読…
アスリートは勉強するのに適してるんですけど、 そういう子だけががね、 特に相性がいいと言うわけではないんです、 勉強は教えやすいんですけど。 何気に自分がいい…
アスリート的に勉強する子ってのがいます。 結果のためにね。 何をすべきか考えて、 それで結果が出なければ修正していく、 そんな感じなんですけど。 取り組みがア…
今はいろんな高校で。 三者面談をしています。 なんでするかって言うとね。 惰性ですね。 いつもやってるから。 今回もやる的な。 そんな感じですね。 大体、模…
昨日の朝に生徒のお母さんからラインがありました。 「キムタクに会ってきました」 とういうことなんです。 まあ、詳しい経緯は省きますが。 生徒がキムタクのファン…
前の記事に感じて書きます。 大学4年生の時にですね。 母校の県立前橋高校の野球部の後輩から手紙が来ました。 「春から浪人するんですけどアドバイスをください」 …
昨日、高校の野球部の同期にラインをもらいました。 ちょっと前のブログに書いたんですけど。 息子の相談を受けた同期です。 母校の県立前橋高校には。 「進学の手引…
スケジュールで明いてるのは。 平日の昼間ですね。 それでも結構、入ってます。 浪人生をいつも募集してるんですけど。 簡単には入りませんね。 ただ、生徒の人数は…
昨日、久しぶりに連絡をいただきました。 前の生徒のお母さんなんです。 お兄ちゃんを教えてたんですけど。 お兄ちゃんは指導を辞めちゃったんですね。 まあ、そこは…
前の記事の続きを書きます。 成績表を見せてもらって。 志望校の話をするんですけど。 志望校が低いんですね。 まあ、その高校ではね。 多分ちょうどいいんですけど…
埼玉に住んでいる高校の同期がいます。 県立前橋高校の。 野球部の同期ですね。 昨日は母校の野球の試合に行って。 その後に息子の成績を見せられて。 「アドバイス…
進学校の生徒を教えることが多いです。 運動部に入ってる生徒が多いですね。 要は運動神経がいいんです。 勉強も基本的には出来るんで。 両方できるとね。 人生何倍…
英語が好きな生徒はいつもいます。 「将来英語を活かした仕事をしたい」 みたいに言われるんですけど。 まあ、学校の先生ですかね? 外資系の金融機関で働いてる元生…
英語を出来るようにするには。 量をやることです。 日本人にとってはね。 英語の師匠である。 アメリカ人、イギリス人と。 何が違うかって言うと。 英語に触れてい…
生徒に相談されることも多いです。 勉強だけじゃなくてね。 学校生活のトラブルとかをです。 学校生活なんで。 本人も悪い場合もあるんです。 ただ、自分はね。 そ…
前はほとんどなかったんですが。 今はよく生徒に辞められます。 まあ、これはしょうがないことです。 これは前の話ですが。 生徒が模試の成績を親に見せなくて。 「…
自分も良く経験するんですけど。 模試の成績がとびきり良くても。 本番で落ちてしまうことがあります。 とびきりの良さもね。 一度だけではないんです。 何度もとび…
高3の生徒を教えています。 小4から教えてるので。 9年ぐらい教えてますね。 中高一貫の私立校に行ってるんですけど。 特に進学校というわけでもないんです。 そ…
最近、生徒と学校の定期試験の復習をしました。 その英文にこんな内容がありました。 「才能を褒めると勉強をしなくなるが。 教養を褒めると勉強もっとするようになる…
たまにあるじゃないですか? 「結婚相手に求める理想の年収は?」 みたいなやつがです。 あほくさいんですけど。 理想ってのは夢物語で。 年収ってのは現実じゃない…
これも前の話です。 前にもブログに書いたんですけど。 また書きます。 前に教えていた生徒のお母さんと。 こういう話になりました。 私「模試は模試なんで。 いく…
生徒が進学校の野球部に属しています。 それでこういう話になります。 私「野球やっててさ。 大切なことは。 目標を下げないこと。 今の勉強量じゃさ。 極めていい…
高2の生徒を教えてします。 最近、進研模試を受けてきました。 それで英語を一緒に復習するんですけど。 物語の部分が出来てません。 なんかつかみづらい感じがする…
前の記事のフォローをします。 生徒にぶち切れたという話ですが。 大体はぶち切れることはないです。 淡々とやります。 それが通常なんですけど。 通常じゃない場合…
最近、授業中に生徒にぶち切れました。 生徒が悪いんですから。 しかたないです。 小学生から教えていて。 今は高校生ですが。 何回ぶち切れたか分かりません。 高…
よくこういうことを言う人がいます。 「上のレベルでビリでいるよりも。 下のレベルでトップになるほうがいい」 みたいにです。 ただ、そんなことはできないんです。…
最近、大学入試に推薦試験が増えています。 前は推薦て言うとね。 指定校推薦ですね。 あとは自己推薦とか。 AOなんですけど。 なんか得意なこととかがないと。 …
いつも生徒に話してることだし。 ブログにもいつも書いてることなんですけど。 自分の生徒に対する評価はね。 極めて高いです。 彼らの回りの人間のね。 誰よりも高…
高3の生徒を指導してます。 最近、指導を始めたんですけど。 勉強はかなり出来ます。 勉強が出来るとね。 やっぱり自分の話は通りやすいです。 通りやすければね。…
母校の県立前橋高校のですね。 野球部の生徒をかなり指導してきました。 まあ、それは進行中でもあるんですけど。 やっぱりね。 「前高の野球部に入りたかった」 っ…
この辺は田舎なんで。 県立のトップ高が人気があります。 勉強できるとね。 普通はそこに進む感じです。 ただ、必ずしもそれがいいとも限らないんです。 指定校推薦…
ほかの生徒とも英検の2次試験の対策をします。 一対一でやっていますし。 距離も近いんですけど。 声が小さくてね。 届かないんです。 それで言います。 「つぶや…
生徒と英検の2次試験の練習をします。 ある生徒は良くこういうフレーズを使います。 「most people」 「ほとんどの人が」 って意味なんですけど。 ほと…
この辺の進学校のね。 定期テストは難しいです。 なかなか完全な対策が出来ません。 それでも評定を上げたい人は。 やるしかないんですけど。 評定はあまり関係がな…
進学校の生徒を教えています。 期末テストを受けてくるんです。 それを一緒に復習します。 その英文の内容にこんなことが書いてありました。 「信頼できる大人を持ち…
前も中学生に英検2級の二次の対策をしました。 知識が激しく足らないんで。 無理を承知で受けさせて。 無理を承知で合格してるんで。 知識は足らないんです。 それ…
中3の生徒が英検の準1級の1次試験に合格しました。 それで二次の対策をします。 自分の場合はね。 試験破りなんで。 英語が話せる話せないとか。 そういうことで…
自分の授業のスピードは。 めっちゃ速いと思うんです。 生徒がどのぐらいのスピードで理解できるか。 ちゃんと把握してますので。 そのギリギリのスピードで。 進ん…
前の記事の続きを書きます。 ギリギリのスピードでやると。 相当疲れるみたいなんです。 生徒のお母さんがたまに言ってます。 「先生の授業の後はぐったりしてます」…
生徒が英検2級の1次試験に合格しました!おめでとうございます!高2です。もっと早く記事を上げればよかったんですけど。こちらが聞かないと、報告がないんです。2次…
生徒が英検準2級の1次試験に合格しました!おめでとうございます!高2です。もっと早く連絡はもらっていたんですが。あげるのが遅くなりました。「2級を受けろ」と言…
自分が受験生の頃は。 大学入試は難しかったです。 真面目にやるとか。 その程度じゃ受からない感じはしたんですね。 真面目にやる人はね。 指定校推薦とかで。 受…
最近、デーモン小暮閣下がね。早期の癌発見みたいなニュースが出てました。デーモン閣下は。自分の中での早大王です。東大王=頭がいい。みたいなのがあるじゃないですか…
「ブログリーダー」を活用して、akutsukatuhikoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
「SVOCよりも普通に英検が好きー 模試よりも普通に英検が好きー」 と、くだらないことを書いてしまいました。 ギャグをパクって。 さも面白そうにしてるのは。 …
前の記事に関して書きます。 成績が伸びずに泣くのならばね。 今のうち泣いておいた方がいいです。 落ちて泣くのが意味ないですから。 ただ、今泣いて。 最終的に泣…
最近、生徒が授業中に泣き出しちゃったんです。 浪人女子なんですけど。 成績のことですね。 まあ、励ますんですけど。 もっとやらないとダメだとか。 ちゃんとやる…
最近、母校(県立前橋高校)の野球部が。 宇都宮高校に試合に行ったので。 自分も行ってみます。 時間がたまたま空いたんで。 行ったんですけど。 生徒が4人いるん…
最近、東京六大学野球の見逃し配信を見てます。 ジムでランニング中にですね。 最近、東大対立教の試合を見たんです。 試合は面白かったし。 小林至さんの解説もよか…
前は生徒をあまり褒めなかったんですけど。 なんでかって言うとね。 外で十分褒められてるからなんです。 勉強ができるようになってるんで。 他の人に褒められてるん…
ほめて伸びるタイプってのがあります。 「人間、全部そうじゃない?」 って思う人もいるかもしれませんが。 これに当てはまらない人もいます。 ズバリ言っちゃってい…
英語を教える上で。心掛けているのは。英語を英語のまま理解させると言うことです。ただ、これはね。難しいみたいなんです。たまに生徒に言うんですけど。「dogを犬っ…
これも前の話です。 浪人生を指導してました。 高3の時にお願いされたんですけど。 「どうしてもお願いしたい」 みたいな感じだったんで。 スケジュールを調整して…
ちょっと前に作新学院の監督が。 素手で選手にボールを取らせて。 選手を骨折させて謹慎になりましたね。 おいが東京の高校で野球をやってるんですけど。 群馬に遠征…
生徒に指導しなければならないことって。 たくさんあります。 間違ってることを言ってる時は。 正論で正さなければなりません。 「それが教育じゃなかとですか! 僕…
これも前の話です。 前の記事で野球の話を書いたんで。 また書きます。 生徒が早大本庄の野球部だったんですけど。 大宮まで試合を見に行きます。 3試合目かな。 …
これはずっと前の話です。 埼玉で高校野球を観戦してたんです。 そうするとね。 後ろの席で話してる二人が。 他県の野球強豪チームの父兄なんです。 野球部の内情を…
生徒に勉強をさせますが。 出来るようになるとね。 人格が変わって来ます。 人格者になるって言うんですかね? そんな感じです。 やっぱり大学入試って難しいじゃな…
生徒の本音を。 引き出すことがあります。 本音が分からないとね。 指導がしずらいからです。 ただ、本音を聞いてね。 がっかりすることも多々あります。 「それじ…
ちょっと前に「駿台よりもいい」という記事を書きました。 いつも浪人生を指導したいと思ってるんです。 なんでかっていうとね。 浪人でいろんな人の人生を変えてきて…
最近、「学生島耕作」という記事を書きました。 これですね。 時間があるときに読んだんですが。 調子に乗って、それを記事にしてしまいました。 「島先輩は今や大出…
浪人生を指導してます。 河合塾に「プレステージ」って模試があります。 それをかなり前に受けたんですけど。 前に一緒に復習はしてあるんです。 ただ、成績が返って…
勉強は自分ができないとを見つけて。 それをつぶしていく過程ですね。 それはね。 勤勉じゃないとできないです。 そうでないと。 出来ないことが見つけられないです…
生徒が英検準1級の1次試験に合格しました!おめでとうございます!浪人生なんですけど。もう準1級は合格済みなんですけど。入試に使うにはね。有効期限があるみたいで…
前も中学生に英検2級の二次の対策をしました。 知識が激しく足らないんで。 無理を承知で受けさせて。 無理を承知で合格してるんで。 知識は足らないんです。 それ…
中3の生徒が英検の準1級の1次試験に合格しました。 それで二次の対策をします。 自分の場合はね。 試験破りなんで。 英語が話せる話せないとか。 そういうことで…
前の記事の続きを書きます。 ギリギリのスピードでやると。 相当疲れるみたいなんです。 生徒のお母さんがたまに言ってます。 「先生の授業の後はぐったりしてます」…
自分の授業のスピードは。 めっちゃ速いと思うんです。 生徒がどのぐらいのスピードで理解できるか。 ちゃんと把握してますので。 そのギリギリのスピードで。 進ん…
生徒が英検2級の1次試験に合格しました!おめでとうございます!高2です。もっと早く記事を上げればよかったんですけど。こちらが聞かないと、報告がないんです。2次…
生徒が英検準2級の1次試験に合格しました!おめでとうございます!高2です。もっと早く連絡はもらっていたんですが。あげるのが遅くなりました。「2級を受けろ」と言…
自分が受験生の頃は。 大学入試は難しかったです。 真面目にやるとか。 その程度じゃ受からない感じはしたんですね。 真面目にやる人はね。 指定校推薦とかで。 受…
最近、デーモン小暮閣下がね。早期の癌発見みたいなニュースが出てました。デーモン閣下は。自分の中での早大王です。東大王=頭がいい。みたいなのがあるじゃないですか…
前の記事の続きを書きます。 その生徒は。 小学生から教えていて。 今は高2なんですけど。 未だかつてね。 やる気を出したことがないんです。 高校入試も。 私立…
普段は日曜日に授業を入れてる生徒がいます。 それでお母さんから連絡があります。 「慶應のオープンキャンパスに行くので。 授業を他の日にしてもらいたい」 ってい…
去年、めいを指導してました。 浪人してたんですけど。 一橋(商)に受かりました。 関西に住んでたんで。 中学生の時からオンラインで教えています。 浪人なんで。…
夏も間近に迫り。 多少は授業の時間に余裕があります。 まあ、あるって言っちゃう時点でね。 常軌を逸してますがね。 特に募集したいのは浪人生です。 浪人は人生の…
最近、生徒のお母さんからラインをいただきました。 生徒について報告したいことがあるみたいなんですけど。 そこで言われます。 「娘は先生のことを尊敬してます」 …
ドラえもんの言葉にこんなのがあります。 「きみはほかの子より数年後れて生きてるんだね」 のび太君に対する言葉なんですけど。 自分はですね。 結構、そういう生徒…
勉強を一からやり直す生徒がいます。 そうするとね。 やらせるのが難しいんです。 出来ないからといってね。 できないところばかりをやらせると飽きちゃうんです。 …
前に生徒のお母さんに言われました。 お母さん「先生は息子にとっては。 お母さんのようなものです。 お父さんだとちょっと違うんです。 お母さんですね」 お母さん…
前の記事の続きを書きます。 (旧)ジャニーズの話をするんですけど。 キムタクファンの生徒がいるんです。 高3なんですけどね。 珍しいです。 珍しい話とともにね…
最近、授業が終わった後に。 生徒のお母さんに話しかけられました。 お母さん「先生の元生徒さんが。ジャニーズ(旧)事務所で働いてるんですよね」 私「はい。 元関…
前の記事に関して書きます。学歴を取ってもね。あくまで社会に出る第一歩が。多少有利になるだけです。日本は学歴社会ではないと思うんです。ですから、学歴はあくまでね…
最近、前の生徒から連絡がありました。生徒を紹介してもらったんで。その確認というか。お礼というか。そんな感じですね。ラインなんですけど。ちょっとやりとりをして。…