chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ねぐら(進化する弁護士ブログ) https://blog.goo.ne.jp/masahi_62

弁護士ブログ。業界裏話、時事・社会ネタ。法科大学院、司法試験、司法修習。株式投資、外国為替。

来年以降、司法試験を受験される方には、少しは役立つ情報があるかもしれません。(ないかもしれません) 他に、時事ネタ、政治、思想、趣味のアウトドア、見た映画、読んだ本などの話題もあり。 あと、最近、株式投資を始めました。

masahi_62
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2008/09/14

arrow_drop_down
  • 第一審の国選弁護人が、控訴審でふたたび国選弁護人に選任される方法

    以下、東京のお話です。とある刑事のガチ否認事件で、有罪にされてしまい、当然控訴した後で、同じ国選弁護人が控訴審でも選任されるかという問題。刑事弁護に詳しい知人から、「半々くらい。係属した高裁の部によっても異なる。否認事件で、上申書を出してもダメだったケースを実際に知っている」という事前情報だけは得ていた。また別のスジからは、「裁判員などの重大事件であれば、再任してもらえる可能性が大きい」とのこと。本当のところ、どうなんでしょうね。私としては、控訴審弁護人として引き続き活動することはやぶさかではないが、ガチ否認のプレッシャーがきついので、依頼者が希望すればやってみるか・・・という程度で、(しかし、控訴審で熱心ないい弁護士に出会えればよいが、刑事弁護に不熱心な、とくに控訴審や上告審などはどうせ勝てないと見切りをつけ...第一審の国選弁護人が、控訴審でふたたび国選弁護人に選任される方法

  • リーマンショックを知らない世代

    あなたは、「リーマンショック」のとき、どこで何をしていましたか?3年~4年くらい前に異業種交流会(※合コンとも言う)でそんなことが話題となり、その場に居合わせた紳士淑女が、「いや、あのときは大変だった」「仕事が激減した」「今はだいぶよくなった」などとうなずき合っていたのを思い出す。僕は、(へえ、そんなもんかね)と聞いていたが、正直実感がわかなかった。ちなみに、そのときの集まりは、男女ともに、聞けば名の知れた企業にお勤めの人たちであったが、とくに銀行・証券・保険などの業種ではなかった。リーマンショックとは、言うまでもなく、2008年9月15日に、米国の投資銀行であるリーマン・ブラザーズが破綻したことに端を発して、続発的に世界的金融危機が発生した事象のことである。そもそもの前提として、その前年のサブプライムローン問...リーマンショックを知らない世代

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、masahi_62さんをフォローしませんか?

ハンドル名
masahi_62さん
ブログタイトル
ねぐら(進化する弁護士ブログ)
フォロー
ねぐら(進化する弁護士ブログ)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用