商品番号:C-043「グァテマラ・グアルバドール農園アナエロビック」正月の豆というよりは、来年の一月の産地紹介豆ですね。お正月用という意味では毎年年末年始限定での「寿」という豆を準備いたします。テスト焙煎をした豆は、酸素が嫌いな酵母を活発にするために、空気を抜いて発酵させるやり方で最後の精製はナナチュラル製法となります。今は競技会やオークションなどでしか見ることができず、実際に触れられる機会が少ない嫌気性発酵の豆をアナエロビックファーメンテーションと呼びます。嫌気性発酵と似た言葉に「好気性発酵」があります。好気性発酵は、空気(酸素)のある状態で活動する微生物を利用した発酵で、麹菌や納豆菌などです。店主の感想生豆からして普通のコーヒーの豆とは色合いが異なりますし、生豆から漂ってくる香りが独特です。発酵臭とい...正月の豆テスト焙煎
週に一回の休みなので用事がある時には忙しいものです。僕の場合は通院が現在二ヶ所ありますがちょうどサイクルが一緒になっていて掛け持ち通院になっています。家の片づけ、洗濯物を干して出かける準備をしてからまずは一か所が9時からの予約受診。とは言うものの10分前には到着し診察が終わって処方箋を薬局にだし薬を受け取った時で9時20分となる。二か所目は10時予約受診なので途中ガソリンスタンドで給油を済ませてギリギリセーフです。予約はしてあるものの待ち時間は30分かかり、良い病院は人気があるので受付をした時点で当日受診受け入れはもうできなくなっていました。中の待合室は満席でしたが常駐スタッフさんたちの連携作業ですこぶる順調に進んでいる様子。見ていて気持ちが良くなります。今日のお供はオメガ・シーマスター・ポラリスですが、...通院掛け持ちは時間厳守
今週の月曜日からワールドコーヒークラブ会員様へ発送を始めました。おおむね終わりましたので一休み中です。お正月用に仕入れた豆のテスト焙煎を昨日しまして夕方から豆の味を見ています。今朝も早朝業務(焙煎機のメンテナンス)の後に淹れて味を見ました。本当においしいコーヒーだと感じますのは、グァテマラの嫌気性発酵させた豆なのです。大変個性的な豆なので好き嫌いが出てしまうのかもしれませんがこの豆は大変おいしいです。もう少し焙煎後の経時経過を見ていきますので豆のテスト焙煎のお知らせは週末になります。ワールドコーヒークラブとは、毎月店主が選んだコーヒーを4種類お届けするというものです。会員様限定ということですが会費などはございません。ワールドコーヒークラブを始めてから30数年が経っていますが当初からは少しずつ内容の変化があ...ワールドコーヒークラブの発送しました
日中は暖かとは言うものの、少しずつというよりも急激に風が冷たくなってきました。もうすぐ12月にもなろうかという時期なのですから当たり前と言えるでしょうか。今朝は新年にご紹介するための豆が入荷しました。産出国はグァテマラですがなかなか普段では親しめるような豆ではありません。酸素が嫌いな酵母を活発にするために、空気を抜いて発酵させるやり方を「嫌気性発酵」、今日のアナエロビックファーメンテーションと言います。今は競技会やオークションなどでしか見ることができず、実際に触れられる機会が少ないアナエロビックファーメンテーションの豆が入荷しました。正月用の豆入荷
オートバイで買い出しに行くときの服装は、今週から皮ジャケットになりましたが今日はそれでも寒かった。少しずつ冬の服装にしていかなければなって感じました。今日の買い出し目的はかみさんの父が大好きな柿です。地元では次郎柿が一般的な品種で多くの人に親しまれています。ついでですが自分の一週間の分としての早生みかんは”ゆら”を選ぶ。今日の買い出しバイクは「ベスパS125」というモデルです。調べると’2018年あたりからのモデルで現在は同じモデルは存在していない。このモデルはハンドチェンジではなくオートマチックである。そもそもこのモデルの存在を知らなかった。今週の月曜日に知り合いからの電話があった、「ベスパが好きだって言っていましたね!」良かったら今夜見せに行きますから見てくださいませんか?」という内容だった。電話での...次郎柿の買い出し
実に50年ぶりに原付オートバイの登録をしました。役所に行き書類申請後10分ほどで無事登録できナンバープレートを頂いてきました。後は自賠責保険に加入したら公道を走ることができます。制限速度30㎞の原付オートバイですがワクワクしています。登録をしたオートバイはトモスクラシックと言います。スロベニア共和国の車、オートバイ、船舶などを作っている企業とかですがイタリアの隣に位置しています。トモスクラシックはオートバイなのですがモペットという表現もされているもので自転車と同じようにペダルがついています。エンジンを掛けなければ自転車と同じ。ガス欠になってしまっても自力で帰ってこれます。先ほど泥除けを付けてみた。僕は高校を卒業した後予備校に通っている時は”ノビオ”と言うペダル付きのオートバイに乗っていたので懐かしいのです...トモスが来た
休みの日に買い出しに行く時が唯一のオートバイ時間でコロナ流行になってからは県外に行くことはめったにありません。何事にも近場で済ませられる気分、体力や時間的にもそれで十分となってしまった。昨日は二週ぶりにミカンの買い出しです。前回は”ゆら”と言う品種でしたが今回は”高林”と言う品種を買ってきました。買い物バイクはスターデラックスですが大きなトップケースを付けてはいるんですがそれほどは入らない・・・野菜も加えてちょっと買いすぎか。でも、スーパーの買い物かごいっぱい買うのですがカブにつけている自転車のサイドバックの方が仕分けしやすくて使いやすい。無論BMWのサイドケースは最強ですね。農協にてトップケースをいっぱいにしてからはもう一軒の地元の店へいき、肉、卵、牛乳と買い足しエコバックに入れ後部シートに括り付けまし...みかん買い出し
昨日は暑いぐらいでしたが今日は秋らしい感じになりました。秋は何が良いかと言うと焙煎がうまくいくのです。乾燥傾向になり気温も少し下がり良い気圧状態になります。排気排出ファンが設けられている新しい焙煎機と違って僕が使っているタイプは旧式なモデルなので、煙突を高く出し排気効率を良くします。今朝も良い状態で火入れが完了しました。焙煎時は計測するストップウォッチと腕時計です。時計は1982年発売でもう40年近く使い続けるオメガ・シーマスター・ポラリス。4年前まではシーマスター・ダイバーを使っていましたが、自転車の巻きこみ事故に合いその後は使っていません。早朝からの仕込みは8時過ぎには炭の火を落として終了です。秋らしくなりました
仕込みのない日の朝は穏やかな気分で好きです。今朝は薄曇りの中、時間とともに陽が差し始めて暖かな日になりました。まだ気温は低くはなっていないのですが、鉄瓶で湯を沸かしてお茶を入れる楽しみがあります。そんな気分の中喫茶の大きなアンティークテ-ブルに鉄瓶を置きました。二つとも富士型の急須で上品な感じです。僕が飲む茶は数年来決まっている銘柄の緑茶と、庭にある金木犀の花を烏龍茶とブレンドする桂花茶です。緑茶は一年中同じものを好み、お気に入りのお茶があります。緑茶は今切らしているのでまた機会があればご紹介します。テーブルに鉄瓶
昨日は防災装備の点検をしましたが二日目の今朝は、他のものも確認する。1.笛2.クッカーセット3.火起こし4.なた笛はザックの腰ベルトに備わるミニポケットに装備し、以前からあるが一度も使ったことはないクッカーセット。キャンプ用で自分は心はアウトドアーなのでつい揃えてしまいます。そして火起こしセット。そして、なたなのですがこれはあれば便利ですが防災装備としてはどうなのか?山へ行くのであれば活躍するのですが、凶器にもなるものですし危ない要素が強くなります。そんななたの切れ味は、試したわけではありません。つい点検のつもりで植木鉢の枝をそいでみました。その後刃の手入れとして掃除をしていたら自分の指を切ってしまった。人差し指なのでマウスがうまく使えなくなり困った。これで装備の点検は終了です。防災装備点検二日目
物をしまい込むと普段目に入れられなくなりそのままになってしまう。そんなものとして防災装備があります。僕の防災装備は登山バックに入れています。今朝それを少し点検をしました。非常食料としてのカンパンは、賞味期限切れです。これは破棄です!ライトはマグライト、電池は液漏れがなく点灯確認する。防災ラジオはソニー、電池での使用ができますが入れていない。本体ハンドルを回すと発電するので使えます。ラジオも発電確認し受信もできた。金物装備、ガス、バーナー、オイルとオイルあんか、サバイバルナイフにはオイル使用のチャッカマン装備し軍事用フォークとスプーンとナイフ。ガスバーナーを点検し問題ない。カイロ、トイレットペーパー、ティッシュ、靴下、軍手と皮グローブ。登山用ザック、食材の缶詰は缶がはぜていて二つ破棄した後の全体装備となりし...防災バックの点検
歯の治療がひとまず終わったので通院箇所が減り現在は二ヶ所となりました。それでも休みが週に一回なので隔週で通院に時間を取られてしまう。昨日は今まで通院していたところが木曜日休診日(医療機関の労働環境改善ということで)となってしまったので、転院ということで新しい病院に行きました。病院に行くことに慣れるということは本来は良くないことではありますが、新しいところに行くことは随分緊張します。例えば実店舗で何か買い物をする場合にはまずは様子を見に行くことができますが病院ではそれができません。行ってみなければわからないことばかりです。自分が住んでいるところよりも中央近くになるところの病院なので、駐車場の状況が行っていないとわからないと思いオートバイで行きました。乗ることの楽しめるスターデラックス(ベスパと同じ車体の)で...休みの過ごし方
みかんのシーズンが到来しました。お世話になった方へ年末にみかんを送っています。今まではミカン農園さんの注文書で送ってもらっていたのですが、自分自身みかんの品種による味の違いを楽しんでいることから品種別に送るように考えました。ミカン農園さんでの商品は品質、見た目の外観は良くてもある程度の金額になります。僕が毎週食材を買いに行く農協では、数軒の農家さんが生産したミカンが並んでいます。見た目の外観は立派なものではありませんが価格からすれば、僕が住んでいる地域のスーパーマーケットと比べてお安くなります。年末年始にかけていくつもの品種が入れ替わりますので、その品種別に届けるつもりです。ミカンの品種の味の違いを楽しんでもらいたいと思いました。買い出しに行くときは決まってスターデラックスです。このスクーターはインドのL...みかんの買い出し
「ブログリーダー」を活用して、maさんをフォローしませんか?
昨日で三回目のご来店となるお客様がご興味を持たれているアンティークミルについてお話をさせて頂きました。まずは店頭に初めての方にはミルの数に驚かれますが、どうしてこんなにも多くのミル、コーヒーグラインダーがあるのか?今現在アンティークミルの販売をしていますが、これまでの僕が歩んで来た状況を少しお話をしました。そのいきさつをお話していましたら・・・使ってみたくなります、欲しくなってきました。きっとこういうものには縁があるからと手持ちの資金、お連れの方のご理解と協力でご成約をして頂きました。ご購入を決められるまでの時間は30分足らずでしょうか。なかなか判断力をお持ちの方です。きっと昨夜はおいしいコーヒーを淹れて過ごされていたでしょう。K様ご成約をして頂きありがとうございました。K様は、「僕に売ってしまった後は悲...アンティークミルのご成約
昨日出た豆の空き袋はブラジルの豆が入っていたものです。ブラジルから輸出されている豆の袋にはブラジルのロゴデザインとも言うものが書かれています。コーヒーの樹をデザインしてあるものですが見飽きることのないデザインです。裏側は出荷地域表示のデザインとなっています。入っていた豆はカルモデミナス地区のイエローブルボン種のピーベリーでした。昨日のオリジナルブレンドの仕込みにて完売となりました。ピーベリーという豆は樹の先端に数パーセント実るもので通常のフラットビーンズとは異なり丸いフットボールのような形をしています。通常のフラットビーンズは果実の中に二つ入っていますが丸い形のピーベリーは一つとなります。形が丸いからというわけではありませんが丸い味をしています。コルドバでは豆の空き袋を無料で差し上げております。ご入用の方...コーヒー豆の空き袋
生豆在庫一覧(全商品は受注焙煎を承りますがご注文は200g単位となります)(更新:’2025/04/21)表示内容商品番号生産国・産地・品名・等級・品種・品質認証価格100g単価酸味評価★の数で表示していますコク・柔らかさ評価香味評価C-010「ブラジル・アルタモジアナ・コカピル」ブラジルスペシャリティー完売御礼C-011「ブラジル・プレミアム・アルタモジアナ・ナチュラルピーベリー」完売御礼C-012「ブラジルサントスNo2・モジアナ地区プレミアム」¥890-酸味評価★★★☆☆コク・柔らかさ評価★★★★★香味評価★★★★☆C-013「セラード・ジョゼカルロスグロッシ農園」完売御礼C-014「サントス・モジアナ・ヴァーレダグラマ」(サンタアリーナ農園、ブルボンアマレロ、ムンドノーボ種他)完売御礼C-015「...ストレートコーヒーのメニュー
毎月お届けしています「ワールドコーヒークラブ」は、5月の豆が準備できました。本日から発送を始めます。こちらのgooの無料ブログサービスが今年11/18で終了となります。お客様への告知手段としてブログを活用していますので引っ越しをしなければなりません。他の無料ブログサービスもいずれなくなっていくようです。店のブログとして続けてきましたが、当初はいろいろなサイトに個人の趣味ブログを作り、使いながら使い勝手などで一番シンプルであるgooサイトに店の情報発信と決めました。さて今後はどこにしようか考えています。決まりましたらまたご報告をいたします。ワールドコーヒークラブの発送
この雨で桜の花も散ってしまうようでしょうがそれよりも僕的には心地よいものが新緑の季節。とりわけ雨降る朝の時間は気持ちが良いものです。店内から見るモミジの新緑。今更気がついたのですがこれは花でしょうね。店内の絵が変わりました。山下画伯、10年ほど前に書かれた3号絵画です。これでも絵なんだろうかという印象です。ご来店の時にじっくりご覧になってください。パソコンが復旧してブログを書くことができる。僕にとってブログやホームページなどの作業は気分転換となります。新しく入荷した豆の記載など大変時間が必要なこともありますが、覚えるよりも慣れろという実践的な発想から何とか続けてきています。朝の風景
3/31日の夜からホームページの更新ができていませんでした。メインにパソコンが壊れてしまいました。パソコンに詳しい方に見て頂いたところ、マザーボードが壊れているらしいと、まぁ新しいものに買い替えるしかないですね、との事でした。新しいパソコンということでは、新品では高価すぎるし最新のパソコン程性能が欲しいわけでもない。方針としては今まで使っていた同等レベルの性能の中古を入手し今まで使っていたハードディスクとSSDを移し替えて使えるようにする。その方針で調達し無事復旧いたしました。お騒がせしました・・・しかしながら、中古のパソコンとなるゆえにいつ壊れてもおかしくないという状況となります。まぁ今のところは正常ということで一安心でございます。パソコンの中のデーターがそのまま生かせることが一番良かったです。ホームページ復旧
ホームページの更新について3/31日夜から更新できません。メインのパソコン壊れました。パソコンが機能できるまで時間がかかります。現在サブのパソコンでメールのチェックできます。ホームページについて
昨日出た生豆の空き袋はアフリカはケニアの豆が入っていました。取引名はマサイです。この袋は30kgになり少し小さくなっています。マサイ族のイラストがある方が表側になります、ちなみに裏は無地で何もなくシンプルです。コーヒー豆の空き袋は無料で差し上げておりますので店頭にて店主に声を掛けてください。何かしらに活用して頂ければ嬉しいです。コーヒー豆の空き袋
毎月コーヒー豆をお届けするシステムでワールドコーヒークラブというものを実行して早35年になります。内容は当初からほぼ変更なく続いております。4種類を組み合わせてお届けするもので、1は毎月変わる産地紹介豆、2は毎月変わる季節のブレンド、3は炭火焙煎仕込みの香味シリーズから季節に合わせて毎月違うものを選び、4はコルドバのハウスブレンドでスペシャルブレンドを組み合わせています。今朝は仕込みをせずに早朝から計量と粉にする方の豆を挽いて袋詰め、豆の方は真空包装をして梱包します。パソコンで伝票を印刷準備して内容を間違いのないように発送を準備します。この一連の作業を店の営業時間中にすることは店頭のお客様を待たせてしまったり、梱包内容の間違いを起こしてしまいます。開店前の二時間でできる数は限られていますが発送初日での分を...ワールドコーヒークラブ発送準備
商品番号:sp1-064イギリスのスポングミルとドイツのウッドボックスミルの黄金期と言える1950年前後のミルをレストアをして販売しています。品質としては世界でも一番と言われるザッセンハウス社との競い合いをしていたミルの製造会社はドイツで10社ほどありました。本日はイギリスのSPONG社のミルをご紹介します。アンティークミルの販売についての詳細は、当店ホームページをご覧ください。では、分解掃除をして磨き組み上げましたので外装を写真にてご案内いたします。横からご覧ください裏からご覧くださいLの形のボルトは粉を挽く大きさの調整ボルトで小さなプレートで固定されています。上からご覧ください、ここから豆を入れます。内歯を回すハンドルの固定ボルトですがコインで回すことができます。胴体刻印が片側しかありません。胴体の下...アンティークミルのご紹介sp1-064
金曜日に初めてご来店頂いたお客様は、最近マキネッタに興味を持ち始めて調べていたところ、ネット検索で当店のことを見つけられたそうです。マキネッタで淹れたコーヒーが飲める店を見つけたということでご来店して頂きました。珈琲もさることながら、スポングミルにも大変ご興味を持っておられたので、僕がアンティークミルを販売するに至った経緯をお話させて頂きました。そして翌日の土曜日にはパートナーさんとご一緒に来店して頂き、またマキネッタで淹れた珈琲を飲んで頂きました。さらには興味があったスポングミルのご成約をして頂きました。今までいろんな場面でスポングミルに出会うことが度々あり、興味がありつつも親しむ機会や縁を持つことができずにいたという状況なので、手挽きミルという手で使う道具の仕組みなど僕からの説明の理解も早く、大変気持...スポングミルのご成約
昨年の一月に庭木として植樹をした梅の樹ですが一年経ってつぼみの数が増えて開花しました。梅の香りは良いですね。オートバイでツーリングに出かけた時に梅園には毎年行っていました。梅の花が咲く時期はまだ寒いのでつい忘れてしまい行きそびれてしまいます。ツーリングに出かける時間がないからと、庭木として植えた金木犀やモミジは出かけずとも楽しめるようになりました。梅と一緒に植えたロウバイですが今年は花が付かなかった。根がしっかりと張っていないのだろうか。今朝開店準備をしていたところ、トヨタ2000GTが自分の前を走っていた!初めて目の前を走る姿を見ましたが良い音を奏でていました。ナンバーを見ると他県ナンバーだったから、もう少し早く店を開けていたら寄ってもらえただろうか?梅開花
今日出たコーヒー豆の空き袋です。当店では豆の空き袋は無料で差し上げています。いろいろな活用方法がありますので皆さんに喜んでいただいています。今日の袋はエチオピアの豆が入っていました。品質保持の目的である内側に穀物用のビニール袋が使われていました。そのため一般な豆の袋よりも埃っぽくありません。写真は裏側ですが表側もテキストだけの印字となっています。コーヒー豆の空き袋
コルドバでは毎月定期的にコーヒー豆をお届けする”ワールドコーヒークラブ”と言う会員制のクラブを作っています。会員制と言いましても会費などはなくお客様の要望をお聞きすることができる緩いクラブです。会員様の中には二か月に一度とか、一種類減らして、または一種類増やしてということもあります。決まった会員様の準備をしますので見込み生産とは違うために会員様限定というコーヒーも作っています。今日からは3月の珈琲の発送準備をしています。こちらは店頭でお渡しする分です。市内にお住まいの方でも通販的な形でお届けしている方もいらっしゃいますし店頭までお見えになっていただく方もいらっしゃいます。会員様特典は25%の増量と送料の半額サービスとなっております。送料に関しましては関西から関東地域であれば¥385-となります。お届けする...ワールドコーヒークラブの発送開始
商品番号:sp1-063イギリスのスポングミルとドイツのウッドボックスミルの黄金期と言える1950年前後のミルをレストアをして販売しています。品質としては世界でも一番と言われるザッセンハウス社との競い合いをしていたミルの製造会社はドイツで10社ほどありました。本日はイギリスのSPONG社のミルをご紹介します。アンティークミルの販売についての詳細は、当店ホームページをご覧ください。では、分解掃除をして磨き組み上げましたので外装を写真にてご案内いたします。横からご覧ください後ろからご覧ください上からご覧ください豆を入れるホッパーの内側の塗装では一部分剥がれがありますハンドル固定のねじはコインで回すことができます天板に固定するための土台になります天板に固定するためのクランプですクランの回すときに触る部分は塗装が...アンティーミルをご紹介しますsp1-063
日曜日は市内でマラソン大会が行われていました。かみさんと娘が親子マラソンに出場しました。このイベントのために昨年の秋からは週末の早朝にランニングをしていました。頑張ろうとは言うもののなかなか辛いことには前向きにはできないのが子供。走る目標地点は24時間営業のスーパーマーケットまでにして、着いたら好きなおやつを買うという作戦だった。親子マラソンは1.5km、参加数は591組で娘は133番でした。なかなか頑張ったようです。僕は一度も練習のランニングに付き合わなかったので何とも言えないものですが良く出来たと褒めてあげたい。目標が終わったということでリラックスできたからか、娘がイラストを描いて僕にくれた。市民マラソン大会
還暦のお祝いには赤い色がめでたいということで、赤いベスパがオレンジ色のベスパと入れ替わりました。ご縁があるものですから助かりましたが同じ所有者さんと車両の入れ替えとなりました。還暦祝いには随分遅れてしまったわけです。話をしなければわかってもらえないことですが店のイメージカラーは赤なのです。ということからベスパは赤で落ち着きました。ナンバーが掛け算の問題で、早速フロントキャリアを装着、毎週の買い出しで引佐の農協まで、みかんを買いに行くことが今の自分にはツーリングになる。本当にささやかな休みの楽しみなのです。ようやく「はるみ」が出てきていました。青島では物足りないゆえに楽しみにしていた。今日のお供はこれ、日本で唯一の馬具メーカー「ソメスサドル」とスポールとのコラボレーションモデル。4mm極厚の手作りサドルレザ...少し遅れた還暦祝い
先週ご紹介したアンティークミルですが、無事ご成約をさせて頂きましたので発送いたしました。近日中には受け取っていただくと思います。悪天候が少し前から続いておりましたので運送業者さんでの進行が滞っている場合があります。コルドバではイギリスのスポングミルとドイツのウッドボックスミルの黄金期と言える1950年前後のミルをご紹介しております。ご興味がある方はホームページをご覧いただければと思います。アンティークミルのご成約
昨夜は風が強くて随分と冷え込みがありましたが早朝駐車場にはうっすら白いものがありました。仕込み前に焙煎室の温度を記録しているのですが今朝は今季一番の冷え込みで8℃でした。創業の最初の店舗は随分と古くて築45年ぐらいでしたが、寒い日は水道管が凍ってしまい水道水が使えなかったことがありました。30年ほど賃貸の店舗として使わせていただきましたがその間数回を経験しています。以前の店舗と比べたら今の店は、寒さにこたえるほどではないという印象です。一年で一番の頭を悩ますのが確定申告ですが、今週無事済ませられることができました。これでやっと肩の荷が下りた気分です。オートバイに乗って気分転換をしたいところですがこの寒さでは山へ行く気にならず近場のスーパーマーケットへの食材買い出しがせいぜいなところでした。朝の冷え込み
今日は店の開店前に近くのスーパーマーケット”ドンキホーテ”まで買い物に行きました。6歳の自転車が大好きな息子と。時間的には5分もかからないが、信号機の見方や一旦停止の道の走り方など覚えてもらいたいことは反復練習しかない。店の駐車場に着いたらポールに自転車を寄せて鍵をかけることや、脇に追いやられている放置自転車の話などをする。放置自転車を見ると息子はいつも言う、「もったいないね、僕が欲しい」。とは言うものの所有権はお店にあるものなのでもらうことはできないのだと話をする。昨日は店を閉めてからサイクルアサヒへ買い物、まだ明るいので自転車で出かけられるのはうれしい。サイクルアサヒまで自転車で5分はかからない。自分の住んでいるところは大変便利だと痛感する。最近のサイクルアサヒのスタッフの対応が良くなった印象を受ける...サイクルアサヒで買い物
昭和の実用車であるミヤタワーカーに取り付けていた、レストアをした皮サドルが壊れました。修復は無理かもしれない。このところ夜天気が良ければ自転車で少し走っている。どこへ行くということはなくただただ平たんな道を走る・・・大体片道30分で家に帰るまで小一時間走っている。もう4年前になるが車の巻き込み事故にあってからは車道は走らないようにしているので歩道を走る。この歩道ですが随分と走りにくい。新しく整備された歩道であれば広く平らでこれぞ歩道というものですが、街中のほとんどの歩道は狭くて段差があり走りにくいことこの上ないのである。自分のハンドルさばきやバランスを取る練習にはなるというもの。先日は三方原まで足を延ばした。お客様から聞いたことがある欧州専門の自動車の修理をしているところまでを目安に行ったわけです。ようや...皮サドルの寿命
ブログがしばらく更新止まってしまいました。日々の日常業務でブログを書く時間的余裕、気分の余裕がありませんでした。暑中お見舞い申し上げますようやく都知事選挙が終わりましたね。ブログ更新できなかった理由の一つには、この選挙のことが気になっており毎夜ネットで、主にユーチューブを見ていました。石丸氏に期待を持っていましたが終わってみればこうなるんだなって感じです。まだ梅雨明けとはなっていないのですがここ数日の暑さは厳しいものでした。今日は幾分過ごしやすく感じます。暑中お見舞いと言えば自分的にはやはり新潟、加島屋の鮭の麹付けです。これが毎年の楽しみとなって早20年ぐらいになります。昨日はカカオの焙煎をしました。カカオを食べて夏バテしないようにしようと思います。珈琲のつまみで数粒、これを毎日続ければどうでしょうか。後...暑中お見舞い
毎日決めている事があります。朝の仕込みや開店準備が済んだらコーヒーを淹れてからメールチェックをしブログやホームページを更新する。朝のコーヒーも決まっていてエチオピアモカの浅炒り(モカ三昧#1)で細かく挽いて鉄瓶で淹れる。コーヒーのつまみ・・・ドライデーツとイタリアンビスケットです。毎日このように食べてしまうので腹が出ている。そんなデーツはしばらく店には陳列されていなかった。生産国はイラン、戦争が行われているのですから流通が滞るのは当然だろう。イタリアンビスケットは喫茶でのお客様からも好評です。ただすべての人に好評とはならないらしく、残す人もたまーにいる。昨日は自転車のプジョーミキストのグリップ加工をしました。皮紐を巻きグリップエンドキャップを付けた。国産のミヤタワーカーという実用車とフランスはプジョーのミ...デーツが来た、プジョーのグリップ完成、ステーの加工
商品番号:wbza-015イギリスのスポングミルとドイツのウッドボックスミルの黄金期と言える1950年前後のミルをご紹介しております。品質としては世界でも一番と言われるザッセンハウス社との競い合いをしていたミルの企業はドイツで10社ほどありましたが、本日のご紹介しますミルは’1880~’1890年のモデルです。ドイツのコレクターさんから譲り受けたミルの一つですがメーカーを特定できる刻印やラベルがありません。アンティークミルの販売についての詳細は、当店ホームページをご覧ください。このミルは店頭でお選びいただいた物でありまして、本日整備完了となりましたのでご要望のお客様へ明日ご案内をします。ご案内から1週間の商談期間を設けますが、商談成立とならなかった場合には即日一般への販売へ移行いたします。ご興味のある方は...アンティークミルをご紹介しますwbza-015
今月からは店の終了時間を30分切り上げて子供二人を迎えに行くことになりました。幼稚園の時間外保育の終了時間は18時なので、17時30分に店を閉めてから大急ぎで準備をして出かけている毎日です。幼稚園は歩いて数分なので自転車で行きます。最多出動している自転車が実用車であるミヤタワーカーで大きな荷台、しっかりとしたスタンド、跨ぎやすい低いトップチューブはさすがに実用的であります。昭和の自転車なので、やや車体サイズが窮屈です。大きな荷台には娘のランドセルを括り付ける。サイドバックには、手荷物や水筒を入れる。子供のランドセルは実に重い。当初から使っているオーストリッチのサイドバックですが、バックの荷掛けフックの位置が微妙に荷台の骨組みに干渉する。使っていていつも外れたりして使いにくかったので加工する。開店前のひと時、
商品番号:C-350「ウガンダ・カセセナチュラル」今月の産地紹介豆「ラオス・ナチュラルプレミアム」が昨日を持って完売となりましたので7月の豆に移行するにはちょっと早すぎると考えて別の豆を準備しました。本日から週末あたりまでと予想をしますが、「ウガンダ・カセセナチュラル」を販売いたします。ホームページでの更新が反映できていないのでこちらのブログでの更新内容が正式となります。取り急ぎのご案内となります。また、ウガンダの生豆在庫も少ないので仕込み豆がなくなり次第終売となります。この機会と言いましても一週間から10日程度とはなると思いますが味を見て頂けましたら幸いです。6月の豆完売
昨日の午後は自転車の工作をしていました。近年、自転車のポジションはどんどん楽な態勢が良く感じる。たまーにドロップハンドルなんかに乗ると体が悲鳴を上げてしまう。これはオートバイにも言えることで共通項目となります。体は楽なポジションにするが楽しめる要素を加えて加工をします。加工する自転車は、プジョーミキスト。先ずはハンドルの交換をします、しかしながら手持ちのプロムナードハンドルの径と今まで使っていたハンドルの径が微妙に違う。ほぼ1㎜の違い。1㎜太くなるのです。規格に合うものを新たに購入するのももったいないのでやすりで少し加工をすることにしました。その作業では息子がやらせてほしいと、何でも自分もやりたいという思いが強い息子ですが、少しやれば疲れた表情です。一昨日から息子は体調がすぐれなくて幼稚園を休んでいる。昨...ハンドル加工
一般的にオートバイと言うとパイプやワイヤー、コードは目に見えることがほとんどですがスクーターはそれが見えなくなっていてきれいな仕上がりです。スクーターと言うとオートマチックが一般的な構造ですが、中にはマニュアルミッションで操作をするものもあります。ちょっとマニアックな思考で使い始めることになったスクーター、スクーターとは言わないのかもしれないが。自分が使いやすいようにプレートの工作をする。今ついているプレートはそのまま継続して使い増設することを選択する。ドリルで穴開け加工しても、微妙に位置が合わない。後はやすりで調節しながら使えるようにする。意外と厚みのあるプレートを重ねることになったので固定するボルトも10㎜長いものを準備しました。空いた時間で少しずつの作業なので数日かかりましたが完成です。試走に出かけ...プレートの加工
日が長くなってきているので店を閉めてから少しの時間は明るい。昨日も店を閉めてから(土日は18時まで営業)、町内を自転車散歩しました。今月6歳になった息子に声を掛ける・・・自転車で散歩に行きますが一緒に行きませんか?息子は自転車が大好きなので、このような誘いには断ることはありません。今朝も開店まで少しの時間があったので、「自転車で散歩に行きませんか?」と話をしていると、かみさんからお使いを頼まれました。「プラスモンジュさんでカヌレを三つ買ってきてください」。上のお姉ちゃんの友達に差し入れを届けるそうだ。そこで息子が言う、「松月堂さんかプラスモンジュさんでおやつのパンを買ってほしいです!」松月堂さんは、店で使うパンを明日配達してくれるのでプラスモンジュさんで買うことで良いでしょうか。ということで話がつきました...自転車散歩
今年から畑の管理はかみさんが主体となり継続中です。僕は昨年の夏野菜収穫後からは手を引いた。今朝も近場の小澤農園まで夏野菜の苗を買いに行きました。上のお姉ちゃんは全然興味がないのですが下の息子は長靴を履いての作業が好き。仕事がはかどるということは少ないのですが日差しを浴びての家庭菜園は楽しそうです。何よりも収穫した野菜が食卓に出てこればうれしいものです。興味を持つ息子ですが、長くは続かない・・・今日のブログを書いているころには姿が見えなくなりました。小さいながらも裏庭に畑を作って家庭菜園を始めて二年目です。畑の土そのものが良い土になるには3年ぐらいかかると聞きました。まだそこまでにはたどり着けてはいませんが楽しんでいます。今朝買ってきた苗は、トマト、ピーマン、キュウリ、オクラ、ししとうでした。今はレタスの収...夏野菜の苗
開店前の自転車散歩、歩いて1分かからずに着いてしまうコンビニをやめて自転車で10分ぐらいの銀行まで行きました。毎年の春には自動車税の支払いがあります。今年はナンバーを取得してオートバイが一台増えました。乗って行った自転車はカスタム27です。払い込みを終えて道中にあるテニスコートの脇を走りフェンス越しに眺める。4面ある小豆餅コートは市が管理していますが無料なのです。僕がテニスを始めたのもこのコートでした。4面あるので一面ずつ観察していたら、3番目のコートで打っている人がボールを拾いにフェンスの近くまで来ました。見ると知った人・・・以前良くこのコートで一緒にテニスをした人である。そうでね、36年ぶりでしたが僕のことを覚えていてくれた。この写真は30年前に僕が作ったテニスサークルの活動中の一コマです。テニスが大...開店前の気分転換
先日店頭にてアンティークミルを選んでいただきました、某社長のN氏が再来店。コーヒー豆をお買い上げされたのですが、今月下旬から又海外へ出発されるとの事でした。お選びしていただいたミルの整備進行具合が気になるのではないかと思います。さて、今進行中のミルですが、なんといっても年代が年代だけに慎重に作業を進めていますが気になるところがあります。それは見出しの写真にあるパーツなのです。分解をした内歯の裏側には丸く穴があります。アンティークミルはほとんどこのような工作になっています。ただ、部品が組み合わせてあった状態からすると部品の損傷か、または欠損ではないかと考えています。そこで機械の軸受けに使われているベアリングを分解して、ボールを活用してみる予定です。ドイツの古い時代のボックスミルは内歯の裏側にはボールベアリン...アンティークミルの整備中
5月20日より営業時間の変更をします開店時間は、仕込みが終われば開店しています。終了時間については、17時30までとします子供が通っている幼稚園での時間外保育の時間制限が18時となっておりますので、それまでに迎えに行かなければならなくて17時30分で終了となります。お姉ちゃんは学童にお世話になっていますが18時30分までになりますので、幼稚園を先に回ってから間に合います。家庭の事情で平日は早めに終了となりますがご理解のほどよろしくお願いします。また、祝祭日、土日は18時まで営業します。営業時間について
今日は静かな朝を迎えた。子供たちはかみさんと帰省中・・・静かな時間も残り少ない。気持ちが穏やかになると森の中へ行ってみたくなりました。片道15㎞ぐらいあるようですが今日は走らせることが優先的な選択でvespa50Rを引っ張り出しました。そう珍しいでしょ、50Sではなくて50Rです。ぱっと見では違いが分かる人は少ないでしょう。コルドバのイメージカラーである赤がポイントのベスパなのでお気に入りです。行った先は森林公園ですが日曜日ということで朝のウオーキングをされている人が多くいましたね。皆さんほとんどが車です。ベスパでお散歩
BMWR65monosus'1988model自転車が店の中に何台も置いてあるので大好きなのだろうと思われる。そう自転車も好きですがエンジン付きのオートバイも大好きです。自転車は近場用で5km以上離れたところに行くのはオートバイです。そして、オートバイの中でもこのR65に乗る時は、10km以上の遠方に行くときに乗ります。ということは普段10㎞離れたところにはめったにいかないということにもなります。こちらのgooブログとは別に個人のホームページやブログも公開していますが、ホームページはもっぱら記録として使っています。R65に乗った時にはホームページの更新をしていますので、見返しをしてみたらなんとなんと今年初めて乗ったことになりました。DIYで備えたサイドスタンドけん引フックはとても使いやすく助かります。この...BMWR65
連休後も良い天気が続いています。今朝は仕込みを終えてから、かみさんと子供からの要望でプラスモンジュさんまで買い出しをしてきました。リクエストはカヌレ。足は昭和の自転車のミヤタワーカーです。もう少しサドルを高くしたいところですが町なりであればなんとかいけてます。サドルを上げると膝小僧がハンドルグリップに干渉してしまいます。プラスモンジュさんのカヌレは子供たちが大好きなのですが、今夜かみさんと子供たちがかみさんの実家に行くのでおみやげにしたいということでした。僕の分も一緒に買ってきて今コーヒー飲みながら食べましたが、絶妙なものでした。今朝の開店間もない時刻はオーナーさん一人で忙しそうでした。焼き上がりや仕込み途中のタイマーが何回もなり続けていましたのでケースの中をじーっと見ていると、総菜パンの品揃えが多くなっ...ミヤタワーカーで買い出し
先週は丸々お休みだった方もいらっしゃるでしょう。当店は定休日である木曜日だけでしたが、子供たちやかみさんの時間的な融通にて午後からは子供たちのヘルメットを持って出かけてきました。向かった先は相生町にある交通公園でした。子供用の自転車を無料で貸してくれる施設で、公園の中心部には教習所のようにコースが設けられていて交通ルールを学習できるようになっています。とはいうもののほとんどの子供たちは暴走族さながらで遊んでいました。僕は一旦停止のところで回ってくる息子たちに指導をしていたのですが、後半では先ほどまでガンガン暴走運転をしていた子供たちも一旦停止するようになりました。交通公園
仮商品番号:wbza-014店内に陳列してある未整備のアンティークミルの中からお選びいただいたミルは今日から分解を始めます。物がモノだけに慎重に作業を進めるつもりです。10数年前にコレクションをしていた時のメモですが、’1880-1890とメモがついています。140年も前のミルになりますから貴重なものです。こちらのミルをお選びになった理由は、「デザインが気に入った」・・そして僕からのおすすめの理由としては「押さえやすくて使いやすいでしょう」ということで決めて頂きました。アンティークミル作業開始
今日は煙突掃除の日となりました。10年ぐらい前までは、年末の仕事納めの時にしていたものですが、年末なので寒いのは当然で・・・なんでこの寒い時期に野外での煙突掃除をしているんだ・・・年末の仕事納めの掃除ということだったのです。しかしながら、年末でなくても良い!もっと良い季節にしようという気持ちの入れ替えで5月の連休にするようになりました。今日は煙突掃除にはちょうど良い天気。浜では凧を上げているんだろうな、と掃除をしながら空を見上げていました。煙突掃除をするためにはうっそうとした新緑をかき分け、もう少しでたどり着く、ワイヤーブラシで上まで伸ばす、先端はこんな感じ。野外の煙突掃除は大したことではなく、気分的なことの方が強い。問題は部屋の中の焙煎機の排気ダクトの掃除が一番の目的です。ダクトを外して分解をしてブラシ...恒例の煙突掃除