chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 正月の豆テスト焙煎

    商品番号:C-043「グァテマラ・グアルバドール農園アナエロビック」正月の豆というよりは、来年の一月の産地紹介豆ですね。お正月用という意味では毎年年末年始限定での「寿」という豆を準備いたします。テスト焙煎をした豆は、酸素が嫌いな酵母を活発にするために、空気を抜いて発酵させるやり方で最後の精製はナナチュラル製法となります。今は競技会やオークションなどでしか見ることができず、実際に触れられる機会が少ない嫌気性発酵の豆をアナエロビックファーメンテーションと呼びます。嫌気性発酵と似た言葉に「好気性発酵」があります。好気性発酵は、空気(酸素)のある状態で活動する微生物を利用した発酵で、麹菌や納豆菌などです。店主の感想生豆からして普通のコーヒーの豆とは色合いが異なりますし、生豆から漂ってくる香りが独特です。発酵臭とい...正月の豆テスト焙煎

  • 通院掛け持ちは時間厳守

    週に一回の休みなので用事がある時には忙しいものです。僕の場合は通院が現在二ヶ所ありますがちょうどサイクルが一緒になっていて掛け持ち通院になっています。家の片づけ、洗濯物を干して出かける準備をしてからまずは一か所が9時からの予約受診。とは言うものの10分前には到着し診察が終わって処方箋を薬局にだし薬を受け取った時で9時20分となる。二か所目は10時予約受診なので途中ガソリンスタンドで給油を済ませてギリギリセーフです。予約はしてあるものの待ち時間は30分かかり、良い病院は人気があるので受付をした時点で当日受診受け入れはもうできなくなっていました。中の待合室は満席でしたが常駐スタッフさんたちの連携作業ですこぶる順調に進んでいる様子。見ていて気持ちが良くなります。今日のお供はオメガ・シーマスター・ポラリスですが、...通院掛け持ちは時間厳守

  • ワールドコーヒークラブの発送しました

    今週の月曜日からワールドコーヒークラブ会員様へ発送を始めました。おおむね終わりましたので一休み中です。お正月用に仕入れた豆のテスト焙煎を昨日しまして夕方から豆の味を見ています。今朝も早朝業務(焙煎機のメンテナンス)の後に淹れて味を見ました。本当においしいコーヒーだと感じますのは、グァテマラの嫌気性発酵させた豆なのです。大変個性的な豆なので好き嫌いが出てしまうのかもしれませんがこの豆は大変おいしいです。もう少し焙煎後の経時経過を見ていきますので豆のテスト焙煎のお知らせは週末になります。ワールドコーヒークラブとは、毎月店主が選んだコーヒーを4種類お届けするというものです。会員様限定ということですが会費などはございません。ワールドコーヒークラブを始めてから30数年が経っていますが当初からは少しずつ内容の変化があ...ワールドコーヒークラブの発送しました

  • 正月用の豆入荷

    日中は暖かとは言うものの、少しずつというよりも急激に風が冷たくなってきました。もうすぐ12月にもなろうかという時期なのですから当たり前と言えるでしょうか。今朝は新年にご紹介するための豆が入荷しました。産出国はグァテマラですがなかなか普段では親しめるような豆ではありません。酸素が嫌いな酵母を活発にするために、空気を抜いて発酵させるやり方を「嫌気性発酵」、今日のアナエロビックファーメンテーションと言います。今は競技会やオークションなどでしか見ることができず、実際に触れられる機会が少ないアナエロビックファーメンテーションの豆が入荷しました。正月用の豆入荷

  • 次郎柿の買い出し

    オートバイで買い出しに行くときの服装は、今週から皮ジャケットになりましたが今日はそれでも寒かった。少しずつ冬の服装にしていかなければなって感じました。今日の買い出し目的はかみさんの父が大好きな柿です。地元では次郎柿が一般的な品種で多くの人に親しまれています。ついでですが自分の一週間の分としての早生みかんは”ゆら”を選ぶ。今日の買い出しバイクは「ベスパS125」というモデルです。調べると’2018年あたりからのモデルで現在は同じモデルは存在していない。このモデルはハンドチェンジではなくオートマチックである。そもそもこのモデルの存在を知らなかった。今週の月曜日に知り合いからの電話があった、「ベスパが好きだって言っていましたね!」良かったら今夜見せに行きますから見てくださいませんか?」という内容だった。電話での...次郎柿の買い出し

  • トモスが来た

    実に50年ぶりに原付オートバイの登録をしました。役所に行き書類申請後10分ほどで無事登録できナンバープレートを頂いてきました。後は自賠責保険に加入したら公道を走ることができます。制限速度30㎞の原付オートバイですがワクワクしています。登録をしたオートバイはトモスクラシックと言います。スロベニア共和国の車、オートバイ、船舶などを作っている企業とかですがイタリアの隣に位置しています。トモスクラシックはオートバイなのですがモペットという表現もされているもので自転車と同じようにペダルがついています。エンジンを掛けなければ自転車と同じ。ガス欠になってしまっても自力で帰ってこれます。先ほど泥除けを付けてみた。僕は高校を卒業した後予備校に通っている時は”ノビオ”と言うペダル付きのオートバイに乗っていたので懐かしいのです...トモスが来た

  • みかん買い出し

    休みの日に買い出しに行く時が唯一のオートバイ時間でコロナ流行になってからは県外に行くことはめったにありません。何事にも近場で済ませられる気分、体力や時間的にもそれで十分となってしまった。昨日は二週ぶりにミカンの買い出しです。前回は”ゆら”と言う品種でしたが今回は”高林”と言う品種を買ってきました。買い物バイクはスターデラックスですが大きなトップケースを付けてはいるんですがそれほどは入らない・・・野菜も加えてちょっと買いすぎか。でも、スーパーの買い物かごいっぱい買うのですがカブにつけている自転車のサイドバックの方が仕分けしやすくて使いやすい。無論BMWのサイドケースは最強ですね。農協にてトップケースをいっぱいにしてからはもう一軒の地元の店へいき、肉、卵、牛乳と買い足しエコバックに入れ後部シートに括り付けまし...みかん買い出し

  • 秋らしくなりました

    昨日は暑いぐらいでしたが今日は秋らしい感じになりました。秋は何が良いかと言うと焙煎がうまくいくのです。乾燥傾向になり気温も少し下がり良い気圧状態になります。排気排出ファンが設けられている新しい焙煎機と違って僕が使っているタイプは旧式なモデルなので、煙突を高く出し排気効率を良くします。今朝も良い状態で火入れが完了しました。焙煎時は計測するストップウォッチと腕時計です。時計は1982年発売でもう40年近く使い続けるオメガ・シーマスター・ポラリス。4年前まではシーマスター・ダイバーを使っていましたが、自転車の巻きこみ事故に合いその後は使っていません。早朝からの仕込みは8時過ぎには炭の火を落として終了です。秋らしくなりました

  • テーブルに鉄瓶

    仕込みのない日の朝は穏やかな気分で好きです。今朝は薄曇りの中、時間とともに陽が差し始めて暖かな日になりました。まだ気温は低くはなっていないのですが、鉄瓶で湯を沸かしてお茶を入れる楽しみがあります。そんな気分の中喫茶の大きなアンティークテ-ブルに鉄瓶を置きました。二つとも富士型の急須で上品な感じです。僕が飲む茶は数年来決まっている銘柄の緑茶と、庭にある金木犀の花を烏龍茶とブレンドする桂花茶です。緑茶は一年中同じものを好み、お気に入りのお茶があります。緑茶は今切らしているのでまた機会があればご紹介します。テーブルに鉄瓶

  • 防災装備点検二日目

    昨日は防災装備の点検をしましたが二日目の今朝は、他のものも確認する。1.笛2.クッカーセット3.火起こし4.なた笛はザックの腰ベルトに備わるミニポケットに装備し、以前からあるが一度も使ったことはないクッカーセット。キャンプ用で自分は心はアウトドアーなのでつい揃えてしまいます。そして火起こしセット。そして、なたなのですがこれはあれば便利ですが防災装備としてはどうなのか?山へ行くのであれば活躍するのですが、凶器にもなるものですし危ない要素が強くなります。そんななたの切れ味は、試したわけではありません。つい点検のつもりで植木鉢の枝をそいでみました。その後刃の手入れとして掃除をしていたら自分の指を切ってしまった。人差し指なのでマウスがうまく使えなくなり困った。これで装備の点検は終了です。防災装備点検二日目

  • 防災バックの点検

    物をしまい込むと普段目に入れられなくなりそのままになってしまう。そんなものとして防災装備があります。僕の防災装備は登山バックに入れています。今朝それを少し点検をしました。非常食料としてのカンパンは、賞味期限切れです。これは破棄です!ライトはマグライト、電池は液漏れがなく点灯確認する。防災ラジオはソニー、電池での使用ができますが入れていない。本体ハンドルを回すと発電するので使えます。ラジオも発電確認し受信もできた。金物装備、ガス、バーナー、オイルとオイルあんか、サバイバルナイフにはオイル使用のチャッカマン装備し軍事用フォークとスプーンとナイフ。ガスバーナーを点検し問題ない。カイロ、トイレットペーパー、ティッシュ、靴下、軍手と皮グローブ。登山用ザック、食材の缶詰は缶がはぜていて二つ破棄した後の全体装備となりし...防災バックの点検

  • 休みの過ごし方

    歯の治療がひとまず終わったので通院箇所が減り現在は二ヶ所となりました。それでも休みが週に一回なので隔週で通院に時間を取られてしまう。昨日は今まで通院していたところが木曜日休診日(医療機関の労働環境改善ということで)となってしまったので、転院ということで新しい病院に行きました。病院に行くことに慣れるということは本来は良くないことではありますが、新しいところに行くことは随分緊張します。例えば実店舗で何か買い物をする場合にはまずは様子を見に行くことができますが病院ではそれができません。行ってみなければわからないことばかりです。自分が住んでいるところよりも中央近くになるところの病院なので、駐車場の状況が行っていないとわからないと思いオートバイで行きました。乗ることの楽しめるスターデラックス(ベスパと同じ車体の)で...休みの過ごし方

  • みかんの買い出し

    みかんのシーズンが到来しました。お世話になった方へ年末にみかんを送っています。今まではミカン農園さんの注文書で送ってもらっていたのですが、自分自身みかんの品種による味の違いを楽しんでいることから品種別に送るように考えました。ミカン農園さんでの商品は品質、見た目の外観は良くてもある程度の金額になります。僕が毎週食材を買いに行く農協では、数軒の農家さんが生産したミカンが並んでいます。見た目の外観は立派なものではありませんが価格からすれば、僕が住んでいる地域のスーパーマーケットと比べてお安くなります。年末年始にかけていくつもの品種が入れ替わりますので、その品種別に届けるつもりです。ミカンの品種の味の違いを楽しんでもらいたいと思いました。買い出しに行くときは決まってスターデラックスです。このスクーターはインドのL...みかんの買い出し

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、maさんをフォローしませんか?

ハンドル名
maさん
ブログタイトル
浜松の小さな珈琲豆専門店「コルドバ」店主の日記
フォロー
浜松の小さな珈琲豆専門店「コルドバ」店主の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用